Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク延岡

更新日
おすすめ評価  2.38 (8)
ハローワーク延岡
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?
  11. ハローワーク延岡の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  1.00 (1)
  • 電車の最寄り駅としては一応、延岡駅になるものの、駅からハローワーク延岡までは2km以上離れているため、電車と徒歩で行くのはそもそも困難だと思います。立地的には延岡市民体育館の目の前になりますが、車で行くしかない場所だと感じます。

    ちなみにバスに関しては「延岡市民体育館」というバス停があるものの、1日に1本くらいしかバスが走っていないため、移動手段として期待できるものではありません。わざわざ公共交通機関を利用して行くような人はいないだろうと思います。
     1.00
    30代後半
    男性
    宮崎県
    2023年10月11日
  • 口コミは参考になりましたか?

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  3.00 (1)
  • 2023年1月に新たな延岡労働総合庁舎が完成し、ハローワーク延岡も新庁舎に移転しています。駐車場に関しても以前より利用しやすくなり、概ね50台くらいの車が停められるようになっています。その他、障がい者専用駐車の駐車スペースも完備されていました。

    自転車の駐輪場に関しても、建物入口の近くにあります。雨除け用の屋根が付いていて、整列すれば概ね10台くらいの自転車が停められると思います。
     3.00
    40代後半
    男性
    宮崎県
    2023年12月4日
  • 口コミは参考になりましたか?

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  4.00 (1)
  • 昔、愛宕町にあった時のハローワーク延岡は建物も古くて清潔感が感じられなかったし、駐車場のスペースも狭くて使いづらかったです。ただ、2023年に延岡労働総合庁舎の方へ移転してからは利用しやすくなりました。

    新しい施設にはマザーズコーナーもできて、子どもを遊ばせるスペースもあります。マザーズコーナーで仕事探しの相談をした時は履歴書の書き方なども親切に教えてくれました。

    現在は施設全体に順番の呼び出し番号表示があるため、自分があとどのくらい待てば良いのかもわかるようになりました。以前のハローワークにはそういった仕組みがなかったので、この点も良くなったと思います。
     4.00
    40代前半
    女性
    宮崎県
    2025年2月14日
  • 口コミは参考になりましたか?

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  4.00 (1)
  • 以前、子供が1歳の頃に仕事を探そうと思ってハローワーク延岡へ行った際、一般の職業相談窓口では子供がグズり始めて会話にならなかったので、マザーズコーナーがあることを教えてもらって利用しました。

    小さな子供を遊ばせるためのキッズスペースが設置されていて、子供の気を紛らわしながら相談や仕事探しができたので、凄く助かりました。小さな子供がいる子育て世帯のママさんは、長時間の相談になると負担が大きいので、マザーズコーナーを予約してからゆっくり仕事探しの相談にのってもらうのが良いと思います。
     4.00
    30代前半
    女性
    宮崎県
    2024年6月18日
  • 口コミは参考になりましたか?

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  2.00 (1)
  • 失業保険の申請、認定の手続き自体はスムーズでした。どちらかと言うと、認定手続きの度に求職活動の意欲を見せないといけないことに気を遣い、嘘でも働きたいと伝えるのがちょっと面倒でした。

    担当者の人からもなぜ前職の仕事を辞めたのか、どこが嫌だったのかと詳しく聞かれ、「残業が多いから退職した」と伝えた時は苦い顔をされました。実際、次に働きたいと思える職場がないのが最も大変でした。結局、失業保険の給付金をもらった後、職業訓練校で数ヶ月間勉強し、それからようやく新しい仕事に就きました。
     2.00
    20代前半
    男性
    宮崎県
    2019年8月14日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  1.67 (3)
  • 職業相談窓口を利用しましたが、期待していたほどの手応えは得られませんでした。担当者の人は丁寧に対応してくれたものの、アドバイスの内容が表面的で、具体的な方向性や自分に適した職種の提案までは踏み込んでもらえませんでした。また、紹介を受けた求人もこちらの希望条件からずれたものが多く、とりあえず紹介されているなという感覚は否めませんでした。

    地元に密着した求人をいくつか教えてもらえたのは悪くなかったですが、どことなく受け身の姿勢で対応しているように見え、こちらも役立つ情報を引き出すのが難しかったです。自分から積極的に質問や要望を伝えないとうまく進まないような印象を持ちました。
     2.00
    30代前半
    女性
    宮崎県
    2025年3月28日
  • 2年ほど前、職場が倒産した時に初めて相談で行きました。この時は施設の利用者が少ないにもかかわらず、30分以上待たされた記憶があります。窓口の職員同士がずっと話をしているのが見え、不快な思いをしました。

    ようやく自分の番号が呼ばれ、事前に調べていた求人について相談した時も、「難しいと思いますけど」といった形で否定的な言い方でした。こちらの説明の仕方が悪かった部分もあるのかもしれませんが、わざわざ時間を割いて来たにもかかわらず、寄り添った対応をしてもらえず、不満だけが残りました。次回以降はもう利用しなくていいと思っています。
     1.00
    20代後半
    女性
    宮崎県
    2024年9月27日
  • 過疎地域という事もあり、あまりいいと思える会社の求人はなかったです。ブラック企業の存在も地元では結構知られているため、そういった会社の場合は募集が出ていても面接に行く人は少ないと思います。こうやって地元で就職する若者はどんどん減り、人手不足にも拍車がかかり、求人が増えても就職率は下がるという悪循環だと思います。

    ハローワークの雰囲気としては、受付の方も相談窓口の方も皆さん丁寧で、気持ち良く利用することはできました。ただ1つ、求職者が多く押し寄せた時に、窓口の数や席の数が足りない状況だったので、この辺りを改善して欲しいと思います。
     2.00
    30代後半
    男性
    宮崎県
    2018年10月9日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ハローワーク延岡の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク延岡
    管轄区域 延岡市、西臼杵郡高千穂町、日之影町、五ヶ瀬町
    住所 〒882-0803 宮崎県延岡市大貫町1-2885-1 延岡労働総合庁舎
    電話番号 0982-32-5435(代表)
    交通アクセス JR日豊本線「延岡駅」下車、徒歩約34分(車で約9分)
    最寄り駅 延岡駅(約2.5km)/ 南延岡駅(約3.4km)
    最寄りバス停 延岡市民体育館(約61m)/ 延岡合同庁舎(約74m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日:8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP