Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

京都府×ハローワーク一覧(口コミ評判)

評価平均 2.75/5.00
京都府

    京都府内には京都労働局の運営するハローワークが12箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手続き、職業訓練の相談や申し込み、地元地域に密着した正社員やパートの求人探し、その他就職、転職活動に関する相談が行える施設となっています。

    ランキング掲載基準 ※本ページには広告も含まれています
  • ハローワーク西陣(烏丸御池庁舎)

    管轄区域 職業紹介、職業相談のみに対応したハローワーク
    ハローワーク西陣(烏丸御池庁舎)
    • 住所 〒604-0845 京都市中京区烏丸御池上ル北西角明治安田生命京都ビル1階
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日 8:30~19:00
    • 電話番号  075-255-1161(職業相談)
    おすすめ評価  3.47 (17)
    ポジティブな口コミ
    京都市営地下鉄烏丸線・東西線の烏丸御池駅のすぐ真上にあるハローワークで、電車でのアクセスは非常に便利です。地上で言えば烏丸御池の交差点の北西側に位置しているため、立地としてはかなりいい場所です。周囲には企業のオフィスビルや病院、観光客向けのホテルなども多くあり、仕事帰りであっても立ち寄りやすい場所にはなっています。市営地下鉄に乗ってしまえばすぐなので、京都市中心部の中でもこれほど便利な立地はないだろうと思います。 20代後半女性京都府
    ネガティブな口コミ
       
    ある求人に応募したくて、紹介状の発行をお願いしに行ったのですが、人が多くて窓口の待ち時間が長かったです。職員の方はすごいスピードで対応を頑張っている様子でしたが、それ以上に待っている人がいるため、ただただ時間がかかるという感じでした。相談する側の求職者がわかりやすいよう、丁寧に話をしている印象もありますが、もう少し相談員の人を増やすか、スピードが上がる仕組みにして欲しいなと思いました。 20代後半女性京都府 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク京都七条

    管轄区域 京都市下京区、南区、東山区、山科区、向日市、長岡京市、乙訓郡大山崎町
    ハローワーク京都七条
    • 住所 〒600-8235 京都府京都市下京区西洞院通塩小路下ル東油小路町803
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  075-341-8609(代表)
    おすすめ評価  3.07 (15)
    ポジティブな口コミ
    JR京都駅のすぐ近くにあるハローワークのため、電車やバスでのアクセスは良いです。具体的には京都駅の烏丸中央口を出て左に曲がり、2、3分ほどまっすぐ行くだけで到着できます。烏丸中央口を出ると目の前に大きなバスターミナルがありますが、左へ進んで駅ビル(京都伊勢丹)に沿って歩けばOKです。そうすると東塩小路公園がありますが、そのすぐ隣りがハローワーク京都七条です。建物の外観は茶色のレンガ造りでお役所っぽい感じが出ています。立地としてはとてもわかりやすく、道に迷わずに行ける距離のハローワークだと思います。 40代…
    ネガティブな口コミ
       
    語学力が活かせる仕事に就きたい、できれば海外に支店がある会社に入り、海外で働きたいという相談をしたことがあります。ですが、海外で働けるような求人は扱っていないとのことで、私の場合は役立たなかったです。わざわざハローワークまで足を運び、求職登録も行ったのに、「海外の求人はネットを使って自分で探してみてください」とのことだったので、ここに相談した意味は残念ながらなかったです。 20代後半女性京都府 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク木津

    管轄区域 木津川市、相楽郡笠置町、和束町、南山城村
    ハローワーク木津
    • 住所 〒619-0214 京都府木津川市木津駅前一丁目50番地 木津地方合同庁舎1F
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0774-73-8609(代表)
    おすすめ評価  3.00 (4)
    ポジティブな口コミ
    木津駅の西口から歩いてすぐ、駅前ロータリーを右に曲がれば見えてくるハローワークのため、電車で行く場合のアクセス環境はとても良いです。笠置町方面から向かう場合もJR関西本線の電車が利用できます。バスを利用して行く場合も、木津駅に向かう奈良交通のバスに乗ればOKです。ただ、バスに関しては運行本数が少なく、1時間に1本くらいしかバスが走っていないため、電車よりは不便です。公共交通機関を利用して行くなら電車の方がいいです。 40代前半男性京都府
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク木津の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと宇治市内にあるハローワーク宇治、または奈良市内にあるハローワーク奈良のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ちなみにハローワークのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性京都府 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク福知山

    管轄区域 福知山市、綾部市
    まだ画像がありません
    • 住所 〒620-0933 京都府福知山市東羽合町37
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0773-23-8609(代表)
    おすすめ評価  3.00 (8)
    ポジティブな口コミ
    施設内の雰囲気は明るく、清潔感が感じられます。待合室にはソファやテーブルも置いてあるため、待つ時もゆったり過ごすことができました。また、求人情報や就職支援のパンフレットが置かれたコーナーもあって、利用者の利便性を高めています。初めて利用した時の案内、利用方法のわかりやすさについては問題ないと思います。施設内の入口には職員の人が常駐していて、施設の利用方法や求人情報の検索方法を丁寧に案内してくれます。施設内には利用方法が記載されたパンフレットや動画も用意されていました。 30代後半男性京都府
    ネガティブな口コミ
       
    相談自体は丁寧に対応してもらえたと思います。ただ、各求人の具体的な詳細や職場の雰囲気などの情報に関しては、そこまで深い話が聞けず、求人票でわかる範囲の情報を対面で説明するという感じに思えました。実際の職場の雰囲気だとか、面接でどんなことが聞かれるかなど、より実用的な情報が聞けるともっと良いと思います。自分的にはとりあえず対面で話ができる、その場で確認ができるといったくらいのイメージでした。 20代後半男性京都府 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク西陣

    管轄区域 京都市上京区、中京区、北区、左京区、右京区、西京区。亀岡市、南丹市、船井郡
    ハローワーク西陣
    • 住所 〒602-8258 京都府京都市上京区大宮通中立売下ル和水町439-1
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  075-451-8609(代表)
    おすすめ評価  2.91 (11)
    ポジティブな口コミ
    今までとは違う職種に挑戦したいと相談したことがあります。自分が希望するイメージを伝えるといくつかの求人を紹介してくれて、求人票の文章だけではわからない職場の雰囲気や、勤務時間の実態などの情報も教えてもらえたのは良かったです。今はインターネットで色々な求人が探せますが、窓口で話をすることで自分に合いそうな求人かどうかを客観的に見てもらえるし、気をつけた方がいいポイントなども聞けて安心感が得られます。そうやって話をするうちに転職活動への意欲も少しずつ高まっていきました。一人で黙々と探し続けるよりも前向きな気持…
    ネガティブな口コミ
       
    堀川通の西側という不便な立地で、利用者向けの駐車場も一切ありません。ハローワーク前の道路も片側1車線になっているため、正直車の置き場には困るだろうと思います。私の場合は近隣のコインパーキングに停めるしかなかったです。ちなみに通りに面しているコインパーキングは料金が高かったため、一本路地に入った先のコインパーキングに駐車する方がまだマシかと思います。ここは基本的に公共交通機関での来所を想定しているため、駐車場などは考えられていないようです。 20代後半男性京都府 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク京都田辺

    管轄区域 京田辺市、綴喜郡井手町、木津川町、相楽郡笠置町、和束町、精華町、南山城村
    ハローワーク京都田辺
    • 住所 〒610-0334 京都府京田辺市田辺中央2丁目1-23
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0774-65-8609(代表)
    おすすめ評価  2.88 (8)
    ポジティブな口コミ
    数年前、失業認定の手続きで定期的に足を運ばなければならなかった時に、小さな子供が熱を出し、電話で事情を話して認定手続きをキャンセルしてしまったことがありました。ただ、その時もこちらの事情を考慮して、別日に改めて認定手続きを行ってくれたのはありがたかったです。最初はいわゆるお役所仕事のようなイメージしか持っていなかったものの、こちらの個別事情に合わせて柔軟に対応してくれたのが嬉しかったのを覚えています。 30代前半女性京都府
    ネガティブな口コミ
       
    パソコンを使って求人を調べた後、気になる求人があれば求人票を印刷し、職業相談の窓口で申し込みを行うという手順でした。ただ、職員の人の対応に関しては正直不快に感じ、私には役立たなかったです。私が利用した時は中年女性の職員が窓口の担当でしたが、人間関係が理由で退職したばかりである一方、早く次の職場を見つけないといけないという焦りの気持ちも持っていました。そんな時に「不安な点はありますか?」と聞かれ、人間関係の不安を口にしたところ、「慰めて欲しいの?」と言われたのにはカチンと来ました。自分としては聞かれた事に答えただけのつもりでしたが、相手からすれば甘えに感じたのでしょう。それにしてももう少し言葉を選んで欲しかったと思います。これがきっかけで不信感を感じ、ハローワークへ相談に行くのをやめました。 40代後半女性京都府 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク舞鶴

    管轄区域 舞鶴市
    まだ画像がありません
    • 住所 624-0937 京都府舞鶴市字西小字西町107-4
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0773-75-8609(代表)
    おすすめ評価  2.67 (9)
    ポジティブな口コミ
    駐車場と自転車の駐輪場もありました。駐車場は施設側に15台前後の車が停められるスペースがあり、そのすぐ隣にはもっと広めの駐車場があります。普段はそんなに利用者が多くないので、施設に近い方に停められることが多いですが、毎週火曜日の失業認定日のタイミングになると、施設側の駐車場も隣の駐車場も満車になることがあります。自転車の駐輪場は施設の出入口のすぐ近くにありました。 50代前半女性京都府
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク舞鶴の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、福知山市内にあるハローワーク福知山のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があるのでかなり不便です。ちなみにハローワーク福知山のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性京都府 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク宇治

    管轄区域 宇治市、城陽市、久世郡久御山町、綴喜郡宇治田原町
    ハローワーク宇治
    • 住所 〒611-0021 京都府宇治市宇治池森16-4
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0774-20-8609(代表)
    おすすめ評価  2.60 (10)
    ポジティブな口コミ
    初めてハローワーク宇治へ行った際、受付の方がマザーズコーナーとキッズスペースのこと、子供を見てくれる見守りの方がいる旨も教えてくれました。具体的には1階の入口からまっすぐ進み、右側の通路を奥まで進んで行くとマザーズコーナーがありました。職員の方と仕事探しの相談をしている間、見守りの方が子供と一緒に遊んでくれたおかげで、人見知りだったうちの子どもも少しずつ笑顔を見せてくれました。相談内容に関しても親身になって話を聞いてくれて、「こういったセミナーもあるよ」と教えてもらったりもしました。通いやすい場所だったの…
    ネガティブな口コミ
       
    施設内に入ってすぐ、受付にいる方の対応は好印象で、質問もしやすい雰囲気でした。また、職業紹介の窓口にいた方も基本的には優しかったものの、ごく一部だけ対応が残念に思う方がいました。その方は上から目線の話し方に感じられ、求職者のデリケートな気持ちを汲みきれていないように思いました。ちなみにハローワーク宇治に行って様々な求人を検索してみたものの、ハローワークの求人票は1つ1つの情報の中身の記載が少なく、あまり魅力的に思えるようなものはなかったです。やはり転職サイトの方が情報量も多く、履歴書や職務経歴書を登録しておけば簡単に応募もできるため、最低限併用した方がいいように思います。 30代前半男性京都府 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク綾部

    管轄区域 綾部市
    ハローワーク綾部
    • 住所 〒623-0053 京都府綾部市宮代町宮ノ下23
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0773-42-8609(代表)
    おすすめ評価  2.60 (5)
    ポジティブな口コミ
    転職を考えていた頃、仕事の都合でハローワークに行けないこともあったのですが、そんな時にスマートフォンがあればその場で自由に求人の検索や閲覧できるのは普通に便利でした。ただ、実際にハローワークへ行ってみるとインターネット非公開とされているような求人もあったので、全ての求人情報が掲載されている訳ではないのが少々残念ではありました。とはいえ、全ての求人が広く公開されると応募倍率も高くなる可能性があると思うので、一概に不便とも言い切れず、善し悪しなのかなとも思いました。 30代後半女性京都府
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク綾部の施設内にはマザーズコーナーがありません。ただ、もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、福知山市内にあるハローワーク福知山のマザーズコーナーまで足を運べば大丈夫です。ハローワーク福知山のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代前半女性京都府 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク峰山

    管轄区域 宮津市、京丹後市、与謝郡伊根町、与謝野町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒627-0012 京都府京丹後市峰山町杉谷147-13
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0772-62-8609(代表)
    おすすめ評価  2.60 (5)
    ポジティブな口コミ
    ハローワーク峰山は京都丹後鉄道の峰山駅から歩いて5分ほどの場所にあり、駅からのアクセスは良いです。道順も駅を出てから正面の道路をひらすらまっすぐ進むだけなので、初めて行く時も迷うことはないと思います。ハローワークのすぐ隣りには税務署があり、それが目印になると思います。立地的には町の中心部にあるハローワークのため、田舎の割には行きやすい方だと思います。 30代後半女性京都府
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク峰山の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、福知山市内にあるハローワーク福知山のマザーズコーナーまで足を運ばないといけないので不便です。ちなみにハローワーク福知山のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性京都府 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク園部

    管轄区域 京都市右京区京北、亀岡市、南丹市、船井郡京丹波町
    ハローワーク園部
    • 住所 〒622-0001 京都府南丹市園部町宮町71
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0771-62-0246(代表)
    おすすめ評価  2.40 (10)
    ポジティブな口コミ
    働いている職員の方々は黙々と仕事されている感じでした。私が行った時は皆さん感染対策のためのマスクをきちんとして業務に当たっていて、細かな点も気をつけているんだなと思いました。利用方法に関してはどこで何をすれば良いのか?どの窓口に行けば良いのか?などもわかりやすく説明してくれたので、特に迷うことはなかったです。ちなみに駐車場に車を停める時も、満車になる時は近くの運動公園に停めてくださいといった案内もあり、親切だなと思いました。 20代前半女性京都府
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク園部の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、京都市内にあるマザーズハローワーク烏丸御池まで足を運ぶ必要があるので不便です。ちなみにマザーズハローワーク烏丸御池は子育て中のママさん専用のハローワークで、キッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったり、子供の面倒を見てくれる保育士さんもいたりします。小さな子供と一緒に行っても全く問題ない場所で、子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性京都府 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク伏見

    管轄区域 京都市伏見区、八幡市
    ハローワーク伏見
    • 住所 〒612-8058 京都府京都市伏見区風呂屋町232
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日 8:30~17:15
    • 電話番号  075-602-8609(代表)
    おすすめ評価  2.33 (6)
    ポジティブな口コミ
    職業訓練を受講していた時は月に1回、ハローワーク伏見に行って担当者の方と面談をしていました。その時の担当者の方が親切で、私が希望していた職種の新しい求人情報を毎回教えてくれていました。また、まずは希望する業界で経験を積むのが大切で、最初のうちは給与が安いものの、2年間くらいは頑張ってみた方がいいといったアドバイスもしてくれていました。残念ながら職業訓練終了後に応募したいくつかの会社とは縁がなかったものの、現在の仕事は職業訓練で身に付けた技能でもあります。もし何か新しい技能を身につけたいと思うなら、積極的に…
    ネガティブな口コミ
       
    利用したのは10年近く前になります。離職して職を探している人が多いのはわかるのですが、それにしても待ち時間が長すぎると思ったのを覚えています。担当者の人数は足りているように見えたのに、なぜか順番がなかなか回ってこないのが一番気になり、それがストレスでした。自分で求人を検索する時も、条件を細かく指定したらヒットする求人が少なく、妥協しないといけない場面が多かったです。かといって条件を広げすぎると、自分の希望とかけ離れた求人ばかりが出てくるので、結局何を優先するかをはっきり決めておかないと、相談してもあまり意味がないなとは思いました。 40代後半女性京都府 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク宮津

    管轄区域 宮津市、与謝郡伊根町、与謝野町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒626-0046 京都府宮津市字中ノ丁2534 宮津地方合同庁舎1F
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0772-22-8609(代表)
    おすすめ評価  2.33 (3)
    ポジティブな口コミ
    宮津地方合同庁舎の中に入っているハローワークのため、駐車場も合同庁舎のものを利用する形になります。具体的には建物の裏側へと進んで行くと約60台分の駐車スペースがあり、障がい者の方向けの駐車スペースも用意されていました。自転車やバイクで行く人のための駐輪スペースもきちんと確保されています。雨除けの屋根と壁で囲われていて、見た感じでは大体10台くらいは自転車が置けると思います。総じて言えば、駐車、駐輪の環境はそんなに悪くない方だと思います。 40代後半男性京都府
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク宮津の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、福知山市内にあるハローワーク福知山のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があるので不便です。ちなみにハローワーク福知山のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性京都府 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
京都府の最低賃金(推移)
年度最低賃金
2022年968円
2021年937円
2020年909円
2019年909円
2018年882円
※出典元:厚生労働省「賃金改定状況調査」(最低賃金額)
京都府の有効求人数(推移)
年度有効求人数
2022年361,508人
2021年345,983人
2020年312,360人
2019年389,024人
2018年391,120人
※出典元:総務省統計局「一般職業紹介状況」(月間有効求人数)
京都府の失業者数(推移)
年度失業者数
2020年46,305人
2015年54,305人
2010年80,774人
2005年80,102人
2000年65,187人
※出典元:総務省統計局「労働力調査」(完全失業者数)
失業保険の受給申請手続きに必要な準備、持ち物は?
仕事を退職し、失業保険(雇用保険)の受給申請手続きを行いたいと思った際は、以下8つの持ち物を準備して自宅住所を管轄するハローワークまで足を運び、受給申請手続きを完了させる必要があります。
  • 雇用保険被保険者証(退職時に会社からもらうもの。雇用保険に加入していることを示す証明書類)
  • 雇用保険被保険者証離職票-1(手元にない場合はハローワークで書式が手に入る。書式のインターネットダウンロードには対応していない)
  • 雇用保険被保険者証離職票-2(手元にない場合はハローワークで書式が手に入る。書式のインターネットダウンロードには対応していない)
  • 個人のマイナンバーがわかる証明書(申請時にマイナンバーの確認、記入が求められます)
  • 身元確認書類(運転免許証やマイナンバーカード等、個人の身元が確認できるもの)
  • 証明写真(縦3cm×横2.5cm程度、正面を向いた写真。マイナンバーカードで手続きを行う場合は写真不要)
  • 印鑑(シャチハタはNG)
  • 本人名義の普通預金通帳またはキャッシュカード(インターネットバンキングや外資系金融機関はNGのハローワークが多い)
  • 初めてハローワークを利用する際に必要となる求職登録とは?
    ハローワークが手掛ける各種サービスを利用する場合は、最初に求職登録(求職申込書への記入)が必要になります。これは履歴書に記載するような情報に加えて、希望する仕事内容や労働条件等を記入し、窓口へ提出するものです。手続きが終わるとハローワークカードが発行され、2回目以降の利用時には、利用内容に応じてハローワークカードの提示が求められます。
    自宅でハローワークに集まる求人を検索し、応募を行うには?
    毎回ハローワークまで足を運ばず、自宅で求人を検索し、応募を行うには、ハローワークインターネットサービスのサイトで求職者マイページの開設を行っておけばOKです。ただし、最初にハローワークインターネットサービスでマイページの開設を行う場合は、オンライン登録者(仮登録)扱いとなり、マイページ機能をフルに利用することができません。ハローワークへ足を運んで求職登録を完了させることで、マイページの機能が全て使えるようになります。
    ランキング掲載基準、評価の考え方について
    本ページにおけるランキングは、ハローワークごとに複数の評価軸で口コミ評価を収集し、各評価軸の平均点を算出したものです。平均点の高さ、低さをおすすめ度を表す目安指標の1つとして表現し、並べ替えを行っています。
    ハローワークを評価する項目は「京都府における交通アクセスの良さ」「駐車場の多さ、少なさ」「マザーズコーナーの有無」「失業保険窓口の対応」「職業相談窓口の対応」「職業訓練窓口の対応」等で構成されています。
    評価にあたっては、京都府に住んでいる(または住んだことがある)利用経験者の視点、声を取り入れています。全国から集まる声ではなく、敢えて地元地域で仕事を探した時の声を反映させているのが特徴です。尚、本ランキングは口コミ評価に合わせて随時更新されるため、今後も変動していきます。
    本ランキングは各ハローワークの優劣を示す目的で作成しているものではありません。全国各地域に展開するハローワークの特長、魅力をより引き出すとともに、実情等もオープンにすることで、一人一人の失敗しない仕事探しを支援したいという目的の元で運営しています。
    PAGE TOP