Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク松山

更新日
おすすめ評価  2.67/5.00 (21)
ハローワーク松山
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク松山の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 電車を利用してアクセスする場合の最寄り駅は伊予鉄道高浜線の衣山駅になります。駅からハローワーク松山が入っている松山労働総合庁舎までは歩いて8分程度の距離のため、駅からであれば徒歩圏内の立地です。

    バスに関しては松山労働総合庁舎のすぐ近く、松山記念病院の前に「病院前」というバス停があります。松山市駅と運転免許センターをつなぐこの伊予鉄バスの路線は大体1時間に2本程度走っている状況です。
     3.00/5.00
    40代後半
    男性
    愛媛県
    2023年11月13日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク松山を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • ハローワーク松山は松山労働総合庁舎の中に入っているため、駐車場も労働総合庁舎の設備を利用することになります。具体的には建物の裏側に立体駐車場が設けられていて、80台から100台近い車は停めることができるようになっています。

    ちなみに道路に面した駐車場の入口には看板が出ていて、右折入場ができないようになっています。自転車の駐輪場に関しても専用の駐輪スペースがきちんと設けられていました。
     3.00/5.00
    40代後半
    男性
    愛媛県
    2023年11月13日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  2.33/5.00 (3)
  • 松山労働総合庁舎の1階から3階にハローワーク松山が入っていて、4階は労働基準監督署になっている建物です。建物の外観はリフレッシュして小綺麗に見えますが、建物内は以前とほぼ変わっていないため、中に入ると一昔前の建物といった感じです。

    1階の入口を入って行くと受付が見え、行き先についてはスムーズに理解できます。求人検索用のパソコンについては、スペースごとに衝立が立っていて、ある程度周囲を気にせずに求人が検索できるようになっています。求人検索のスペースは1人用のため、仮に2人で行ったとしても別々で座ることにはなってきます。
     3.00/5.00
    40代前半
    女性
    愛媛県
    2024年3月11日
  • 入口付近には求人のポスターが掲示されていたり、パンフレットが置いてあり、全体的に清潔感がありました。また、施設内には広々とした待合スペースもあり、各窓口についてもわかりやすく案内されていたので、特に不安は感じませんでした。

    パソコンで求人検索が行えるエリアの近くには常に職員の人がいて、不明点があればその職員の人がすぐに教えてくれました。職業相談の窓口も利用したことがありますが、応募先の職場と連携して面接日程の調整なども行ってくれ、最初に思っていたよりは親切な印象でした。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    愛媛県
    2024年2月26日
  • 初めてハローワーク松山へ行った時は、どこで何をすれば良いのかわからなかったものの、こちらの様子を見た職員の人が話しかけてくれて、利用方法に関する説明や手続きの手順等を教えてくれたのは助かりました。施設内の各窓口のレイアウトはわかりやすく、一度案内を受ければ特に迷うことはなかったです。

    ただし、職業相談窓口にいた職員の人については結構不快感を覚えました。自身が対応したくない利用者がいたのか、職員同士で嫌がっているような感じに見え、そういった態度は残念だと思いますし、良くないのでは?と思いました。
     1.00/5.00
    30代前半
    男性
    愛媛県
    2024年1月29日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク松山を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • ハローワーク松山の中にマザーズコーナーやキッズスペースはありません。子供連れで来ている人もいましたが、マザーズコーナーはハローワークプラザ松山(松山市千舟町4丁目)の方にあるそうです。そちらへ行けばキッズコーナーやベビーベッドもあり、小さな子供を遊ばせながら仕事探しができるとのことでした。

    ハローワーク松山に子供連れで来るママさんたちも存在を知らないようだったため、もう少し「まつやまマザーズコーナー」の情報が周知されるといいなと思いました。
     2.00/5.00
    20代後半
    女性
    愛媛県
    2023年10月2日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  2.57/5.00 (7)
  • まず総合受付で案内を受け、ハローワーク内で自分の情報を登録(求職登録)しました。その後、受給者向け説明会の参加日程を決め、当日必要になる書類やパンフレットを受け取り、その日はそれで終了しました。

    また、説明会の当日は改めて総合受付を通して建物内の会場へ行き、そこで詳細の説明を受けました。ここまでの経緯はほとんど待ち時間もなく、手続きはスムーズに進みました。ただ、その後に定期的な求職活動を行い、失業認定を受ける時は待ち時間が短くても20分程度、長い時は1時間近くかかることもありました。利用時は待ち時間が長くなる可能性もあるので、午前中など比較的利用者が少ない時間帯を狙って行くのがおすすめだと思います。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    愛媛県
    2025年1月22日
  • 失業給付の手続きで2度お世話になりました。行く時間帯によっては混雑していることもありますが、基本的には2時間程度あれば手続きは完了できると思います。特に失業認定の手続きだけであれば、もっと短時間で済むことは多いです。

    窓口にいる担当者の人たちはスピーディーに対応してくれますが、不明点や疑問があれば都度確認した方が良いと思います。ちなみに初回の申請手続きは必要書類が不足していると完了できないので注意した方がいいです。

    また、失業認定に関しても求職活動の報告回数が基準を満たしていないと、認定を受けられない可能性があります。あと、提出書類に訂正が必要な場合に備えて印鑑を持参しておくと安心できると思います。
     3.00/5.00
    30代後半
    男性
    愛媛県
    2024年11月1日
  • 最初の申請手続きに行った際、流れで職業相談の窓口に行くように言われたのですが、相談の待ち時間が長く、座る場所もなくて疲れたのを覚えています。加えて失業給付の認定日の時も足を運ばないといけないのですが、その時の待ち時間も長かったです。

    個人的には朝一番の時間帯に行くか、午後3時以降に行く方が待ち時間も短くなる気がしました。ちなみに認定日の来所時間も決まっているのですが、理由次第では多少訪れる時間帯に融通が利くこともあったです。あと、職業相談を利用する場合はハローワークプラザ松山の方が比較的空いているとは思います。
     2.00/5.00
    40代後半
    女性
    愛媛県
    2024年10月29日
  • 手続きに関する知識が少なかったので、最初はわからないことが多かったものの、職員さんが手続きの流れや注意点について丁寧に説明してくれました。最初の雇用保険の受給者向け説明会も言われた日時で参加し、その後は何度か認定日のタイミングに手続きで訪れていました。

    でも、同じように手当をもらっている利用者が多かったので、認定日の手続きの待ち時間は長かったです。大体早くても30分、長い時は1時間近く待たされることがありました。特にお盆前後や祝日の前は混雑し、待つ椅子が足りていないほどでした。また、昼休み(12時〜2時)の時間帯は職員の人が交代で休憩を取るため、動いている窓口の数が減り、さらに処理が遅くなることもあります。
     2.00/5.00
    40代前半
    女性
    愛媛県
    2024年9月13日
  • 7年前、会社を辞めた時に失業保険の申請でハローワーク松山へ行きました。まず言っておいた方がいいのは、申請手続きに来ている人が多く、かなり待ち時間がかかることを想定しておく必要があると思います。

    加えて申請手続きの際には退職理由もかなり詳しく聞かれるため、あらかじめ話せるように準備しておくのが大切だと思います。一般的な自己都合退職だと待期期間が発生し、すぐに失業手当をもらうのが難しいのですが、私の場合は会社側の辞めさせ方に問題があったことや、親の介護の必要性もあって退職したことなどを伝えると、担当者の方が一般的な自己都合退職に当たらないと教えてくれ、スムーズに受給の手続きを進めてくれました。退職時の経緯、状況をしっかり説明できるようにしておくのがおすすめです。
     3.00/5.00
    50代後半
    男性
    愛媛県
    2024年8月20日
  • 昨年10月、元の勤務先を退職した際にお世話になりました。この時は元の勤務先が離職票をなかなか発行してくれず、どうしたら良いか相談に行ったのがきっかけで、失業手続きの仮受付ができるということを教えてくれました。

    元々給与の支払いが遅延していたため、会社都合の退職にできるかもしれないということで、必要な提出物についても詳しく案内してくれて、その後はしっかり準備を進めることができました。

    離職票は退職してから1ヵ月半ほどでようやく作成されたものの、元の勤務先の対応が酷すぎて、ハローワークの職員の方が何度も電話するなどして助けてくれました。この時の対応は私もありがたかったです。
     4.00/5.00
    40代後半
    女性
    愛媛県
    2024年1月31日
  • 4年ほど前、失業保険の認定日の時に通っていましたが、その時はいつも窓口が混雑していました。指定された日時にハローワーク松山まで行き、まずは総合受付へ行ってから、自分の認定の順番が回ってくるまで30分ほど座って待っていました。

    小さな子供を連れて来ている女性の場合は子供が急に泣き出したりして、長時間待つのは辛いだろうなと思いました。もう少し時間帯を分散させるなどした方がいいのではないか?と疑問を持っていました。
     2.00/5.00
    20代後半
    女性
    愛媛県
    2023年11月13日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  3.67/5.00 (3)
  • 結婚を機に働いていた職場を退職し、松山に引っ越してきてからハローワークへ行きました。この時は土地勘もありませんでしたし、今後再び夫の転勤があれば仕事を辞めざるを得ない事情等があったのですが、スタッフの方がこちらの話をじっくり聞いてくれました。

    また、産休育休に関しても、1年以上勤務を継続しなければならないものの、実際は授かり物なのでいつになるかもわからないしと思い、改めて転職するかどうか、少し悩んでいる自分もいたりしました。

    でも、最終的には大学の広報事務の求人が目に留まり、期限付きの採用だったこともあってか、無事にご縁があって働くことになりました。ハローワークのスタッフの方も親身になって相談に応じてくれたので、私は利用して良かったと思っています。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    愛媛県
    2024年7月17日
  • 職業相談を利用したのはもう何年も前のことですが、その時は相談員の方が親切だった記憶があります。配偶者特別控除の金額を超えない範囲で働けるパートの求人を探したいと思い、気をつけるべき点などもわかりやすく説明してくれました。

    また、新たな資格やスキルが身につけられる職業訓練校の詳細も案内してくれて、基本的にはこちらの希望に寄り添う感じで話をしてくれました。最終的に自分の条件に合うような仕事は見つからなかったものの、特に悪いイメージはありません。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    愛媛県
    2024年6月12日
  • 基本的にはハローワーク内に設置されているパソコンを使用し、自分で求人を検索するようなシステムになっていますが、もし気になる仕事があれば、相談員の人にも詳しい内容などが聞けます。また、もし希望する求人がなかなか見つからない場合も、相談員の人が一緒に希望に近いものを調べてくれたりしました。

    ちなみに以前、ある求人に応募しようとした際、相談員の方から「求人票には書いてないけれど、この仕事は指導だけでなく、営業も求められるかもしれない」という話がありました。後日、面接でそのことも確認できたため、念のため相談員の人にどんな会社で、どんな注意点が考えられるのか、聞いてみてから応募を決めるのも悪くないと思います。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    愛媛県
    2023年11月13日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • 医療事務の職業訓練に通いたいと思っていたため、離職前の段階からハローワーク松山で職業訓練の相談をしていました。具体的にはどんな手続きが必要か、いつ頃申し込みが始まるのかなどの内容です。この時は女性の担当者の方が丁寧に教えてくれて、職業訓練の申し込みが始まるタイミングで退職し、離職票を会社から発行してもらいました。そしてその後は無事に医療事務の職業訓練を受講することができました。

    これから利用するのであれば、「こういう職業訓練を受けたいと思っているけどどうすれば良いか?」を聞けば、的確にアドバイスをしてくれると思います。ただ、結構面倒くさそうに説明する男性職員の方もいたため、担当者によって当たり外れはあるのかもしれません。この点だけ注意しておいた方がいいと思います。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    愛媛県
    2024年5月2日
  • 利用して感じたのは相談内容に対応する職員さん次第で、アドバイスの内容もかなり異なってくるという点です。私の場合はできる仕事の幅を広げるために職業訓練の詳細を尋ねたのですが、「あなたの年齢だと職業訓練を受けるよりも、早期に働ける仕事を探した方が良いのではないか?」とを言われました。

    一方、別の日に他の職員さんにも相談してみたところ、「決してそのようなことはないですよ」といった話もありました。その時は正直、どちらの話を信じれば良いのか?と思い、少し混乱してしまいました。
     2.00/5.00
    40代前半
    女性
    愛媛県
    2023年11月13日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク松山が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク松山の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均  2.00/5.00 (3)
  • ハローワーク内に設置されているパソコンで求人情報の検索はできるものの、パソコンの利用時間に制限が設けられていたり、周囲への遠慮も気になるため、自宅でハローワークインターネットサービスを利用するようになりました。

    気になる職種や働き方の条件を変えながら、何度も求人検索ができるのは便利なのですが、求人によっては事業所名が伏せられている場合があったり、勤務地も市までしか記載されていなかったりする場合もあるため、こういった求人の詳細を知るためにはハローワークまで行く必要があり、そこが少し不便だと思いました。

    あと、スマートフォンで気になる求人を比較しようと思い、画面のスクリーンショットを撮ったのですが、求人情報の中身が1枚の画像に収まらず、全てを確認できないのも気になりました。
     2.00/5.00
    30代前半
    女性
    愛媛県
    2025年1月31日
  • 6年くらい前、パートの仕事を探すために利用しました。当時は子どもが小さかったので、あまりハローワークまで足を運ぶことができず、主にパソコンやスマホを使って求人を見ていました。でも、詳細情報を確認したり、応募の手続きを進めるためには結局ハローワークまで行く必要があったのが不便でした(現在一部の求人についてはオンライン自主応募が利用可能)。

    ハローワーク松山へ行って応募を進める時も、受付を通して窓口の順番を待って、職員の人に連絡を取ってもらうという流れでした。最終的にはハローワークまで行くことが多くなるため、もっと手間や時間の節約になる仕組みに改善して欲しいです。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    愛媛県
    2025年1月18日
  • 利用したものの、良いなと思った求人の多くはハローワークの紹介状が必要なものでした。「詳しくはハローワークにお問い合わせください」と表示されたので、気になる求人の細かな情報がその場でわからず、結局ハローワークまで行かないといけないのは不便だと思いました。

    ただ、いい求人を多く扱っているのはわかるので、インターネットでもっと詳しく見られる、その場で全部応募できるようになると助かります。ついでを言えば、直接ハローワークへ行かなければならない場合も、せめてインターネットで受付予約ができる仕組みがあればもっと待ち時間が減ってありがたいです。
     2.00/5.00
    20代後半
    女性
    愛媛県
    2025年1月17日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク松山の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク松山
    管轄区域 松山市、伊予市、東温市、伊予郡松前町、砥部町、上浮穴郡久万高原町
    住所 〒791-8522 愛媛県松山市六軒家町3-27 松山労働総合庁舎
    電話番号 089-917-8609(代表)
    交通アクセス 伊予鉄道高浜線「衣山駅」下車、徒歩約8分(車で約4分)
    最寄り駅 衣山駅(約577m)/ 萱町六丁目駅(約653m)
    最寄りバス停 病院前(約4m)/ 北宮西町(約441m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日:8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP