Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

静岡県×ハローワーク一覧(口コミ評判)

評価平均 2.46/5.00
静岡県

    静岡県内には静岡労働局の運営するハローワークが17箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手続き、職業訓練の相談や申し込み、地元地域に密着した正社員やパートの求人探し、その他就職、転職活動に関する相談が行える施設となっています。

    ランキング掲載基準 ※本ページには広告も含まれています
  • ハローワーク三島

    管轄区域 熱海市、三島市、伊豆市、伊豆の国市、田方郡函南町
    ハローワーク三島
    • 住所 〒411-0033 静岡県三島市文教町1-3-112 三島労働総合庁舎1階
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  055-980-1300(代表)
    おすすめ評価  3.40/5.00 (5)
    ポジティブな口コミ
    電車を利用してアクセスする場合の最寄り駅は三島駅で、駅の北口からハローワーク三島までは歩いて5分ほどの距離です。三島労働総合庁舎の中に入っているハローワークで、建物も綺麗ですし、アクセスはしやすい立地です。バスに乗って行く場合も近くに「ハローワーク三島」というバス停があります。ただし、このバス停を経由する富士急シティバスは運行本数が少ないので注意が必要です。概ね1時間に1本程度しか走っていないため、三島駅から歩いて行った方が早いと思います。 40代後半男性静岡県
    ネガティブな口コミ
       
    一度しか行ったことがないものの、コロナ禍の時期だったのでピリピリした雰囲気で、なんとなくどんよりした空気感を感じました。最初に受付窓口へ行けば、ハローワークの利用方法や登録に必要な記入書類の書き方を教えてくれ、周囲にも案内の紙が貼ってある感じにはなっていました。ただ、失業保険の手続きを待っていたり、職業相談の窓口を待っている人などは、自分の順番が呼ばれるのを聞き逃さないようにしていたので、なんとなく役所や銀行を思わせるようなイメージだとは思いました。正直、自分は何度も行きたいような雰囲気ではなかったです。 30代後半男性静岡県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク清水

    管轄区域 静岡市清水区
    まだ画像がありません
    • 住所 〒424-0825 静岡県静岡市清水区松原町2-15 清水合同庁舎1F
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日 8:30~17:15
    • 電話番号  054-351-8609(代表)
    おすすめ評価  3.13/5.00 (8)
    ポジティブな口コミ
    介護職の職業訓練がある事を知り、自分も受けられるか聞いてみようと思ったのが相談のきっかけでした。窓口では職業訓練の申し込みに対して試験が行われることを初めて知り、中学校卒業程度の国語や数学の試験を受け、合格してから職業訓練校に通うことになりました。職業訓練の期間中は3ヶ月ほど介護の専門学校で学び、最後は資格も取得できました。この時は職業訓練の相談にのってくれたスタッフの方、訓練校の仲間も喜んでくれて、私自身も嬉しくなったのを覚えています。訓練校に通っている期間も久しぶりに学生生活に戻った気分で楽しかったで…
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク清水の施設内にはマザーズコーナーがありません。ただ、もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、駿河区にあるハローワーク静岡のマザーズコーナーまで足を運べば大丈夫です。ハローワーク静岡のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性静岡県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク浜北

    管轄区域 浜松市天竜区、浜北区
    まだ画像がありません
    • 住所 〒434-0037 静岡県浜松市浜北区沼269-1
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  053-584-2233(代表)
    おすすめ評価  3.00/5.00 (4)
    ポジティブな口コミ
    浜北駅から歩いて5分ほどの場所にあるハローワークのため、電車で行くのが便利です。浜北駅なら停車する電車も1時間に5本くらいはあるため、電車の運行本数の面でも問題はありません。遠鉄バスを利用して行く場合は、浜北駅と聖隷三方原病院をつなぐ路線に乗れば大丈夫ですが、この路線は1日に3本くらいしかバスが入っていないため、バスで行こうとするのは不便です。 40代後半男性静岡県
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク浜北の施設内にはマザーズコーナーがありません。ただ、もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、中区の浜松総合庁舎内にあるマザーズハローワーク浜松へ行けば大丈夫です。マザーズハローワーク浜松は子育て中のママさん専用のハローワークで、キッズスペースがあって子供用のおもちゃや絵本が置いてあったりします。もちろん子供と一緒に行っても大丈夫な場所で、子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 20代後半女性静岡県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク静岡

    管轄区域 静岡市葵区、駿河区
    まだ画像がありません
    • 住所 〒422-8045 静岡県静岡市駿河区西島235-1
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  054-238-8609(代表)
    おすすめ評価  2.94/5.00 (18)
    ポジティブな口コミ
    初めて利用した時はどこに行って失業保険の手続きをすれば良いのかわからなかったものの、受付の人がハローワークの利用方法から必要な手続き、行き先まで教えてくれました。失業保険の担当窓口はそこまで混んでおらず、多少の待ち時間はあったものの、スムーズに手続きはできました。求職相談の窓口に行くことになった時はこちらのためにできるだけ情報提供をしようという姿勢が感じられ、親身に接してくれたので印象は良かったです。 20代後半女性静岡県
    ネガティブな口コミ
       
    電車を利用してアクセスする場合の最寄り駅は静岡駅です。ただし、静岡駅からハローワーク静岡まではかなり距離が遠く、3km近くはあると思います。歩いて行くと40分近くはかかるため、電車と徒歩の組み合わせで行くのはかなり大変です。バスに関しても最寄りのバス停がハローワーク静岡からかなり離れた場所にあるため、アクセスが便利とは言えません。ここは東名道路のほぼ高架下にあるような場所で、ほとんどの人は自家用車でハローワークまで行っていると思います。 40代後半男性静岡県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク沼津

    管轄区域 沼津市、裾野市、駿東郡清水町、駿東郡長泉町
    ハローワーク沼津
    • 住所 〒410-0831 静岡県沼津市市場町9-1 沼津合同庁舎1F
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日 8:30~17:15
    • 電話番号  055-931-0145(代表)
    おすすめ評価  2.78/5.00 (9)
    ポジティブな口コミ
    4年ほど前になりますが、2歳の娘を一緒に連れてマザーズコーナーへ行きました。初めてだったので子供連れで行くと嫌な顔をされないかが気になっていましたが、行ってみるとキッズスペースもおもちゃも置いてあって、本当に子供を連れて行ける設備になっていたので良かったです。この時は相談員の方もお孫さんがいる女性の方で、「お子さんが飽きちゃうからね」と言ってテキパキと話をしてくれて、子育ての話も交えながら、おすすめの求人情報をピックアップしてくれました。ここでは同時に保育園の情報なども教えてくれて、それが参考になりました…
    ネガティブな口コミ
       
    職業訓練を通して資格を取るか、すぐに仕事を探すか迷っていたので受付で相談したところ、結果的に両方の窓口の整理券をもらい、順番待ちをすることになったので、ちょっとめんどくさかったです。とりあえず職業訓練の説明を先に聞くことになったので、窓口で今のこちらの状況を細かく説明し、取れそうな資格例をいくつか提示してもらったものの、誰でも簡単に受講できるものではないといった内容のことを言われ、そこで無力感を感じ、相談をやめてしまいました。他の人にどんな説明をしているのかわかりませんが、もう少し前向きにきちんと支援して欲しかったです。 20代前半女性静岡県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク島田

    管轄区域 島田市、榛原郡川根本町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒427-8509 静岡県島田市本通1丁目4677-4 島田労働総合庁舎1F
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0547-36-8609(代表)
    おすすめ評価  2.80/5.00 (5)
    ポジティブな口コミ
    島田駅(JR東海道本線)の北口から歩いて7分くらいの距離にあるハローワークのため、駅からのアクセスは良い立地です。道順としても駅を出てから左に曲がり、交差点をさらにもう一度左に曲がってまっすぐ行くだけなのでわかりやすいです。バスを利用して行く場合はしずてつジャストラインの大井神社前が最寄りのバス停となります。ただし、バス停からハローワーク島田までは300m以上離れているため、基本的には電車を利用して行く方が便利だと思います。 30代後半男性静岡県
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク島田の施設内にはマザーズコーナーがありません。ただ、もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、島田市役所内に「ママハロ」というママ専用のお仕事相談室が開設されています。「ママハロ」は一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代後半女性静岡県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク焼津

    管轄区域 焼津市、藤枝市
    ハローワーク焼津
    • 住所 〒425-0028 静岡県焼津市駅北1-6-22
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  054-628-5155(代表)
    おすすめ評価  2.71/5.00 (7)
    ポジティブな口コミ
    古くて狭い施設ですが、私が行った時は多くの人で賑わっていました。施設内には新しい求人情報が丁寧に掲示されていたので、待ち時間の間は時間を潰しやすかったです。ちなみに古い施設ではあるものの、施設内はきちんと掃除や整頓がされていたので、職員の方々はしっかりしているんだろうなと思いました。私が初めて仕事探しの相談をした時は職員の人が丁寧に応対してくれて、比較的スムーズに話ができました。相談時間は少し短めかもしれませんが、優しく相談にのってくれたので緊張せずに話すことはできました。 40代前半女性静岡県 …
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク焼津の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと静岡市内にあるハローワーク静岡のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク静岡のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性静岡県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク浜松

    管轄区域 浜松市中区、東区、西区、南区、湖西市
    ハローワーク浜松
    • 住所 〒432-8537 静岡県浜松市中区浅田町50-2
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日 8:30~17:15
    • 電話番号  053-541-8609(代表)
    おすすめ評価  2.47/5.00 (32)
    ポジティブな口コミ
    ハローワーク浜松の建物に隣接する形で駐車場があるので便利です。駐車できる台数は概ね50台程度といった感じで、1台あたりの駐車スペースに関しては比較的幅の余裕があるため、隣の車に気を遣う事なく乗り降りできる感じでした。年度末に行った際には駐車場が混雑していたもののの、交通整理を行う誘導員の人が複数人いたため、安心して駐車はできました。駐車場から建物までは一直線のため、迷う事なく建物内に入れます。 50代後半男性静岡県
    ネガティブな口コミ
       
    地方の田舎なので求人数自体が少ないことに加え、専門資格も持っていなかったので、応募できる求人の種類が限られました。ハローワークの求人情報はハローワークインターネットサービスを利用すればスマートフォンでも閲覧できますが、出てくる求人は窓口で相談した時に提示されたものと大体同じ内容だったので少しがっかりしました。相談内容に関しても、結局はこちらの希望や状況を十分に聞いてくれるというよりは、今募集している主な求人を勧められるだけといった感じでした。最終的にはハローワークに頼らず、別の求人サイトで次の仕事を見つけました。 20代後半女性山形県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク富士

    管轄区域 富士市
    ハローワーク富士
    • 住所 〒417-8609 静岡県富士市南町1-4
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日 8:30~17:15
    • 電話番号  0545-51-2151(代表)
    おすすめ評価  2.43/5.00 (7)
    ポジティブな口コミ
    当時、転職希望だったので自宅から通える範囲のエリアで、工場勤務の求人を探していると相談しました。当時の自分は22歳で第二新卒扱いだったのですが、ハローワーク富士の職員の方が希望に合う求人を一緒に探してくれました。一般の場合は求人検索コーナーでパソコンを使って自分で探す必要がありますが、第二新卒だった私は専用のサポートを受けることができました。その後は、食品製造工場の新規立ち上げの求人を紹介してもらい、ハローワークの方が会社の採用担当者と電話を繋いでくれました。合わせて履歴書と職務経歴書の書き方を教わり、そ…
    ネガティブな口コミ
       
    敷地自体が狭く、指定されている駐車場も利用しづらかったです。建物の目の前に駐車することはできず、近くにある「ほんいちパーキング2」という駐車場であれば、2時間まで無料となります。でも、結局は「富士市南町公園駐車場」や近くのコインパーキングに駐車している人も結構多かった記憶です。また、近隣は一方通行の標識が多いため、初めて車で向かう人からすると面倒に感じる立地だと思います。さすがにもう少し車で行きやすい、利用しやすい立地に変えて欲しいなと思いました。 40代後半女性静岡県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク御殿場

    管轄区域 御殿場市、駿東郡小山町
    ハローワーク御殿場
    • 住所 〒412-0039 静岡県御殿場市竈字水道1111
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0550-82-0540(代表)
    おすすめ評価  2.33/5.00 (3)
    ポジティブな口コミ
    前職の仕事を辞めた時に初めてハローワーク御殿場に行きました。最初は正直、あまり当てにはしていませんでしたが、求人数自体はたくさんあって、地域にはこんな会社があるのかと思う時もありました。職業相談の窓口に関しては、興味を持った求人の応募状況や待遇、福利厚生面の話などを詳しく確認して教えてもらえます。また、自分自身の代わりに応募先の会社に問い合わせてくれて、不明点などを質問してもらえるため、その意味では地元の会社の情報がよく聞けて助かる所だと思います。 20代後半男性静岡県
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク御殿場の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと三島市内にあるハローワーク三島のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク三島のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性静岡県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク富士宮

    管轄区域 富士宮市
    ハローワーク富士宮
    • 住所 〒418-0031 静岡県富士宮市神田川町14-3
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0544-26-3128(代表)
    おすすめ評価  2.33/5.00 (3)
    ポジティブな口コミ
    製紙業が盛んな地域ということもあり、製紙関連の募集求人は多かったです。私もハローワークの紹介で現職の会社の面接に行き、条件に納得できたこともあってそのまま入社しました。ただ、今になって思えば当時の求人票に書かれていた募集内容と、実際の仕事内容、待遇が若干異なる点もあったと思います。ハローワークの求人票に書かれている内容だけを鵜吞みにせず、面接の時に自分自身でもきちんと確認を行っておいた方が良いと思います。 30代後半男性静岡県
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク富士宮の施設内にはマザーズコーナーがありません。ただ、もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、富士市フィランセにあるハローワーク富士のマザーズコーナーまで行けば大丈夫です。ハローワーク富士のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性静岡県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク下田

    管轄区域 下田市、賀茂郡河津町、西伊豆町、東伊豆町、松崎町、南伊豆町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒415-8509 静岡県下田市4-5-26
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0558-22-0288(代表)
    おすすめ評価  2.25/5.00 (4)
    ポジティブな口コミ
    比較的小規模な建物でコンパクトという印象でした。1階には失業保険に関する説明の窓口や、講習に使用される広めの会議室のような場所があり、2階には職業相談、求人紹介の手続きを行う窓口がありました。2階にも受付カウンターがあって、その右側には求職登録の手続きが行えるテーブルとイスが数脚配置されていました。また、左側には職業相談のための対面式カウンターが3つあり、担当者の人と落ち着いて話すことができるようになっていました。奥には待合スペースと求人情報の掲示エリアが設けられていました。全体的には静かで落ち着いた雰囲…
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク下田の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと沼津市内にあるハローワーク沼津、または三島市内にあるハローワーク三島のマザーズコーナーまで足を運ぶしかありません。ちなみにハローワークのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性静岡県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク磐田

    管轄区域 磐田市、袋井市、周智郡森町
    ハローワーク磐田
    • 住所 〒438-0086 静岡県磐田市見付3599-6 磐田地方合同庁舎1F
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0538-32-6181(代表)
    おすすめ評価  2.17/5.00 (6)
    ポジティブな口コミ
    ハローワーク磐田で開催された就活支援セミナー(基本コース)に参加したことがあります。日本社会の現状や業界動向を知り、今現在成長している職種や将来の伸びが期待されている職種などを知る内容だったのですが、わかりやすくて納得できる内容でした。また、転職活動を始めるにあたっては自己分析を行うことが大切ということで、自分が得意なことや、過去の仕事内容を通じて得てきた経験などを見つめ直し、それらを今後どのように活かし、次の仕事へとつなげるかも考えていきました。これまでの仕事内容を箇条書きで書き出す作業を行うことで、改…
    ネガティブな口コミ
       
    教育訓練給付金の説明を受けに行ったことがあります。その時に対応してくれた女性スタッフの方はとても親切でした。ただしその後、改めて追加で聞きたい事があって電話をかけてみたところ、この時に対応した男性職員は少し上から目線で小ばかにするかのような話し方だったため、とても印象が悪かったです。こちらがうまく的確に質問できなかったのも悪かったかもしれませんが、それを笑うように対応するのは失礼だと思います。この時は電話口で詳しい者に代わりますと言われて出てきた人がこれだったため、とても残念に思いました。 40代後半女性静岡県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク細江

    管轄区域 浜松市北区
    まだ画像がありません
    • 住所 〒431-1302 静岡県浜松市北区細江町広岡312-3
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  053-522-0165(代表)
    おすすめ評価  2.25/5.00 (4)
    ポジティブな口コミ
    駐車場はそんなに広くなく、駐車できる台数も少なめです。ただ、人の流れ、回転は早いため、駐車場に入るための待ち時間はそんなにかからないと思います。ここは警備員さんが駐車場の中で駐車スペースまで案内してくれますが、一台あたりの駐車スペースが狭いため、若干停めにくさは感じると思います。ちなみにハローワーク細江は街中にある訳でなく、山を越えた町の外れにあるため、車で来所する人が多いです。 40代前半女性静岡県
    ネガティブな口コミ
       
    天竜浜名湖線の沿線、岡地駅から歩いて10分ほどの場所にあるハローワークです。そもそも天竜浜名湖線は走っている電車の本数が多くないため、電車でのアクセス利便性がいいとは言えないと思います。バスに関しても一応、ハローワーク細江の近くに「気賀口」というバス停はあるものの、浜松駅と気賀駅前を繋ぐこの路線は1時間に1本程度しかバスが走っていません。基本的に自家用車で行く人が多い立地だと思います。 40代後半男性静岡県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワークプラザ藤枝

    管轄区域 職業紹介、職業相談のみに対応したハローワーク
    ハローワークプラザ藤枝
    • 住所 〒426-0067 静岡県藤枝市前島1-7-10
    • 営業日 月曜日~金曜日(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日 10:00~18:00
    • 電話番号  054-636-2126(代表)
    おすすめ評価  2.00/5.00 (3)
    ポジティブな口コミ
    藤枝駅の南口から歩いて5分以内、「BiVi藤枝」の2階に入っているハローワークプラザなので立地環境は良いです。駅から歩いて行く時も「BiVi藤枝」を目指せば良いので道に迷う心配がありません。バスを利用してアクセスする場合も「BiVi藤枝」の近くに、しずてつジャストラインの「順心高校前」というバス停があります。ただし、走っているバスの本数は1時間に1本くらいしかないため、電車を利用した方が賢明だと思います。 30代前半男性静岡県
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワークプラザ藤枝はパートやフルタイムの仕事探し(求人情報の検索や職業紹介、職業相談、その他就職関連セミナーへの参加等)に特化したハローワークのため、失業保険(雇用保険)に関する相談や申請手続き等は行えません。もし失業保険に関する相談や申請手続きを行いたい場合、その他職業訓練給付金の申請手続きを行いたい場合は、自宅住所を管轄する地域最寄りのハローワークを利用する必要があります。 40代前半男性静岡県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク榛原

    管轄区域 牧之原市、榛原郡吉田町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒421-0421 静岡県牧之原市細江4138-1
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0548-22-0148(代表)
    おすすめ評価  2.00/5.00 (4)
    ポジティブな口コミ
    建物の目の前に身障者向けの駐車スペースを含めて10台分、道路を挟んだ向かい側にも20台程度の車が停められる駐車場があり、もちろん駐車料金はかかりません。駐車場の間口も狭くはないため、普通のサイズの自動車であればまず問題はないと思います。強いて言えば失業保険の認定日等は混雑する可能性があるものの、このハローワークは牧之原市、吉田町周辺の人しか来ないため、そこまで駐車場が混み合うことは考えにくいです。 30代後半女性静岡県
    ネガティブな口コミ
       
    そもそも牧之原市内や吉田町にはJR東海道線の路線が通っていないため、電車を利用してハローワーク榛原まで行くのは難しいです。地元の人はほぼみんな、公共交通機関ではなく自家用車でハローワークまで行っていると思います。ちなみにバスに関しても、ハローワーク榛原のすぐ近くに停車するようなバス停はありません。敢えてバスを利用して行くとすれば、榛原総合病院行きのバス路線が1時間に2本程度走っているため、そちらを利用して途中のバス停からハローワークまで歩くしかないと思います。 40代後半男性静岡県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク掛川

    管轄区域 掛川市、菊川市、御前崎市
    ハローワーク掛川
    • 住所 〒436-0073 静岡県掛川市金城71
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0537-22-4185(代表)
    おすすめ評価  2.00/5.00 (6)
    ポジティブな口コミ
    敷地内の建物の目の前に駐車場があります。ただし、規模が大きなハローワークでもないため、敷地内に駐車できる台数は大体17、18台くらいとなっています。もし満車の場合は歩いて30秒くらいの場所に第2駐車場があり、そちらにも20台前後の車が停められるようになっています。駐車場の入口には警備の人が立っていて、基本的にはその人の指示に従って駐車する流れになると思います。建物の前の駐車場に関してはぎりぎりまで台数を駐車しているため、スペース的には狭く感じます。 30代後半男性静岡県
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク掛川の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと磐田市内にあるハローワーク磐田、または島田市内にあるママハロというマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ちなみにハローワークのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性静岡県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク伊東

    管轄区域 伊東市
    ハローワーク伊東
    • 住所 〒414-0046 静岡県伊東市大原1-5-15
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0557-37-2605(代表)
    おすすめ評価  1.67/5.00 (3)
    ポジティブな口コミ
    ずっと東京で仕事をしてきて、30代中盤になってUターンしましたが、地元で仕事を探すのはかなり厳しいと思います。伊東にはそもそも盛んな産業などなく、挙げるとすれば観光業があるくらいです。それも景気が良かったのは昭和時代までで、平成に入ってからは低迷しています。そんな状況のため、ハローワークに集まっている求人の多くはサービス業か国家資格が必要な医療や看護の仕事が多く、あとは非正規雇用の仕事が目につきます。周囲には1時間くらいかけて県内の別の街や隣県(神奈川県)まで通勤している人も多くいます。 30代後半男性静…
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク伊東の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと三島市内にあるハローワーク三島のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。ハローワーク三島のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性静岡県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
静岡県の最低賃金(推移)
年度最低賃金
2022年944円
2021年913円
2020年885円
2019年885円
2018年858円
※出典元:厚生労働省「賃金改定状況調査」(最低賃金額)
静岡県の有効求人数(推移)
年度有効求人数
2022年518,104人
2021年479,446人
2020年411,684人
2019年541,300人
2018年610,394人
※出典元:総務省統計局「一般職業紹介状況」(月間有効求人数)
静岡県の失業者数(推移)
年度失業者数
2020年71,299人
2015年77,143人
2010年117,074人
2005年94,987人
2000年79,415人
※出典元:総務省統計局「労働力調査」(完全失業者数)
失業保険の受給申請手続きに必要な準備、持ち物は?
仕事を退職し、失業保険(雇用保険)の受給申請手続きを行いたいと思った際は、以下8つの持ち物を準備して自宅住所を管轄するハローワークまで足を運び、受給申請手続きを完了させる必要があります。
  • 雇用保険被保険者証(退職時に会社からもらうもの。雇用保険に加入していることを示す証明書類)
  • 雇用保険被保険者証離職票-1(手元にない場合はハローワークで書式が手に入る。書式のインターネットダウンロードには対応していない)
  • 雇用保険被保険者証離職票-2(手元にない場合はハローワークで書式が手に入る。書式のインターネットダウンロードには対応していない)
  • 個人のマイナンバーがわかる証明書(申請時にマイナンバーの確認、記入が求められます)
  • 身元確認書類(運転免許証やマイナンバーカード等、個人の身元が確認できるもの)
  • 証明写真(縦3cm×横2.5cm程度、正面を向いた写真。マイナンバーカードで手続きを行う場合は写真不要)
  • 印鑑(シャチハタはNG)
  • 本人名義の普通預金通帳またはキャッシュカード(インターネットバンキングや外資系金融機関はNGのハローワークが多い)
  • 初めてハローワークを利用する際に必要となる求職登録とは?
    ハローワークが手掛ける各種サービスを利用する場合は、最初に求職登録(求職申込書への記入)が必要になります。これは履歴書に記載するような情報に加えて、希望する仕事内容や労働条件等を記入し、窓口へ提出するものです。手続きが終わるとハローワークカードが発行され、2回目以降の利用時には、利用内容に応じてハローワークカードの提示が求められます。
    自宅でハローワークに集まる求人を検索し、応募を行うには?
    毎回ハローワークまで足を運ばず、自宅で求人を検索し、応募を行うには、ハローワークインターネットサービスのサイトで求職者マイページの開設を行っておけばOKです。ただし、最初にハローワークインターネットサービスでマイページの開設を行う場合は、オンライン登録者(仮登録)扱いとなり、マイページ機能をフルに利用することができません。ハローワークへ足を運んで求職登録を完了させることで、マイページの機能が全て使えるようになります。
    ランキング掲載基準、評価の考え方について
    本ページにおけるランキングは、ハローワークごとに複数の評価軸で口コミ評価を収集し、各評価軸の平均点を算出したものです。平均点の高さ、低さをおすすめ度を表す目安指標の1つとして表現し、並べ替えを行っています。
    ハローワークを評価する項目は「静岡県における交通アクセスの良さ」「駐車場の多さ、少なさ」「マザーズコーナーの有無」「失業保険窓口の対応」「職業相談窓口の対応」「職業訓練窓口の対応」等で構成されています。
    評価にあたっては、静岡県に住んでいる(または住んだことがある)利用経験者の視点、声を取り入れています。全国から集まる声ではなく、敢えて地元地域で仕事を探した時の声を反映させているのが特徴です。尚、本ランキングは口コミ評価に合わせて随時更新されるため、今後も変動していきます。
    本ランキングは各ハローワークの優劣を示す目的で作成しているものではありません。全国各地域に展開するハローワークの特長、魅力をより引き出すとともに、実情等もオープンにすることで、一人一人の失敗しない仕事探しを支援したいという目的の元で運営しています。
    PAGE TOP