Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク下関

更新日
おすすめ評価  2.75/5.00 (12)
ハローワーク下関
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク下関の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 電車を利用してアクセスする場合の最寄り駅はJR山陽本線の幡生駅です。ただし、駅からハローワーク下関までの距離が遠く、歩いて行くと40分くらいはかかってしまいます。そういう意味では立地環境がいいとは言い難いと思います。

    バスを利用してアクセスする場合は「新町四丁目」というバス停が最寄りになると思いますが、このバス停を経由するサンデン交通のバス路線はたくさんあります。主要な路線は運行本数もそれなりに多いため、バスでアクセスすることは可能だと思います。
     2.00/5.00
    40代後半
    男性
    山口県
    2023年11月8日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク下関を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • ハローワーク下関には駐車場が2つあります。1つ目の駐車場は建物の目の前にあり、14台程度の車が停められるようになっています。ただ、こちらの駐車場の問題は狭さと停めにくさです。駐車場が縦2台分の縦列のようになっていて、自分の車の後ろに別の車が停まってしまうと、車を出す時に受付の人に言って車を移動してもらう必要があります(施設内にアナウンスが流れます)。

    2つ目の駐車場は建物から1分ほど歩いた場所にあり、舗装していない砂利敷きの青空駐車場となっています。こちらには大体40台から50台くらいの車が停められると思います。狭い駐車場が嫌な人は第2駐車場に停めた方がいいかもしれません。
     3.00/5.00
    30代後半
    男性
    山口県
    2023年11月8日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  2.67/5.00 (3)
  • 初めて行った時は利用の仕方がよくわからず、受付にいた方に詳細を聞きました。そうすると親切に教えてもらえて、失業保険の手続きの進め方や今後どんな準備、手続きが必要になるかも細かく教えてくれました。

    自分が行った時は失業保険窓口の待ち時間もそんなにかからず、比較的スムーズに話が進みました。基本的に新しい仕事に就きたい人や、職場を変えたい人が集まっているので、職員の方も対応には慣れている感じでした。
     3.00/5.00
    40代前半
    男性
    山口県
    2023年12月18日
  • 下関のハローワークは建物が古いせいもあってか、入った瞬間にテンションが下がるというか、少し暗い気持ちになってしまいました。市の予算の問題もあるのかもしれませんが、建て直してもう少し明るい雰囲気の場所にした方がいいように思います。

    施設内の1階には求人情報が検索できるパソコンのコーナーがあり、職業相談の窓口もありました。2階には失業保険関係の窓口や会社側の求人募集窓口がありました。求人情報を探すだけであれば、1階で検索、応募ができます。
     2.00/5.00
    40代前半
    男性
    山口県
    2023年11月8日
  • 建物が古いハローワークのためか、雰囲気的にも少し暗く感じます。ただ、施設内で働いている職員の方は感じが良く、総合案内にいたような方も親切でした。来所した目的を伝えれば次にどこに行けばいいかも詳しく教えてくれます。

    失業保険の手続き方法もこちらが理解できるようにきちんと説明してくれましたし、最終的にはハローワーク経由で次の再就職先も決まりました。正直、もう少し綺麗な建物になれば、もう少し利用してみようと感じる人も増えるのではないかと思います。
     3.00/5.00
    40代後半
    女性
    山口県
    2023年9月22日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク下関を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 2歳の子どもを連れて利用した際、キッズスペースが設置されていたのは助かりました。職員の方々も親切で、私が書類の記入を行っている間に子どもと遊んでくれたり、確認を終えた書類をわざわざキッズスペースまで持って来てくれたりしました。また、「子育てしながらの仕事は大変ですよね」と声をかけてくれ、こちらの話を色々と聞いてくれたのも安心できました。

    職員の方が子育て中のママさん向け資料をまとめて渡してくれたり、具体的なアドバイスがもらえたりするのも良かったです。子どもの預け先がなく、やむを得ず子どもと一緒にハローワークまで行かないといけない状況でも、相談しやすい環境は整っていると思いました。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    山口県
    2024年11月28日
  • 施設内の1階奥がマザーズコーナーになっていました。訪れている人は多くなく、職業相談の窓口もほとんど待たずに利用できると思います。小さな子供を遊ばせておけるキッズスペースがあり、おもちゃや絵本なども置いてありました。

    女性職員の方も応対が丁寧で物腰が柔らかく、特に嫌な思いをすることはありませんでした。子育て中のママさんを歓迎する職場の求人などがまとめられていて、再就職準備のためのセミナーも結構頻繁に行っているようでした。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    山口県
    2023年11月8日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  2.50/5.00 (2)
  • 失業手当の受給を受けるために窓口を利用していた時期がありますが、手続きを行う際は受給までの流れや注意点をわかりやすく説明してくれて、思っていたよりは親切に対応してもらえました。経験がないが故にわからない点を質問した時も、こちらの質問にすべて回答してくれたので安心はできました。

    ちなみに窓口の待ち時間に関しては、定期的に失業認定を受ける際、朝の8時30分頃に到着すると比較的スムーズに案内してもらえましたが、11時頃の時間帯は混雑していて、待ち時間が長めに発生していました。窓口へ行くなら早めの時間帯の方が良いかもしれません。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    山口県
    2024年11月14日
  • 失業保険の延長手続きについて聞きたいことがあったので電話しました。その時には自動音声の案内が流れ、その後に職員の方へ電話がつながるような流れになっていました。

    電話は総合案内につながり、そこで失業保険の延長について聞きたいと伝えたのですが、また別の担当につないで回答する形だったため、電話の待ち時間はかなりかかりました。電話に出た担当の方は最初ちょっと頼りない雰囲気があったものの、こちらの質問には概ね丁寧に答えてくれたと思います。
     2.00/5.00
    20代後半
    女性
    山口県
    2023年11月8日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 職業相談の窓口を利用したことがあります。いい職員の人はとても親切で、応募する際も企業にすぐに連絡を取ってくれ、質問や確認もこちらの代わりに行ってくれます。また、新しい求人が出ればすぐにこちらに教えてくれていました。

    一方で感じが悪い職員の人は、求人に応募するかどうか迷っていると話すと、「もっと考えたら?」と突き放すように言われ、その時は不快に思いました。相談するならどの職員の人がいいかを把握し、その後は指名して相談する方がいいかもしれません。
     2.00/5.00
    20代後半
    男性
    山口県
    2023年11月8日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • ハローワーク下関が主催していた再就職支援セミナー、求職活動の進め方、応募種類の書き方、面接の受け方などのセミナーに参加したことがあります。セミナーは事前申し込みの定員制になっていることが多く、セミナーごとに定員人数は異なっていました。受講したい場合は申込書に求職番号、氏名、開催日、受講したいセミナー名を記入し、1階にある総合受付か就職相談窓口に提出する流れでした。

    ちなみに電話での申し込みもできるようで、代表番号が混み合っている時にここに連絡するといいよという形で直の電話番号を教えてもらったこともあります。私のように20年ぶりに求職活動を行うような人にはいいきっかけになるかもしれません。
     3.00/5.00
    40代後半
    女性
    山口県
    2023年11月8日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク下関が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 施設内には食事が取れるようなスペースはありませんでした。ただ、ハローワーク下関から車で3分程度の場所にコンビニ(セブンイレブン下関貴船4丁目店)があり、休憩や食事の買い物をする時はそちらが便利だと思います。

    ちなみにランチ時間帯にどこかの店で食事をしたい場合は、ハローワーク下関から歩いて3分ほどの場所に「下関総合庁舎」があり、そちらの中に入っている「ひまわり食堂」もおすすめだと思います。
     3.00/5.00
    20代後半
    女性
    山口県
    2024年11月25日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク下関の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク下関の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク下関
    管轄区域 下関市
    住所 〒751-0823 山口県下関市貴船町3丁目4番1号
    電話番号 0832-22-4031(代表)
    交通アクセス JR山陽本線・山陰本線「幡生駅」下車、徒歩約40分(車で約7分)
    最寄り駅 幡生駅(約2.8km)/ 下関駅(約3.3km)
    最寄りバス停 新町四丁目(約203m)/ 理容美容学校前(約204m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日 8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP