東京都×人材派遣会社おすすめランキング(口コミ人気評価)
評価平均
2.98/5.00

-
パソナ(東京)
営業拠点:青山、丸の内、立川- サイト公開求人 7150件/東京都内(2025年4月2日時点)
- 20代×東京都の評価
- 30代×東京都の評価
- 40代×東京都の評価
※出典元:公式サイトの公開求人数(該当都道府県)
おすすめ評価ポジティブな口コミ登録した時のお仕事紹介の量は多かったです。その中からこちらの希望条件にマッチしたものを選び、2週間ほどで派遣先との顔合わせを行って就業が決まりました。現在は事務職として時給1700円、長期前提の契約で働いていますが、色々な案件の中から選べて就業できたのは良かったです。就業開始後は担当営業の方も親切な印象なので、サポートに関しては特に問題を感じていません。今は人手不足の企業が多いと思うので、事務経験者に対する引き合いは多いのではないかと思います。 30代前半女性東京都ネガティブな口コミ2年ほど前、事務職の仕事を探すためにパソナへ登録しました。基本的には足立区から通勤できる路線の範囲を希望していましたが、案件紹介が多かったエリアは新宿、青山、半蔵門、品川辺りだったです。足立区や北区、板橋区などの住宅街、あとは東京と埼玉の県境近辺のエリアの求人は少なかったです。自宅から30分程度の通勤時間で済むエリアで働きたいと思って登録したのですが、ちょうど良い求人が見つからなかったので今はアルバイトをしています。 30代前半女性東京都 …主な福利厚生、優待制度(就業スタッフ向け)■安心就業支援
通勤交通費支給あり(実費相当額)、社会保険あり■休暇取得支援
年次有給休暇(6か月継続就業時に10日付与)、特別有給休暇(1年以内の再就業時は残日数付与)、介護休暇、育児休暇■ヘルスケア支援
定期健康診断(年1回無料)、乳がん、子宮がん検診、前立腺がん検査(無料)、オンラインエクササイズ講座(無料)、メンタルヘルスケア相談窓口(無料)■子育て支援
産婦人科、小児科オンライン相談(LINE無料)、パソナファミリー保育園(東京青山、淡路/無料)、家事代行サービス(割引価格)■スキルアップ支援
約500種類のeラーニング講座(登録90日無料)、オンライン英会話(無料)■その他支援
弔慰金・見舞金制度あり、トレーニングジム(東京青山/無料)、カフェラウンジ(東京青山/フリードリンク)、ベネフィットステーション(グルメ、旅行、スポーツ、学び等の様々なサービスが割引価格)、ネイル・エステサロン(東京青山/割引価格)、淡路島旅行優待(レストラン等/割引価格)、女性向けのローン制度あり公式サイトで人気の検索条件未経験・初心者OK、週4日以内、短時間、扶養範囲内、テレワーク・在宅勤務、上場企業・大手企業、10時以降スタート、駅近、英語が活かせる -
マンパワーグループ(東京)
営業拠点:田町、日本橋、新宿、池袋、渋谷、立川、府中- サイト公開求人 非公開/東京都内
- 20代×東京都の評価
- 30代×東京都の評価
- 40代×東京都の評価
おすすめ評価ポジティブな口コミ今までに複数の派遣先で一般事務職として働いています。過去にはフードサービス業界の企業で1年2ヶ月ほど、不動産管理会社で3ヶ月の営業事務を経験し、来月からはIT関連の企業で事務アシスタントの仕事に就く予定です。時給は概ね1700円前後といった感じで、基本的には東京都心の勤務先であれば求人は多いと感じています。マンパワーグループの営業担当の方も、こちらの環境や体調面を気にしてくれたり、何か要望があれば派遣先の社員さんに伝えてくれたりはしたので、働きやすい環境作りにはある程度力を入れているのではないかと思います…ネガティブな口コミ2023年9月から、あるIT企業で日本人役員の秘書業務を9ヶ月間担当しました。仕事内容は秘書業務(スケジュール管理や出張手配、会議アレンジなど)が約8割、海外事業部の営業事務が約2割といった感じで、時給も1800円と悪くありませんでした。服装もカジュアルでしたし、テレワークも導入されていて、出社も週の半分程度で済んでいて助かっていました。でも、その後契約を更新するタイミングになった時、派遣先の都合で別の部署の業務に異動して欲しいと言われました。仕事内容も営業事務に変わることを提案され、それに同意しなければ契約終了というようなニュアンスの話になりました。私自身は異動したくなかったのですが、最終的には異動を受け入れ、現在は他部署の営業事務として就業しています。この時にマンパワーグループの営業の方が派遣先と交渉し、こちらの要望をもっと伝えてくれていればとは思います。派遣先の意向に従うのも大事なのかもしれませんが、もう少し積極的にサポートして欲しかったです。 30代後半女性東京都 …主な福利厚生、優待制度(就業スタッフ向け)■安心就業支援
通勤交通費支給あり(実費相当額)、社会保険あり■休暇取得支援
年次有給休暇(6か月継続就業時に付与)、介護休暇、育児休暇■ヘルスケア支援
定期健康診断(年1回無料)、メンタルヘルスカウンセリング(無料)■その他支援
マンパワーグループクラブオフ(各種サービスが割引価格)、日比谷花壇(割引価格)、任意型入院保険(割引価格)公式サイトで人気の検索条件未経験OK、経験少なめOK、週4日以内、週3日以内、在宅勤務あり、大手企業、外資系企業、高時給、残業なし、働く主婦(夫)活躍中、シニア(60代以上)応援、英語 -
リクルートスタッフィング(東京)
営業拠点:銀座、立川- サイト公開求人 3918件/東京都内(2025年4月2日時点)
- 20代×東京都の評価
- 30代×東京都の評価
- 40代×東京都の評価
※出典元:公式サイトの公開求人数(該当都道府県)
おすすめ評価ポジティブな口コミ2007年頃、事務アシスタントとして勤務した派遣先がありますが、その時の職場はカジュアルな雰囲気で、大量募集案件ということもあって、年齢が近い派遣スタッフの人たちと楽しく働けた思い出があります。元々は自宅から少し遠い場所だったので、あまり前向きではなかったのですが、話を聞いていくうちに試しに進めてみようと思ったのがきっかけでした。結果的には楽しく勤務できて良かったです。根気強くこちらからの質問や確認に答えてくれたリクルートスタッフィングの担当者さんのおかげでもあると思います。今はどうなっているかわかりませ…ネガティブな口コミ東京の中でも地域を限定して希望を出すと、想像以上に選択肢が限られていました。また、一度不採用になった企業がおすすめとしてマイページで紹介、表示されることもあって、個別の配慮が感じられないと思いました。ちなみに提出した職歴以外の職種に挑戦しようとしても、ほとんどの場合はリクルートスタッフィング内の社内選考で落とされます。直接企業とコミュニケーションを取る機会があればいいのですが、そのような機会もありません。結果として、これまでの経験を活かした仕事以外は紹介してもらえません。 40代後半男性東京都 …主な福利厚生、優待制度(就業スタッフ向け)■安心就業支援
通勤交通費支給あり(実費相当額)、社会保険あり■休暇取得支援
年次有給休暇(6か月継続就業時に付与)、介護休暇、育児休暇■ヘルスケア支援
定期健康診断(年1回無料)、歯科健診(年1回無料)、メンタルヘルスカウンセリング(無料)■子育て支援
ベビーシッターサービス(割引価格)■スキルアップ支援
eラーニングサービス「ELAN」(登録1年間無料)、スタディサプリENGLISH(割引価格)、資格スクール(割引価格)■その他支援
各種保険加入支援(掛け捨て型保険の月払保険料が割引価格)、フィットネスクラブ(割引価格)、オンラインヨガ・フィットネス(割引価格)公式サイトで人気の検索条件週4日勤務、週3日以下勤務、短期、勤務時間6~7時間未満、年収130万円以下、週1~2出社、大手企業、服装自由、駅から徒歩5分以内、企業名公開 -
スタッフサービス(東京)
営業拠点:新宿、池袋、秋葉原、町田- サイト公開求人 情報なし件/東京都内(2025年4月2日時点)
- 20代×東京都の評価
- 30代×東京都の評価
- 40代×東京都の評価
※出典元:公式サイトの公開求人数(該当都道府県)
おすすめ評価ポジティブな口コミ昨年まで丸の内にある不動産会社の営業アシスタントとして、1年以上の長期で就業していて、時給は1700円でした。派遣先の職場には複数の派遣スタッフの方がいましたが、私の主な業務はデータ入力や必要な資料の作成で、教育担当の社員の方が親切に指導してくれたり、業務内容も一覧化されていたので仕事はしやすかったです。また、派遣スタッフも社員と同様に、ロッカーや食堂などの設備が利用でき、残業も極力避けるように配慮されていました。ただ、部署やチームごとに業務負担の重さや難易度に差がある状況にも関わらず、時給が一律だっ…ネガティブな口コミスタッフサービスは大手企業の案件を多く抱えていて、案件数の多さは強みになっているとなっています。ただし、福利厚生に関しては他の派遣会社と比較して充実していない部分があります。例えばパソナの場合はスタッフ向けに慶弔金が支給されることもありますが、スタッフサービスにはそういった制度がなかったです。また、派遣先の職場にいた他の派遣会社経由のスタッフと比較しても、少し時給が低い時があったのも気にはなりました。その他、派遣先が決定した後は連絡が少なくなり、煩わしさがないという言い方はできるものの、逆を言うとサポートが手薄に感じる時もありました。 30代前半女性東京都 …主な福利厚生、優待制度(就業スタッフ向け)■安心就業支援
通勤交通費支給あり(実費相当額)、社会保険あり■休暇取得支援
年次有給休暇(6か月継続就業時に5日付与)、産前産後休暇(産前6週間就業中が条件)■ヘルスケア支援
定期健康診断(年1回無料)、ストレスチェック診断(対象の方には無料実施)■スキルアップ支援
約200種類の学習アプリ スタッフサービス ぽけっと(無料)公式サイトで人気の検索条件未経験OK、勤務時間5時間未満、5時間~7時間未満、電話対応なし、ママさん活躍中、学歴不問、髪色明るめOK、車通勤OK、学校・公的機関(官公庁) -
テンプスタッフ(東京)
営業拠点:新宿、渋谷、品川、丸の内、池袋、錦糸町、立川、八王子、調布、町田- サイト公開求人 17460件/東京都内(2025年4月2日時点)
- 20代×東京都の評価
- 30代×東京都の評価
- 40代×東京都の評価
※出典元:公式サイトの公開求人数(該当都道府県)
おすすめ評価ポジティブな口コミコロナ禍に緊急事態宣言が発令された際、やむを得ず仕事ができなくなって自宅待機になった時も、テンプスタッフは給与を満額支払ってくれたのでとてもありがたかったです。また、3年間の就業で満期になった時も働き振りを評価してくれて、優先的に案件を紹介してもらえたため、すぐに次の仕事ができました。最近は物価高騰の影響もあってなのか、こちらから何も要求していないのに時給が少しだけ上がりました。これまでずっと派遣スタッフとして働いてきましたが、今までで最もありがたみを感じる派遣会社です。 40代後半女性東京都ネガティブな口コミ7年ほど前になりますが、テンプスタッフの紹介で大学事務の仕事に就いたことがあります。時給は1400円ほどで、派遣期間は1年未満で終わりました。この時の派遣先の大学は少し特殊で、先生や事務の職員さんも少し変わった方が多く、閉ざされている世界だなと感じました。当時、テンプスタッフの営業担当だった女性は若い人だったのですが、こちらが困っている時にきちんと対応してもらえず、私が勤務最終日の時には学内の他の課で働いている派遣さんの面談には来ていたのに、私のところには挨拶もなかったです。それ以来、二度と利用したくないなと思いました。 40代前半女性東京都 …主な福利厚生、優待制度(就業スタッフ向け)■安心就業支援
通勤交通費支給あり(実費相当額)、社会保険あり■休暇取得支援
年次有給休暇(6か月継続就業時)、裁判員制度選定時の特別有給休暇、介護休暇、育児休暇■ヘルスケア支援
定期健康診断(年1回無料)、メンタルヘルスカウンセリング(無料)■子育て支援
ベビーシッターサービス(割引価格)、ハウスクリーニング(割引価格)■その他支援
弔慰金・見舞金制度あり、料理教室(入会金無料)、フォーマルドレスレンタル(割引価格)、スポーツクラブ(割引価格)、賃貸住宅の新規契約時割引(2万円分)公式サイトで人気の検索条件事務はじめてOK、未経験OK、勤務時間4時間~7時間未満、完全在宅、週3~4日在宅、大手・有名企業、電話対応なし、コツコツの仕事、髪・ネイル自由 -
アデコ(東京)
営業拠点:霞が関、立川- サイト公開求人 非公開/東京都内
- 20代×東京都の評価
- 30代×東京都の評価
- 40代×東京都の評価
おすすめ評価ポジティブな口コミ7年ほど前、受験用雑誌の編集社が派遣先で、時給は1500円、期間満了まで約3年間就業していました。当時の仕事内容は印刷会社へ入稿するまでのスケジュール管理や進行が主でしたが、入稿間際のタイミングはかなり忙しく、どうしても残業が多くなりがちな仕事でした。ただ、社員の方々との関係性も良好だったため、前向きには取り組めていました。また、アデコはスタッフフォローの体制が整っていて、職場での私の評価のことも細かく教えてくれていましたし、繁忙期のタイミングにはかなり気遣いもしてくれていました。あと、一度通勤途中に怪我…ネガティブな口コミ1年ほど前までアデコの紹介を受けて英文事務の仕事に就いていました。その時の時給は1850円です。派遣先だった職場は良い意味でも悪い意味でも正社員と派遣スタッフの区別がほとんどなく、仕事自体は任せてもらえました。ただ、よく考えれば正社員より安い給与で同じ仕事をしていた状態でもあったので、その点は個人的に少し気になっていました。紹介元のアデコは定期的に営業の人と電話で話す機会があり、その時に困っていること、今後やっていきたい仕事のことなどを話す感じでした。こちらが何か不安を伝えれば話は聞いてくれる感じですが、サポート体制については正直普通程度かなと思います。 30代前半女性東京都 …主な福利厚生、優待制度(就業スタッフ向け)■安心就業支援
通勤交通費支給あり(実費相当額)、社会保険あり■休暇取得支援
年次有給休暇(6か月継続就業時に付与)、介護休暇、育児休暇■ヘルスケア支援
定期健康診断(年1回無料)、ハラスメントサポートダイヤル(無料)■子育て支援
育児相談(ベネフィットステーション/無料)、ベビーシッターサービス(割引価格)■スキルアップ支援
様々な職業体験旅行(割引価格)■その他支援
ベネフィットステーション(グルメ、旅行、スポーツ、学び等の様々なサービスが割引価格)、外貨両替トラベレックス(割引価格)公式サイトで人気の検索条件職種未経験歓迎、週4日以下、退社早め(16時以前の終業)、完全在宅勤務(出社なし)、一部在宅勤務、扶養控除枠内、外資系企業、駅から5分以内、服装自由・カジュアル可
東京都に拠点を展開する大手人材派遣会社の中で、本当のおすすめはどこ?東京都でお仕事を探し、登録、就業した経験を持つみんなの声、世代別の口コミ人気評価をランキング形式でご紹介しています。
ランキング掲載基準 ※本ページには広告も含まれています
東京都の派遣就業者数(推移)
年度 | 就業者数 |
---|---|
2020年 | 190,157人 |
2015年 | 184,330人 |
2010年 | 185,221人 |
※出典元:総務省統計局「労働力調査」
ランキング掲載基準、評価の考え方について
本ページにおけるランキングは、人材派遣会社ごとに複数の評価軸で口コミ評価を収集し、各評価軸の平均点を算出したものです。平均点の高さ、低さをおすすめ度を表す目安指標の1つとして表現し、並べ替えを行っています。
人材派遣会社を評価する項目は「東京における特長、強みや弱み」「東京における求人紹介の多さ、少なさ」「20代の評価」「30代の評価」「40代の評価」「50代の評価」等で構成されています。
評価にあたっては、東京に住んでいる(または住んだことがある)登録経験者、就業経験者の視点、声を取り入れています。全国から集まる声ではなく、敢えて地元地域で仕事を探した時の声を反映させているのが特徴です。尚、本ランキングは口コミ評価に合わせて随時更新されるため、今後も変動していきます。
本ランキングは各人材派遣会社の優劣を示す目的で作成しているものではありません。各地域に拠点を展開する人材派遣会社の特長、魅力をより引き出すとともに、実情等もオープンにすることで、一人一人の失敗しない仕事探しを支援したいという目的の元で運営しています。