Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

求人がクローズするとは、どのような意味ですか?

求人情報に直接応募しようと思った場合に、既に掲載期間が終了していたり、転職支援会社から、「クローズした」と言われるケースがあると思います。

求人票

一般的な求人情報サイトでは、予め掲載期間が設定されており、掲載期間が終了すると、「掲載は終了しました」という表示が出てきます。求人情報サイトの場合は、その求人自体が終了する、しないに限らず、掲載期間保障型の仕組みのため、求人情報を閲覧する事ができなくなるのです。

ここで言う求人情報がクローズするというのは、企業の求人募集自体を(充足などの理由で)終了するという意味になります。尚、企業が求人をクローズするには以下のような理由が挙げられます。

1.採用予定の充足(無事に採用ができた、できそうなため終了する)
2.採用予定の凍結、見直し(会社都合のため採用活動を中止、見直しする)
3.応募数過多による受付中止(応募の受付を一旦中止する)

企業の求人募集には常に何らかの動きがあります。企業自体の都合はもちろん、応募者の状況によってもクローズが発生します。転職支援会社を利用している場合であれば、あなた専任のキャリアコンサルタントを通じて連絡を受ける事になります。求人募集の終了理由を知りたい場合には、キャリアコンサルタントに聞いてみるのもよいでしょう。転職支援会社は常に求人動向をチェックしていますので、適切に説明してくれるでしょう。

PAGE TOP