Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

秋田県×ハローワーク一覧(口コミ評判)

評価平均 2.25/5.00
秋田県

    秋田県内には秋田労働局の運営するハローワークが11箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手続き、職業訓練の相談や申し込み、地元地域に密着した正社員やパートの求人探し、その他就職、転職活動に関する相談が行える施設となっています。

    ランキング掲載基準 ※本ページには広告も含まれています
  • ハローワーク秋田

    管轄区域 秋田市、潟上市、南秋田郡五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村
    ハローワーク秋田
    • 住所 〒010-0065 秋田県秋田市茨島1丁目12-16
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  018-864-4111(代表)
    おすすめ評価  2.95/5.00 (19)
    ポジティブな口コミ
    ハローワーク秋田の駐車場は広く、第3駐車場まであるようだったので駐車には困りません。​建物の玄関前の駐車場は駐車できる台数が少なく、配置上も駐車しにくいのですが、​正面道路を挟んだ向かい側の駐車場は広くて停めやすかったです。​第3駐車場も新しく、建物に隣接しているので停めやすいです。ただし、この第3駐車場は道路から少し見えにくい場所にあるため、初めて訪れる人は気づかずに別の駐車場に停めてしまうケースもあるようです。駐車場が混雑する時は警備員が配置されていました。 30代前半女性秋田県
    ネガティブな口コミ
       
    利用したのは20年近く前だと思いますが、当時は事務職の仕事で土日祝日が休みの条件にこだわって仕事を探していました。今の若い人たちは知らないかもしれませんが、当時の秋田のハローワークでは「もってこい求人」という言葉ができて新聞記事になるくらい、職員の応対が横柄で有名でした。私もこの時は応募した全ての求人で不採用となり、最後は妥協して臨時職員の仕事を希望しましたが、これも不採用になりました。その後は某求人誌で見つけた仕事があっさりと決まり、ハローワークとは一体何だったのか?と思った記憶だけが今も残っています。 40代後半女性秋田県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク横手

    管轄区域 横手市
    ハローワーク横手
    • 住所 〒013-0033 秋田県横手市旭川1-2-26
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0182-32-1165(代表)
    おすすめ評価  2.88/5.00 (8)
    ポジティブな口コミ
    マザーズコーナーを利用しました。女性の担当職員の方が親身に話を聞いてくれ、仕事に対してどんな条件を求めているのか、どんな条件であれば現実的に働けるのかなどを一緒に考えてくれ、具体的な求人に落とし込んで探してくれます。無理矢理求人を勧めてくるような感じもなく、あくまでこちらのペースで話を進めてくれる点が良かったです。「子供さんと一緒に、いつでも気軽に相談にいらして下さいね」と言ってもらえるので、思っていたよりは安心できる場所でした。 20代後半女性秋田県
    ネガティブな口コミ
       
    60歳で退職後、次の仕事探しで利用しました。毎回ハローワークまで行かなくても自宅で求人情報が探せる点や、気になった求人票を印刷しておき、ハローワーク横手で相談してみる時は便利だったです。ただ、既に別の人で採用が決まった求人が掲載され続けていることがあったりしたので、こういうケースが少なくなるように、募集の中止情報を早めに反映しておいて欲しいと思いました。また、同じ会社が何度も募集を繰り返している場合、募集している会社側に何か問題があるのでは?と不安、不審に思う時もありました。その会社が採用を行った後、どれくらいの期間で人が辞めてしまったのか?などのデータも閲覧できればもっと求職者に役立つサービスになるのではないでしょうか。 60代前半男性秋田県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク本荘

    管轄区域 由利本荘市、にかほ市
    まだ画像がありません
    • 住所 〒015-0013 秋田県由利本荘市石脇字田尻野18-1
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0184-22-3421(代表)
    おすすめ評価  2.67/5.00 (6)
    ポジティブな口コミ
    そこまで広い駐車場ではありませんが、概ね30台くらいの車が停められる規模です。失業手当の認定日の時は混雑する可能性があるものの、それでも満車で入れないといったことは今までなかったです。施設自体は国道7号線沿いにあり、用事がある人のほとんどは自家用車で来ると思います。ちなみに万が一、ハローワークの駐車場が使えなかった場合でも、向かい側に総合防災公園の数百台規模の駐車場があります。 50代前半男性秋田県
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク本荘の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと秋田市内にあるハローワーク秋田のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク秋田のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性秋田県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク湯沢

    管轄区域 湯沢市、雄勝郡羽後町、東成瀬村
    ハローワーク湯沢
    • 住所 〒012-0033 秋田県湯沢市清水町四丁目4-3
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0183-73-6117(代表)
    おすすめ評価  2.50/5.00 (6)
    ポジティブな口コミ
    ハローワーク湯沢で開催された「精神・発達障害者 しごとサポーター養成講座」に参加したことがあります。この講座は職場に在籍する障害者の方への対応方法を学ぶもので、特に精神障害を持つ方への適切な接し方について深く理解することができました。以前までの自分は無意識のうちにNGワードを使用していたことに気付いたとともに、障害者雇用の増加に伴って、今後このような知識が業務の中でも役立つものになると感じました。 30代前半女性秋田県
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク湯沢の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと横手市内にあるハローワーク横手のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク横手のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代後半女性秋田県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク大館

    管轄区域 大館市
    まだ画像がありません
    • 住所 〒017-0046 秋田県大館市清水一丁目5-20
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0186-42-2531(代表)
    おすすめ評価  2.33/5.00 (9)
    ポジティブな口コミ
    最初は仕事を辞める前にハローワーク大館へ行き、職業訓練の概要や仕組みのことを聞かせてもらいました。そしてその後、仕事を辞めた後に再びハローワーク大館へ行った際、職員の方が私のことを覚えてくれていて、保育士資格が取得できる職業訓練校を紹介してくれました。この時は訓練校の応募締め切り日が迫っていて、応募の手続きで準備する内容も多かったのですが、職員の方が秋田市内の青森市内の訓練校に電話をかけてくれて、訓練が受けられるように調整や準備のサポートをしてくれました。この時に職業訓練を受けなければ、今の保育士の自分は…
    ネガティブな口コミ
       
    2階の失業給付担当の20代くらいの女性職員の対応は不快でした。ここに足を運んでいる人は仕事がなくて不安な気持ちでハローワークに通っているはずです。そんな中で相談しているのでもう少し接客や応対を学ぶべきだと思いますし、相手の気持ちに寄り添って欲しいと思います。給付日数も認定日もよく確認しないで答えていると思うし、その時は嫌な気持ち、悲しい気持ちになってしまって帰りました。給付をもらうためには行かざるを得ないですが、次は別の職員の人と話したいです。 40代後半女性秋田県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク能代

    管轄区域 能代市、山本郡
    まだ画像がありません
    • 住所 〒016-0851 秋田県能代市緑町5-29
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0185-54-7311(代表)
    おすすめ評価  2.20/5.00 (5)
    ポジティブな口コミ
    一度相談をしたことがありますが、相談時はある程度自分のやりたい仕事や、前職の経験について積極的にアピールした方が、職員の人からの求人紹介も受けやすいように思いました。私の場合は「パートで長期間働ける先」「日曜日は休みたい」、あとは「自宅から遠すぎない場所」といった感じで希望を伝えました。ハローワークの職員さんも人間なので、できるだけたくさんの話をする方がイメージも掴みやすくなるようです。あと、体調に関する面もある必要に応じて伝えておいた方が、無理のない職場を紹介してもらえると思います。 50代後半女性秋田…
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク能代の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと秋田市内にあるハローワーク秋田のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク秋田のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性秋田県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク男鹿

    管轄区域 男鹿市
    まだ画像がありません
    • 住所 〒010-0511 秋田県男鹿市船川港船川字新浜町1-3
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0185-23-2411(代表)
    おすすめ評価  2.00/5.00 (4)
    ポジティブな口コミ
    男鹿駅(JR男鹿線)のすぐ近く、「男鹿警察署」の隣りにあるハローワークで、目の前には「コメリ」というホームセンターもあります。敷地内には駐車場も完備していて、合計で15台くらいの車が停められるようになっていました。ここは駐車場の入口と出口が分けられているため、出入りする時は注意した方がいいです。一応、入口には「入口」という看板も立てられているため、見逃さないように注意した方がいいと思います。 40代後半男性秋田県
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク男鹿の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと秋田市内にあるハローワーク秋田のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク秋田のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代前半女性秋田県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク鷹巣

    管轄区域 北秋田市、北秋田郡
    ハローワーク鷹巣
    • 住所 〒018-3331 秋田県北秋田市鷹巣字東中岱26-1
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0186-60-1586(代表)
    おすすめ評価  2.00/5.00 (4)
    ポジティブな口コミ
    県道24号線沿いにあるハローワークで、道路沿いには駐車場の場所を示す看板も立てられていました(大きく「P入口」と書かれています)。その案内に従って進むと建物の裏側が駐車場になっていて、大体15台くらいの車が停められるようになっていました。周囲に自転車専用の駐輪スペースは見当たらなかったものの、建物の玄関周りにも一定の広さがあったため、そちらに自転車を置くこともできるのではないかと思います。 40代後半男性秋田県
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク鷹巣の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと秋田市内にあるハローワーク秋田のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク秋田のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性秋田県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク大曲

    管轄区域 大仙市、仙北郡
    ハローワーク大曲
    • 住所 〒014-0034 秋田県大仙市大曲住吉町33-3
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0187-63-0335(代表)
    おすすめ評価  2.00/5.00 (6)
    ポジティブな口コミ
    ここで開催された労働基準法のセミナーに参加したことがありますが、その時は講師がおらず、30分程度の映像学習という形でした。内容的には雇用契約に関する事やハラスメントに関する内容で、基本的な知識を啓蒙するような感じでした。内容的には役立つものであるとは思いますが、実際の事例を交えた解説が入っていればさらに理解しやすくなって、より興味が持てるかと思います。こういったセミナーがあるのは助かるものの、若干工夫が足りなくて物足りなさを感じました。 30代後半男性秋田県
    ネガティブな口コミ
       
    電車の最寄り駅である大曲駅(JR奥羽本線)から2km以上離れた場所にあるハローワークで、県道13号線の近くに位置しています。駅から歩いて行く場合は30分以上かかると思うので、徒歩で行くのは結構大変だろうと思います。バス停の最寄りは「大曲南保育園」となっているようです。ただし、このバス停を経由する循環バスは1日に5本前後しか走っておらず、どちらかと言うと「市立大曲病院」へ向かう人のためのバスだと思います。いずれにしても公共交通機関で行こうとするのは不便だと思います。 40代後半男性秋田県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク角館

    管轄区域 仙北市
    ハローワーク角館
    • 住所 〒014-0372 秋田県仙北市角館町小館32-3
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0187-54-2434(代表)
    おすすめ評価  2.00/5.00 (5)
    ポジティブな口コミ
    秋田街道沿いにあるハローワークで、道路沿いにハローワーク角館と書かれた看板が出ています。駐車場に関しては同じく秋田街道沿い、隣りにある「風雅」という飲食店の駐車場を利用してくださいとアナウンスされています。そちらは概ね20台から25台くらいの車が停められるようになっています。ちなみに身体障害者の方は建物のすぐ目の前に専用の駐車場が用意されています。また、自転車に関しては建物の隣りに雨除け用の屋根が付いた駐輪場が設けられていました。 40代後半男性秋田県
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク角館の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと秋田市内にあるハローワーク秋田のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク秋田のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性秋田県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク鹿角

    管轄区域 鹿角市、鹿角郡小坂町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒018-5201 秋田県鹿角市花輪字荒田82-4
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0186-23-2173(代表)
    おすすめ評価  1.75/5.00 (4)
    ポジティブな口コミ
    敷地内に駐車場も自転車の駐輪場も設けられていました。駐車できる台数は見た感じだと25台前後だと思います。駐車場の入口は建物の裏側にあり、入口と出口が分けられていました。初めて行く時は道路沿いにハローワーク鹿角の大きな看板が出ているため、その看板の所の路地を曲がって真っすぐ進めば駐車場に入れます。 40代後半男性秋田県
    ネガティブな口コミ
       
    鹿角市役所から比較的近い場所にあり、目の前には鹿角警察署もあります。電車で行く場合は柴平駅(JR花輪線)が一応最寄りではあるものの、駅から歩いてハローワーク鹿角まで行こうとすると30分くらいはかかる距離だと思います。バスに関してはすぐ近くに「ハローワーク前」というバス停があります。ただし、このバス停を経由する秋北バスも基本的に1時間に1本あるかないかくらいのダイヤです。わざわざ公共交通機関を利用しようと思う人も少ないと思います。 40代後半男性秋田県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
秋田県の最低賃金(推移)
年度最低賃金
2022年853円
2021年822円
2020年792円
2019年790円
2018年762円
※出典元:厚生労働省「賃金改定状況調査」(最低賃金額)
秋田県の有効求人数(推移)
年度有効求人数
2022年178,752人
2021年182,446人
2020年161,245人
2019年172,966人
2018年185,674人
※出典元:総務省統計局「一般職業紹介状況」(月間有効求人数)
秋田県の失業者数(推移)
年度失業者数
2020年19,606人
2015年21,891人
2010年37,736人
2005年35,927人
2000年26,520人
※出典元:総務省統計局「労働力調査」(完全失業者数)
失業保険の受給申請手続きに必要な準備、持ち物は?
仕事を退職し、失業保険(雇用保険)の受給申請手続きを行いたいと思った際は、以下8つの持ち物を準備して自宅住所を管轄するハローワークまで足を運び、受給申請手続きを完了させる必要があります。
  • 雇用保険被保険者証(退職時に会社からもらうもの。雇用保険に加入していることを示す証明書類)
  • 雇用保険被保険者証離職票-1(手元にない場合はハローワークで書式が手に入る。書式のインターネットダウンロードには対応していない)
  • 雇用保険被保険者証離職票-2(手元にない場合はハローワークで書式が手に入る。書式のインターネットダウンロードには対応していない)
  • 個人のマイナンバーがわかる証明書(申請時にマイナンバーの確認、記入が求められます)
  • 身元確認書類(運転免許証やマイナンバーカード等、個人の身元が確認できるもの)
  • 証明写真(縦3cm×横2.5cm程度、正面を向いた写真。マイナンバーカードで手続きを行う場合は写真不要)
  • 印鑑(シャチハタはNG)
  • 本人名義の普通預金通帳またはキャッシュカード(インターネットバンキングや外資系金融機関はNGのハローワークが多い)
  • 初めてハローワークを利用する際に必要となる求職登録とは?
    ハローワークが手掛ける各種サービスを利用する場合は、最初に求職登録(求職申込書への記入)が必要になります。これは履歴書に記載するような情報に加えて、希望する仕事内容や労働条件等を記入し、窓口へ提出するものです。手続きが終わるとハローワークカードが発行され、2回目以降の利用時には、利用内容に応じてハローワークカードの提示が求められます。
    自宅でハローワークに集まる求人を検索し、応募を行うには?
    毎回ハローワークまで足を運ばず、自宅で求人を検索し、応募を行うには、ハローワークインターネットサービスのサイトで求職者マイページの開設を行っておけばOKです。ただし、最初にハローワークインターネットサービスでマイページの開設を行う場合は、オンライン登録者(仮登録)扱いとなり、マイページ機能をフルに利用することができません。ハローワークへ足を運んで求職登録を完了させることで、マイページの機能が全て使えるようになります。
    ランキング掲載基準、評価の考え方について
    本ページにおけるランキングは、ハローワークごとに複数の評価軸で口コミ評価を収集し、各評価軸の平均点を算出したものです。平均点の高さ、低さをおすすめ度を表す目安指標の1つとして表現し、並べ替えを行っています。
    ハローワークを評価する項目は「秋田県における交通アクセスの良さ」「駐車場の多さ、少なさ」「マザーズコーナーの有無」「失業保険窓口の対応」「職業相談窓口の対応」「職業訓練窓口の対応」等で構成されています。
    評価にあたっては、秋田県に住んでいる(または住んだことがある)利用経験者の視点、声を取り入れています。全国から集まる声ではなく、敢えて地元地域で仕事を探した時の声を反映させているのが特徴です。尚、本ランキングは口コミ評価に合わせて随時更新されるため、今後も変動していきます。
    本ランキングは各ハローワークの優劣を示す目的で作成しているものではありません。全国各地域に展開するハローワークの特長、魅力をより引き出すとともに、実情等もオープンにすることで、一人一人の失敗しない仕事探しを支援したいという目的の元で運営しています。
    PAGE TOP