Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク奈良

更新日
おすすめ評価  2.67/5.00 (21)
ハローワーク奈良
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク奈良の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 電車で行く場合は最寄り駅が近鉄奈良線の新大宮駅になります。また、駅から大体徒歩8分ほど歩けばハローワーク奈良に到着できるイメージです。

    新大宮駅を出てからはほぼ北へまっすぐ上がれば辿り着く立地のため、アクセス自体はいい方だと思います。綺麗に舗装された歩道もあり、途中で小さな橋(大宮橋)を渡りますが、春先の時期は桜が満開になっていてとても綺麗です。
     4.00/5.00
    40代前半
    女性
    奈良県
    2023年8月9日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク奈良を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  2.17/5.00 (6)
  • 各窓口のレイアウトや利用方法のわかりやすさに関しては特に問題を感じませんでした。ただ、施設内の雰囲気については決して明るいものではないと思いました。

    受け取り方は人それぞれですが、私には淀んだ雰囲気に見えて、心のどこかで疲れきっているように見える人、それに対して表面的には丁寧に対応しているものの、心の中ではどう思っているか見えない職員の人の割合が多いように感じました。
     1.00/5.00
    40代前半
    男性
    奈良県
    2025年1月11日
  • 初めて利用した時、入口周辺にある求人票が貼られた掲示板が可愛くレイアウトされていたので、それを見たら気持ちが少し楽になりました。また、施設に入ってからも男性職員の方が求職登録の方法や施設の使い方を丁寧に説明してくれたので、その点は助かりました。

    ただ、求職登録を実際に行う際、自分のスマホでハローワークのサイトを開いて、項目を1つ1つ入力していく作業に時間がかかりました。なんとか登録自体は終えることができましたが、もう少し簡単な方法で求職登録を済ませられるようにしてもらえるとありがたいです。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    奈良県
    2024年8月20日
  • ハローワーク内はやや薄暗いような雰囲気を感じました。私が行った時にいた受付の方は年配の女性で、少し高圧的な言い方で、とりあえず説明した通りにやってみてと言わんばかりの感覚でした。受付以外の職員の方は穏やかで、話もしっかりと聞いてくれた印象です。

    施設内の造りは至ってシンプルで、教えてもらった窓口へ行けば特に困ることもなく手続きや相談が進められます。失業したり、仕事を探している最中の人が利用する場所ということもあってか、あまり明るい雰囲気の場所とは言えない感じでした。
     2.00/5.00
    20代後半
    女性
    奈良県
    2024年6月29日
  • ハローワーク奈良が入っている奈良第3地方合同庁舎の建物は1980年代に建てられているため、施設の外観としては古めに見えました。また、施設内も少し薄暗く感じられ、どんよりしているように見えました。人によって印象は違うかもしれませんが、決して明るい雰囲気ではないと思います。

    私が行った頃は求職者の人がたくさん来ていて、混雑している場所は立って自分の順番を待っているような人もいました。仕事探しの際も色々な資料だけはたくさんもらったものの、本当に必要な資料とそうでない資料がごっちゃになり、逆にわかりにくく思ったのを覚えています。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    奈良県
    2024年3月7日
  • 建物の中に入って行くと受付のようなカウンターがあり、そこで用件を伝えるとどの窓口へ行けばいいか、教えてもらえたので利用はしやすかったです。この時にハローワークの利用方法や求職登録の方法も教えてくれたので、手続きの流れ自体はわかりやすいと思いました。

    施設内は全体的に静かな雰囲気でしたが、受付の方が笑顔で接してくれ、窓口の職員さんも対応は丁寧でした。窓口の順番を待つための椅子も多く置いてあり、立って順番を待っているような人はほとんどいませんでした。
     3.00/5.00
    20代後半
    女性
    奈良県
    2024年2月26日
  • 施設内に入ってすぐの場所に受付があり、そちらで聞けば利用方法に関する基本的なことは教えてもらえます。ただ、各窓口に関しては担当する職員によって能力のバラつきが感じられ、書類手続きの処理に時間がかかったり、記入方法の説明指示にわかりにくさがあったように思います。

    転職に関する相談窓口は忙しいせいなのか、消極的な対応をしているように感じました。「困っているなら自分で環境を変える努力をするべきで、就職活動の時は大変だったでしょう?」という感じのアドバイスというか、意見のようなことを言われて正直反論したくなりました。
     2.00/5.00
    40代前半
    女性
    奈良県
    2023年10月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク奈良を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  4.00/5.00 (2)
  • ハローワーク奈良のマザーズコーナーに何度か相談に行っています。場所は入口を入った一番奥にあるため、初めて行く場合は少しわかりにくいかもしれません。一応掲示は出ているものの、正直気づきにくい印象はあります。

    相談スペースは半個室のような形になっていて、プライバシーはきちんと守られている方だと思います。また、相談スペースの後方にキッズスペースがあるため、子どもを遊ばせながら相談できるのも安心です。他の利用者の目を気にしなくて済むのが良い点だと思いました。

    ちなみに今まで対応してもらった相談員の方は全員、子育て経験のある女性で、仕事のことだけでなく、子育ての悩みなども相談できて助かりました。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    奈良県
    2024年12月17日
  • マザーズコーナーは施設内の奥まった場所にあるため、初めて利用する時はどこにあるか尋ねた方がわかりやすいかもしれません。行ってみるとキッズスペースが設けてあり、授乳できるスペースも用意されていました。

    担当の職員さんが親切な方で、育児しながら働くことの大変さ、愚痴なども聞いてくれました。ここでは事前にこちらの希望条件を伝えておくと、希望に合う求人が出た時に封書やFAXなどでお知らせしてくれます。マザーズコーナーの担当者の方に紹介してもらった仕事で決まった時も、一緒に喜んでくれて嬉しかったです。
     4.00/5.00
    40代前半
    女性
    奈良県
    2023年10月2日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  3.00/5.00 (3)
  • 8年ほど前、仕事を退職した時に一旦失業手当をもらいながら次の仕事を探そうと思って通っていました。初回の手続き時には離職票や本人確認書類、手当を入金してもらうための通帳口座番号などが必要になりますが、準備を整えてハローワーク奈良へ行ってみると混雑していてちょっとびっくりしました。

    その時は待ち時間から実際の手続き完了まで2時間近くかかってしまい、初回は疲れたのを覚えています。また、その後の認定日の時もハローワークまで出向いて認定を受ける必要があるのですが、その時も大体30分以上は時間がかかっていました。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    奈良県
    2024年9月4日
  • 失業保険窓口の手続きの流れは比較的スムーズでした。待ち時間は20分から30分程度だと思いますが、待合のベンチが満席になっているようなことはなかったです。ただ、テレビなどが設置されている訳ではないため、待っている間は暇になります。

    認定日の時は求職活動の実績のためを兼ねて、職業相談窓口の予約もついでに取ってくれました。もし祝日などの理由で予定していた認定日がずれる時は、次の認定日が混み合っていました。窓口のカウンターは普通の事務机のような感じですが、奥行きがないため、相手の人と足をぶつけてしまうこともありました。
     3.00/5.00
    40代前半
    女性
    奈良県
    2024年6月29日
  • 平日の13時頃、失業手当の申請手続きに行ったことがありますが、その時はそんなに待ち時間はかかりませんでした。事前に自分で必要な持ち物を確認し、準備してから行ったため、手続き自体もスムーズに進みました。

    職員の方は必要以上のサービスをしている感じではなかったものの、個人的には良い意味でシステマチックに手続き内容、今後の流れなどを説明してもらえました。強いて言えば説明のスピードがやや早いと感じたくらいかもしれません。これから申請手続きに行く方は事前に持ち物(離職票やマイナンバーカード等)を調べてから行く方が、問題なくスムーズに進められると思います。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    奈良県
    2024年6月27日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  3.00/5.00 (4)
  • ずっと看護師の仕事をしていますが、結婚して子育てがしやすい仕事、職場に変われないか?と思った時に一度相談したことがあります。実際の求人を探す際は産休育休の取得実績がある職場かどうかが気になっていましたが、興味がある求人であればスタッフの方が募集元の会社に問い合わせを行ってくれて、その確認結果を教えてくれていました。

    こういった情報はハローワークの窓口でしか知り得ないと思いますので、インターネットの求人情報をなんとなく閲覧するだけで終わるよりは、積極的に確認をしてもらった方がいいように思います。
     4.00/5.00
    40代前半
    女性
    奈良県
    2024年7月1日
  • 5年前、高校を卒業してすぐの頃、何も詳しいことがわからない状態でハローワーク奈良へ行ったことがあります。ただ、その当時に担当してくれた人が少し高圧的な雰囲気の人で、これから社会に出る私に対する言い方も厳しくて、怖かった記憶があります。

    担当者によっても違うのかもしれませんが、私の場合はネガティブなイメージがついてしまったので、もう積極的に行きたい場所ではないです。今の時代はスマホでも簡単に求人が見つかりますし、自分で求人サイトを使って応募する方がストレスがなくていいように思います。
     1.00/5.00
    20代前半
    女性
    奈良県
    2024年6月15日
  • 最初は求人サイトを使って医療事務の求人を探したのですが、なかなか自分の条件に合う仕事が見つからなかったため、ハローワーク奈良の職業相談窓口へ一度行ったことがあります。その時の相談員の方はテキパキとしていて、こちらの経験や希望条件のヒアリングを行った後、いくつか医療事務の求人を紹介してくれました。担当の方は穏やかな口調の印象だったため、緊張せずに相談できたのは良かったと思います。

