Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

福島県×ハローワーク一覧(口コミ評判)

評価平均 2.25/5.00
福島県

    福島県内には福島労働局の運営するハローワークが14箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手続き、職業訓練の相談や申し込み、地元地域に密着した正社員やパートの求人探し、その他就職、転職活動に関する相談が行える施設となっています。

    ランキング掲載基準 ※本ページには広告も含まれています
  • ハローワーク福島

    管轄区域 福島市、伊達市、伊達郡
    ハローワーク福島
    • 住所 〒960-8589 福島県福島市狐塚17-40
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  024-534-4121(代表)
    おすすめ評価  3.00/5.00 (10)
    ポジティブな口コミ
    ハローワーク福島のマザーズコーナーを利用しながら再就職の活動をしたことがあります。相談窓口は施設内の奥まった場所にありますが、子どもを遊ばせながら相談できるスペースになっていたのは助かりました。コーナーにいた職員の方は優しく対応してくれて、子育て中のママに向けた就活セミナーも案内してくれて参加をしました。子育てをしながら就活するためのポイントや面接対策、履歴書の書き方なども相談できましたし、子どもの預け先(保育園)に関する情報も教えてもらえたので役立ちました。 30代前半女性福島県
    ネガティブな口コミ
       
    近隣に電車は通っていません。福島駅(JR東北本線)から歩くと20分くらいはかかる立地です。バスについてもバス停が離れているので便利とは言えず、基本的には車でアクセスするのが無難かと思います。ただ、周辺の道路が狭く、他の車との譲り合いやミラーの確認等は必要になる感じです。場所的には山の麓に位置しているようなハローワークです。 20代後半女性福島県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク会津若松

    管轄区域 会津若松市、大沼郡、耶麻郡磐梯町、猪苗代町、河沼郡
    ハローワーク会津若松
    • 住所 〒965-0877 福島県会津若松市西栄町2-23
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0242-26-3333(代表)
    おすすめ評価  3.00/5.00 (10)
    ポジティブな口コミ
    施設内に入ると受付の方がいて、そちらで訪れた用件を伝えれば、手続きの進め方や窓口の場所なども丁寧に教えてもらえます。施設内は各相談窓口と待合の椅子、あとはパソコンで求人検索を行うためのスペース等が区切られていて、パッと見た感じでもわかりやすいレイアウトにはなっていると思います。仕事探しで初めて利用する時も、設置されているパソコンを使えば簡単に求人が探せます。必要に応じて仕事探しの相談窓口も利用でき、個別の求人情報の内容を詳しく教えてもらったり、募集を行っている会社にコンタクトも取ってくれて、面接日程の調整…
    ネガティブな口コミ
       
    マザーズコーナーがあり、キッズスペースも置かれているため、実際に子供を連れて行っても大丈夫な雰囲気にはなっています。ただ、我が家の子供は設置されていた絵本にすぐ飽きてしまい、持参したiPadを見せながらの相談だったので少し大変でした。もう少しおもちゃの数があったり、何かのアニメを流すなどの工夫をしてくれるともっと良くなると思います。子供のことが気になってしまい、集中できない人もいるかもしれません。 30代前半女性福島県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク郡山

    管轄区域 郡山市、田村市、田村郡三春町、小野町
    ハローワーク郡山
    • 住所 〒963-8609 福島県郡山市方八町2-1-26
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  024-942-8609(代表)
    おすすめ評価  2.91/5.00 (11)
    ポジティブな口コミ
    マザーズコーナーが「ニコニコこども館(郡山市こども総合支援センター)」の方へ移転してからは、駐車スペースが広くなって子供連れでも行きやすくなりました。マザーズコーナーの中にはキッズスペースもあり、DVDを流してもらったり、おもちゃで遊んだりできるようになっています。また、子供がグズった時もスタッフの方が気にかけてくれて、子供の対応を優先しても特に嫌な顔をされることはなかったです。私の場合は子育てのことも考えて、色々な求人の詳細を教えてくれたのでありがたかったです。 30代前半女性福島県
    ネガティブな口コミ
       
