岐阜県×ハローワーク一覧(口コミ評判)
評価平均
2.34/5.00

-
ハローワーク大垣
管轄区域 大垣市、海津市、不破郡垂井町、関ケ原町、養老郡養老町、安八郡神戸町、輪之内町、安八町- 住所 〒503-0893 岐阜県大垣市藤江町1-1-8
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0584-73-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミハローワーク大垣の建物の隣、道路の一番奥まで進むと駐車場の入口があり、建物を囲むような形で概ね50台から60台くらいの車が停められるようになっています。駐車場には係の人もいて誘導してもらえました。自分が行っていた時は満車で入れないようなこともなく、スムーズに駐車できていましたし、万が一停められない場合は近隣にイオンタウン大垣や大垣コロナワールドの駐車場もあるので、駐車場所で困ることはそんなに起こらないと思います。 30代前半男性岐阜県ネガティブな口コミ副業でできそうな仕事を探すために、ハローワークインターネットサービスを使って求職者マイページを開設していますが、検索条件の設定画面や検索結果一覧画面の見やすさがイマイチだと思います。私自身の情報を登録する時も、後から修正したい部分だけを変更することができず、一度最初のページから順に見直す必要があって操作が面倒でした。また、求人者(募集元の会社)向けに私の求職情報を公開しているのですが、スカウトのメッセージをもらった会社はこの4年間で2件だけというような状態です。こちらの希望条件が細かい点も原因なのかもしれませんが、良い求人になかなか巡り合えないとは感じています。 40代前半女性岐阜県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク高山
管轄区域 高山市、飛騨市、下呂市、大野郡(美濃加茂ハローワークの管轄区域は除く)- 住所 〒506-0053 岐阜県高山市昭和町2-220 高山合同庁舎
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0577-32-5433(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ施設内に食事が取れるような場所はありません。ただ、ハローワーク高山の周りにはたくさんお店があります。例えばハローワーク高山の道路を挟んだ先にはコンビニの「デイリーヤマザキ(高山昭和町店)」がありますし、5分ほど歩いた場所にも有名な焼きそば屋さんの「ちとせ」があります。チェーン店であれば「スターバックスコーヒー(高山岡本店)」や「マクドナルド(高山駅西店)」も徒歩圏内の距離です。また、「スターバックスコーヒーの近くには「ボスフーズ マーケット」というスーパーがあり、そこでお弁当を買うのも1つの手だと思います…ネガティブな口コミ建物としてはそこまで大きくなく、施設内は比較的落ち着いている雰囲気です。各窓口で対応している職員の方たちも礼儀正しい感じで、応対は親切だったと思います。わからないことがあれば質問もでき、こちらが理解できるように話してくれる感じでした。高山市の場合は転職サイトで求人を探しても掲載が少なく、地元の仕事が最も多く集まっているのは結局ハローワークだと思います。ハローワーク高山では企業説明会が開かれていた時もあって、興味がある方は積極的に参加してみる方がいいと思います。 40代後半男性岐阜県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク岐阜
管轄区域 岐阜市、羽島市、各務原市、山県市、瑞穂市、本巣市、羽島郡岐南町、笠松町、本巣郡北方町- 住所 〒500-8719 岐阜県岐阜市五坪1丁目9番1号
- 営業日 平日のみ(土曜、日曜、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日(月曜日、水曜日、金曜日) 8:30~17:15/平日(火曜日、木曜日) 8:30~19:00
- 電話番号 058-247-3211(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミマザーズコーナーを利用したことがあります。その頃は子どもがまだ小さく、体調を崩した時も身内に頼れず、仕事を休まざるを得ない家庭環境だったので、就職活動に対して不安感を持っていました。その時の女性相談員の方が親身になって話を聞いてくれて、こちらの状況を理解した上でサポートしてくれました。いっそのこと最初からそういった可能性があるという前提で就職活動を行う選択肢もある、職場に迷惑をかけるのが心配なら、そういった方法を選ぶのも1つの手かもしれないとアドバイスしてくれました。結果的には子育てに理解のありそうな職場…ネガティブな口コミ正直、あまり雰囲気が良い場所とは言えないかもしれません。笑顔のある人がいない場所のためか、なんとなく孤独感は感じました。各窓口のレイアウトも殺風景な事務所といった感じかもしれません(少なくともお洒落さはありません)。利用方法は受付にいる係の人が1人ずつ順番に、マンツーマンで用件を聞いてくれるため、そこで説明を聞いたり、疑問に思う点もわかりやすく教えてもらえます。ハローワークを利用する場合、求職登録が必要になりますが、その説明も行ってくれます。 50代前半女性岐阜県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク多治見
管轄区域 多治見市、瑞浪市、土岐市、可児市、可児郡- 住所 〒507-0037 岐阜県多治見市音羽町5-39-1
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0572-22-3381(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミマザーズコーナーがあったため、小さな子供も一緒に連れて行けました。利用した時は娘が1歳でしたが、キッズスペースにぬいぐるみなども置いてあって、そのすぐ隣りに求人検索用のパソコンも設置してあったため、子供の様子を見ながらパートの求人を検索することができました。相談員も女性の方で話しやすく、何度か通ううちに笑顔で話をしてくれるようになりました。その後は自分の職歴や希望条件に合う仕事を提案してもらえて、結果的に今の仕事を見つけることができました。そんなに混雑している雰囲気もないため、比較的行きやすいコーナーだと…ネガティブな口コミ転職活動で初めて利用した際、紹介を受けた会社の面接を受け、採用もされました。でも、当初は3ヶ月の試用期間を経て正社員に登用されると聞いていましたが、実際は長く勤務している人たちも時給制で働いていることが後になってわかりました。求人票に記載されていた内容と職場の実態が大きく異なっていたので、すぐに退職してハローワークにも状況を報告しましたが、何かしらの対応をしてもらえることはなかったです。この経験があってからハローワークの求人情報に対する信頼感がなくなってしまいました。 20代後半女性岐阜県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク中津川
管轄区域 中津川市- 住所 〒508-0045 岐阜県中津川市かやの木町4-3 中津川合同庁舎
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0573-66-1337(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミハローワーク中津川を初めて利用しました。施設内は静かで市役所のような雰囲気になっていました。ここは入口を入ると複数の窓口があり、その向かい側には求人検索用のパソコンが設置されていました。初めてだったので、ハローワークの利用方法に関して少しわかりにくい部分があったのですが、受付の人にわからない点を質問すれば丁寧に説明してくれました。パソコンを利用した求人検索は比較的スムーズに行えて、応募の手続きを進める時に窓口の職員の人が履歴書や職務経歴書の書き方もチェックしてくれ、送付方法などもきちんと指示してくれたので…ネガティブな口コミハローワーク中津川の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと多治見市内にあるハローワーク多治見のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク多治見のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性岐阜県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク関
管轄区域 関市、美濃市- 住所 〒501-3803 岐阜県関市西本郷通4-6-10
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0575-22-3223(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ初めて相談に行く時は少し緊張しましたが、実際に話を始めれば雰囲気は悪くなかったです。担当の女性の方が親切で色々とアドバイスしてくれましたし、こちらの家庭事情や働きたい仕事のイメージについてもきちんと聞いてくれて、時にはこちらの不安や緊張を和ませる話もしてくれました。もっと事務的で素っ気ない場所だと思っていましたが、女性同士ということもあってか、相談しやすく話がしやすかったです。職務経歴書の書き方や面接で気を付けるべき点など、かなり広い範囲で相談ができました。 20代後半女性岐阜県ネガティブな口コミハローワーク関の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと岐阜市内にあるハローワーク岐阜のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク岐阜のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性岐阜県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク岐阜八幡
管轄区域 郡上市- 住所 〒501-4235 岐阜県郡上市八幡町有坂1209-2 郡上八幡地方合同庁舎
