神奈川県×ハローワーク一覧(口コミ評判)
評価平均
2.83/5.00

-
ハローワーク藤沢
管轄区域 藤沢市、鎌倉市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町- 住所 〒251-0054 神奈川県藤沢市朝日町5-12 藤沢労働総合庁舎
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日 8:30~17:15
- 電話番号 0466-23-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ建物としてはやや古い印象で、休憩や食事を取れるようなスペースはほとんどないと思います。ただし、藤沢駅から徒歩圏内の場所にあるハローワークのため、周辺には休憩ができるカフェやランチスポット、飲食店などが多くあります。ちなみに近くには新しくなった藤沢市役所があり、その中には「コンビニ(ローソンS藤沢市役所店)」や「市役所の小さな食堂」が併設されています。食堂に行けば軽食も販売されていますし、時間を潰す場所としてもおすすめできます。市役所の上層階には開放的なテラスがあって、リフレッシュしたい時には良い場所だと思…ネガティブな口コミ以前までは駐車場が利用できたのですが、2025年2月末までは駐車場が工事中で、「車での来所はご遠慮ください」という形になっていました。駐車場の再開は2025年3月3日からの予定だそうです。私が先日行った時は近くの藤沢市役所と連携しているコインパーキングを利用したのですが、その時の駐車料金は高く感じましたし、1階フロアの駐車場も満車で、2階フロアに停めることになりました。この辺りは付近の道路も狭いので、運転する時は注意が必要だと思います。 20代後半女性神奈川県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク横浜
管轄区域 神奈川区、西区、中区、南区、港南区、保土ヶ谷区、旭区、磯子区- 住所 〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1-6-1 よこはま新港合同庁舎
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 045-663-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミみなとみらいに移転したハローワーク横浜の近くには、「赤レンガ倉庫」や「横浜ワールドポーターズ」「横浜ハンマーヘッド」などの施設が集まっています。それぞれの施設にはカフェやレストランもたくさん入っているので、休憩や食事に関しては便利です。中でも「赤レンガ倉庫」や「横浜ハンマーヘッド」は海沿いの場所に位置しているので、海を眺めながらのんびりカフェやランチが楽しめます。また、ハローワーク横浜が入っている「よこはま新港合同庁舎」の1階にはベンチも点在しています。晴れた日に周辺を散歩したり、少し座って海風を感じなが…ネガティブな口コミハローワーク横浜がまだ関内にあった頃、失業保険をもらいながら職業相談の窓口を利用していました。相談時はこちらが退職した理由を事細かに聞かれ、その際の聞き方が事務的だし、何となく高圧的な雰囲気が感じられて不快だったです。その上、自分で設置されているパソコンを使って求人情報を検索し、気になった求人があれば来てくださいといった感じでした。求人票を持って行った時も、説明が求人票に書かれている内容のほぼ繰り返しで、相談の意味があまり感じられませんでした。失業保険の手続きや仕事探しのために来ているのに、まるで施しを受けているかのように扱われた気分になり、とても不愉快だった記憶があります。 50代前半女性神奈川県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク川崎
管轄区域 川崎市川崎区、幸区、横浜市鶴見区- 住所 〒210-0015 神奈川県川崎市川崎区南町17-2
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は除く)
- 営業時間 平日 8:30~17:15
- 電話番号 044-244-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミハローワーク川崎の待合ロビーは飲食禁止になっていて、館内に自動販売機もなかったため、夏場は飲み物を先に買っておいた方がいいいと思います。川崎駅からハローワーク川崎へ向かう途中にはローソンやセブンイレブンの店舗もあったため、そこで飲み物を買っておくのが便利かもしれません。また、窓口で呼ばれるのを待つための椅子はありましたが、他にはベンチもなかったので、ゆっくり休憩したい時は一度外に出ることになると思います。歩いて2、3分の場所に「カフェ・ベローチェ(川崎新川通り店)」の店舗があるので、そちらを利用するのもお…ネガティブな口コミ職業相談の時はどんな求人が多いのか?から相談をしました。この時は介護やIT関係の仕事は人手不足だという話だったのですが、IT関係は専門的な知識や技術が必要になる求人ばかりなので、未経験の人には介護の仕事を勧めることが多いようでした。また、職業訓練についても少し興味を持っていたのですが、相談員の人はあまり勧める雰囲気がなく、早く次の転職先を見つけた方が良いといった内容を言われました。あと、どんな職種で働ける可能性があるかも相談したのですが、異職種への転職は未経験扱いになるので給与水準が低くなりがちとのことで結局は応募しなかったです。ハローワークが扱っている求人は中小、零細企業のものが多いのが一番気になりました。 30代後半女性神奈川県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク横須賀