    ちなみにハローワーク奈良の職員の方々はお昼休憩をしっかり取っているようなので、お昼頃の時間帯に行くと受付に人がいなかったり、窓口の対応人数が少ない可能性はあります。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    奈良県
    2024年5月1日
  • ハローワークの求人票を読んでいて、わからない点や疑問に思った点を確認したいと思って、何度か職業相談窓口を利用したことがあります。職員の人が直接募集元の会社に電話をしてくれて、こちらが知りたいことを相手先に質問、確認してくれて、思っていたよりも親切だなと感じました。

    人によっては良くない評価を行うのかもしれませんが、少なくとも私が相談した職員の方は親切で良い方でした。その後、なんとか次の仕事を見つけることもできたので、私は利用して良かったと感じています。
     4.00/5.00
    40代後半
    女性
    奈良県
    2024年1月13日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均  1.00/5.00 (1)
  • 職業訓練の制度について詳しく知りたくて行きました。WEBやチラシだけではいまいち情報がわかりにくかったためです。窓口ではまず、私の現在の状況について詳しく聞いてもらい、その後は担当の女性職員の方が制度の概要や仕組みについて丁寧に説明をしてくれました。

    ただ、実際に話を聞いてみると申し込みには条件が多く、ちょっとハードルが高いと感じました。また、私が希望する内容の訓練校が奈良周辺には少なく、大阪市内の訓練校まで通うことになるのも応募を諦めた理由の1つになりました。せっかく制度があるのであれば、もう少し利用しやすく、利便性の高い仕組みにして欲しいです。
     1.00/5.00
    40代前半
    女性
    奈良県
    2024年9月4日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク奈良が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  2.50/5.00 (2)
  • 施設内にベンチのようなスペースはあったものの、食事が取れるような場所はなかったです。そもそもハローワーク内では飲食が禁止されているようで、自動販売機も建物の外に設置されていました。

    もし昼食の店を探すのなら、10分ほど歩くことにはなりますが、新大宮駅(近鉄奈良線)の辺りまで行った方がいいかもしれません。そちらに行けばコンビニ(セブンイレブン奈良芝辻町店)や「天下一品(新大宮店)」の店舗もありました。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    奈良県
    2024年9月11日
  • 施設内に自動販売機はあったものの、休憩できるような場所はありませんでした。もしお腹が空く場合は、ハローワーク奈良の隣のビルの1階に「まちのカフェVIVO」というカフェ兼サンドイッチ屋さんの店舗があり、そちらのサンドイッチは安くて美味しかったです。

    「まちのカフェVIVO」はイートインにも対応していたため、飲み物を注文して座って休憩することもできます。念のため座席数はそんなに多くないため、その点だけ注意した方がいいかもしれません。
     3.00/5.00
    40代前半
    女性
    奈良県
    2024年6月29日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク奈良の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均  2.00/5.00 (2)
  • 他の求人サイトと比べて使い勝手が悪いと感じました。特に求人を探す時の検索条件に関しては、検索する条件を事前に保存しておいた方がいいと思います。保存していないと毎回多くの検索条件の項目を入力することになり、時間がかかるからです。

    また、ハローワークインターネットサービスのサイトはメンテナンスや不具合で利用できない時間帯も多い印象があります。特に年末年始はサイト自体にアクセスできなくなることもあって、これはハローワークが営業していない期間と重なります。年末年始に仕事探しをしたい人は不便を感じるかもしれません。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    奈良県
    2025年1月17日
  • 正社員として働いていた会社を退職した後、ハローワーク奈良で仕事を探していた頃にこのインターネットサービスを利用していました。自宅からハローワーク奈良までの距離がなかなか遠いこともあって、インターネットを使って自由に検索ができるのは助かります。

    ただ、結局は応募する時に紹介状をもらう手続きのためにハローワークまで行かないといけなかったり、窓口の待ち時間が長いことなどを考えると、利便性が高いとは言えないと思います。私の場合、ハローワークインターネットサービスで気になった求人を元に職業相談窓口で相談を行い、似たような求人をいくつか紹介してもらったりしていました。
     2.00/5.00
    40代前半
    女性
    奈良県
    2024年7月31日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク奈良の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク奈良
    管轄区域 奈良市、天理市、生駒市、山辺郡山添村
    住所 〒630-8113 奈良県奈良市法蓮町387 奈良第3地方合同庁舎
    電話番号 0742-36-1601(代表)
    交通アクセス 近鉄奈良線「新大宮駅」下車、徒歩約9分(車で約5分)
    最寄り駅 新大宮駅(約530m)/ 奈良駅(約1.6km)
    最寄りバス停 一条高校(約122m)/ 一条高校前(約230m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日 8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり(公共交通機関での来庁を推奨)
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP