Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク平塚

更新日
おすすめ評価  2.33 (12)
ハローワーク平塚
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?
  11. ハローワーク平塚の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  3.00 (1)
  • JR平塚駅から徒歩15分前後の場所にあるハローワークなので、多少距離はあります。ただ、駅を出てからは北へまっすぐ行けばいいだけなので迷う可能性は低いと思います。すぐ隣りには平塚市役所があるため、基本的には市役所の方向を目指して歩けばOKです。

    私が行っていた時は午前中の9時半頃に行くと割と混んでいましたが、それでも大きな待ち時間はかからず、比較的スムーズに失業給付の認定手続きは行えていました。
     3.00
    30代前半
    女性
    神奈川県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  2.00 (2)
  • ハローワーク平塚の駐車場は建物の前に6台から8台程度しかありません。もし満車で駐車できない場合は、近隣にある「平塚市博物館」の文化ゾーン駐車場に停めることができますが、そちらもタイムズの有料駐車場になってしまいます。

    自転車の駐輪場に関しては坂道を下った市役所側にありました。私は自転車で閉庁ギリギリのタイミングで行ったことがあるのですが、職員の方はギリギリの時間帯でも教育訓練給付金の手続き方法をきちんと教えてくれました。
     2.00
    40代後半
    女性
    神奈川県
    2025年5月14日
  • ハローワーク平塚の駐車場は10台前後の車しか停められないため、行くタイミングによっては駐車待ちが発生すると思います。駐車場には交通整理をしてくれる人がいましたが、私も何度か諦めて日にちを変えたりしていました。

    もう少し広い駐車場を用意するか、1人当たりの使用時間制限があればもう少しスムーズに駐車できるのかなと思います。一応、近くに平塚市役所の駐車場があるものの、そちらの利用は有料になります。もしハローワーク利用者に無料開放をしてくれれば、もっと行きやすくなるだろうと思います。
     2.00
    30代後半
    女性
    神奈川県
    2023年9月1日
  • 口コミは参考になりましたか?

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  2.67 (3)
  • 初めてハローワーク平塚を利用しました。入口の受付で用件を伝えると希望職種などの確認が簡単にあり、その後は順番待ちの番号札を受け取りました。そして20分程度待っていると窓口の職員さんから順番を呼ばれました。

    私の場合は子どもを連れていたのもあってか、職員さんが子ども用のイスを用意してくれました。施設内にキッズスペース(マザーズコーナー)は見当たらなかったものの、自宅から持参したお絵描きセットで子どもを遊ばせながら待ちました。その他、ハローワークインターネットサービスを使って求人を検索する方法などは丁寧に教えてくれました。
     3.00
    30代後半
    女性
    神奈川県
    2025年4月22日
  • 建物の内部は清潔感があって、どことなく学校の職員室のような雰囲気を感じました。フロアの中心に待合席があり、待合席を取り囲むようなレイアウトで職業紹介のブースが設置されていました。ただ、ブースにいると隣の人の声が丸聞こえだったので、パーテーションがあまり役立っているようには思えませんでした。

    職員の方の対応については、受付にいた方も職業紹介の窓口にいた方も、丁寧で親切に教えてもらえました。私の場合はあらかじめハローワークインターネットサービスを利用し、応募したい会社を決めてから相談に行きましたが、何も決まっていない状態で相談しても親身になって相談にのってくれるようです。
     3.00
    40代前半
    女性
    神奈川県
    2024年6月19日
  • 施設内の天井が低いためか、どこか圧迫感を感じてしまう雰囲気でした。受付は自動ドアを入ってすぐ右の場所にあるのでわかりやすいものの、待合に使えるようなイスが少ないため、自動ドアの付近に人の列ができている事がありました。

    また、順番待ちのイスが埋まっている場合は長時間立って待たないといけないのがネックです。通路全体も狭いため、人が通る度によける事もしばしばありました。求人検索用のパソコンについては施設の中心にあり、番号の発券機も含めて使いやすい位置だとは思います。
     2.00
    40代後半
    男性
    神奈川県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  2.00 (1)
  • ハローワーク平塚の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク藤沢のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。

    ハローワーク藤沢のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。
     2.00
    30代前半
    女性
    神奈川県
    2023年10月28日
  • 口コミは参考になりましたか?

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  1.33 (3)
  • 失業給付を初めて受給する時にハローワーク平塚を利用しました。最初はどこへ行けば良いのかわからなかったため、総合案内(受付)で詳細を教えてもらいました。また、失業給付の手続きを完了するまでに2箇所ほど他の窓口(職業相談等)を経由しましたが、どの窓口も指示された通りに動くだけだったので、手続き自体は流れ作業のような感じでした。

    待ち時間については失業給付の窓口で10分以上かかりましたが、他の窓口ではほとんど待ち時間がありませんでした。1点注意点があるとすれば、建物内は携帯電話の電波が入りにくかったので、調べ物をしたい時は少々不便を感じるかもしれません。
     2.00
    30代前半
    男性
    神奈川県
    2025年1月14日
  • 前の会社を不本意ながら自己都合で退職することになり、その後に利用しました。初回は午前中に行って1時間近く窓口の順番を待ち、その後に担当の人と30分程度、状況の説明や必要書類の確認、注意点の説明などで話をしました。

    その後はハローワーク内のサービスを利用するために求職申し込みの手続きを行ったり、職業相談の窓口に通されて求人の相談をしたりして、かれこれ3時間近くは時間がかかった気がします。また、後日失業保険を貰うための説明会へ参加したり、失業認定日に赴くことがありましたが、毎回職業相談の窓口に通されるのも手間だと思いました。

    一連の流れを経て個人的に感じたのは、全体的に説明不足感が否めないと思ったことです。例えば次の仕事が決まって再就職手当をもらう時も、実際はすぐに貰える訳でなく、1ヶ月近く待つ必要があることを直前になって言われました。しおりにもそんなことは書いていなかったし、待たされる間は収入もないのでとても困りました。

    あと、再就職手当で貰える金額と失業保険で貰える全額も、0.6、0.7のような係数を掛けず、きちんと同額でくれてもいいのになと思いました。早く再就職した方が得と言われましたが、全く得を感じませんでした。
     1.00
    30代後半
    男性
    神奈川県
    2024年7月31日
  • 10年近く前、産後に働きたいと思っていたので失業保険の延長手続きをしに行ったことがあります。その時の窓口の方が「本当に仕事をする気がありますか?最近は貰えるものを貰っておこうとする人が多いんです。あくまでもこれは再就職を希望されている方のために払われるお金ですからね」と言っていたのを覚えています。

    そんなことはこちらも知っているし、子供が産まれて落ち着いたら働こうと思っているだけだし、働かないと生活できないから手続きに行ったんです。働きたいと思ってもすぐに働けない人が世の中にはたくさんいます。もっと相手の心の状態を考えることができる人に対応してもらいたかったです。
     1.00
    30代後半
    女性
    神奈川県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  3.50 (2)
  • 最初は自宅から近場の場所で短時間の保育、子ども預かりができるような仕事がないかを相談しました。その時の担当者の方は親身になって探してくれたのですが、希望するようなキッズルームで短時間勤務OKの求人は見つかりませんでした。

    その後、担当者の方から「市外の保育園にも目を向けると良い求人が見つかるかもしれない」というアドバイスをもらい、具体的な求人をいくつかピックアップしてもらい、そこから面接を受けました。それがきっかけになって保育園での採用が決まり、最終的には6年間働くことができました。今思えばこの時のアドバイスはありがたかったです。
     4.00
    30代後半
    女性
    神奈川県
    2024年9月4日
  • 以前の勤務先の拠点が閉鎖されることになった際、次の転職先を探そうと考えてハローワーク平塚へ行きました。元々技術職の仕事だったため、求人はそれなりにあったものの、結果的にはハローワーク経由ではない求人募集で転職をしました。

    転職サイトと比較した場合、求人を探すまでの手間はほぼ同じだと思いますが、相談員さんと面と向かって話ができる点は良いかと思います。失業のプレッシャーで不安になった時期でしたが、相談員さんと話をすることでポジティブになれましたし、親身に聞いてくれる姿勢があったのも良かった点だと思います。
     3.00
    40代後半
    男性
    神奈川県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ハローワーク平塚の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク平塚
    管轄区域 平塚市、伊勢原市、中郡(大磯町、二宮町)
    住所 〒254-0041 神奈川県平塚市浅間町10-22 平塚地方合同庁舎
    電話番号 0463-24-8609(代表)
    交通アクセス JR東海道線「平塚駅」下車、北口から徒歩約15分
    最寄り駅 平塚駅(約1.1km)/ 大磯駅(約4.6km)
    最寄りバス停 江陽中学校前(約260m)/ コンフォール平塚前(約287m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日 8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり(平塚地方合同庁舎の駐車場が利用可能)
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP