面接で「今、資格の勉強をしているんです!」は本人が思うほど評価されない
仕事における実践経験が少なかったり、キャリアが薄い人ほど、資格に頼った転職活動を考えがち。よく面接の場面などでも「今、○○資格の勉強をしているんです!」とアピールする方がいますが、本人が思っているほど、企業の人事担当者には刺さらないものです。今回は面接における「資格勉強中アピール」の効果と対策について解説していきたいと思います。
資格勉強のアピール=他にアピールできるスキルやキャリアがない?
転職活動における面接の場面で、資格の取得を目指して勉強中であることをアピールする方がいますが、こういった方の場合は、アピールの仕方に慎重になった方が良いと思います。複数の自己アピールの中の1つとして、資格の勉強もしているというようなアピールの仕方であれば問題はないと思いますが、1にも2にも「資格を頑張って勉強している」「まずは資格を取得して」というような事を中心にアピールしていると、企業の人事担当者も表面上は「そうなのですね」と軽く同意はするものの、本心からの同意や面接における評価はしてくれません。
最もイタい例としては、面接を受けている企業の仕事内容とは全く関係のない資格の勉強をアピールしてしまうケース。本人としては何事にも努力している!という気持ちを、資格の勉強という言葉に置き換えてアピールしている訳ですが、企業の人事担当者の気持ちとしては、「その資格って、うちの仕事に役立つのかな・・・」「そんなにその資格が良ければ、その資格が役立つ業界、職種の仕事を目指したらどうですか?」という風になってしまいます。
企業の人事担当者もこれまでにたくさんの面接をこなしていますので、いわば「相手を見極めようとする目」を持っています。1にも2にも「資格を頑張って勉強している」「まずは資格を取得して」というアピールに終始していると、「この人は他にアピールできるスキルやキャリア、実績がないのだろうか?」と考えてしまいます。ある意味、資格に頼ろうとする人ほど「自分に自信がない」と思われてしまう可能性もありますので注意が必要です。
資格の勉強中!よりも、仕事への熱意をアピールする方が評価につながりやすい
まさに面接で資格の勉強を中心にアピールしていた、そして他にアピールできるスキルやキャリア、実績が正直ない・・・という方は、少しアピールの方向を変えてみるのが良いと思います。企業の人事担当者が知りたいのは、あなたが資格の勉強をしているということよりも、入社したらその仕事で頑張りたいという熱意を持っているかどうかです。「熱意」というと少し重たい言葉になるかもしれませんが、つまりは「前向きな気持ちや意欲」を人事担当者に伝える事ができるかどうかです。
もし面接を受けている企業の仕事に前向きな気持ちや意欲があるのであれば、自然と仕事内容について触れる時間が多くなるはずです。例えば現場ではどんな人が活躍しているのか、その人たちのやりがいは何なのか、その仕事ではどんな苦労や喜びがあるのだろうか、自分はその仕事でどんな所を入り口に貢献していく事ができるだろうかなどなどです。もちろん即戦力というアピールができる経歴を持つ人とそうでない人がいると思いますが、仮にそうでない場合であっても、仕事内容について真剣に会話ができる人材であれば、企業の人事担当者としても悪い印象は持たないはずです。資格の勉強一本槍でアピールする事をやめて、きちんと仕事内容で会話のキャッチボールをする。そんな意識を持って面接に臨んでみてください。
転職サイトランキング(タイプ別9ジャンル)
こんな記事もチェックされています
-
転職エージェントでは転職支援サービスの1つとして、企業での面接を控えた転職希望者の方に、面接合格のための対策、指導を行なってくれるのが一般的です。ここでは具体的に転職エージェ...
-
面接の最後に必ずと言ってよいほど出てくるのが「何か質問はありませんか?」という質問。今回はこの質問を上手に活用し、面接官に好印象を与えるテクニック例を解説していきます。
-
資格ってあれば良いとは思うけれど、実際のところ本当に役立つの?という疑問がある方も多いと思います。そこで今回は転職の際に実際に役立った資格とどんな風に役立ったかの体験談をまと...
-
ハローワークに足を運び、失業手当をもらいながら求職活動は進めてきたけれど、なかなか良い転職先に巡り会えない。そんな時に思うのが「この先の転職活動、どうしたらイイの?」。ここで...
-
転職活動をしていると求人情報を眺める機会も多いと思います。そして数ある求人情報の中でも目に留まりやすいのが「未経験者歓迎」の文字。これであれば!と可能性を感じて応募をしてみた...
-
たまに見かけるのがこの何年か公務員試験の勉強に没頭していたものの、結果が出ずに仕方なく諦めて就職活動を始めたという人。こういった人の場合は企業の人事担当者も大丈夫かな?と心配...
-