Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

北海道×ハローワーク一覧(口コミ評判)

評価平均 2.44/5.00
北海道

    北海道内には北海道労働局の運営するハローワークが38箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手続き、職業訓練の相談や申し込み、地元地域に密着した正社員やパートの求人探し、その他就職、転職活動に関する相談が行える施設となっています。

    ランキング掲載基準 ※本ページには広告も含まれています
  • ハローワークプラザ札幌

    管轄区域 職業紹介、職業相談のみに対応したハローワーク
    ハローワークプラザ札幌
    • 住所 〒060-0004 札幌市中央区北4条西5丁目 大樹生命札幌共同ビル5階
    • 営業日 平日、土曜日(土曜日は第2、第4土曜日のみ。年末年始を除く)
    • 営業時間 平日(月曜日、水曜日、金曜日) 8:30~19:00/平日(火曜日、木曜日) 8:30~17:15/土曜日 10:00~17:00
    • 電話番号  011-242-8689(代表)
    おすすめ評価  3.24/5.00 (17)
    ポジティブな口コミ
    さっぽろ駅近くのビルに入っている施設だったため、通いやすくて良かったです。子供を連れたママさんのためにキッズスペースがあって、子供の相手をしてくれるスタッフの方もいたため、集中して仕事の相談ができました。相談窓口にいた女性スタッフの方も親切で、私が困っていることを聞いてくれたり、今度どうしたいかを一緒に考えてくれたりして、的確なアドバイス、求人の紹介が受けられたと思います。仕事はしたいけれど、時短でないと困るママさんや育児に理解のある職場を探したい方は気軽に行ってみれば良いと思います。 40代前半女性北海…
    ネガティブな口コミ
       
    子どもが幼稚園に通えるようになったのをきっかけに、パートの仕事探しを始めました。そんな時に自宅からでもハローワークの求人が検索できるのを知り、そこから空いた時間の時にチェックをしていました。子育て中で外出が難しい時に使うのは便利だと思うのですが、結局ハローワークが扱っている求人の多くは応募の時に紹介状が必要なるものが多いので、最終的にはハローワークまで行く必要が出てくる点は手間だと思いました。ハローワークまで行かなくても直接応募が完結できる仕組みをきちんと整えて欲しいです。 30代後半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク釧路

    管轄区域 釧路市、釧路町、厚岸町、浜中町、標茶町、弟子屈町、鶴居村、白糠町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒085-0832 北海道釧路市富士見3-2-3
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0154-41-1201(代表)
    おすすめ評価  3.10/5.00 (10)
    ポジティブな口コミ
    職業訓練の窓口に相談したのがきっかけで、ビジネスワーク科という事務系のスキルが身につけられる訓練校に6ヶ月通いました。そこでExcelやWord、簿記を習い、Word検定2級とExcel検定2級、全商簿記2級を取得することができました。その後はハローワークで求人票を閲覧しながら、なんとか現在の事務職の仕事に就けました。訓練期間中は自習もして、わからないところがあれば先生に尋ねることができ、比較的スムーズに学べました。もしこの制度がなければ今の仕事に就くことはなかったと思うので、その点では感謝しています。 …
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワークインターネットサービスで求人を探しましたが、情報がほぼ文字だけだったので、職場のイメージが具体的に湧きませんでした。仕事内容や勤務時間、休日などの情報もほぼ最低限の表記でサラッと書かれている感じなので、応募した後の面接で「想像と違っていた」と感じたこともあります。そういった状況だったので、気になる求人を見つけたら都度ハローワークの職員さんに相談しないと不安でした。最近はデジタル対応も少しずつ進んでいるようですが、まだまだ全体的にアナログな雰囲気のサイトで、正直ちょっと使いにくいように思いました。もっと職場の写真や社員さんのリアルな声が見えるようになったら嬉しいです。 50代前半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク千歳

    管轄区域 千歳市、恵庭市
    ハローワーク千歳
    • 住所 〒066-8609 北海道千歳市東雲町4-2-6
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0123-24-2177(代表)
    おすすめ評価  3.07/5.00 (15)
    ポジティブな口コミ
    マザーズコーナーがあり、キッズスペースもあります。ただ、スペースとしては小さいです。マザーズコーナーは職業相談のフロアの奥にあり、相談窓口は2つありました。また、窓口のすぐ真後ろにキッズスペースがあるため、目の届く所で子供の様子を見ながら相談することができます。また、テレビも置いてあり、相談員さんが子供用のアニメも流してくれました。相談時はマザーズコーナーだけあって、相談員さんも親身に寄り添ってくれる雰囲気で話しやすかったです。 30代後半女性北海道
    ネガティブな口コミ
       
    駐車場はあるものの、大体20台程度の車しか停められず、雇用保険の給付説明会の日はものすごく混んでいたので注意が必要です。一台あたりの駐車スペースは広いため、大型の車でも問題なく駐車はできますが、入口がちょっと狭い点だけ注意した方がいいかもしれません。朝早い時間帯の方が駐車場が空いていることが多いため、なるべくその時間に行くことをおすすめします。あと、近くの道路に路上駐車している人をよく見かけますが、そこだけは危ないのでどうにかして欲しいです。 20代後半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク帯広

    管轄区域 帯広市、芽室町、更別村、中札内村、新得町、清水町、音更町、上士幌町、鹿追町、士幌町、幕別町、大樹町、広尾町
    ハローワーク帯広
    • 住所 〒080-8609 北海道帯広市西5条南5丁目2
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0155-23-8296(代表)
    おすすめ評価  3.00/5.00 (12)
    ポジティブな口コミ
    窓口で対応してくれた女性の職員さんがとても好印象でした。言葉遣いが丁寧且つハキハキとわかりやすい説明で、ぜひまたこの方に対応して頂きたいと思いました。提出した書類の記入時の注意点なども含め、細かく丁寧に案内してもらえました。ちなみに他の人に対応している時の様子も見ましたが、その女性はどんな人に対しても好感を持って対応しているように見えました。順番を待っている人の目線に合わせ、柔らかい言葉で説明していたのを見て素晴らしいと感じました。 20代後半女性北海道
    ネガティブな口コミ
       
    興味を持った職業訓練があったため、一度説明会に参加しました。この時の説明会の流れとしては、将来どのように役立つか、どのような資格が取得できるか、職業訓練修了後にどんな仕事があるかなど、詳しい概要についてはきちんと聞くことができました。ただしその後、いざその職業訓練に応募してみると、ハローワーク側から聞いた情報が古く、既に職業訓練校ではその資格を扱っていないと言われたことがあります。ハローワーク側と職業訓練校側の連携がうまく取れていないのではないかと感じました。 30代後半男性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク函館

    管轄区域 函館市、北斗市、亀田郡七飯町、上磯郡木古内町、上磯郡知内町、松前郡福島町、松前郡松前町、茅部郡鹿部町、茅部郡森町
    ハローワーク函館
    • 住所 〒040-8609 北海道函館市新川町26-6 函館地方合同庁舎分庁舎
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日 8:30~17:15
    • 電話番号  0138-26-0735(代表)
    おすすめ評価  3.00/5.00 (17)
    ポジティブな口コミ
    マザーズコーナーを利用しました。スペース内にはオートスウィングやおもちゃが置いてあり、小さな子供連れで仕事探しが行いやすい環境になっていました。担当者の方の対応も良く、子供の月齢に合わせて仕事の形態や勤務時間なども細かく調べくれ、こちらに適した形で求人を紹介しようとしてくれていたのがありがたかったです。 30代前半女性北海道
    ネガティブな口コミ
       
    食品加工や運送関係の求人、あとは倉庫内作業や製造ラインの仕事ならすぐに見つかると思います。また、観光業の街でもあるので、飲食店のスタッフやホテルの清掃など、全体的に人手不足の仕事の掲載が多い気がします。派遣や契約社員の募集も多く、長く働くにはちょっと厳しい条件の求人が多いです。正社員になれる仕事の数は限られていると思いました。ハローワークのサイトは応募前に詳しい情報を確認しようと思うと、結局ハローワークまで行かないといけないのが手間です。 20代後半男性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワークプラザ苫小牧(ワークプラザとまこまい)

    管轄区域 職業紹介、職業相談のみに対応したハローワーク
    まだ画像がありません
    • 住所 〒053-0022 北海道苫小牧市表町5-11-5 ふれんどビル3階
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:9:00~17:00
    • 電話番号  0144-35-8689(代表)
    おすすめ評価  3.00/5.00 (6)
    ポジティブな口コミ
    転職を考えた際にハローワークインターネットサービスを利用しました。事前に応募する求人の下調べができるため、毎回わざわざワークプラザまで足を運ばずに済むのは便利です。また、事前に求人内容を確認しておけば、実際にワークプラザまで行った時もスムーズに応募の話を進めることができます。強いて不便に感じた点を挙げるとすれば、自分に合いそうな仕事を見つけるのに時間がかかった点です。掲載されている求人情報の数が多いので、その中から応募先を探して決めていく作業が結構大変でした。ただ、結果的に現在の職場はワークプラザ経由で見…
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワークプラザ苫小牧はパートやフルタイムの仕事探し(求人情報の検索や職業紹介、職業相談、その他就職関連セミナーへの参加等)に特化したハローワークのため、失業保険(雇用保険)に関する相談や申請手続き等は行えません。もし失業保険に関する相談や申請手続きを行いたい場合、その他職業訓練給付金の申請手続きを行いたい場合は、自宅住所を管轄する地域最寄りのハローワークを利用する必要があります。 40代後半男性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク北見

    管轄区域 北見市(ハローワーク網走の管轄区域は除く)、網走郡津別町、美幌町、常呂郡、紋別郡遠軽町、湧別町
    ハローワーク北見
    • 住所 〒090-0018 北海道北見市青葉町6-8 北見地方合同庁舎
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0157-23-6251(代表)
    おすすめ評価  3.00/5.00 (5)
    ポジティブな口コミ
    施設内の奥の方にマザーズコーナーがあります。キッズスペースがあって、小さな子供向けのおもちゃやぬいぐるみ、絵本なども置いてあり、子供を遊ばせながら求人情報を検索したり、女性スタッフの方に仕事探しの相談ができるようになっています。他にも仕事と家庭の両立を考えているママさんのためのセミナー案内があったり、そもそも履歴書の書き方や面接に自信がないママさんのためにアドバイス、対策の指導を行ってくれたりもします。目の前で子供の様子を見ながら検索や相談ができるのは安心できて良かったです。 30代後半女性北海道 …
    ネガティブな口コミ
       
    50代で次の再就職先を探すためにハローワーク北見へ行き、ハローワークインターネットサービスの使い方を教えてもらいました。検索するとトラック運転手や警備員、倉庫作業関連の仕事が多く、シニアでも応募できる求人はそれなりにあります。ただ、デスクワーク系の仕事はほぼ皆無ですし、あったとしても若い人の方が採用されやすいようです。全体的に給与が安めの求人が多く、生活費を考えると厳しい内容の仕事が多いと実感します。職員さんは親切に相談にのってくれるのはありがたいですが、もっとシニア向けの仕事が増えてくれると助かります。 50代後半男性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク札幌北

    管轄区域 札幌市東区、札幌市北区、石狩市、石狩市厚田区、当別町
    ハローワーク札幌北
    • 住所 〒065-8609 北海道札幌市東区北16条東4丁目3-1
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日 8:30~17:15
    • 電話番号  011-743-8609(代表)
    おすすめ評価  2.92/5.00 (36)
    ポジティブな口コミ
    ハローワーク札幌北が開催している「職務経歴書の書き方セミナー」に参加したことがあります。受講はオンラインでZoomを使っての参加でしたが、参加者側はマイクをミュートにし、カメラの使用もなかったので気軽に受講できました。事前にマニュアルが送られてきて、当日はそれに沿って進行していく流れでした。セミナー自体は2時間半と少し長めだったのですが、1時間ごとに10分程度の休憩があったので、集中力を保ちながら受けることはできました。私もこの時が初めての職務経歴書作成でしたが、内容はわかりやすく、手順に沿って無理なく作…
    ネガティブな口コミ
       
    マザーズコーナーのような専用スペースがなかったので、子どもを連れて利用した時は不便でした。ハローワーク内には求人検索用のパソコンが設置されているのですが、私はパソコンの操作が苦手だったので時間がかかってしまい、そのうち子どもが飽きてグズり始めてしまいました。最終的には子どもが声を出したり、周囲を歩き回ったりしたせいで、受付の人から「静かにしてください」と注意を受ける結果になってしまいました。でも、子ども連れだと静かに過ごすのはなかなか難しく、同じような内容で困った経験のある人が他にもいるのではないかと思います。ママさん向けのマザーズコーナーやキッズスペースがあった方が、もっと利用しやすくなるのではないでしょうか。 30代後半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク室蘭

    管轄区域 室蘭市、登別市
    まだ画像がありません
    • 住所 〒051-0022 北海道室蘭市海岸町1-20-28
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0143-22-8689(代表)
    おすすめ評価  2.86/5.00 (7)
    ポジティブな口コミ
    製造業から事務員に転職したかったため、失業保険を受けながらパソコンの職業訓練に通いました。関連する失業保険担当の方も親切に対応してくれましたし、3ヶ月間の職業訓練を受け、パソコン初心者の私でもワードとエクセルで2級の資格に合格ができました。私の場合は事務職の経験がなかったため、最初は就職が難しいだろうと思っていたものの、担当の方が薦めてくれた一般事務職の求人で採用が決まり、結婚するまでの7年間、そちらの会社で勤め続けました。 20代後半女性北海道
    ネガティブな口コミ
       
    観光業に興味があって、ハローワークインターネットサービスで仕事を探してみました。地元のホテルや飲食店の求人はあるものの、室蘭は札幌や函館ほど観光業が盛んではないためか、思っていたよりは選択肢が少なかったです。個人的には観光ガイドやインバウンド対応の仕事を探していましたが、そういった専門的な職種の求人はほとんどなく、結局ホテルのフロントや飲食店の接客募集がメインといった感じでした。もし観光関連の仕事を本格的に学びたいのなら、札幌まで範囲を広げた方がいいかもしれません。 20代後半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワークプラザ北24

    管轄区域 職業紹介、職業相談のみに対応したハローワーク
    まだ画像がありません
    • 住所 〒001‐0024 北海道札幌市北区北24条西5丁目1-1 札幌サンプラザ1階
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:45~17:00
    • 電話番号  011-738-3163(代表)
    おすすめ評価  2.88/5.00 (8)
    ポジティブな口コミ
    相談した内容は通いやすいパートの職場がないか?といったことでした。我が家には当時3歳の子供がいて、近場で一定時間働けて託児所があればさらに助かると思っていました。ただ、ある求人の紹介を受けて面接を受けに行ってみたものの、私が希望する勤務曜日、時給が先方と噛み合わなかったのか、結果的には不採用となりました。そこから職種にこだわりすぎず、できる仕事があれば面接を受けてみようと思うようになり、段々と自分の中の考えや頑張り方が変わっていきました。そこから暫く時間はかかったものの、最終的にはなんとかパートの職場が見…
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワークプラザ北24はパートやフルタイムの仕事探し(求人情報の検索や職業紹介、職業相談、その他就職関連セミナーへの参加等)に特化したハローワークのため、失業保険(雇用保険)に関する相談や申請手続き等は行えません。もし失業保険に関する相談や申請手続きを行いたい場合、その他職業訓練給付金の申請手続きを行いたい場合は、自宅住所を管轄する地域最寄りのハローワークを利用する必要があります。 30代前半男性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク滝川

