鹿児島県×ハローワーク一覧(口コミ評判)
評価平均
2.11/5.00

-
ハローワーク鹿児島
管轄区域 鹿児島市、鹿児島郡三島村、十島村- 住所 〒890-8555 鹿児島県鹿児島市下荒田1-43-28
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 099-250-6060(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ他の方も書いているように、ワークプラザ天文館と同じ建物の6階にマザーズコーナーがあり、エレベーターも多く設置されているのでベビーカーでも問題なく行くことができました。ここにはキッズコーナーや授乳室もあり、事前に予約しておけば保育士の方が子供を見ていてくれるようになっています。また、マザーズコーナーには求人検索用のパソコンもあり、ベビーカーが隣に置けるような広めのスペースになっていました。ちなみにマザーズコーナーが主催する子育て就職支援セミナーも開催されていて、「税金や社会保険について」「ライフプランについ…ネガティブな口コミ全体的にやや暗めの雰囲気で、職員の対応についても威圧感を感じたことがありました。例えば質問した時の返事が素っ気なかったりして、担当者によって当たりハズレが大きいと思いました。失業手当の手続きを行う時も、どこか事務的で流れ作業のような雰囲気を感じ、まるで製造業の生産ラインに並んでいるような気分になりました。質問を受けて退職理由を説明した時も、自分が被害者だったにも関わらず、まるで双方に責任があるかのように言われたのは心外でした。労働者を守ろうという意識が薄いように思いました。 50代前半男性鹿児島県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク川内
管轄区域 薩摩川内市- 住所 〒895-0063 鹿児島県薩摩川内市若葉町4-24 川内地方合同庁舎
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0996-22-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ介護の仕事に就くことを考えていた時に利用しました。介護関連の求人自体はたくさんあったものの、経験者の募集が多かったり、有資格者の募集が多かったりしたため、職業相談窓口に行って相談をしました。そこからは担当の方が親切に相談にのってくれ、未経験からでも採用してくれる施設を一緒に探してくれました。結果的には未経験、無資格からでも受け入れてくれる施設が見つかり、今の仕事へと至っています。 40代後半女性鹿児島県ネガティブな口コミ電車を利用してアクセスする場合の最寄り駅は川内駅になります。ただ、駅からハローワーク川内までの距離が遠いため、歩くと25分くらいはかかってしまいます。また、JR鹿児島本線の電車は通勤通学の時間帯以外は運行本数が少なく、1時間に1本くらいしか電車が通らない時間帯もあったりします。バスに関しては「裁判所前」というバス停が最寄りになると思いますが、1日に5本程度しかバスが走っていないため、バスを利用してハローワーク川内まで行くのはかなり大変です。ほとんどの人は自家用車でハローワークまで行っていると思います。 50代前半男性鹿児島県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク国分
管轄区域 霧島市、姶良市- 住所 〒899-4332 鹿児島県霧島市国分中央1-4-35
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0995-45-5311(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ気になる求人を3つほどピックアップして相談したところ、担当者の方が親身に対応してくれました。そして気になる会社の順番で問い合わせてを行ってくれて、1社目、2社目の会社についてはうまくいかなかったものの、3社目の会社でアルバイトから採用してもらえ、現在は正社員になっています。正直会社としての規模は小さいものの、働きやすい職場なので今のところ満足しています。今になって思えば職員の方には結構感謝しています。求職活動中は気持ちが折れてしまう事もありますが、諦めずに通い続け、活動を続けていく事が最も大切だと思います…ネガティブな口コミ霧島市と姶良市を管轄するハローワークで、電車で行く場合の最寄り駅は国分駅(JR日豊本線)となります。駅からハローワーク国分までは歩いて3、4分程度のため、国分駅まで行けばアクセスはしやすい立地です。ただ、電車を利用する場合はどうしても運行している電車の本数がネックになってきます。姶良市方面に向かう電車は1時間に1本程度、霧島神宮方面に向かう電車は2時間に1本くらいの本数しか走っていません(特急電車は除く普通電車の本数)。こういった状況なので電車で行こうとするのは大変だと思います。 30代後半男性鹿児島県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク加世田
管轄区域 南さつま市、枕崎市、南九州市知覧町、川辺町- 住所 〒897-0002 鹿児島県南さつま市加世田東本町35-11