管轄区域 横須賀市(ハローワーク横浜南の管轄区域は除く)、三浦市- 住所 238-0013 神奈川県横須賀市平成町2-14-19
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日 8:30~17:15
- 電話番号 046-824-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミハローワーク横須賀の施設内には休憩できる場所、落ち着いて食事が取れるような場所はありません。ただ、ハローワーク横須賀は平成町の立地の良い場所にあるため、近隣には商業施設や飲食店がたくさんあります。ハローワーク横須賀のすぐ隣りにある島忠ホームズの中にはマクドナルドの店舗がありますし、すぐ近くのヴィスポ横須賀という商業施設の中にはデニーズの店舗もあります。他にも徒歩5分圏内の場所にコンビニ(ローソン、セブンイレブン)があるため、ちょっとした買い物や休憩で困ることはないです。 30代前半女性神奈川県ネガティブな口コミハローワーク横須賀を利用した時に感じたことですが、施設内の求人検索の画面、システムが古く感じられ、操作もなんだか使いにくかったです。また、ハローワークのホームページ自体もパソコンが普及し始めた頃に作られたような古いデザインで、新しい情報を確認しようと思った時も不便でした。ハローワークのサービスを利用するために必要な求職登録についても、紙に必要な内容を記載して受付に出すようなアナログの仕組みだったため、まだシステム化ができていない印象を受けました。改善に投資できない理由もあるのかもしれませんが、昔ながらのやり方がまかり通っている印象だったので、若い世代は利便性を感じないだろうと思いました。 30代後半女性神奈川県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワークプラザ横浜
管轄区域 職業紹介、職業相談のみに対応したハローワーク- 住所 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル1階
- 営業日 平日、土曜日(日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日 8:30~19:00/土曜日 10:00~17:00
- 電話番号 045-410-1010(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ最寄り駅はJR横浜駅になりますが、横浜ベイシェラトンホテルの先、北幸1丁目の横浜STビルの中にあるハローワークプラザのため、歩くと10分くらいはかかると思います。このSTビルは民間企業のオフィスがたくさん入っているビルなので、周囲にはサラリーマンの人も多く歩いています。もし雨の日や気温が高くて暑すぎる日などは、地下街の相鉄ジョイナス経由を歩いて行くと少し楽だと思います。立地的には悪くなく、電車を利用して行きやすいハローワークプラザだと思います。念のため、車で行くと駐車場はありません。むしろ車で行くとコイン…ネガティブな口コミハローワークプラザ横浜はパートやフルタイムの仕事探し(求人情報の検索や職業紹介、職業相談、その他就職関連セミナーへの参加等)に特化したハローワークのため、失業保険(雇用保険)に関する相談や申請手続き等は行えません。もし失業保険に関する相談や申請手続きを行いたい場合、その他職業訓練給付金の申請手続きを行いたい場合は、自宅住所を管轄する地域最寄りのハローワークを利用する必要があります。 20代後半男性神奈川県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク厚木
管轄区域 厚木市、海老名市、座間市、愛甲郡- 住所 〒243-0003 神奈川県厚木市寿町3-7-10
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日 8:30~17:15