    失業保険の手続きを行うためには、退職した会社から離職票をもらっておく必要があります。離職票が届いてからでないと手続きが進まないため、まずは離職票を早めにもらうことが大切です。また、失業保険の手当をもらうためには、あらかじめ指定された日にハローワークへ足を運び、窓口で認定を行ってもらう必要があります。この認定日はよほどの理由がない限り、柔軟に変更してもらうことはできません。ちなみに私は妊娠して悪阻が酷い時期だったのですが、指定日に行かないと手当の振り込みが行われないと言われ、体調が悪い中でも仕方なくハローワークまで行っていました。こちら側の融通が利かない点は気をつけた方がいいです。 20代後半女性福島県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク白河

    管轄区域 白河市、西白河郡、東白川郡
    まだ画像がありません
    • 住所 〒961-0074 福島県白河市字郭内1-136 小峰城合同庁舎1F
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0248-24-1256(代表)
    おすすめ評価  2.83/5.00 (6)
    ポジティブな口コミ
    最初に受付で、自分の求職状況や希望する職種について簡単に伝えた後、担当者の方と面談をしました。私の場合は夫の扶養内で働きたいと思っていたので、改めてその旨を伝えながら相談にのってもらいました。相談時はこちらの履歴書、職務経歴書を元にしつつ、希望に沿った求人を紹介してくれて、私が目をつけていた求人についても詳細な資料をプリントアウトし、内容を詳しく説明してくれました。個人的には様々な求人を提示してもらうことで参考になった部分は結構あります。今後の就職活動の進め方についても注意点を主にアドバイスしてくれました…
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク白河の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと郡山市内にあるハローワーク郡山のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク郡山のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性福島県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワークいわき

    管轄区域 いわき市(ハローワーク小名浜とハローワーク勿来の管轄区域は除く)
    まだ画像がありません
    • 住所 〒970-8026 福島県いわき市平字堂根町4-11 いわき地方合同庁舎
    • 営業日 平日、第2、第4土曜日(他土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日(月、水、金) 8:30~17:15/平日(火、木) 8:30~18:30/第2、第4土曜日 10:00~17:00(土曜日は職業相談、紹介業務のみ)
    • 電話番号  0246-23-1421(代表)
    おすすめ評価  2.80/5.00 (5)
    ポジティブな口コミ
    子どもが小さい頃にハローワークいわきへ行き、職員の方がマザーズコーナーを案内してくれました。キッズスペースは一畳ほどの小さなスペースで、マットが敷かれていて、靴を脱いで上がれるようになっていました。子ども向けの絵本やおもちゃも用意されていて、子どもが退屈しないように工夫してありました。また、スタッフの方がアンパンマンのDVDを再生してくれて、子供も大人しく見てくれたので助かりました。強いて難を言えば、キッズスペースの幅がやや狭い点くらいかもしれません。子ども連れでも安心して利用できるように配慮されている点…
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワークいわきを利用しました。建物は古く、薄暗い雰囲気で天井も低く、少々重苦しい印象を受けました。入口を入るとすぐに受付があり、その後ろには各窓口が配置されていました。求人を探す場合、自分で設置されているパソコンを使って求人情報を検索するか、スタッフの人と一緒に探すかを選べました。私の場合はまず、自分でパソコンを使って検索してみましたが、スマホで見ていたハローワークインターネットサービスと同じ内容で、わざわざ来所して求人を探す必要性があるのかな?と若干疑問を感じました。次に一応スタッフの人と一緒に求人を探してみたのですが、やはり自宅でハローワークインターネットサービスを使って調べた時と同じような会社が表示されました。加えて、スタッフの人から「今の仕事に留まってもいいのでは?」と言われ、あまりやる気がないのかなと思いました。 30代前半女性福島県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク相双

    管轄区域 南相馬市、相馬郡飯舘村
    まだ画像がありません
    • 住所 〒975-0032 福島県南相馬市原町区桜井町1-127
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0244-24-3531(代表)
    おすすめ評価  2.50/5.00 (4)
    ポジティブな口コミ
    過去はずっと接客関係の仕事の経験しかなかったのですが、別の職種にも挑戦したいと思い、その時に相談をしたことがあります。相談の時は職員の人がこちらの職歴や今後のイメージをきちんと聞いてくれて、最終的にはなんとか仕事を見つけることができました。しばらくはなかなか仕事が決まらず、私も生活のことがあるので気持ち的には焦っていましたが、何度も相談にのってくれたのはありがたかったです。新しい求人が入ってきた時には連絡をしてくれて、私が納得するまで説明してくれたのも今思えば助かりました。 30代後半女性福島県 …
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク相双の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと福島市内にあるハローワーク福島のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク福島のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 50代後半女性福島県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク勿来

    管轄区域 いわき市植田町、後田町、中岡町、仁井田町、高倉町、江畑町、添野町、石塚町、東田町、佐糠町、岩間町、金山町、小浜町、錦町、勿来町、川部町、沼部町、瀬戸町、三沢町、山玉町、山田町、富津町、遠野町、田人町
    ハローワーク勿来
    • 住所 〒974-8212 福島県いわき市東田町1-28-3
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0246-63-3171(代表)
    おすすめ評価  2.33/5.00 (6)
    ポジティブな口コミ
    失業手当をもらうために申請手続きに行ったのが最初です。私が行った時は平日昼間の時間帯でも混雑していて、手続きの待ち時間が多少かかりました。ただ、待っている順番が画面に表示されていたり、職員の方があとどのくらいかかりそうか知らせてくれたりしたのは助かりました。ちなみに失業手当をもらうにあたっては、前職の会社を辞めた後にもらう離職票を持参する必要があるので、その点だけは注意しておいた方がいいです。必要な書類が揃っていない段階で手続きに行っても手続きが完了できないため、事前に必要な持ち物については電話等で話を聞…
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク勿来の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワークいわき(いわき芸術文化交流館アリオスの向かい側)のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワークいわきのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性福島県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク喜多方

    管轄区域 喜多方市、耶麻郡西会津町、北塩原村
    まだ画像がありません
    • 住所 〒966-0853 福島県喜多方市字千苅8374
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0241-22-4111(代表)
    おすすめ評価  2.25/5.00 (4)
    ポジティブな口コミ
    利用した当時は子どもがまだ小さく、急な体調不良でお休みをもらうケースが多かったので、段々と前職の職場で働きづらくなって転職を考えました。この時は毎回ハローワーク喜多方まで行く時間がなかなか取れず、代わりにハローワークインターネットサービスを主に利用していました。最初に自分で検索していくつかの求人をピックアップし、ハローワークへ行ける日に求人票を印刷して持参し、そこから職員の方と仕事探しの相談をしました。具体的には選んだ求人に関する詳細の相談をしたり、他に近い条件の会社があるかどうかを教えてもらったりしなが…
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク喜多方の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク会津若松のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク会津若松のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性福島県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク二本松

    管轄区域 二本松市、本宮市、安達郡大玉村
    まだ画像がありません
    • 住所 〒964-0906 福島県二本松市若宮2-162-5
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0243-23-0343(代表)
    おすすめ評価  2.17/5.00 (6)
    ポジティブな口コミ
    第二新卒向けの相談窓口があり、そこに行った時はスタッフの人が親身に相談にのってくれました。ただ、自分の場合は元々、土日休みの週休二日制で働ける正社員の仕事を探していたものの、実際に提案を受けたのは6ヶ月の有期契約で、その後正社員登用の可能性があるといった職場でした。最初は希望と異なるので不満に思いましたが、最終的にはその会社に入社することになり、4年近く働いています。現在は正社員になり、一人暮らしも実現できているため、結果としては悪くなかったのかもしれません。面接を受ける前は職員の人が職場の雰囲気や人事担…
    ネガティブな口コミ
       
    古い建物ですが、掃除は行き届いていて清潔感があります。ただ、初めて利用した時は受付にいた女性が少しぶっきらぼうな感じで、案内を受けた時の会話もなんとなく理解できる程度でした。正直丁寧とは言い難く、あまり良い印象を持っていません。また、仕事探しの相談をした職員さんも物事をハッキリ言う方だったので、アドバイスのつもりで言っているのかもしれませんが、私からすればそんなにはっきり言わなくてもいいのに、自分でもわかっているし厳しすぎると思いました。ちなみに求人検索用のパソコンも以前までは求人票を何枚印刷してもOKだったのですが、5年ほど前から印刷枚数に制限が設けられ、注意を受けている人もいました。 30代前半女性福島県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク須賀川

