Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

栃木県×ハローワーク一覧(口コミ評判)

評価平均 2.42/5.00
栃木県

    栃木県内には栃木労働局の運営するハローワークが12箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手続き、職業訓練の相談や申し込み、地元地域に密着した正社員やパートの求人探し、その他就職、転職活動に関する相談が行える施設となっています。

    ランキング掲載基準 ※本ページには広告も含まれています
  • ハローワーク宇都宮

    管轄区域 宇都宮市、上三川町、高根沢町
    ハローワーク宇都宮
    • 住所 〒320-0845 栃木県宇都宮市明保野町1-4 宇都宮第二地方合同庁舎
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  028-638-0369(代表)
    おすすめ評価  3.21 (14)
    ポジティブな口コミ
    保育士の職業訓練を修了しましたが、職業訓練の相談窓口や説明会は役立ちました。相談していた頃、訓練校の見学を希望したのですが、窓口の担当の方が訓練校に電話で問い合わせを行ってくれて、その時にこちらの個人情報(電話番号や年齢など)をどこまで伝えてOKか、事前に確認も取ってくれていたので安心できました。実際に職業訓練の申し込みを行う時は、必要になる書類の説明も丁寧に行ってくれましたし、履歴書の作成や面接の対策でもサポートしてくれました。強いて気になった点を挙げるとすれば、窓口のカウンター内はパーテーションで仕切…
    ネガティブな口コミ
       
    私が行った時は求人検索用のパソコンの利用時間が1人30分までに制限されていて、求人票の印刷も1人5枚までとなっていました。また、検索して出てくる求人も同じような内容が4つも5つもあるような状態で、途中からは探すのが面倒になったくらいでした。後日、職業相談の窓口で担当者に紹介してもらった会社の面接にも一応行ってみたものの、こちらの要望が先方に全く伝わっておらず、ろくな面接内容にならず終わりました。結局は求人広告で見つけた契約社員の仕事に就き、ハローワークはあまり役に立たなかったです。 40代前半男性栃木県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク小山(おやま)

    管轄区域 小山市、下野市、野木町
    ハローワーク小山
    • 住所 〒323-0014 栃木県小山市喜沢1475 おやまゆうえんハーヴェストウォーク内
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0285-22-1524(代表)
    おすすめ評価  3.20 (10)
    ポジティブな口コミ
    元々小山遊園地の跡地の場所で、今は買い物や食事のスポットも充実しています。敷地内にはスーパーの「ヨークベニマル」や「思川温泉」「家電量販店のケーズデンキ」、映画館の「シネマハーヴェストウォーク」、ホームセンターの「ビバホーム」などがあり、色々な用途で利用できるようになっています。飲食店も豊富で「マクドナルド」や「スターバックスコーヒー」も入っています。ちなみに最も近いフードコートはビバホーム内にあり、焼きそばや軽食の販売、パン屋なども併設されています。あと、「ハーヴェストウォーク小山」の中ではありませんが…
    ネガティブな口コミ
       
    電車の最寄り駅は小山駅(JR東北本線、両毛線)になるものの、駅からハローワーク小山までは距離が遠く、歩いて行く場合は40分前後かかると思います。立地的には「スーパービバホーム小山店」のすぐ近くになるため、正直自家用車で行った方が楽だし早いです。また、バス停の最寄りは「ハーヴェストウォーク」になり、小山駅の西口からもバスが出ているものの、走っているのは「おーバス」というコミュニティバスなので、概ね1時間に2本程度の運行本数です。地元の人は基本的に自家用車で行く場所だと思います。 40代後半男性栃木県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク鹿沼

    管轄区域 鹿沼市
    まだ画像がありません
    • 住所 〒322-0031 栃木県鹿沼市睦町287-20
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0289-62-5125(代表)
    おすすめ評価  2.80 (5)
    ポジティブな口コミ
    施設内は静かで思ったよりも人が多くなかったので、人混みが苦手な私でもスムーズに窓口まで進めました。施設内に入ると「初めての方はこちら」という看板があって、そこへ行けば職員の人がすぐに来てくれて、ハローワークの利用方法や求職登録の方法を優しく教えてくれました。ちなみに求職登録の手続きをパソコンで入力して行う時も、マニュアルの内容を丁寧に説明してくれたので、比較的スムーズに登録はできました。最初はハローワークに対してあまり良いイメージを持っていませんでしたが、職員の人がきちんと必要な説明やサポートをしてくれた…
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク鹿沼の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと宇都宮市内にあるハローワーク宇都宮駅前プラザのマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク宇都宮駅前プラザのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性栃木県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク栃木

    管轄区域 栃木市、壬生町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒328-0041 栃木県栃木市河合町1-29 栃木地方合同庁舎1階
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0282-22-4135(代表)
    おすすめ評価  2.63 (8)
    ポジティブな口コミ
    2020年に旧庁舎から新庁舎へと移転し、栃木駅から徒歩5分程度で行ける場所になったため、アクセスはかなり良いです。具体的には栃木駅の北口を出てから駅前交番の方へ向かい、あとは右に曲がってまっすぐ行くだけです。栃木地方合同庁舎に入っているため、気付かずに通り過ぎることもないと思います。バスを利用してアクセスする場合も栃木駅で降りればすぐの距離です。栃木駅はJR両毛線、東武日光線が乗り入れているため、どちらの路線からもアクセスがしやすいです。 40代後半男性栃木県
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク栃木の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと宇都宮市内にあるハローワーク宇都宮駅前プラザ、またはハローワーク小山のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワークのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性栃木県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク大田原

    管轄区域 大田原市、那須塩原市の旧西那須野町、旧塩原町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒324-0058 栃木県大田原市紫塚1-14-2
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0287-22-2268(代表)
    おすすめ評価  2.50 (6)
    ポジティブな口コミ
    子育てしているママさん向けのマザーズコーナーがあるハローワークです。利用する際は受付で利用したい旨を伝えればOKで、キッズスペースには小さな子供向けのおもちゃ、子供が座るためのイスなども用意されていて、子供を遊ばせながらゆっくり仕事を探すことができるようになっています。職員の方も子供の急な体調不良、学校や保育園等のイベントがあることを考慮して、比較的休みが取りやすい職場を一緒に探してくれました。また、応募時には相手先の職場に子供がいるので休み等が発生する場合は大丈夫か?などの確認も行ってくれ、この点まで事…
    ネガティブな口コミ
       
    西那須野駅(JR東北本線)から車で10分近く、徒歩の場合は40分くらい離れた場所にあるハローワークなので、電車の駅から軽い気持ちで行けるような立地ではありません。「紫塚小学校」の手前くらいまでは歩くことになってしまいます。ただ、バスに関しては「本町」というバス停が最寄りになり、関東自動車のいくつかの路線がこのバス停を経由しています。具体的には西那須野駅と馬頭車庫、大田原市役所と五峰の湯などを繋ぐ路線等が走っていて、1時間に1本以上はバスが走っている感じです。総じて言えば公共交通機関でアクセスしやすい場所ではないものの、バスであればまだ利用できるかもしれません。 40代後半男性栃木県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク真岡

    管轄区域 真岡市、益子町、茂木町、市貝町、芳賀町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒321-4305 栃木県真岡市荒町5101
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0285-82-8655(代表)
    おすすめ評価  2.43 (7)
    ポジティブな口コミ
    ハローワークのパソコンを利用して検索をすると、工業団地が多い地域ということもあってか、工場での部品組立や検品、トラック運転手の求人などが多く出てきました。ただその後、職業相談の方に相談しながら求人を探してもらった所、私との会話の中から読書、本好きであることを見抜いてくれ、図書館司書の手伝いの仕事を紹介してくれました。やはり、相談しながら紹介を受ける方が、自分では気付かなかった情報を貰える可能性が上がると思います。もしうまく自分のことを伝えられない方は、事前にハローワークインターネットサービスで気になる求人…
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク真岡の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと宇都宮市内にあるハローワーク宇都宮駅前プラザ、またはハローワーク小山のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワークのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性栃木県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク宇都宮駅前プラザ

    管轄区域 職業紹介、職業相談のみに対応したハローワーク
    ハローワーク宇都宮駅前プラザ
    • 住所 〒321-0964 宇都宮市駅前通り1-3-1KDX宇都宮ビル2F
    • 営業日 平日と第1、3、5土曜日(その他土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日(月曜日~金曜日)10:30~19:00/土曜日 10:00~17:00
    • 電話番号  028-623-8609(代表)
    おすすめ評価  2.43 (7)
    ポジティブな口コミ
    JR宇都宮駅から急いで歩けば3分程度、ゆっくり歩けば5分程度で到着できる場所にあります。宇都宮駅の西口を出て、一番広い駅前通りを50mほど行った田川の手前、宮の橋の信号を右に曲がって200から300mほど行ったKDXビルの2階にハローワークプラザが入っています。もしバスで行く場合は今泉1丁目、または宮の橋北といったバス停が最寄りになります。車で行く場合は専用の駐車場がありません。公共交通機関でのアクセスは良く、車でのアクセスはあまり良くない立地のハローワークプラザです。 40代後半男性栃木県
    ネガティブな口コミ
       
    宇都宮駅から近い場所にあり、一般のオフィスビルの中に入っているハローワークプラザのため、ハローワーク専用の駐車場はありません。有料でも良ければ近隣にコインパーキングはあるものの、立地的に言えば電車やバスなどの公共交通機関を利用して行った方がいいと思います。ちなみにすぐ近くにはトナリエ宇都宮の立体駐車場があり、440台の車が停められます。ただし、買い物をしない限りは30分200円の駐車料金がかかります。2000円以上の買い物をすれば3時間まで駐車料金が無料になります(2023年8月時点)。 60代前半男性栃木県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク足利

    管轄区域 足利市
    まだ画像がありません
    • 住所 〒326-0057 栃木県足利市丸山町688-14
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0284-41-3178(代表)
    おすすめ評価  2.29 (7)
    ポジティブな口コミ
    初めて失業保険の申請に行く時は受付でハローワークカードを発行してもらう流れになります。事前にハローワークインターネットサービスで求職者マイページの開設を済ませておくと、この時の手続きがスムーズに進みます。また、失業保険の相談であれば、受付でその旨を伝えると窓口の場所を案内してくれます。窓口に着いて手当の相談をする時は会社を退職した日や退職理由(会社都合か自己都合か)を伝えられれば大丈夫だと思います。ちなみに失業保険の手続きは7日間の待機期間があるなど、退職日と離職票の提出日によっても計算が複雑になります。…
    ネガティブな口コミ
       
    20台前後の車が駐車できるスペースがあります。空いている時はそれで何も問題ないのですが、ある程度埋まっていると敷地が狭いこともあって、車の入出庫が大変になるイメージです。特にバックで入出庫するのが苦手な人だと難易度が高めの駐車場だと思います。ちなみにどこのハローワークも同じだと思いますが、失業保険の認定日の時は駐車場が混雑しがちです。よほど早い時間帯に行かないと簡単に駐車できないと思っておいた方がいいです。 30代後半女性栃木県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク日光

    管轄区域 日光市
    ハローワーク日光
    • 住所 〒321-1272 栃木県日光市今市本町32-1
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0288-22-0353(代表)
    おすすめ評価  2.20 (5)
    ポジティブな口コミ
    ハローワーク日光の建物の両端に合計12台前後の駐車場があり、隣接する敷地にも別途、臨時駐車場が設けられています。建物の両端にある駐車場の方は地面が舗装されていますが、臨時駐車場の方は砂利敷きになっていました。このハローワークはJR今市駅や東武下今市駅から歩くと20分くらいかかるため、車で行く方が便利です。私も何度か行っていますが、今のところ満車で停められないといったことはなかったです。 40代後半男性栃木県
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク日光の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク宇都宮駅前プラザのマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク宇都宮駅前プラザのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代後半女性栃木県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク佐野

    管轄区域 佐野市
    ハローワーク佐野
    • 住所 〒327-0014 栃木県佐野市天明町2553
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0283-22-6260(代表)
    おすすめ評価  2.20 (5)
    ポジティブな口コミ
    敷地内、建物の目の前に舗装された駐車場があり、概ね12台から15台程度の車が停められるくらいの広さだと思います。駐車場の出入口は正面に一箇所あるのみですが、狭すぎるような感じはありません、また、自転車の駐輪場も敷地内の右端にあり、雨除け用の屋根も付いていました。こちらは恐らく10台程度の自転車が置けるくらいだと思いますが、車で行く人がほとんどだと思いますので、駐輪できないようなことはないと思います。 40代後半男性栃木県
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク佐野の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク足利、またはハローワーク小山のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワークのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代前半女性栃木県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク矢板

    管轄区域 矢板市、さくら市、塩谷町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒329-2162 栃木県矢板市末広町3-2
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0287-43-0121(代表)
    おすすめ評価  2.25 (4)
    ポジティブな口コミ
    敷地内の建物のすぐ横に駐車場があり、15台程度の車が停められるスペースになっています。駐車場の出入口は1箇所のみですが、交通量が多い道路に面している訳でもないため、スムーズに入庫、出庫はできると思います。また、駐車場を入った左端の方には自転車の駐輪場もありました。少し年季が入って古い感じではあるものの、5台から10台くらいの自転車が置けると思います。一応屋根も付いていたため、雨の日でも停めておけると思います。 40代後半男性栃木県
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク矢板の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク大田原のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク大田原のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性栃木県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク黒磯

    管轄区域 那須塩原市のうちの旧黒磯市、那須町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒325-0027 栃木県那須塩原市共墾社119-1
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0287-62-0144(代表)
    おすすめ評価  2.00 (7)
    ポジティブな口コミ
    育児と仕事の両立にすべての時間を費やし、結果的に体調を崩して退職した際にハローワーク黒磯へ行きました。仕事は探したいものの、小さな子どもが体調不良で急に休みをもらう可能性があったり、体力的にも負担が少なくて済むような仕事がないかを相談したかったからです。正直、ハローワークでは思い通りになるような仕事は見つからなかったものの、事務職の求人をたくさん印刷して渡してくれ、励ましてくれたような人や、職業訓練を受けることを考えた方がいいと言ってくれるような人もいました。親身になって話を聞いてくれて、落ち込むことなく…
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク黒磯の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク大田原のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク大田原のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性栃木県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク那須烏山

    管轄区域 那須烏山市、那珂川町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒321-0622 栃木県那須烏山市城東4-18
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0287-82-2213(代表)
    おすすめ評価  1.67 (3)
    ポジティブな口コミ
    ハローワーク那須烏山の建物のすぐ目の前に駐車場があり、15台前後の車が停められるくらいの広さです。出入口を入ればすぐに駐車場があり、一番奥にハローワークの建物があるため、コンビニのような作り、配置になっています。ここは駅から離れた場所にあるハローワークのため、車で行く人がほとんどです。周囲は田畑、空き地が広がる田舎という感じで、その中にポツンとハローワークがある感じです。自転車で行く人はあまりいないと思いますが、駐車場の出入口の左側に駐輪スペースと思われる場所はありました。屋根等は付いておらず、原付やバイ…
    ネガティブな口コミ
       
    そもそも電車でのアクセスを想定した立地になっていないため、電車を利用して行くのは大変だと思います。烏山駅(JR烏山線)を発着する電車の運行本数は少ないですし、駅からハローワーク那須烏山までは歩いて25分前後かかる距離だと思います。バス停もハローワーク那須烏山から500m近く離れた「泉町」が最寄りとなります。加えてこのバス停を経由するバスは那珂川町のコミュニティバスのため、バスの運行本数は電車よりも少なくなってきます。那須烏山市内の人も那珂川町から来る人も自家用車で行くのが当たり前だと思います。 40代後半男性栃木県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
栃木県の最低賃金(推移)
年度最低賃金
2022年913円
2021年882円
2020年854円
2019年853円
2018年826円
※出典元:厚生労働省「賃金改定状況調査」(最低賃金額)
栃木県の有効求人数(推移)
年度有効求人数
2022年303,883人
2021年285,062人
2020年249,972人
2019年303,391人
2018年321,366人
※出典元:総務省統計局「一般職業紹介状況」(月間有効求人数)
栃木県の失業者数(推移)
年度失業者数
2020年39,193人
2015年43,507人
2010年65,529人
2005年58,014人
2000年44,521人
※出典元:総務省統計局「労働力調査」(完全失業者数)
失業保険の受給申請手続きに必要な準備、持ち物は?
仕事を退職し、失業保険(雇用保険)の受給申請手続きを行いたいと思った際は、以下8つの持ち物を準備して自宅住所を管轄するハローワークまで足を運び、受給申請手続きを完了させる必要があります。
  • 雇用保険被保険者証(退職時に会社からもらうもの。雇用保険に加入していることを示す証明書類)
  • 雇用保険被保険者証離職票-1(手元にない場合はハローワークで書式が手に入る。書式のインターネットダウンロードには対応していない)
  • 雇用保険被保険者証離職票-2(手元にない場合はハローワークで書式が手に入る。書式のインターネットダウンロードには対応していない)
  • 個人のマイナンバーがわかる証明書(申請時にマイナンバーの確認、記入が求められます)
  • 身元確認書類(運転免許証やマイナンバーカード等、個人の身元が確認できるもの)
  • 証明写真(縦3cm×横2.5cm程度、正面を向いた写真。マイナンバーカードで手続きを行う場合は写真不要)
  • 印鑑(シャチハタはNG)
  • 本人名義の普通預金通帳またはキャッシュカード(インターネットバンキングや外資系金融機関はNGのハローワークが多い)
  • 初めてハローワークを利用する際に必要となる求職登録とは?
    ハローワークが手掛ける各種サービスを利用する場合は、最初に求職登録(求職申込書への記入)が必要になります。これは履歴書に記載するような情報に加えて、希望する仕事内容や労働条件等を記入し、窓口へ提出するものです。手続きが終わるとハローワークカードが発行され、2回目以降の利用時には、利用内容に応じてハローワークカードの提示が求められます。
    自宅でハローワークに集まる求人を検索し、応募を行うには?
    毎回ハローワークまで足を運ばず、自宅で求人を検索し、応募を行うには、ハローワークインターネットサービスのサイトで求職者マイページの開設を行っておけばOKです。ただし、最初にハローワークインターネットサービスでマイページの開設を行う場合は、オンライン登録者(仮登録)扱いとなり、マイページ機能をフルに利用することができません。ハローワークへ足を運んで求職登録を完了させることで、マイページの機能が全て使えるようになります。
    ランキング掲載基準、評価の考え方について
    本ページにおけるランキングは、ハローワークごとに複数の評価軸で口コミ評価を収集し、各評価軸の平均点を算出したものです。平均点の高さ、低さをおすすめ度を表す目安指標の1つとして表現し、並べ替えを行っています。
    ハローワークを評価する項目は「栃木県における交通アクセスの良さ」「駐車場の多さ、少なさ」「マザーズコーナーの有無」「失業保険窓口の対応」「職業相談窓口の対応」「職業訓練窓口の対応」等で構成されています。
    評価にあたっては、栃木県に住んでいる(または住んだことがある)利用経験者の視点、声を取り入れています。全国から集まる声ではなく、敢えて地元地域で仕事を探した時の声を反映させているのが特徴です。尚、本ランキングは口コミ評価に合わせて随時更新されるため、今後も変動していきます。
    本ランキングは各ハローワークの優劣を示す目的で作成しているものではありません。全国各地域に展開するハローワークの特長、魅力をより引き出すとともに、実情等もオープンにすることで、一人一人の失敗しない仕事探しを支援したいという目的の元で運営しています。
    PAGE TOP