    管轄区域 芦別市、赤平市、滝川市、砂川市、歌志内市、深川市、空知郡上砂川町、奈井江町、樺戸郡新十津川町、石狩市浜益区、雨竜郡雨竜町、秩父別町、沼田町、北竜町、幌加内町、妹背牛町
    ハローワーク滝川
    • 住所 〒073-0023 北海道滝川市緑町2-5-1
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0125-22-3416(代表)
    おすすめ評価  2.89/5.00 (9)
    ポジティブな口コミ
    田舎住まいで地元の仕事を探すならハローワークだろうと思い、ハローワークインターネットサービスを利用しました。仕事探しに役立つ機能としては求人の「お気に入り保存」があります。これは一度閲覧した求人を後で見返すことができる機能ですが、求人が削除されてしまうと閲覧できなくなるような仕組みです。その他、求人の検索条件を保存するような機能もあったのですが、これは保存できる数が3つまでに制限されているようです。この点は他の求人サイトも検索条件の保存数が多い訳ではないので、ハローワークインターネットサービスに限ったデメ…
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク滝川にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク旭川、またはハローワーク岩見沢のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワークのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク小樽

    管轄区域 小樽市、余市郡余市町、仁木町、赤井川村、積丹郡積丹町、古平郡古平町
    ハローワーク小樽
    • 住所 〒047-8609 北海道小樽市色内1-10-15
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0134-32-8689(代表)
    おすすめ評価  2.88/5.00 (8)
    ポジティブな口コミ
    マザーズコーナーがあり、担当の方も親身に話を聞いてくれました。応募したい求人に対して少し条件が合わない面があったのですが、すぐに応募先の会社に確認や交渉を行ってくれました。また、書類選考で駄目だった時のために、次の候補の話も進めてくれていて、段取りよく再就職の活動が進められました。セミナー案内に関しても私に合うようなものを選んで提案してくれていましたし、電話をかけた時のやりとりもスムーズでした。 40代後半女性東京都
    ネガティブな口コミ
       
    駐車場はあったものの、敷地としてはかなり狭く、車が6台ほど駐車できるくらいのスペースだったと思います。また、駐車場には警備員さんがいるため、車の出し入れはしやすいものの、大きな車で行くと駐車スペースが狭めでギチギチになる感じでした。ここの駐車場は満車になっている時も結構多く、私の場合はできるだけ自宅から徒歩かバスで行くようにしていました。もし駐車できる場所がない場合、最悪は観光通りに近いコインパーキングを利用することになると思います。 20代後半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク旭川

    管轄区域 旭川市、富良野市、上川郡(鷹栖町、東神楽町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、東川町、美瑛町)、空知郡上富良野町、中富良野町、南富良野町、勇払郡占冠村
    ハローワーク旭川
    • 住所 〒070-0902 北海道旭川市春光町10-58
    • 営業日 平日、第1、第3土曜日(祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日(月曜日、木曜日) 8:30~19:00/平日(火曜日、水曜日、金曜日) 8:30~17:15/第1、第3土曜日 10:00~17:00(土曜日は職業相談、紹介業務のみ)
    • 電話番号  0166-51-0176(代表)
    おすすめ評価  2.83/5.00 (18)
    ポジティブな口コミ
    3年ほど前、仕事を探している時に利用しました。一昔前まではハローワーク内に設置されている専用のPCを使って求人を探し、プリントアウトして応募へ進めるような流れでした。でも、ハローワークインターネットサービスを使うようになってからは、自宅のスマホで先に求人情報を探し、応募する求人を決めてからハローワークへ行くようになりました。求人を探すために何度も足を運ばずに済むのは助かると思います。 30代後半女性北海道
    ネガティブな口コミ
       
    建物内の中央辺りにマザーズコーナーがあり、キッズコーナーもありました。キッズコーナーの場所は相談窓口の場所から少しだけ離れていて、よく言えば相談に集中できやすい、悪く言えば子供の様子が少し見えづらい感じの距離感でした。私が行った時は1人だけだったのでキッズコーナーの様子が見えたものの、もし他の相談者の方がいた場合は人が被って子供の様子が見えにくそうな気はします。私の場合は3歳の子供を連れて行き、テレビを見ながら相談が終わるのを待ってくれていましたが、1人遊びできない子供の場合だと少し心配になるかもしれません。 30代後半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク札幌

    管轄区域 札幌市中央区、南区、西区、手稲区
    ハローワーク札幌
    • 住所 〒064-0810 北海道札幌市中央区南10条西14丁目
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  011-562-0101(代表)
    おすすめ評価  2.79/5.00 (28)
    ポジティブな口コミ
    資格の取得から考えていたので職業訓練を紹介してもらったが、窓口では毎回親身になってアドバイスしてもらえた。職業訓練の話だけでなく、これから子どもを持ちながら社会で活躍していくためにどうしたらいいか、役立つ無料セミナーの情報なども教えてくれてこの時は励みになった。ハローワークは地域に密着しているので地域の状況に関する情報が多く、それらを対面で相談しながら教えてくれるのはとても良いと思う。また、応募したい求人についても、知っていることは良いことも悪いことも含めて教えてもらえたので、応募時の後押しになった。 3…
    ネガティブな口コミ
       
    元々出産と育児のために休暇に入り、その後新しい会社の職場を見つけて再び働き始めたものの、やはり小さな子供を育てながらの仕事復帰は難しく、結果的には退職することになりました。その後に失業手当の申請をしようと思ったものの、どのように手続きすればいいのかわからなかったため、窓口で相談をしました。結果的には失業手当の基準を満たせないとのことで失業手当は貰えませんでした。正直説明をされてもイマイチ一般人には理解できず、ただ納得できない思いだけが残りました。わざわざ子供を連れて行ったのに、待たされるだけで何も得るものがなかったです。 30代前半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク札幌東

    管轄区域 札幌市白石区、豊平区、厚別区、清田区、北広島市、江別市、新篠津村
    ハローワーク札幌東
    • 住所 〒062-8609 北海道札幌市豊平区月寒東1条3丁目2-10
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日 8:30~17:15
    • 電話番号  011-853-0101(代表)
    おすすめ評価  2.68/5.00 (31)
    ポジティブな口コミ
    コロナ禍の影響で失業した際に初めて利用しました。最初は失業給付をもらうために必要な書類を持って行ったのですが、受付にいた職員の方が丁寧にハローワークの利用方法や手続きの流れを説明してくれました。初回は設置されているパソコンを使って求人情報を検索する方法から説明してくれて、その後にパソコン操作で迷った時も職員さんが声をかけてくれて検索のコツを教えてくれました。ここには失業保険を貰いきるまで通いましたが、概ね親切な対応の人が多かった記憶があります。 30代後半男性北海道
    ネガティブな口コミ
       
    相談時は在宅で働ける仕事を探していることを伝えましたが、実際に紹介を受けた求人は給与面や待遇条件が自分の希望とかけ離れており、その後は自分で採用情報を探し、応募することにしました。結果的にハローワークでの相談はあまり役に立たなかったという印象です。ちなみに相談員の方は、在宅の仕事を希望している自分に対して、これまでのスキルや経験を活かす方向で説得してきました。相談員の意図は理解できるものの、こちらが望む仕事や働き方に対して過度に介入されたように感じ、途中からは抵抗感を感じてしまいました。 30代前半男性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク江別

    管轄区域 江別市、新篠津村
    ハローワーク江別
    • 住所 〒067-0014 北海道江別市4条1丁目
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  011-382-2377 (代表)
    おすすめ評価  2.73/5.00 (11)
    ポジティブな口コミ
    私が利用した時はそれほど混んでいなかったため、色々と相談はできました。気になる求人があったので応募状況などを随時質問し、その中から2社ほどに応募することにしました。ただ、そのうちの1社の評判がかなり悪く、面接の直前に職員の方から「既に面接を受けた方から苦情も出ているため、やめる事もできますよ。私の方から都合が悪くなったと伝え、キャンセルすることもできますよ」と言われました。話を聞くと確かに怪しい感じだったので、キャンセル連絡を入れてもらったのですが、ハローワークってこんな事もしてくれるのかと驚きました。他…
    ネガティブな口コミ
       
    以前の会社に在籍していた頃、仕事を続けながら転職先を探していました。その時はあまりハローワークまで足が運べなかったので、ハローワークインターネットサービスを使って求人をチェックしていました。働きたい地域や職種、就業形態、希望の休暇日、年齢条件などを細かく指定して検索できる点は便利だったです。また、求人票の詳細情報も確認はしやすかったです。ただ、検索条件を細かく指定し過ぎると、全く求人がヒットしないケースもあったので、検索条件はある程度幅を持たせる必要がありました。また、正社員で検索したのにパートの求人が混ざって表示されたり、たまに指定していないような職種の求人が出てくることもありました。あと、会社名や勤務場所が伏せられている求人については、ハローワークの窓口まで行かないと確認できないのも少々不便だと思いました。 40代後半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク岩見沢

    管轄区域 岩見沢市、美唄市、三笠市、空知郡南幌町、樺戸郡(ハローワーク滝川の管轄区域は除く)
    ハローワーク岩見沢
    • 住所 〒068-8609 北海道岩見沢市五条東15 岩見沢地方合同庁舎
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0126-22-3450(代表)
    おすすめ評価  2.67/5.00 (6)
    ポジティブな口コミ
    岩見沢地方合同庁舎の中に入っているハローワークのため、駐車場も完備しています。具体的には合同庁舎の建物の目の前が駐車場になっていて、車の出入口も広く取られているのでわかりやすいです。駐車場所に関しては行けばすぐに理解できると思います。駐車できる台数に関しては見た感じでは大体30台以上は停められるだろうと思います。建物の左手奥には障がい者の方向けの駐車スペースも用意されているようでした。 40代後半男性北海道
    ネガティブな口コミ
       
    公共交通機関でアクセスしやすい立地環境ではありません。岩見沢駅(JR函館本線)から歩くと40分くらいはかかる距離ですし、バスで行く場合も「合同庁舎前」というバス停が最寄りになるものの、大体1.5時間に1本くらいしかバスが走っていません。一応、北海道中央バスの路線が岩見沢ターミナルから裁判所前まであるものの、運行頻度を考えると行きは良くても帰りのバスを待つのが苦になると思います。 40代後半男性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク中標津

    管轄区域 標津郡中標津町、標津町、目梨郡羅臼町
    ハローワーク中標津
    • 住所 〒086-1002 北海道標津郡中標津町東2条南2-1-1 中標津経済センタービル
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0153-72-2544(代表)
    おすすめ評価  2.67/5.00 (6)
    ポジティブな口コミ
    「中標津経済センター」という商工会の建物に入っているハローワークで、建物の両脇と裏が利用者向けの駐車スペースになっていました。駐車場自体はハローワーク利用者と商工会利用者が兼用する形だと思いますが、見た感じでは軽く50台以上は車が停められるくらいの広さだと思います。自転車の駐輪スペースがあったかどうかまでは覚えていませんが、建物の入口と歩道の間には十分なスペースがあり、何台かの自転車が置かれているのを見たことがあります。恐らく入口付近に自転車を置いても問題ないのではないかと思います。 40代後半男性北海道…
    ネガティブな口コミ
       
    人口2万程度の町のため、そもそも求人数が多くありません。しかも正社員の求人はほとんど見当たらず、どれもアルバイトばかりでした。職業相談の方からも、私の年齢で正社員を目指すのは結構厳しいという話でした。未だに納得できる給与と待遇の会社は見つかっていません。駐車場は広くて場所も分かりやすいところにあり、アクセスは良いと思います。職員の人も熱心に相談にのってくれて親切な方だと思います。ただ、田舎なので求職者がいつも同じ顔ぶれで、何度も通っていると少し恥ずかしい時はありました。 40代後半男性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク富良野(ふらの)

    管轄区域 富良野市、空知郡上富良野町、中富良野町、南富良野町、勇払郡占冠村
    ハローワーク富良野
    • 住所 〒076-8609 北海道富良野市緑町9-1
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0167-23-4121(代表)
    おすすめ評価  2.63/5.00 (8)
    ポジティブな口コミ
    数年続けた仕事を辞めたくなり、退職する前に行きました。富良野周辺は田舎なので求人が多くないものの、そうは言っても地元で求人を探そうと思うと基本的にハローワークに行くしかありません。ハローワークに行くと自分に合う求人かそうでないかはともかく、求人量はたくさんありました。気になる求人があれば窓口で職員さんに相談し、自分の希望に合わせていくつかの求人も教えてもらいました。その中でさらに気に入ったものを選び、面接のアポを取ってもらった感じです。最終的に1社目の応募先は面接で落ちてしまったものの、なんとか無事に次の…
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク富良野にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク旭川かハローワーク帯広のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。マザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースやおもちゃが置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワークプラザ中島

    管轄区域 職業紹介、職業相談のみに対応したハローワーク
    まだ画像がありません
    • 住所 〒050-0074 北海道室蘭市中島町2-24-1栗林中島ビル1階
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:9:30~17:00
    • 電話番号  0143-47-8103(代表)
    おすすめ評価  2.43/5.00 (7)
    ポジティブな口コミ
    施設内のスペースの一部にマザーズコーナーが設けられています。他の一般求職者とは区切られていて、キッズスペースにおもちゃや絵本、DVDが置いてあったりし、赤ちゃん用のおむつ交換台も設置されていました。また、ママさんが子供の様子を見ながら落ち着いて求人が探せるように、検索用のパソコンも設置されています。その他、女性スタッフの方がいて、希望条件を聞き取ってもらいながら一緒に求人を探したり、相談にのってもらうこともできるようになっています。 30代前半女性北海道
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワークプラザ中島は民間の小さなビルの中に入っているハローワークプラザのため、利用者専用の駐車場は用意されていません。そのため、自家用車で行く場合は自分で駐車場を探し、駐車料金も自己負担で駐車することになります。ちなみに近くに「MEGAドン・キホーテ 室蘭中島店」があり、その裏手には「タイムズ室蘭中島町」というコインパーキングはありました。恐らくハローワークプラザ中島から最も近いのはこのコインパーキングだと思います。 40代後半男性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク倶知安

    管轄区域 虻田郡倶知安町、京極町、喜茂別町、留寿都村、ニセコ町、真狩村
    ハローワーク倶知安
    • 住所 〒044-0011 北海道虻田郡倶知安町南1条東3丁目1番地 倶知安地方合同庁舎
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0136-22-0248(代表)
    おすすめ評価  2.40/5.00 (5)
    ポジティブな口コミ
    税務署や法務局などと一緒に倶知安地方合同庁舎の中に入っているハローワークのため、駐車場も倶知安地方合同庁舎と共用になります。具体的には合同庁舎の建物の目の前が駐車場になっていて、駐車場は入口と出口が分けられている造りです。駐車できる台数は概ね25台から30台程度あり、建物入口のすぐ右側には自転車の駐輪場も設けられていました。税務署がある都合上、2月などはやや混雑する可能性があると思いますが、普段はそんなに混雑している気配もありません。 50代前半男性北海道
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク倶知安にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク小樽、または札幌市内にあるマザーズハローワーク札幌まで足を運ぶ必要があると思います。ちなみに規模の大きさで言えばハローワーク小樽のマザーズコーナーよりも、マザーズハローワーク札幌の方が断然大きいです。キッズスペースや授乳室、おむつ交換スペースなども完備してありますし、ベビーカーで入ることもできます。マザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代前半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク苫小牧

    管轄区域 苫小牧市、勇払郡安平町、むかわ町(ハローワーク旭川の管轄区域は除く)、白老郡白老町、沙流郡日高町、平取町
    ハローワーク苫小牧
    • 住所 〒053-8609 北海道苫小牧市港町1-6-15 苫小牧港湾合同庁舎
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0144-32-5221(代表)
    おすすめ評価  2.43/5.00 (7)
    ポジティブな口コミ
    失業保険の手続きは久しぶりでしたが、入るとすぐに受付の案内カウンターがあり、そこで用件を伝えると書類を渡され、次に何をすればいいかなどを教えてくれました。窓口は順番に呼ばれる流れになっていて、概ね20分ほど待ちましたが、昔のような横柄さはなかったですし、対応は丁寧でした。窓口ではなぜ退職したのかを聞かれ、理由を話すとブラック企業ですねと言われ、もし希望されるなら調査をしますとまで言ってもらえて少しホッとした気持ちになりました(私の場合は前の職場に関わりたくなかったので調査は辞退しました)。その後の説明会や…
    ネガティブな口コミ
       
    失業手当を貰う対象に該当するのか?を詳しく聞きたくて、ハローワーク苫小牧を訪れたことがあります。最初にその時働いている会社のこと(在籍期間や仕事内容)、退職を考えている理由などを詳しく聞かれたのですが、その後に否定的なことを言われ、叱られている?ように感じる場面がありました。私としては退職自体が初めてだったので、こちらは不安を抱えながらの相談だったのに、めんどくさそうな態度で対応されている気がして、もう二度と利用したくないなと感じました。その時の担当者との相性が悪かったのかもしれませんが、イメージは悪くなりました。 20代前半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク砂川

    管轄区域 砂川市、歌志内市、空知郡上砂川町、奈井江町
    ハローワーク砂川
    • 住所 〒073-0166 北海道砂川市西6条北5-1
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0125-54-3147(代表)
    おすすめ評価  2.29/5.00 (7)
    ポジティブな口コミ
    職業相談の際は土日祝日が休みで、扶養範囲内で働ける仕事を探している旨を伝え、事務や製造、接客関連の職種を探してもらいました。この時にいくつかの求人を紹介してもらったのですが、この中で常に求人募集を出している会社があるかどうかを質問したところ、正直に教えてもらえました。また、毎回ハローワークまで足を運ばなくても、ハローワークインターネットサービスで求人が探せることも教えてくれて、その場で求職者マイページの開設方法を案内してもらえました。私もハローワークのシーンとした空気感があまり好きではなかったので、こうい…
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワークインターネットサービスで求人を探して応募しようと思った時に、インターネットでそのまま直接応募できない仕組みだったのが不便でした。結局はハローワーク砂川まで出向いて紹介状をもらわないといけなくて、インターネットで仕事が探せる時代なのになんでこんな手間がかかるんだ?と思いました。地元の求人が色々探せるのは良いのですが、紙の紹介状をもらいに行く作業や、ハローワークの営業時間内に行かないといけなかったりして、今の時代に合ってないと感じました。もっとインターネット上で応募まで簡単に完結できる仕組みにして欲しいです。 30代前半男性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク静内

    管轄区域 新冠郡新冠町、日高郡新ひだか町静内
    ハローワーク静内
    • 住所 〒056-0017 北海道日高郡新ひだか町静内御幸町2丁目1-40 ショッピングセンターピュア3F
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0146-42-1734(代表)
    おすすめ評価  2.33/5.00 (6)
    ポジティブな口コミ
    まだ子供が小さい時に利用しましたが、ここで保育園の預け先の確保についてアドバイスをもらったりしました。その時はパートの仕事を探していて、具体的な仕事の紹介も受けましたが、履歴書を書くのも10年ぶりだったので不安はありました。でも、質問すると親切に教えてくれたり、面接に行く時の望ましい服装なども詳しく説明してもらえました。当時は久し振りの面接でかなり緊張しましたが、窓口でアドバイスしてもらったおかげで、パートの面接も無事に採用してもらえましたので、今となっては感謝しています。静内のハローワークは町内のスーパ…
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク静内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとワークプラザ苫小牧のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ワークプラザ苫小牧のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースがあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 20代後半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク根室

    管轄区域 根室市、野付郡別海町、標津郡標津町、中標津町、目梨郡羅臼町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒087-8609  北海道根室市弥栄町1丁目18番地 根室地方合同庁舎4階
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0153-23-2161(代表)
    おすすめ評価  2.33/5.00 (6)
    ポジティブな口コミ
    根室税務署や釧路地方法務局などと一緒に、根室地方合同庁舎の中に入っているハローワークです。そのため、駐車場も合同庁舎のものを利用する形になります。駐車場の入口は大正町通り沿いにあり、駐車場の入口には「P」という看板も出ています。入口を奥に進んで行くと駐車場のスペースがありますが、広さも十分に取られているため、駐車場所で困るようなことはまずないと思います。 40代後半男性北海道
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク根室にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク釧路のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク釧路のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスルームにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク網走

    管轄区域 北見市常呂町、網走市、網走郡大空町(ハローワーク北見の管轄区域は除く)、斜里郡清里町、小清水町、斜里町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒093-8609 北海道網走市大曲1-1-3
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0152-44-6287(代表)
    おすすめ評価  2.20/5.00 (5)
    ポジティブな口コミ
    立地的には網走市の街中から少し離れた郊外に位置していますが、国道39号線沿いにあり、付近には大きな看板も掲げられているので場所はわかりやすいと思います。建物の1階正面を入ると総合案内(受付)があり、その手前には求人情報や職業訓練の資料を閲覧できるスペースがありました。また、仕事探しの相談窓口は仕切られていて、他の利用者に話が聞こえないような配慮はされていました。雰囲気もそんなに重い感じではなく、比較的相談しやすい環境だと感じました。2階には会議室のようなイスの並んだ部屋があり、失業保険の受給手続きに関する…
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク網走の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク北見のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク北見のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代後半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク江差

    管轄区域 檜山郡江差町、上ノ国町、厚沢部町、爾志郡乙部町、久遠郡せたな町、二海郡八雲町熊石、奥尻郡奥尻町
    ハローワーク江差
    • 住所 〒043-8609 北海道檜山郡江差町字姥神町167 江差地方合同庁舎
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0139-52-0178(代表)
    おすすめ評価  2.20/5.00 (5)
    ポジティブな口コミ
    江差地方合同庁舎の中に入っているハローワークで、駐車場は十分にありました。具体的には建物の両脇(東側と西側)が来庁者向けの駐車場になっていて、国道228号線沿いに「P」という案内の看板も出ていました。両脇の駐車場のスペースを合わせれば、合計で50台から60台くらいは駐車ができる広さだと思います。自転車に関しては専用の駐輪スペースが見当たらなかったものの、土地は広いのでどこかに自転車を置くことはできると思います。 40代後半男性北海道
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク江差にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク函館のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク函館のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースがあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク稚内

    管轄区域 稚内市、宗谷郡猿払村、天塩郡天塩町、遠別町、豊富町、幌延町、利尻郡利尻町、利尻富士町、礼文郡礼文町
    ハローワーク稚内
    • 住所 〒097-0001 北海道稚内市末広4-1-25
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0162-34-1120(代表)
    おすすめ評価  2.17/5.00 (6)
    ポジティブな口コミ
    建物の目の前が駐車場になっていて、見た感じでは30台から40台前後の車が停められるくらいの広さです。駐車場の数は比較的充実しているため、車で行っても問題なく駐車できると思います。また、ハローワーク稚内のすぐ隣りには年金事務所があり、そちらの駐車場も広めです。加えて国道40号線側にはパチンコ店の大きな駐車場もあります。そんな感じの立地のため、車を停める場所で困ることはほとんどないと思います。 40代前半男性北海道
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク稚内の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク旭川のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク旭川のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク美幌

    管轄区域 網走郡美幌町、津別町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒092-0004 北海道網走郡美幌町仲町1-44
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0152-73-3555(代表)
    おすすめ評価  2.25/5.00 (4)
    ポジティブな口コミ
    美幌町のような小さな田舎町だと、求人サイトで仕事を探しても出てくるものは少ないです。そのため、仕事を探す時はまずはハローワークインターネットサービスで求人を知り、興味があるものがあればハローワーク美幌まで詳細を聞きに行くことが多くなります。自分の場合もハローワークインターネットサービスで林業の仕事を見かけたのがきっかけで、一度働いていた時期がありました。最初は軽作業のようなイメージして応募し、採用されたのですが、当初思っていたよりは大変な仕事だったのを覚えています。特に木材の運搬や枝払いの作業は慣れないと…
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク美幌の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク北見のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク北見のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワークプラザ函館

    管轄区域 職業紹介、職業相談のみに対応したハローワーク
    まだ画像がありません
    • 住所 〒041-0806 函館市美原1丁目4番3号エスポワール石沢ビル
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日 9:30~17:00
    • 電話番号  0138-45-8609(代表)
    おすすめ評価  2.00/5.00 (5)
    ポジティブな口コミ
    以前利用しました。職員の方はとても丁寧に対応してくれて、おすすめできると思います。当時は道外から引っ越して来たばかりで、そのことを窓口担当の人に話すと「慣れない土地に来て仕事を探すのは大変だよね」「話した感じは明るそうだから大丈夫!」といった感じで優しい言葉をかけてくれ、不安な気持ちが落ち着きました。函館に引っ越してくる前に行ったことがあるハローワークはあまり良い印象がなかったものの、函館のハローワークは優しくていい所だなと思いました。 30代後半男性北海道
    ネガティブな口コミ
       
    函館駅から6km近く離れた道道100号線沿いにあるハローワークプラザで、すぐ近くには「MEGAドン・キホーテ函館店」があります。五稜郭駅から歩くとしても40分くらい、函館駅から歩く場合は1時間半近くかかるため、電車を利用してのアクセスは不便です。また、バスを利用する場合は「中央小学校前」が最寄りのバス停になりますが、このバス停を経由する函館バスの本数も大体1時間に1、2本程度となっています。そのため、電車やバスでアクセスしやすい立地とは言えません。 40代後半男性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク深川

    管轄区域 深川市、雨竜郡妹背牛町、秩父別町、沼田町、北竜町、幌加内町、雨竜町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒074-0001 北海道深川市1条18番10号
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0164-23-2148(代表)
    おすすめ評価  2.00/5.00 (5)
    ポジティブな口コミ
    10台から15台近くの車が置ける無料駐車場があります。他にも先月末辺りから新たな駐車スペースができて、更に5台ほど駐車できるようになりました。中には優先マーク付きの少し幅が広い駐車場もあります。ここは田舎にある小さなハローワークのため、そこまで来所者が多くなく、駐車ができないことはないと思います。一般来客用の駐車スペースの幅はそんなに広くないものの、車が停めづらいほどではありません。 30代前半女性北海道
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク深川にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク旭川のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク旭川のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてがあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。ちなみにもし足を運ぶのが難しい場合、ハローワーク旭川ではzoomを使ったオンライン職業相談もできるようになっています。ハローワークへの求職登録を行ってから事前予約をすれば対応してもらえるようです。 30代後半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク伊達

    管轄区域 伊達市、虻田郡豊浦町、洞爺湖町、有珠郡
    まだ画像がありません
    • 住所 〒052-0025 北海道伊達市網代町5-4
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0142-23-2034(代表)
    おすすめ評価  2.00/5.00 (4)
    ポジティブな口コミ
    道道982号線に面した場所にあるハローワークで、建物のすぐ隣り(横と裏)が駐車場のスペースとなっています。建物の規模の割には駐車場が比較的広めで、合計で25台から30台くらいは車が停められると思います。自転車専用の駐輪スペースは見当たらなかったものの、建物入口の前に十分なスペースがあったため、この辺りに自転車を置いてしまっても大丈夫なのかもしれません。どちらにしても駐輪場所で困ることはないだろうと思います。 40代後半男性北海道
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワークインターネットサービスで伊達市の条件で検索しても、希望していた事務職の仕事は全然なかったです。製造業や農業、介護職の募集はあるけど、デスクワークの仕事に就きたい人向けの求人はほぼゼロだと思います。検索結果を見た時も、一見するとたくさんの求人が出てくるのですが、よく見ると札幌や室蘭の仕事ばかりで、車通勤OKというようなものが多かった印象です。地元で働きたい人にとっては選択肢が狭すぎると思いました。結局条件を妥協して働くしかないのが現実でした。 20代後半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク岩内

    管轄区域 岩内郡岩内町、共和町、磯谷郡蘭越町、寿都郡黒松内町、寿都町、島牧郡島牧村、古宇郡神恵内村、泊村、虻田郡倶知安町、京極町、喜茂別町、留寿都村、ニセコ町、真狩村
    ハローワーク岩内
    • 住所 〒045-8609 北海道岩内郡岩内町字相生199-1
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0135-62-1262(代表)
    おすすめ評価  2.00/5.00 (4)
    ポジティブな口コミ
    道道840号線沿いにあるハローワークで、駐車場も駐輪場も完備されていました。駐車場の入口は建物の裏側にあり、見た感じでは30台前後は駐車できるくらいの広さだと思います。ちなみに建物の横にも舗装されていない、砂利敷きの駐車スペースがあったため、万が一満車の時はそちらを利用すれば大丈夫だと思います。自転車の駐輪スペースもきちんと確保されていて、「自転車置き場」という看板も掲示されていました。雨除け用の屋根などはなかったものの、10台くらいの自転車は置けそうでした。 40代後半男性北海道
    ネガティブな口コミ
       
    そもそも岩内町内には電車の駅がないため、電車を使ってハローワークまで行くのは無理です。公共交通機関を利用して行きたい場合はいわない循環バスに乗り、ハローワークというバス停で降りるのが最も近いと思います。ただし、バスの運行本数が少ない点は注意してください。ハローワーク岩内は岩内町に加え、共和町や蘭越町、黒松内町などが管轄エリアとなっていますが、岩内町以外の住民は自家用車でアクセスするしかないと思います。 40代後半男性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク留萌

    管轄区域 留萌市、留萌郡小平町、増毛郡増毛町、苫前郡苫前町、羽幌町、初山別村
    ハローワーク留萌
    • 住所 〒077-0048 北海道留萌市大町2-12 留萌地方合同庁舎
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0164-42-0388(代表)
    おすすめ評価  2.00/5.00 (4)
    ポジティブな口コミ
    法務局や労働基準監督署と一緒に留萌地方合同庁舎の中に入っているハローワークで、駐車場は合同庁舎の建物の目の前にあります。ここは駐車場のスペースが広く取られていて、大体50台前後の車が停められるくらいの広さになっていました。ちなみに自転車の駐輪スペースも完備していました。自転車を固定して駐輪するためのスタンドもあったのですが、雨除け用の屋根などは付いていなかったです。 40代後半男性北海道
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク留萌の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク旭川のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク旭川のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク名寄

    管轄区域 名寄市、士別市、上川郡和寒町、剣淵町、下川町、中川郡美深町、音威子府村、中川町、枝幸郡枝幸町、中頓別町、浜頓別町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒096-8609 北海道名寄市西5条南10丁目
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  01654-2-4326(代表)
    おすすめ評価  2.00/5.00 (3)
    ポジティブな口コミ
    道道798号線沿いにあるハローワークで、建物の目の前が駐車場になっています。周辺は見通しが良いので駐車場の出入口もすぐにわかると思いますし、20台前後は駐車できる広さだったため、駐車場所で困ることはないだろうと思います。ちなみに自転車の駐輪スペースは建物入口のすぐ右側に用意されていました。雨除け用の屋根も設置されていて、見た感じでは5、6台の自転車が停められるくらいの広さだったと思います。 40代後半男性北海道
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク名寄にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク旭川のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク旭川のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 20代後半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク士別

    管轄区域 士別市、上川郡和寒町、剣淵町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒095-8609 北海道士別市東4条3丁目
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0165-23-3138(代表)
    おすすめ評価  2.00/5.00 (4)
    ポジティブな口コミ
    年季の入った建物で、とても規模の小さなハローワークでしたが、敷地内(建物の横と裏)に駐車場も完備されていました。正確に数えた訳ではないものの、見た感じでは20台以上は車が停められるくらいの広さだと思います。また、敷地の端には雨除け用の屋根が付いた駐輪場も設置されていて、5台前後の自転車が停められるくらいの広さになっていました。ここは利用者が少ないため、これくらいの駐車スペースで十分だと思います。 40代後半男性北海道
    ネガティブな口コミ
       
    士別町でアルバイトを探そうと思ってハローワークインターネットサービスを見てみたけど、やはり求人自体が少ないです。検索しても数十件くらいしか出てこなくて、中身もスーパーのレジや飲食店、酪農のパートの求人くらいしかなかったです。旭川なら飲食、販売、イベントスタッフみたいな仕事もあるのに、士別だと選択肢が狭すぎます。色々な仕事に就いてみたい人には向かないと思います。結局は旭川まで出た方が早いのかもしれません。 30代前半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク夕張

    管轄区域 夕張市、夕張郡長沼町、栗山町、由仁町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒068-0403 北海道夕張市本町5-5
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0123-52-4411(代表)
    おすすめ評価  2.00/5.00 (6)
    ポジティブな口コミ
    ハローワーク夕張から徒歩5分くらいの場所に「ユックさかい」という喫茶店があり、そこで食事や休憩を取ることができます。ここはコーヒーもカレーも美味しくておすすめできます。店内には雑誌や新聞も置いてあり、息抜きする場所としてもピッタリです。また、ハローワーク夕張から10分ほど歩いた場所にコンビニの「セイコーマート夕張本町店」もあります。ここに行けば食べ物や飲み物もきちんと買えるようになっています。 30代後半男性北海道
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク夕張にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク千歳のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク千歳のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代後半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク池田

    管轄区域 中川郡池田町、豊頃町、本別町、十勝郡浦幌町、足寄郡足寄町、陸別町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒083-0022 北海道中川郡池田町西2条2丁目10番地
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  015-572-2561(代表)
    おすすめ評価  2.00/5.00 (5)
    ポジティブな口コミ
    ハローワーク帯広の分室という扱いになっているハローワークで、住宅地の中にこじんまりとした建物があります。一応、道道237号線沿いに「ハローワーク」という看板が出ていますが、この看板がなかったら気付かないくらい小さな建物です。建物の目の前には小さな駐車スペースがあり、停められる台数は大体3台から4台くらいだと思います。元々利用する人が少なそうなので、このくらいの駐車台数で足りてしまうのかもしれません。 40代後半男性北海道
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク池田の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク帯広のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク帯広のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズコーナーにおもちゃや絵本、アニメDVDが置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代前半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク浦河

    管轄区域 新冠郡新冠町、浦河郡浦河町、様似郡様似町、幌泉郡えりも町、日高郡新ひだか町三石
    まだ画像がありません
    • 住所 〒057-0033 北海道浦河郡浦河町堺町東1-5-21
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0146-22-3036(代表)
    おすすめ評価  1.80/5.00 (5)
    ポジティブな口コミ
    国道235号線沿いにあるハローワークで、駐車場の入口付近にはハローワーク浦河の場所を示す看板も出ていました。駐車場のスペースは入口から建物の裏側に回って行き、駐車するような感じになっています。駐車できる台数に関しては、見た感じで言うと身障者向けの駐車スペースも含め、合計で20台から30台くらいだと思います。自分が利用した時は駐車場も混雑しておらず、特に困るようなことはなかったです。 30代前半男性北海道
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク浦河の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと苫小牧の駅前にあるワークプラザ苫小牧のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ワークプラザ苫小牧のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク遠軽

    管轄区域 紋別郡遠軽町、湧別町、常呂郡佐呂間町
    ハローワーク遠軽
    • 住所 〒099-0403 北海道紋別郡遠軽町一条通北4
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0158-42-2779(代表)
    おすすめ評価  1.75/5.00 (4)
    ポジティブな口コミ
    建物入口の左横にハローワーク利用者向けの駐車場があります。駐車できる台数は身障者向けの駐車スペースも含めて、合計で10台くらいだと思います。ちなみに駐車場前の道路には「路上駐車はお控えください」という看板も出ていました。自転車専用の駐輪スペースは見当たらなかったものの、田舎のハローワークなので、自転車くらいは敷地内であれば適当に置いても大丈夫ではないかと思います。 40代後半男性北海道
    ネガティブな口コミ
       
    安定した正社員の仕事を探したいと思ってハローワークインターネットサービスを使いましたが、地元にある求人はどれも給与が低く、家族を養っていくには厳しいものが多すぎると思います。例えば工場の正社員でも月給16万から20万円程度が相場で、そこから税金や保険料を引かれると手取りの収入はかなり厳しくなります。田舎は物価が安いとはいえ、結局は追加で副業でもしない限り、生活が成り立たないレベルだと思います。その他、未経験から働けるものと言えばどうしても介護関係の求人が多くなってしまいます。 40代後半男性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク余市

    管轄区域 余市郡余市町、仁木町、赤井川村、積丹郡積丹町、古平郡古平町
    ハローワーク余市
    • 住所 〒046-0004 北海道余市郡余市町大川町2-26
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0135-22-3288(代表)
    おすすめ評価  1.75/5.00 (4)
    ポジティブな口コミ
    ハローワークインターネットサービスで何度かパートの仕事を見つけた経験があります。他の求人ホームページと同じように介護や接客、農業関連の仕事は比較的出てきます。珍しいもので言えばワイン工場のパートの仕事などもあるのですが、これは未経験でもできる仕事でシニアでも働きやすいと思います。作業自体は単純で時給もそこまで高くないのですが、シフトが安定しているのは悪くないと思います。特に余市町はワインや果物の加工工場が多いので、こういった仕事を探している人ならハローワークの情報も役立つと思います。 50代前半女性北海道…
    ネガティブな口コミ
       
    余市駅(JR函館本線)からであれば徒歩12分前後の距離のため、歩いて行けない訳ではありません。ただ、管轄である仁木町方面からの電車は2時間に1本程度しか走っていないため、仁木町から電車を使ってハローワークまで行き、また自宅へと帰るのは時間がかかって大変だと思います。加えて、古平町方面に至っては電車も通っていないため、余市町以外の人が公共交通機関を利用してハローワークまで行くのはかなり大変だと思います。実際のところ、公共交通機関を利用して行こうと思う人はほとんどいないだろうと思います。 30代後半男性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワークプラザ釧路

    管轄区域 職業紹介、職業相談のみに対応したハローワーク
    まだ画像がありません
    • 住所 〒085-0016 北海道釧路市錦町2-4 釧路フィッシャーマンズワーフMOO2階
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:10:00~17:00
    • 電話番号  0154-23-8609(代表)
    おすすめ評価  1.50/5.00 (4)
    ポジティブな口コミ
    家庭の都合でフルタイムの勤務は難しく、最初は短時間のパート事務の仕事を探そうと思いましたが、ハローワークインターネットサービスでもそういった求人はほとんど見つからなかったです。小売業の販売や介護職、工場関係の仕事は多いけど、人気のある仕事はすぐに応募が埋まり、締め切りになってしまうことが多いそうです。その後、ハローワークプラザの窓口で相談した時は、ハローワークインターネットサービスでは見つけられなかった仕事をいくつか紹介してもらえました。ネット上で探すだけでは見つからない求人も一部あるようなので、実際にハ…
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワークプラザ釧路はパートやフルタイムの仕事探し(求人情報の検索や職業紹介、職業相談、その他就職関連セミナーへの参加等)に特化したハローワークのため、失業保険(雇用保険)に関する相談や申請手続き等は行えません。もし失業保険に関する相談や申請手続きを行いたい場合、その他職業訓練給付金の申請手続きを行いたい場合は、自宅住所を管轄する地域最寄りのハローワークを利用する必要があります。 50代前半男性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク紋別

    管轄区域 紋別市、紋別郡(ハローワーク北見の管轄区域は除く)
    ハローワーク紋別
    • 住所 〒094-0013 北海道紋別市南が丘町 7-45-33
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0158-23-5291(代表)
    おすすめ評価  1.50/5.00 (4)
    ポジティブな口コミ
    道道305号線沿いにあるハローワークで、駐車場の入口付近にはハローワークを示す看板も出ていました。敷地内は建物の横が駐車スペースになっている感じで、身障者向けの駐車スペースも含めて、合計で20台くらいは停められる広さだと思います。自転車に関しては建物入口の横に十分なスペースがあったため、そちらに駐輪すれば大丈夫だろうと思います。ちなみに雨除け用の屋根などはなく、ちょっとした空き地のように見えますが、自転車でもバイクでも置けるくらいの広さはある感じでした。 40代後半男性北海道
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワークインターネットサービスで週に何度か働ける仕事を探してみました。今後年金だけで生活していくのは厳しくなるので、収入の足しにしたいと思ったからです。ただ、小さな田舎町で選べる仕事としては、どうしても水産加工や介護補助、清掃のような仕事が多くなってきます。働けるのはありがたいものの、自宅からの距離や拘束時間、体力的な負担も考えると、正直働きたいと思えるような仕事は少ないです。インターネットで他の求人サービスを探してみても同様の状況なので、結局は時間をかけて探していくしかないなと思っています。 60代前半女性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク八雲

    管轄区域 山越郡長万部町、瀬棚郡今金町、久遠郡せたな町、二海郡(八雲町熊石を除く)
    ハローワーク八雲
    • 住所 〒049-3113 北海道二海郡八雲町相生町108番地8 八雲地方合同庁舎
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0137-62-2509(代表)
    おすすめ評価  1.25/5.00 (4)
    ポジティブな口コミ
    ハローワークインターネットサービスを利用しましたが、平日は仕事があって直接ハローワークまで行く時間が取れなかったので、オンラインで色々な求人が探せる点は便利です。でも、このサイトはデザインの色合いや文字のフォントの大きさが見づらくて、求人票の文字が小さくて読みにくかったのが面倒でした。また、ハローワークの職業相談の窓口を利用する時は職員の人が応募先の会社にこちらの条件を伝えたり、質問を代行してくれるのですが、ハローワークインターネットサービスはそういった点に対応していないのが少し不便に思いました。 30代…
    ネガティブな口コミ
       
    電車を利用して行く場合は八雲駅(JR函館本線)が最寄り駅となり、駅からハローワーク八雲までは歩いて15分程度の距離です。ただ、管轄区域である今金町やせたな町の場合は電車の路線自体が通っていないため、そもそも電車を利用して八雲町まで来ることができません。バスに関しては「八雲総合病院入口」が最寄りのバス停となるようですが、距離は300m以上離れています。加えてこのバス停を経由する函館バスは1日に数本しか走っていないため、バスでハローワークまで行くのも難しいと思います。 40代後半男性北海道 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
北海道の最低賃金(推移)
年度最低賃金
2022年920円
2021年889円
2020年861円
2019年861円
2018年835円
※出典元:厚生労働省「賃金改定状況調査」(最低賃金額)
北海道の有効求人数(推移)
年度有効求人数
2022年836,967人
2021年773,367人
2020年723,736人
2019年851,537人
2018年870,195人
※出典元:総務省統計局「一般職業紹介状況」(月間有効求人数)
北海道の失業者数(推移)
年度失業者数
2020年102,125人
2015年117,945人
2010年192,360人
2005年181,523人
2000年136,953人
※出典元:総務省統計局「労働力調査」(完全失業者数)
失業保険の受給申請手続きに必要な準備、持ち物は?
仕事を退職し、失業保険(雇用保険)の受給申請手続きを行いたいと思った際は、以下8つの持ち物を準備して自宅住所を管轄するハローワークまで足を運び、受給申請手続きを完了させる必要があります。
  • 雇用保険被保険者証(退職時に会社からもらうもの。雇用保険に加入していることを示す証明書類)
  • 雇用保険被保険者証離職票-1(手元にない場合はハローワークで書式が手に入る。書式のインターネットダウンロードには対応していない)
  • 雇用保険被保険者証離職票-2(手元にない場合はハローワークで書式が手に入る。書式のインターネットダウンロードには対応していない)
  • 個人のマイナンバーがわかる証明書(申請時にマイナンバーの確認、記入が求められます)
  • 身元確認書類(運転免許証やマイナンバーカード等、個人の身元が確認できるもの)
  • 証明写真(縦3cm×横2.5cm程度、正面を向いた写真。マイナンバーカードで手続きを行う場合は写真不要)
  • 印鑑(シャチハタはNG)
  • 本人名義の普通預金通帳またはキャッシュカード(インターネットバンキングや外資系金融機関はNGのハローワークが多い)
  • 初めてハローワークを利用する際に必要となる求職登録とは?
    ハローワークが手掛ける各種サービスを利用する場合は、最初に求職登録(求職申込書への記入)が必要になります。これは履歴書に記載するような情報に加えて、希望する仕事内容や労働条件等を記入し、窓口へ提出するものです。手続きが終わるとハローワークカードが発行され、2回目以降の利用時には、利用内容に応じてハローワークカードの提示が求められます。
    自宅でハローワークに集まる求人を検索し、応募を行うには?
    毎回ハローワークまで足を運ばず、自宅で求人を検索し、応募を行うには、ハローワークインターネットサービスのサイトで求職者マイページの開設を行っておけばOKです。ただし、最初にハローワークインターネットサービスでマイページの開設を行う場合は、オンライン登録者(仮登録)扱いとなり、マイページ機能をフルに利用することができません。ハローワークへ足を運んで求職登録を完了させることで、マイページの機能が全て使えるようになります。
    ランキング掲載基準、評価の考え方について
    本ページにおけるランキングは、ハローワークごとに複数の評価軸で口コミ評価を収集し、各評価軸の平均点を算出したものです。平均点の高さ、低さをおすすめ度を表す目安指標の1つとして表現し、並べ替えを行っています。
    ハローワークを評価する項目は「北海道における交通アクセスの良さ」「駐車場の多さ、少なさ」「マザーズコーナーの有無」「失業保険窓口の対応」「職業相談窓口の対応」「職業訓練窓口の対応」等で構成されています。
    評価にあたっては、北海道に住んでいる(または住んだことがある)利用経験者の視点、声を取り入れています。全国から集まる声ではなく、敢えて地元地域で仕事を探した時の声を反映させているのが特徴です。尚、本ランキングは口コミ評価に合わせて随時更新されるため、今後も変動していきます。
    本ランキングは各ハローワークの優劣を示す目的で作成しているものではありません。全国各地域に展開するハローワークの特長、魅力をより引き出すとともに、実情等もオープンにすることで、一人一人の失敗しない仕事探しを支援したいという目的の元で運営しています。
    PAGE TOP