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0575-65-3108(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ大体15台から20台ほどの車が停められる駐車場があるため、満車で駐車場に入れないという可能性は少ないと思います。ただ、ハローワーク岐阜八幡の場合は周辺道路の道幅が狭いため、乗用車同士がすれ違う時は注意した方がいいと思います。ちなみに近隣にも一応有料のパーキングがあるため、そちらに車を停めて徒歩でハローワークまで行くことも可能です。初めて訪れる時は細道の運転に気をつけてください。 20代後半女性岐阜県ネガティブな口コミハローワーク岐阜八幡の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと高山市内にあるハローワーク高山、または岐阜市内にあるハローワーク岐阜のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワークのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 50代前半女性岐阜県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク美濃加茂
管轄区域 美濃加茂市、下呂市金山町、加茂郡坂祝町、富加町、川辺町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村- 住所 〒505-0043 岐阜県美濃加茂市深田町1-206-9
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0574-25-2178(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ求人に関する希望や条件を伝えればきちんと探してくれますし、ハローワークに設置されているパソコンを使って自分で調べることもできます。ちなみに自宅のパソコンを使ってインターネットでハローワークの求人を調べることもできますが、インターネットには出ていない求人も一部あるため、実際に足を運んで探すのもおすすめです。もし気に入った求人があれば職員の方が応募先の会社に電話をしてくれ、応募のやりとりを進めてくれます。ただ、電話するとすぐに面接に来て欲しいと言われるケースも稀にあるため、履歴書と証明写真は早めに用意しておい…ネガティブな口コミハローワーク美濃加茂の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと岐阜市内にあるハローワーク岐阜、または多治見市内にあるハローワーク多治見のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があるので不便です。ちなみにハローワークのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性岐阜県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク揖斐
管轄区域 揖斐郡- 住所 〒501-0605 岐阜県揖斐郡揖斐川町極楽寺村前95-1
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0585-22-0149(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ昨年の11月からたまにハローワークインターネットサービスで求人をチェックしています。役場に関わる仕事や弁護士、司法書士、税理士など、ハローワークにしかなさそうな求人が多く掲載されているのは良い点かと思います。ただ、不便なのは毎回検索条件を選択し直さなければならない点です。求職者マイページを開設すれば、検索条件を保存したりできるようですが、そのためにはハローワークまで行って、求職申込を行う必要があるようなので、私はまだそこまでの使い方はしていません。わざわざハローワークまで出向かなくても、そういった便利な機…ネガティブな口コミ揖斐駅(養老鉄道養老線)からかなり離れた場所にあるハローワークのため、電車と徒歩で向かうのはかなり厳しい立地です。駅から歩くと揖斐川町役場の先まで行く必要があるので大変だと思います。バスを利用してアクセスする場合は「地域交流センター前」というバス停が最寄りになりますが、揖斐川町ふれあいバスというバス自体の本数が少ないため、運行時刻に合わせて移動するよりは車で行く方が早いし、現実的だとは思います。公共交通機関を利用してのアクセスは大変な所だと思います。 40代後半男性岐阜県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク恵那
管轄区域 恵那市- 住所 〒509-7203 岐阜県恵那市長島町正家1-3-12 恵那合同庁舎
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0573-26-1341(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ恵那駅から歩くと15分くらいかかる場所にあるハローワークのため、電車と徒歩で行くのは少し大変な立地です。恵那市役所の先にあるハローワークなので1kmくらいは歩くことになると思います。バスに関しては恵那市のまちなか巡回バスが走っていて、恵那市役所入口のバス停で降りるのが最も近いです。ただし、東ルート、西ルートともに平日は1日に5本くらいしか走っていないため、利便性が良いとは言いにくい状況です。 40代後半男性岐阜県ネガティブな口コミ6年ほど前にハローワーク恵那で職業相談を行った際、「なんで辞めたかなぁ。次は無いよ」と言われた事があります。当時は自分の周囲の人も仕事探しに苦労していて、縁故での紹介に頼ったり、役場勤めの親戚がいたりすればその人の紹介で雇用されているような人もいました。もしこの田舎でなんとか仕事を探そうと思ったら、基本的には何らかの専門技能を持っている人の方が有利になります。その他の求人で言えば、林業や農業関係の仕事を視野に入れることも必要になってきます。もし仕事が見つからない場合は多少長時間の通勤になってでも、街中に出て働く仕事を探した方が良いと思います。 40代前半男性岐阜県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む
岐阜県内には岐阜労働局の運営するハローワークが10箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手続き、職業訓練の相談や申し込み、地元地域に密着した正社員やパートの求人探し、その他就職、転職活動に関する相談が行える施設となっています。
ランキング掲載基準 ※本ページには広告も含まれています
岐阜県の最低賃金(推移)
年度 | 最低賃金 |
---|---|
2022年 | 910円 |
2021年 | 880円 |
2020年 | 852円 |
2019年 | 851円 |
2018年 | 825円 |
※出典元:厚生労働省「賃金改定状況調査」(最低賃金額)
岐阜県の有効求人数(推移)
年度 | 有効求人数 |
---|---|
2022年 | 308,931人 |
2021年 | 285,249人 |
2020年 | 253,018人 |
2019年 | 314,741人 |
2018年 | 330,910人 |
※出典元:総務省統計局「一般職業紹介状況」(月間有効求人数)
岐阜県の失業者数(推移)
年度 | 失業者数 |
---|---|
2020年 | 33,606人 |
2015年 | 35,475人 |
2010年 | 60,316人 |
2005年 | 54,255人 |
2000年 | 42,226人 |
※出典元:総務省統計局「労働力調査」(完全失業者数)
失業保険の受給申請手続きに必要な準備、持ち物は?
仕事を退職し、失業保険(雇用保険)の受給申請手続きを行いたいと思った際は、以下8つの持ち物を準備して自宅住所を管轄するハローワークまで足を運び、受給申請手続きを完了させる必要があります。
初めてハローワークを利用する際に必要となる求職登録とは?
ハローワークが手掛ける各種サービスを利用する場合は、最初に求職登録(求職申込書への記入)が必要になります。これは履歴書に記載するような情報に加えて、希望する仕事内容や労働条件等を記入し、窓口へ提出するものです。手続きが終わるとハローワークカードが発行され、2回目以降の利用時には、利用内容に応じてハローワークカードの提示が求められます。
自宅でハローワークに集まる求人を検索し、応募を行うには?
毎回ハローワークまで足を運ばず、自宅で求人を検索し、応募を行うには、ハローワークインターネットサービスのサイトで求職者マイページの開設を行っておけばOKです。ただし、最初にハローワークインターネットサービスでマイページの開設を行う場合は、オンライン登録者(仮登録)扱いとなり、マイページ機能をフルに利用することができません。ハローワークへ足を運んで求職登録を完了させることで、マイページの機能が全て使えるようになります。
ランキング掲載基準、評価の考え方について
本ページにおけるランキングは、ハローワークごとに複数の評価軸で口コミ評価を収集し、各評価軸の平均点を算出したものです。平均点の高さ、低さをおすすめ度を表す目安指標の1つとして表現し、並べ替えを行っています。
ハローワークを評価する項目は「岐阜県における交通アクセスの良さ」「駐車場の多さ、少なさ」「マザーズコーナーの有無」「失業保険窓口の対応」「職業相談窓口の対応」「職業訓練窓口の対応」等で構成されています。
評価にあたっては、岐阜県に住んでいる(または住んだことがある)利用経験者の視点、声を取り入れています。全国から集まる声ではなく、敢えて地元地域で仕事を探した時の声を反映させているのが特徴です。尚、本ランキングは口コミ評価に合わせて随時更新されるため、今後も変動していきます。
本ランキングは各ハローワークの優劣を示す目的で作成しているものではありません。全国各地域に展開するハローワークの特長、魅力をより引き出すとともに、実情等もオープンにすることで、一人一人の失敗しない仕事探しを支援したいという目的の元で運営しています。