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0993-53-5111(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ規模が大きなハローワークではないものの、利用する人もそんなに多くないため、求人検索や職業相談の利用も待たずに済みました。職員の人たちも余裕があるためか、比較的丁寧に対応してくれた印象です。雇用情勢に関して言えば、第一次産業が多い地域だけにそういった仕事の募集が目立ちました(農業や介護系の仕事はたくさんありました)。もし条件に合いそうな求人があれば、職員の方が電話で相手先に連絡を入れてくれ、面接日程の手配も行ってくれました。相談自体は比較的気軽にできると思います。 30代後半男性鹿児島県ネガティブな口コミハローワーク加世田がある南さつま市内には電車の路線が通っておらず、そもそも電車を利用してハローワークまで行くことができません。バスに関しても近隣の県立薩南病院を経由するバスの路線は1日に数本しか走っていないため、移動の足として考えるのは厳しいです。立地的には南さつま市役所から車で3分程度の場所にあり、枕崎市や南九州市から向かう人も自家用車で行くのが当たり前だと考えていると思います。 40代後半男性鹿児島県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク名瀬
管轄区域 奄美市、大島郡瀬戸内町、大和村、宇検村、龍郷町、喜界町、和泊町、知名町、与論町- 住所 〒894-0036 鹿児島県奄美市名瀬長浜町1-1 名瀬合同庁舎1階
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0997-52-4611(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ税務署や労働基準監督署などと一緒に名瀬合同庁舎の中に入っているハローワークのため、駐車場も名瀬合同庁舎のものを利用する形になります。駐車できる台数は合計で40台程度となっています。自転車とバイクの駐輪スペースについても、建物入口の近くに用意されています。スペースとしては比較的広く、20台前後の自転車が置けるくらいだと思います。 40代前半女性鹿児島県ネガティブな口コミハローワーク名瀬の施設内にはマザーズコーナーがありません。そもそも鹿児島県内のハローワークでマザーズコーナーがあるのは、鹿児島市内、薩摩川内市内、霧島市内、鹿屋市内だけに限られます。ちなみにハローワークのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代前半女性鹿児島県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク鹿屋(かのや)
管轄区域 鹿屋市、垂水市、肝属郡東串良町、錦江町、南大隅町、肝付町- 住所 〒893-0007 鹿児島県鹿屋市北田町3-3-11 鹿屋市産業支援センター1F
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0994-42-4135(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ看護師のような仕事であれば、求人もたくさんあるし、職場もすぐに見つかると思います。でも、専門的な資格を持っていない普通の人は、とにかく地道に求人情報をチェックし、人脈をフル活用し、ようやく働ける場所が見つかるくらいの状況だと思います。人脈がない人はハローワークで粘り強く求人を探すしかありません。人気がある会社は離職者が極端に少ないため、なかなか求人が出てきません。最悪の場合、生活のために妥協して適当な職場で働き、働きながら求人の欠員が出てくるのを待った方が良いかもしれません。 50代前半男性鹿児島県 …ネガティブな口コミ看護師のような仕事であれば、求人もたくさんあるし、職場もすぐに見つかると思います。でも、専門的な資格を持っていない普通の人は、とにかく地道に求人情報をチェックし、人脈をフル活用し、ようやく働ける場所が見つかるくらいの状況だと思います。人脈がない人はハローワークで粘り強く求人を探すしかありません。人気がある会社は離職者が極端に少ないため、なかなか求人が出てきません。最悪の場合、生活のために妥協して適当な職場で働き、働きながら求人の欠員が出てくるのを待った方が良いかもしれません。 50代前半男性鹿児島県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク徳之島
管轄区域 大島郡徳之島町、天城町、伊仙町- 住所 〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津553-1 徳之島合同庁舎1階
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0997-82-1438(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ徳之島合同庁舎の中に入っているハローワークで、駐車場は大体30台くらいの車が停められます。ここは狭い坂道を登った先にあるため、初めて行く時は本当にこの道で良いのかな?と迷うかもしれませんが、そのまま坂道を登って行けばOKです。立地的に坂道を登った先に位置しているため、歩いて行く人はほとんどいないと思います。歩いて行くと大変なので、車で行く方がおすすめだと思います。 30代前半女性大分県ネガティブな口コミハローワーク徳之島の施設内にはマザーズコーナーがありません。そもそも鹿児島県内のハローワークでマザーズコーナーがあるのは、鹿児島市内、薩摩川内市内、霧島市内、鹿屋市内だけに限られます。ちなみにハローワークのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性鹿児島県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク指宿
管轄区域 指宿市、南九州市頴娃町- 住所 〒891-0404 鹿児島県指宿市東方9489-11
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0993-22-4135(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミハイビスカス通り沿いにあるハローワークですが、建物の裏側が駐車場の出入口になっていて、障がい者専用の駐車スペースも含めると、合計で30台の車が停められるようになっています。自転車の駐輪場に関しても、建物の裏側に駐輪スペースが設けられていて、5台くらいの自転車が置けるようになっています。ちなみに駐輪場には雨除け用の屋根も設置されていました。 40代後半男性鹿児島県ネガティブな口コミハローワーク指宿の施設内にはマザーズコーナーがありません。そもそも鹿児島県内のハローワークでマザーズコーナーがあるのは、鹿児島市内、薩摩川内市内、霧島市内、鹿屋市内だけに限られます。ちなみにハローワークのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性鹿児島県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク熊毛
管轄区域 西之表市、熊毛郡中種子町、南種子町、屋久島町- 住所 〒891-3101 鹿児島県西之表市西之表16314-6
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0997-22-1318(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ種子島合同庁舎の中に入っているハローワークのため、駐車場も合同庁舎のものを利用する形になります。具体的には建物の横に駐車場のスペースが設けられていて、合計で58台の車が停められるようになっています。自転車の駐輪場に関しては見当たらなかったものの、合同庁舎の敷地には余裕があり、周辺の歩道も広くなっているため、正直どこに自転車を置いても構わないくらいの場所だと思います。 40代後半男性鹿児島県ネガティブな口コミハローワーク熊毛まで行ってもなかなか次の仕事が見つからず、かなり苦労しました。そもそも地元の産業は農業や漁業がほとんどで、他に産業と呼べるようなものが少ないのが原因だと思います。農業以外の求人を探そうと思っても、医師や看護師、薬剤師、あとは高度な知識が求められる宇宙技術関連のような仕事が目立ちます。特別な資格、経験がない人が就ける仕事は極端に限られていて、自分にはどうしようもありませんでした。最終的には地元の農協の倉庫内作業の仕事をなんとか見つけた形でした。 40代後半男性鹿児島県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク伊集院
管轄区域 日置市、いちき串木野市- 住所 〒899-2521 鹿児島県日置市伊集院町大田825-3
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 099-273-3161(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ建物の目の前にある駐車場は駐車できる台数が8台前後とやや少ないです。説明会などのイベントがある時は少し早めに行かないと目の前の駐車場に駐車できず、20mから30mほど離れた別の駐車場まで行くことになります。ちなみに周辺の道路は車1台分しか通れない広さなので、帰る時などは少し混雑することもありました。自転車の駐輪場に関しては建物の前に十分なスペースがあり、雨除けの屋根も付いていました。 20代後半男性鹿児島県ネガティブな口コミハローワーク伊集院の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、鹿児島市内にあるワークプラザ天文館のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ワークプラザ天文館のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性鹿児島県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク出水
管轄区域 出水市、阿久根市、出水郡長島町- 住所 〒899-0201 鹿児島県出水市緑町37-5
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0996-62-0685(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ1年ほど前までハローワークインターネットサービスを利用していました。ハローワークまで出向かなくても、自宅で最新の求人情報が検索できる点は便利です。ただ、初めて利用した時は少し迷う点がありました。具体的には求職者マイページからログインし、気になる求人をお気に入りに追加したのですが、そのお気に入りの求人がどこから確認できるのかがわかりづらかったです。自分でインターネット検索で調べて解決はできましたが、最初は迷ってしまう人もいると思います。メニュー内に「お気に入り求人」のタブを設けるなど、もう少しわかりやすいよ…ネガティブな口コミハローワーク出水に行って失業保険の申請手続きを行ったことがありますが、申請手続きが終わるまでの流れが長く感じられ、あまり効率が良くないように見えました。また、失業認定を受ける日の時も、担当だった若い男性職員の人の話し方が聞き取りづらくて、何度か聞き直す場面がありました。ただでも求職中で焦っていた状況なのに、こういったことが重なるとストレスを感じます。説明や確認を担当する職員の人はもう少しきちんと聞き取りやすいように話して欲しいですし、柔軟に対応もして欲しいです。適材適所の配置についても検討して頂きたいです。 30代前半女性鹿児島県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク宮之城
管轄区域 薩摩郡さつま町- 住所 〒895-1803 鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地2035-3
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0996-53-0153(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ初めて失業保険の申請手続きを行いましたが、職員の人が今後の流れや受給時の注意点をわかりやすく教えてくれました。自分の場合は辞めた会社側の手続きに誤りがあったのですが、職員の人が会社側に電話で問い合わせを行ってくれ、必要な対応を取ってくれたのもありがたかったです。窓口の待ち時間も特に長くはなく、スムーズに窓口へと呼ばれ、詳しい説明も受けられました。また、施設内には不正受給に関する注意喚起のポスターも貼ってあり、そちらの内容も参考にはなりました。 30代後半男性鹿児島県ネガティブな口コミさつま町内が管轄のハローワークですが、そもそも電車の路線が通っていないため、電車を利用してハローワークまで行くのは不可能です。バスに関しても一応、南国交通のバスとさつま町のコミュニティバスがあるものの、運行しているバスの本数自体が少ないため、わざわざバスを使って行こうと考える人自体が少ないと思います。ハローワーク宮之城は立地的にはさつま町役場から車で1、2分の場所、国道267号線沿いにあります。自家用車で行く方が問題も起こらず、早く着けると思います。 30代後半男性鹿児島県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク大口
管轄区域 伊佐市、姶良郡湧水町- 住所 〒895-2511 鹿児島県伊佐市大口里768-1
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0995-22-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ駐車場はハローワークの建物の裏側にあります。正確な台数まではわかりませんが、大体10台から20台程度は駐車できると思います。私が利用した時は特に混雑していることもありませんでした。交差点から入って行くとすぐにハローワークの建物があり、左奥へ進んで行けるようになっています。初めて行く時は場所が少しわかりにくいかもしれないので、カーナビを使って行くのが確実だと思います。ちなみに駐輪場はなかったように記憶しています(あるのかもしれませんが存在に気付きませんでした)。 30代前半女性鹿児島県ネガティブな口コミ伊佐市や湧水町は田舎のため、そもそも電車の路線が通っていません。よって電車を利用してハローワーク大口まで行くのは不可能です。バスについても南国交通の大口宮之城線等の路線は一応あるものの、運行本数は1日に5、6本程度しかありません。公共交通機関の利便性が低く、バスを利用してハローワークまで行こうと考える人もほとんどいないと思います。基本的には自家用車で行く方がスムーズで早いと思います。 20代後半男性鹿児島県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク大隅
管轄区域 曽於市、志布志市、曽於郡大崎町- 住所 〒899-8102 鹿児島県曽於市大隅町岩川5575-1
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 099-482-1265(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ建物自体は比較的広く、綺麗で開放的な雰囲気でした。相談ブースは対面式になっていて、一席一席が区切られ、隣が見えないようになっていて、プライバシーは守られているように感じました。窓口の後ろの方には求人情報が貼り出されている掲示板があり、他にも求人情報を閲覧するためのファイルも多くありました。相談を待っている間に求人情報のファイルを見ながら過ごすことができましたが、待っている人は結構多くいました。 30代前半女性鹿児島県ネガティブな口コミJR日豊本線の駅から20km近く離れた場所にあるハローワークのため、そもそも電車を利用してハローワークまで行くことができません。また、バスに関しても一応バス停があることにはなっているものの、思いやりタクシーという交通弱者の方を救済する意味合いが強いものとなっているため、移動の足として実際に活用するのは厳しめです。県南部の田舎にあるハローワークのため、そもそも公共交通機関を利用して行こうと考える人自体が少ないと思います。普通に自家用車で行った方がスムーズで早いです。 30代後半男性鹿児島県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む
鹿児島県内には鹿児島労働局の運営するハローワークが14箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手続き、職業訓練の相談や申し込み、地元地域に密着した正社員やパートの求人探し、その他就職、転職活動に関する相談が行える施設となっています。
ランキング掲載基準 ※本ページには広告も含まれています
鹿児島県の最低賃金(推移)
年度 | 最低賃金 |
---|---|
2022年 | 853円 |
2021年 | 821円 |
2020年 | 793円 |
2019年 | 790円 |
2018年 | 761円 |
※出典元:厚生労働省「賃金改定状況調査」(最低賃金額)
鹿児島県の有効求人数(推移)
年度 | 有効求人数 |
---|---|
2022年 | 329,627人 |
2021年 | 315,251人 |
2020年 | 273,658人 |
2019年 | 299,450人 |
2018年 | 300,793人 |
※出典元:総務省統計局「一般職業紹介状況」(月間有効求人数)
鹿児島県の失業者数(推移)
年度 | 失業者数 |
---|---|
2020年 | 31,023人 |
2015年 | 37,584人 |
2010年 | 57,108人 |
2005年 | 59,754人 |
2000年 | 42,754人 |
※出典元:総務省統計局「労働力調査」(完全失業者数)
失業保険の受給申請手続きに必要な準備、持ち物は?
仕事を退職し、失業保険(雇用保険)の受給申請手続きを行いたいと思った際は、以下8つの持ち物を準備して自宅住所を管轄するハローワークまで足を運び、受給申請手続きを完了させる必要があります。
初めてハローワークを利用する際に必要となる求職登録とは?
ハローワークが手掛ける各種サービスを利用する場合は、最初に求職登録(求職申込書への記入)が必要になります。これは履歴書に記載するような情報に加えて、希望する仕事内容や労働条件等を記入し、窓口へ提出するものです。手続きが終わるとハローワークカードが発行され、2回目以降の利用時には、利用内容に応じてハローワークカードの提示が求められます。
自宅でハローワークに集まる求人を検索し、応募を行うには?
毎回ハローワークまで足を運ばず、自宅で求人を検索し、応募を行うには、ハローワークインターネットサービスのサイトで求職者マイページの開設を行っておけばOKです。ただし、最初にハローワークインターネットサービスでマイページの開設を行う場合は、オンライン登録者(仮登録)扱いとなり、マイページ機能をフルに利用することができません。ハローワークへ足を運んで求職登録を完了させることで、マイページの機能が全て使えるようになります。
ランキング掲載基準、評価の考え方について
本ページにおけるランキングは、ハローワークごとに複数の評価軸で口コミ評価を収集し、各評価軸の平均点を算出したものです。平均点の高さ、低さをおすすめ度を表す目安指標の1つとして表現し、並べ替えを行っています。
ハローワークを評価する項目は「鹿児島県における交通アクセスの良さ」「駐車場の多さ、少なさ」「マザーズコーナーの有無」「失業保険窓口の対応」「職業相談窓口の対応」「職業訓練窓口の対応」等で構成されています。
評価にあたっては、鹿児島県に住んでいる(または住んだことがある)利用経験者の視点、声を取り入れています。全国から集まる声ではなく、敢えて地元地域で仕事を探した時の声を反映させているのが特徴です。尚、本ランキングは口コミ評価に合わせて随時更新されるため、今後も変動していきます。
本ランキングは各ハローワークの優劣を示す目的で作成しているものではありません。全国各地域に展開するハローワークの特長、魅力をより引き出すとともに、実情等もオープンにすることで、一人一人の失敗しない仕事探しを支援したいという目的の元で運営しています。
求職者の平均評価(鹿児島県)
関連ランキング
- 福岡県 × 九州地方 × ハローワーク福岡県内には福岡労働局の運営するハローワークが19箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する..
- 佐賀県 × 九州地方 × ハローワーク佐賀県内には佐賀労働局の運営するハローワークが6箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手..
- 長崎県 × 九州地方 × ハローワーク長崎県内には長崎労働局の運営するハローワークが10箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する..
- 熊本県 × 九州地方 × ハローワーク熊本県内には熊本労働局の運営するハローワークが10箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する..
- 大分県 × 九州地方 × ハローワーク大分県内には大分労働局の運営するハローワークが7箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手..
- 宮崎県 × 九州地方 × ハローワーク宮崎県内には宮崎労働局の運営するハローワークが7箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手..
- 鹿児島県 × 九州地方 × ハローワーク鹿児島県内には鹿児島労働局の運営するハローワークが14箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関..
- 沖縄県 × 九州地方 × ハローワーク沖縄県内には沖縄労働局の運営するハローワークが5箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手..