わからないことだらけの転職活動に。キャリア形成や転職に関する疑問や不安の解決、ちょっと役立つ知識や活用術などを発信しています。
Jobmark(ジョブマーク) > みんなが知りたい転職のこと > 育児休暇後の看護師復帰、「育児」と「仕事」の間で揺れる想い

育児休暇後の看護師復帰、「育児」と「仕事」の間で揺れる想い

結婚、出産を機に退職する看護師も多い。夜勤業務やきつい・汚いなどいわゆる「3K」とも呼ばれるこの職業に、家事・育児をしながら復帰するのは大変なことだと思う。私も2か月後に育児休暇を終え、看護師として職場に復帰する予定ではあるものの、個人的に気になっている「職場復帰後の働きやすさ」について自分なりに考えてみた。

育児休暇後の看護師復帰、「育児」と「仕事」の間で揺れる想いのイメージ画像


育児休暇を終えた看護師は、パートとして復帰することも多い


私の働いている病院では常勤、日勤常勤、パートと3つの雇用形態がある。育児休暇を終えて復帰する看護師の大半はパートとして復帰する。復帰後の看護師に話を聞いてみると「育児と家庭の両立は大変だから、契約時間内で自宅に帰りたい」「土日が働けないから」「子供が病気をしたときに面倒を見る人がいないから、いつでも休めるように」などの理由でパート契約を選んだようだ。


パートの契約の場合、週27時間以上の勤務時間であれば、厚生年金や社会保険などの加入を継続することができる。また、自分の好きな時に仕事ができて、自分の都合で休めるというメリットもある。しかしボーナスは寸志程度しか出ない。また、パートの場合は経験年数があったとしても、リーダー業務や重要な役職に就けないというようなデメリットも出てくる。


しかし、パート契約を選んだ看護師の話を聞くと、常勤や日勤常勤と同じような勤務形態で勤務できないのであれば、パート勤務の形態にしてほしいと病院からも言われるようだ。常勤看護師と同じように平日8時半から17時半までフルに働いたとしても、土日が働けないという理由のためにパートの時間給で働いている人もいるが、給与面では常勤として月給で働いていたほうがずっといいように思う。


また、日勤常勤としての雇用形態で働くのであれば、土日は関係なく、月に168時間ほどの勤務時間数をクリアできればよくて、夜勤も免除となる。しかし、常勤としての勤務雇用形態で夜勤免除となるはずが、私の働いている病院ではそれを採用をしていないようだ。


育児休暇後のママを守ってくれる法律って?


育児ママの労働条件の不利益変更についても考えてみたい。労働条件は使用者と労働者が対等の立場で決定されるもので、一度決定された労働条件を労働者にとって不利益に変更することは、労働者の同意なしではできないというのが労働基準法第2条に書かれている。


育児・介護休業法第10条では「事業主は労働者が育児休業の申し出をし、または育児休業をしたことを理由に、当該労働者に対して雇用その他の不利益な扱いをしてはならない」ともなっている。これを受けての指針では「育児・介護休業法第10条の」規定による育児休業等の申し出、または取得を理由とする解雇その他不利益な取り扱いの禁止に適切に対処するに当たっての事項」として、正社員をパートタイマー労働者などの非正規社員とするような労働契約内容の変更の強要を行うことも挙げている。


また、仮に正社員をパートタイム労働者などの非正規社員とするような労働契約内容の変更について、労働者側が表面上同意したとしても、これが労働者の真意に基づくものではないと認められる場合には、「退職または正社員をパートタイム労働者などの非正規社員とするような労働契約内容の変更の強要をおこなうこと」にも該当するそうだ。


看護師不足と言う前に、子育てする看護師が復職しやすい取り組みを


やはりパートタイム労働よりは常勤として勤務したい。友人の勤める企業や病院では育児時間を採用しているが、私の働いている病院には育児時間を利用している看護師はいない。育児時間とはどのようなものか?労働基準法第67条「生後満1歳に達しない生児を育てる女性は、第34条の休憩時間のほか、一日2回各々少なくとも30分、その生児を育てるための時間を請求することができる」「この育児時間をどの時間に請求するかは原則として本人の自由でありこれを拒否できない」とある。8時間労働をしている設定であり、その育児時間中は有給か無給かについては当事者間で話し合いをするようだ。ちなみに大分県では、3歳になるまでの子供に対して、育児時間を取ることができるようなのでうらやましい。


小学校入学前までは夜勤免除という法律があるように、子育てをする看護師を守ってくれるような法律は他にもないのかな?とも思う。この現状では潜在看護師が多くなってしまうのもわかる気がする。看護師不足という前に、もっと子育てをする看護師が働きやすい環境を整えていくべきではないだろうか?育児時間を得るために働いている病院にも掛け合いたいが、法律では「生後満1歳に達しない」とあるので、法律には守られていないのが現状。やはり育児時間を得られないとなると、パートタイム勤務への変更を余儀なくされるのだろうか・・・


私も妊娠・出産前は看護師としてバリバリ働いてきた。スタッフや患者さんとの信頼関係を築き、楽しく仕事をし、やりがいも感じていた。育児休暇後も妊娠・出産前と同じ条件で働きながら、子育て・家事を両立させたいと思う方が欲張りなのだろうか?自分の生活とキャリアを考えてどこに重きをおくか・・・子供が小さいうちは子育てに専念しながら仕事をするのが妥当なのか・・・。もう一度やりがいを感じて看護師という仕事をしていきたい、そして子供とも向き合いたいと思う今日この頃です。


(記事の寄稿者:育児休暇中のとある看護師さん)

転職サイトランキング(タイプ別9ジャンル)

こんな記事もチェックされています