- 電話番号 046-296-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ小田急線の本厚木駅が最寄り駅で、北口から歩いて10分から12分程度の場所にあるハローワークです。立地的には厚木中央公園を越えた先にあるため、夏場に歩く場合はちょっと辛い距離かもしれません。とは言え、本厚木駅は各駅停車に加え、準急、急行、快速急行の電車も停車する駅ですし、街の中心部から比較的近い場所にあるため、アクセスとしては悪くない方かと思います。海老名、愛甲石田方面からも小田急線を利用すれば行きやすいです。 40代後半男性神奈川県ネガティブな口コミ施設の外観は古く、改装されていない雰囲気の建物です。建物自体は2階建てですが、1階は求人情報の検索や職業相談のコーナーがあり、中ほどの場所には順番を待つための長椅子がいくつか並べられています。また、2階には失業保険の申請、手続きを行うためのコーナーがありました。ちなみに、ハローワーク厚木の場所は住宅街へと繋がる道路にありますが、何かちょっと買い物がしたいと思った時は厚木駅の方向に戻らないといけません。夏場は駅から歩いて行くと暑いと思うので、ドリンクなどは持っておいた方がいいように思います。 50代後半女性神奈川県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク大和
管轄区域 大和市、綾瀬市- 住所 〒242-0018 神奈川県大和市深見西3-3-21
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日 8:30~17:15
- 電話番号 046-260-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ妊娠出産に伴って前職を自己都合で退職をし、その後に失業手当の存在を知りました。そのため、失業手当の受給資格についてや受給までの必要準備等の話が聞きたくてハローワーク大和へ行きました。初めてのことだったので何も知らずに訪ね、言葉足らずの状態だったのですが、受付にいた職員の方が丁寧に仕組みや流れについて教えてくれました。結果的に後日、失業手当の申請手続きも済ませることができて助かりました。 20代後半女性神奈川県ネガティブな口コミ電車を利用してアクセスする場合は小田急江ノ島線・相鉄線の大和駅が最寄り駅になります。ただ、駅からハローワーク大和までは歩くと20分近くかかるため、電車と徒歩の組み合わせで行くのは不便な立地です。バスを利用してアクセスする場合は「職業安定所前」というバス停が最寄りになります。このバス停を経由するバス路線は複数あり、市立病院と大和駅の西口、桜ヶ丘駅の西口をつなぐ路線が通っていて、概ね1時間に2本前後のバスが走っています。 30代後半男性神奈川県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク相模原
管轄区域 相模原市- 住所 〒252-0236 神奈川県相模原市中央区富士見6-10-10 相模原地方合同庁舎
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 042-776-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ感じは良かったです。働きたい会社が見つからない時も親身に探してくれましたし、面接や履歴書の作成を教えてもらえるセミナーがあることなども教えてくれました。20年前に行った時はとても威圧的な対応だったイメージですが、親切になっていて驚きました。50代なのでハローワーク経由での再就職は難しかったものの、前職の経験が活かせるような求人は紹介してくれました。「焦らず、自分に合った仕事を選びましょう」と最初に言ってくれたのが良かったです。今はなんとか仕事が決まって働いていますが、焦らずに探した方がいいと思います。 5…ネガティブな口コミ電車で行く際の最寄り駅は相模原駅(JR横浜線)になり、駅からバスに乗って10分ほど行った場所にあるハローワークです。バスに関しては相模原市役所が近いこともあり、20分に1本程度は運行しています。駅から歩いて行くと20分くらいはかかるので大変です。ハローワーク相模原は行政施設が集中しているエリアにあり、近隣には似たような建物が結構あります。初めて行った時は少しだけ迷ったため、もう少し外から見てわかりやすい案内が出ているといいのかなと思います。 30代後半女性神奈川県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク戸塚
管轄区域 横浜市戸塚区、泉区、瀬谷区、栄区- 住所 〒244-8560 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町3722
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日 8:30~17:15
- 電話番号 045-864-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミハローワークインターネットサービスで気になる求人を見つけ、応募の手続きを進めるために行ったことがあります。その時は札を取ってから紹介窓口の順番を待つことになったのですが、ブースの数が複数あったので待ち時間は大体5分程度だったと思います。その時に担当してくれたスタッフの方が優しく、応募したい理由を話していた時に「大丈夫。もっと自信を持っていいですよ」と励ましてくれました。また、面接を受けるにあたり、「ハローワークには面接対策の講座もあるので参加してみてくださいね」とアドバイスもしてくれました。結局、その講座…ネガティブな口コミ正直、建物も古めかしくて暗い雰囲気は感じました。ただ、入ってすぐの場所にある受付の女性は明るく対応してくれ、雇用保険の手続きは2階ですよとか、職業訓練の窓口はあちらですなど、丁寧に説明、案内はしてくれました。ちなみに2階の雇用保険の窓口には若めの男性スタッフの方が多くいて、そちらはあまり親しみやすい雰囲気の応対ではありませんでした。また、雇用保険の受給説明会に参加した時の会議室も古く、トイレも年季が入っていて寒く感じました。全体的にあまり居心地が良い場所ではなかったです。 30代前半女性神奈川県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク港北
管轄区域 港北区、緑区、青葉区、都筑区- 住所 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-24-6 横浜港北地方合同庁舎1階
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 045-474-1221(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミマザーズコーナーはエレベーターを上がった4階にありました。キッズスペースが設置されていて、おもちゃも多く置いてありました。スペースとしてはそこまで広くないものの、アンパンマンのフィギュアや音楽の出るおもちゃ(幼児向け)、絵本もあって、うちの子供は帰りたがらなかったくらいです。子供のいるママさんであれば、仕事探しの相談をしながら子供を遊ばせることができるようになっています。ちなみに失業手当の認定日の受付は別の部屋になりますが、事前に受付でその旨を伝えておくと、マザーズコーナーのキッズスペースで子供を遊ばせな…ネガティブな口コミ窓口に行って相談しても、専門的な知識や資格を持っている人でないと、まともな仕事は見つからないと感じました。施設内に設置されている求人検索のシステムを使って求人を探してみましたが、出てくる求人は清掃、警備、介護、配達のような仕事が多く目につき、デスクワークの仕事が少ないと思いました。また、希望に合うような仕事が少ない中で、ようやく見つけたものを印刷して相談窓口に持って行っても、あまり親身になってくれる印象がありません。厳しいかもしれないと言う話ばかりであれば、自分で直接求人を見つけて応募した方が早いです。自分には役に立ちませんでした。 60代前半男性神奈川県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク小田原
管轄区域 小田原市、箱根町、湯河原町、真鶴町- 住所 〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1-1-15 ミナカ小田原9階
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0465-23-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ以前までは小田原城の近くにあったハローワークですが、2020年11月に小田原駅前の「ミナカ小田原」のタワー棟へと移転しています。そのため、小田原市内はもちろん、箱根、湯河原、真鶴方面からも電車でアクセスしやすくなっています。バスで行く場合も「小田原駅東口」というバス停があり、元箱根や国府津、湯河原方面との路線を繋いでいます。駐車場や駐輪場がないものの、公共交通機関の利便性はかなりいいと思います。 30代後半男性神奈川県ネガティブな口コミハローワーク小田原があるのは小田原駅前の「ミナカ小田原」という複合商業施設のタワー棟です。そのため、自家用車で行く場合は地下1階にある駐車場を利用することになりますが、ハローワーク専用の駐車場でもないため、自己負担で車を停めることになります。駐車料金の割引も特にはありません。駐車できる台数は合計64台分、駐車料金は1時間400円(2024年3月時点)となっていました。また、自転車の駐輪場もないため、公共交通機関を利用して行くのが前提になっていると思います。 40代後半男性神奈川県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク川崎北(溝ノ口庁舎)
管轄区域 川崎市中原区、高津区、多摩区、宮前区、麻生区- 住所 〒213-0011 神奈川県川崎市高津区久本3-5-7 新溝ノ口ビル4F
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日 8:30~17:15
- 電話番号 044-777-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミマザーズコーナーのキッズスペースには保育士さんが常駐していて、希望する人はオンライン相談も利用できるようになっていました。受付の時に「マザーズコーナー利用」のタグを提出書類に付けておくと、自分の順番が回ってきた時に係の人がマザーズコーナーまで案内してくれました。私が行った時は5組ほどのママさんが利用していて、スペース的にはギリギリの広さでした。訪れた日はゆっくりできなかったのが難点でしたが、全体的には利用しやすい空間だと思います。ちなみにオムツ交換や授乳用の個室もあったので、生後2ヶ月の子どもを連れていた…ネガティブな口コミ一度だけ行ったことがありますが、雰囲気的にふらっと気軽に立ち寄れるような場所ではないように思いました。まさに区役所のような感じになっていて、受付の人から説明を聞いた時も、マニュアル化されているためか、やや早口で流れ作業のように説明を受けた感覚があり、最初はちょっと戸惑いました。その後、ハローワークのサービスを利用するために求職登録が必要とのことで、記入に必要な用紙を渡された際も、一気に多くの説明をされたので内容が頭に残らなかったです。どことなく淡々としていて、良く言えば干渉されない雰囲気なのかもしれませんが、慣れないと勝手がわかりにくいかもしれません。 30代前半女性神奈川県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク横浜南
管轄区域 横浜市金沢区、横須賀市船越町、港が丘、田浦港町、田浦町、田浦大作町、田浦泉町、長浦町、箱崎町、鷹取町、湘南鷹取、追浜本町、夏島町、浦郷町、追浜東町、追浜町、浜見台、追浜南町、逗子市、三浦郡- 住所 〒236-8609 神奈川県横浜市金沢区寺前1-9-6
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日 8:30~17:15
- 電話番号 045-788-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ販売職から事務職への転職を希望していましたが、この時はパソコンスキルがゼロの状態でした。そんな時にこちらの相談員の方に職業訓練校を教えてもらい、その中からOAビジネス科というものを専攻して学びました。説明会、面接などがあるものの、これに受かると給付金を受給しながら勉強する事ができます。私の場合は訓練校に3ヶ月通って、その後にパソコン系の資格も取得しました。さらに1ヶ月実際の会社で実習があり、全部で4ヶ月間の内容でした。そのおかげもあってか希望の仕事に就職することができました。 30代前半女性神奈川県 …ネガティブな口コミハローワーク横浜南にあるのは障害者向けの駐車場のみで、一般向けの駐車場はありません。そういった事情もあってなのか、近隣のコインパーキングも結構利用が多かったです。一度ハローワークに行くと相談や手続きに時間がかかるため、コインパーキングの駐車料金は結構痛手でした。自転車の駐輪場はあるようですが、自転車とバイクが混ざって雑然と置いてある感じでした。台数的には自転車とバイクを合わせて10台程度が置けるくらいかと思います。ハローワーク側はなるべく公共交通機関で来て下さいと掲示してありました。 40代後半男性神奈川県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク平塚
管轄区域 平塚市、伊勢原市、中郡(大磯町、二宮町)- 住所 〒254-0041 神奈川県平塚市浅間町10-22 平塚地方合同庁舎
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日 8:30~17:15
- 電話番号 0463-24-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ最初は自宅から近場の場所で短時間の保育、子ども預かりができるような仕事がないかを相談しました。その時の担当者の方は親身になって探してくれたのですが、希望するようなキッズルームで短時間勤務OKの求人は見つかりませんでした。その後、担当者の方から「市外の保育園にも目を向けると良い求人が見つかるかもしれない」というアドバイスをもらい、具体的な求人をいくつかピックアップしてもらい、そこから面接を受けました。それがきっかけになって保育園での採用が決まり、最終的には6年間働くことができました。今思えばこの時のアドバイ…ネガティブな口コミ10年近く前、産後に働きたいと思っていたので失業保険の延長手続きをしに行ったことがあります。その時の窓口の方が「本当に仕事をする気がありますか?最近は貰えるものを貰っておこうとする人が多いんです。あくまでもこれは再就職を希望されている方のために払われるお金ですからね」と言っていたのを覚えています。そんなことはこちらも知っているし、子供が産まれて落ち着いたら働こうと思っているだけだし、働かないと生活できないから手続きに行ったんです。働きたいと思ってもすぐに働けない人が世の中にはたくさんいます。もっと相手の心の状態を考えることができる人に対応してもらいたかったです。 30代後半女性神奈川県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク松田
管轄区域 秦野市、南足柄市、足柄上郡中井町、大井町、松田町、山北町、開成町- 住所 〒258-0003 神奈川県足柄上郡松田町松田惣領2037
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0465-82-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ昨年の12月から数ヶ月間、ハローワーク松田で失業保険の給付を受けていました。給付説明会の時に配布された資料の中に「専任アドバイザーによる職業相談」というチラシがあり、そちらに興味を持ったのがきっかけで申し込んでみました。この相談は原則予約制で、毎回1時間程度、これまでの職務経験の振り返りを行い、それを履歴書や職務経歴書にどのように反映させるのが良いか、求人票の見方なども含めてマンツーマンで丁寧に指導してくれていました。私の場合は失業保険の認定日に合わせて予約を取ることで、職業相談を受けつつ、失業保険の給付…ネガティブな口コミ車社会の町で郊外にある立地にも関わらず、ハローワーク専用の駐車場は用意されていません。ハローワーク松田の入口には隣接する町役場をはじめ、近隣施設への駐車は不可と書いてありました。その後は仕方なく駅前にある有料の町営駐車場を探して駐車しましたが、そもそもハローワークへの行きづらさを感じてしまいました。なんとかしてハローワーク専用の駐車場を作るか、町役場の駐車場を立体にするなど工夫して欲しいです。 30代前半女性神奈川県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む
神奈川県内には神奈川労働局の運営するハローワークが14箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手続き、職業訓練の相談や申し込み、地元地域に密着した正社員やパートの求人探し、その他就職、転職活動に関する相談が行える施設となっています。
ランキング掲載基準 ※本ページには広告も含まれています
神奈川県の最低賃金(推移)
年度 | 最低賃金 |
---|---|
2022年 | 1,071円 |
2021年 | 1,040円 |
2020年 | 1,012円 |
2019年 | 1,011円 |
2018年 | 983円 |
※出典元:厚生労働省「賃金改定状況調査」(最低賃金額)
神奈川県の有効求人数(推移)
年度 | 有効求人数 |
---|---|
2022年 | 722,224人 |
2021年 | 674,365人 |
2020年 | 615,641人 |
2019年 | 767,229人 |
2018年 | 819,058人 |
※出典元:総務省統計局「一般職業紹介状況」(月間有効求人数)
神奈川県の失業者数(推移)
年度 | 失業者数 |
---|---|
2020年 | 158,817人 |
2015年 | 168,059人 |
2010年 | 253,257人 |
2005年 | 249,398人 |
2000年 | 213,753人 |
※出典元:総務省統計局「労働力調査」(完全失業者数)
失業保険の受給申請手続きに必要な準備、持ち物は?
仕事を退職し、失業保険(雇用保険)の受給申請手続きを行いたいと思った際は、以下8つの持ち物を準備して自宅住所を管轄するハローワークまで足を運び、受給申請手続きを完了させる必要があります。
初めてハローワークを利用する際に必要となる求職登録とは?
ハローワークが手掛ける各種サービスを利用する場合は、最初に求職登録(求職申込書への記入)が必要になります。これは履歴書に記載するような情報に加えて、希望する仕事内容や労働条件等を記入し、窓口へ提出するものです。手続きが終わるとハローワークカードが発行され、2回目以降の利用時には、利用内容に応じてハローワークカードの提示が求められます。
自宅でハローワークに集まる求人を検索し、応募を行うには?
毎回ハローワークまで足を運ばず、自宅で求人を検索し、応募を行うには、ハローワークインターネットサービスのサイトで求職者マイページの開設を行っておけばOKです。ただし、最初にハローワークインターネットサービスでマイページの開設を行う場合は、オンライン登録者(仮登録)扱いとなり、マイページ機能をフルに利用することができません。ハローワークへ足を運んで求職登録を完了させることで、マイページの機能が全て使えるようになります。
ランキング掲載基準、評価の考え方について
本ページにおけるランキングは、ハローワークごとに複数の評価軸で口コミ評価を収集し、各評価軸の平均点を算出したものです。平均点の高さ、低さをおすすめ度を表す目安指標の1つとして表現し、並べ替えを行っています。
ハローワークを評価する項目は「神奈川県における交通アクセスの良さ」「駐車場の多さ、少なさ」「マザーズコーナーの有無」「失業保険窓口の対応」「職業相談窓口の対応」「職業訓練窓口の対応」等で構成されています。
評価にあたっては、神奈川県に住んでいる(または住んだことがある)利用経験者の視点、声を取り入れています。全国から集まる声ではなく、敢えて地元地域で仕事を探した時の声を反映させているのが特徴です。尚、本ランキングは口コミ評価に合わせて随時更新されるため、今後も変動していきます。
本ランキングは各ハローワークの優劣を示す目的で作成しているものではありません。全国各地域に展開するハローワークの特長、魅力をより引き出すとともに、実情等もオープンにすることで、一人一人の失敗しない仕事探しを支援したいという目的の元で運営しています。