    管轄区域 須賀川市、岩瀬郡鏡石町、天栄村、石川郡石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒962-0865 福島県須賀川市妙見121-1
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0248-76-8609(代表)
    おすすめ評価  2.14/5.00 (7)
    ポジティブな口コミ
    以前、応募書類の作成セミナーに参加したことがあります。当日の参加者は8人ほどで年齢層は高めだった記憶ですが、その時は履歴書や職務経歴書、あとは添え状の作成について、キャリアカウンセリングの資格を持つ講師の人が丁寧に説明してくれました。ほとんどの参加者は職務経歴書を作成するのが初めてで、講師の方の経験を踏まえたアドバイスや心構え、昔と今の違いについても話してくれました。また、受講者からの質問にも都度答えてくれて、当初思っていたよりは充実した講習内容でした。セミナーが終わった後も少し話す時間を取ってくれて親切…
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク須賀川の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと郡山市内にあるハローワーク郡山のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク郡山のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性福島県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク南会津

    管轄区域 南会津郡下郷町、只見町、南会津町、檜枝岐村
    まだ画像がありません
    • 住所 〒967-0004 福島県南会津郡南会津町田島字行司12
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0241-62-1101(代表)
    おすすめ評価  2.00/5.00 (3)
    ポジティブな口コミ
    建物の規模は小さいものの、敷地内に駐車場も完備されています。駐車できる台数は大体10台前後だと思いますが、そのうちの1台分は身体障害者の方向けの駐車スペースとなっていました。自転車の駐輪場も敷地内の左側に設置されています。自転車を固定して停めるためのサイクルスタンドなどはなく、雨除け用の屋根は付いていた感じです。 40代後半男性福島県
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク南会津の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だとハローワーク会津若松のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク会津若松のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性福島県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク富岡

    管轄区域 双葉郡広野町、楢葉町、富岡町、川内村、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村
    まだ画像がありません
    • 住所 〒979-1111 福島県双葉郡富岡町大字小浜字大膳町109-1
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0240-22-3121(代表)
    おすすめ評価  2.00/5.00 (3)
    ポジティブな口コミ
    敷地内、ハローワーク富岡の建物の目の前に駐車場があります。駐車場の出入口は正面に1箇所あり、身体障害者の方向けの駐車スペースも2台分確保されていました。駐車できる台数の合計は概ね25台程度だと思います。自転車を停める場所に関しては、敷地内の左側、建物入口のすぐ近くにありました。簡易的な屋根と囲いが設けられていて、5台から10台程度の自転車が置けるくらいの広さだと思います。 40代後半男性福島県
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク富岡の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だといわき市内にあるハローワークいわきのマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワークいわきのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 50代前半女性福島県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク相馬

    管轄区域 相馬市、相馬郡新地町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒976-0042 福島県相馬市中村1-12-1
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0244-36-0211(代表)
    おすすめ評価  1.75/5.00 (4)
    ポジティブな口コミ
    駐車場や駐輪場はハローワーク相馬の敷地内にあります。ここは田舎にあるハローワークのため、車が停められないほど混雑することもありません。駐車できる台数は概ね10台程度となっていて、駐車場から出る時は一方通行で大通りに出る流れとなっています。一応、もし駐車場が空いていない場合は、相馬駅の駅前にコインパーキングもあります。こちらは概ね30台くらいの車が置け、徒歩でハローワークまで行ける距離です。 30代前半男性福島県
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク相馬の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと福島市内にあるハローワーク福島のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク福島のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 50代前半女性福島県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク小名浜

    管轄区域 いわき市江名、折戸、中之作、永崎、小名浜、鹿島町、泉町、泉もえぎ台、中部工業団地、渡辺町、洋向台、泉ヶ丘、泉玉露、湘南台、葉山
    まだ画像がありません
    • 住所 〒971-8111 福島県いわき市小名浜大原字六反田65-3
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0246-54-6666(代表)
    おすすめ評価  1.67/5.00 (3)
    ポジティブな口コミ
    敷地内の正面と横が駐車場になっています。正面の駐車スペースは10台の車が停められるようになっていて、建物横の駐車スペースは15台程度の車が停められるようになっていました。ちなみに駐車場の入口には「P」という看板も出ています。自転車の駐輪場に関しては敷地内の端に設置されていました。駐輪場の左右に壁が立っていて、雨除け用の屋根も付いていました。ここは住宅地の中にあるハローワークなので、初めて行く時はカーナビを使った方が迷わずに行けるかもしれません。 40代後半男性福島県
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク小名浜の施設内にマザーズコーナーはありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、いわき駅の近くにあるハローワークいわきのマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワークいわきのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性福島県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
福島県の最低賃金(推移)
年度最低賃金
2022年858円
2021年828円
2020年800円
2019年798円
2018年772円
※出典元:厚生労働省「賃金改定状況調査」(最低賃金額)
福島県の有効求人数(推移)
年度有効求人数
2022年340,717人
2021年318,532人
2020年290,778人
2019年339,694人
2018年360,611人
※出典元:総務省統計局「一般職業紹介状況」(月間有効求人数)
福島県の失業者数(推移)
年度失業者数
2020年37,445人
2015年42,358人
2010年71,915人
2005年64,990人
2000年47,535人
※出典元:総務省統計局「労働力調査」(完全失業者数)
失業保険の受給申請手続きに必要な準備、持ち物は?
仕事を退職し、失業保険(雇用保険)の受給申請手続きを行いたいと思った際は、以下8つの持ち物を準備して自宅住所を管轄するハローワークまで足を運び、受給申請手続きを完了させる必要があります。
  • 雇用保険被保険者証(退職時に会社からもらうもの。雇用保険に加入していることを示す証明書類)
  • 雇用保険被保険者証離職票-1(手元にない場合はハローワークで書式が手に入る。書式のインターネットダウンロードには対応していない)
  • 雇用保険被保険者証離職票-2(手元にない場合はハローワークで書式が手に入る。書式のインターネットダウンロードには対応していない)
  • 個人のマイナンバーがわかる証明書(申請時にマイナンバーの確認、記入が求められます)
  • 身元確認書類(運転免許証やマイナンバーカード等、個人の身元が確認できるもの)
  • 証明写真(縦3cm×横2.5cm程度、正面を向いた写真。マイナンバーカードで手続きを行う場合は写真不要)
  • 印鑑(シャチハタはNG)
  • 本人名義の普通預金通帳またはキャッシュカード(インターネットバンキングや外資系金融機関はNGのハローワークが多い)
  • 初めてハローワークを利用する際に必要となる求職登録とは?
    ハローワークが手掛ける各種サービスを利用する場合は、最初に求職登録(求職申込書への記入)が必要になります。これは履歴書に記載するような情報に加えて、希望する仕事内容や労働条件等を記入し、窓口へ提出するものです。手続きが終わるとハローワークカードが発行され、2回目以降の利用時には、利用内容に応じてハローワークカードの提示が求められます。
    自宅でハローワークに集まる求人を検索し、応募を行うには?
    毎回ハローワークまで足を運ばず、自宅で求人を検索し、応募を行うには、ハローワークインターネットサービスのサイトで求職者マイページの開設を行っておけばOKです。ただし、最初にハローワークインターネットサービスでマイページの開設を行う場合は、オンライン登録者(仮登録)扱いとなり、マイページ機能をフルに利用することができません。ハローワークへ足を運んで求職登録を完了させることで、マイページの機能が全て使えるようになります。
    ランキング掲載基準、評価の考え方について
    本ページにおけるランキングは、ハローワークごとに複数の評価軸で口コミ評価を収集し、各評価軸の平均点を算出したものです。平均点の高さ、低さをおすすめ度を表す目安指標の1つとして表現し、並べ替えを行っています。
    ハローワークを評価する項目は「福島県における交通アクセスの良さ」「駐車場の多さ、少なさ」「マザーズコーナーの有無」「失業保険窓口の対応」「職業相談窓口の対応」「職業訓練窓口の対応」等で構成されています。
    評価にあたっては、福島県に住んでいる(または住んだことがある)利用経験者の視点、声を取り入れています。全国から集まる声ではなく、敢えて地元地域で仕事を探した時の声を反映させているのが特徴です。尚、本ランキングは口コミ評価に合わせて随時更新されるため、今後も変動していきます。
    本ランキングは各ハローワークの優劣を示す目的で作成しているものではありません。全国各地域に展開するハローワークの特長、魅力をより引き出すとともに、実情等もオープンにすることで、一人一人の失敗しない仕事探しを支援したいという目的の元で運営しています。
    PAGE TOP