Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

リクルートスタッフィング(大阪)

更新日
おすすめ評価  3.08/5.00 (13)
口コミ評価掲載基準 ※本ページには広告も含まれています
    目次
  1. 20代の評判、実際どんなお仕事に就けた?派遣会社、営業担当に対する評価は?
  2. 30代の評判、実際どんなお仕事に就けた?派遣会社、営業担当に対する評価は?
  3. 40代の評判、実際どんなお仕事に就けた?派遣会社、営業担当に対する評価は?
  4. 50代の評判、実際どんなお仕事に就いた?派遣会社、営業担当に対する評価は?
  5. 登録するとどうなる?登録や面談の具体的な流れ、注意点やアドバイスは?
  6. どの地域(市区町村)のお仕事の取り扱い、紹介が多かった?少なかった?
  7. リクルートスタッフィング(大阪)の特徴、強みや弱み、他派遣会社との違いは?
  8. リクルートスタッフィング(大阪)の営業拠点情報、会社概要

20代の評判、実際どんなお仕事に就けた?派遣会社、営業担当に対する評価は?

評価平均  3.00/5.00 (3)
  • 派遣で働きたいと思った時に初めてリクルートスタッフィングに登録し、数日で今の派遣先の紹介があり、後日職場見学をさせてもらってから就業をしています。スタートする時の時給は1500円、営業事務としての仕事なのですが、派遣先の職場は和気あいあいとした雰囲気で、派遣が初めての私でも働きやすい環境です。

    業務としては請求書の発行や発注書の作成、あとは営業の方と連携して必要書類を準備するのが主ですが、思っていた以上にスピーディーに就業が決まったのはありがたかったです。
     4.00/5.00
    20代後半
    女性
    大阪府
    2024年11月15日
  • 枚方市内に住んでいるため、できるだけ枚方周辺で通勤時間が少なくて済む仕事、または在宅勤務の仕事を希望しました。ただやはり、大阪市内の中心街の仕事が多く、在宅勤務の求人は応募しても選考で落とされるのか、実際には話が進まなかったです。

    この時にいくつかの他の大手派遣会社にも登録していましたが、リクルートスタッフィングは仕事紹介の量が意外と少なかったように感じています。テンプスタッフやスタッフサービスの方がまだ紹介の数は多かった印象です。
     2.00/5.00
    20代後半
    女性
    大阪府
    2024年2月9日
  • 仕事を探し始めていた頃にリクルートスタッフィングへ登録し、そこから2週間程度で事務職の仕事が決まったことがあります。私の場合は3ヶ月の短期で仕事を探していましたが、求人にエントリーした後にすぐ連絡があり、その後の面談から就業まではスムーズに進みました。

    ただ、初日に出勤した後は連絡をくださいと言われ、こちらからメッセージは送ったものの、その時の返信はなかった記憶です。そういった意味ではその時、フォローがあるのかないのか、よくわからなくて少々気にはなりました。
     3.00/5.00
    20代後半
    女性
    大阪府
    2023年12月22日
  • 口コミは参考になりましたか?
    20代で派遣のお仕事を探している方のために、いつ頃、どんな派遣先の職場で、どんなお仕事内容に就けたかをぜひお教えください。派遣会社、営業担当者のフォロー有無、あなたの評価もぜひ詳しくお教えください。

    30代の評判、実際どんなお仕事に就けた?派遣会社、営業担当に対する評価は?

    評価平均  4.00/5.00 (3)
  • 8年前、20代半ばの頃にリクルートスタッフィングの紹介で日立の子会社で営業事務の仕事に就いていました。勤務時間は朝9時から17時半までで、派遣期間は1年半、当時の時給は1360円でした。職場は穏やかな雰囲気で、社員の方々は外出も多かったので事務所内では数人の事務スタッフと過ごすことが多かったです。

    私の仕事内容は主に案件の管理(Excel)や営業の方が作成した見積書に記載されている商品の発注、あとは外注先の承諾書管理などを行っていました。月末を除けば残業はほとんどなく、有給休暇も取りやすい環境で良かったです。

    その後、3つの会社が統合することになって、派遣スタッフを引き続き雇用できるかが未定になったため、そこで契約を更新せず、終了させてもらいました。今思えば働き続けたいと思えるいい職場でした。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    大阪府
    2025年1月15日
  • 2018年から2021年にかけて、銀行の不動産投資ローンの営業サポート事務として就業しました。最初は時給1280円からスタートしましたが、その後の派遣法改正や自分自身のスキルアップを通じて、最終的には時給が1650円まで上がりました。

    営業担当者が抱えている案件に対して、営業サポート事務が査定や調査の作業を行うのですが、わからない点があれば聞ける環境でしたし、月に1回くらいのペースで勉強会もあったため、満期の3年まで働く事はできました。

    私の場合、最初は事務職が未経験でいくつかの派遣会社に登録したのですが、リクルートスタッフィングはパソコン研修なども充実していましたし、スキルを身につければ仕事も紹介してもらえました。

    他の派遣会社は経験、スキルがないから難しいという理由で言われることが多かったのですが、この点はリクルートスタッフィングの良かったポイントかもしれません。サポート面についても悪い印象はありませんが、そこは正直担当の営業さんによっても印象が変わってくると思います。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    大阪府
    2024年7月26日
  • コロナ禍の前、事務職の仕事を探していた時に登録をし、すぐにお仕事の紹介はしてもらえました。実際に就いたのは貿易事務のお仕事で時給は1250円でスタートし、そこから3年間働いて現在は派遣先に正社員として採用してもらっています。

    コロナ禍の前まではリクルートスタッフィングの営業担当の方が職場までよく来てくれていて、定期的な面談やフォローがしっかりありました。コロナ禍になってからはメールや電話での面談、フォローになりましたが、その時も当時の職場で困ったことがあればすぐに対応してくれて、安心して働くことはできていました。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    大阪府
    2023年9月13日
  • 口コミは参考になりましたか?
    30代で派遣のお仕事を探している方のために、いつ頃、どんな派遣先の職場で、どんなお仕事内容に就けたかをぜひお教えください。派遣会社、営業担当者のフォロー有無、あなたの評価もぜひ詳しくお教えください。

    40代の評判、実際どんなお仕事に就けた?派遣会社、営業担当に対する評価は?

    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • リクルートスタッフィングを通じて、求人広告を扱う会社で就業した経験があります。仕事内容としては求人広告を出稿する企業側とのやり取りや、提出された求人原稿のチェックを行う業務が中心でした。

    企業側とのメインのやり取りは営業担当の社員の方が行いますが、サポート役として企業担当者の方とやり取りするような場面はありました。業務のやり取りは8割がメール、2割が電話といった感じだったです。

    この時は個人顧客を相手にするような仕事ではなかったので、あまりに度を超えたクレームが来るようなケースはなかったですし、マニュアルがしっかりしていて、困った時は社員の方がフォローしてくれていました。職場も若い方が多く、年齢や役職に関係なく仲が良い方が多かったです。

    紹介元のリクルートスタッフィングは扱う求人が多いと思いますし、就業期間中も営業担当の方が定期的にこちらの様子を確認しに来てくれて、困った事があれば派遣先に話してくれていました。
     4.00/5.00
    40代前半
    女性
    大阪府
    2024年11月27日
  • 大阪市内の北エリア(梅田近辺)と南エリア(なんば近辺)のお仕事がとても多く、紹介してもらった量も結構多かったです。ただ、事務職のお仕事を希望していたものの、割合的にはコールセンターや販売、接客関連のお仕事紹介が多い印象でした。

    もちろん、自分の経験次第で紹介してもらえるお仕事が変わってくるのはわかっているものの、もう少しこちらの希望条件(通勤範囲や職種内容、時給)に合わせた紹介をしてくれるといいなと思いました。梅田やなんばまで通うつもりであれば問題ないと思いますが、郊外地域で働けるようなお仕事の紹介をもうちょっと増やして欲しいです。
     2.00/5.00
    40代前半
    女性
    大阪府
    2023年12月20日
  • 口コミは参考になりましたか?
    40代で派遣のお仕事を探している方のために、いつ頃、どんな派遣先の職場で、どんなお仕事内容に就けたかをぜひお教えください。派遣会社、営業担当者のフォロー有無、あなたの評価もぜひ詳しくお教えください。

    50代の評判、実際どんなお仕事に就けた?派遣会社、営業担当に対する評価は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    50代で派遣のお仕事を探している方のために、いつ頃、どんな派遣先の職場で、どんなお仕事内容に就けたかをぜひお教えください。派遣会社、営業担当者のフォロー有無、あなたの評価もぜひ詳しくお教えください。

    登録するとどうなる?登録や面談の具体的な流れ、注意点やアドバイスは?

    評価平均  2.75/5.00 (4)
  • リクルートスタッフィングのサイトでマイページ開設へと進み、そこで氏名や住所、連絡先など、登録に必要な情報を入力して完了まで進むと、後日リクルートスタッフィングの担当者から電話がかかってきます。

    電話の時に軽く補足のヒアリングのような感じでいくつか質問を受けますが、その後は都度、条件に合う求人情報がメールで飛んでくるようになりました。ちなみに私の場合は結局、具体的な仕事に応募をしなかったのですが、暫く期間が経った時にリクルートスタッフィングの方から電話があり、現在も仕事を探していますか?といった感じで状況のヒアリングを受けたこともありました。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    大阪府
    2025年1月6日
  • 登録することでより詳しい募集内容の閲覧ができます。非公開の派遣先案件も多くありましたが、個人的には登録者限定の案件の方がやや条件が良いものが多いように感じました。

    ちなみに気に入った案件に応募すると、リクルートスタッフィング内で選考が行われますが、その間はマイページのステータスが「社内選考中」と表示され、選考が進むと担当者から連絡があります。その後、企業見学を兼ねた顔合わせが行われ、双方合意すれば派遣契約が成立し、就業が決まる流れです。マイページのステータスも「あなたで決まりました」と表示されます。
     4.00/5.00
    20代後半
    女性
    大阪府
    2024年11月15日
  • 登録後、電話で過去の経歴やスキル、希望条件に関する確認があり、その後は仕事案内のメールが届くようになりました。ただ、興味を持った案件にエントリーしてもリクルートスタッフィングの社内選考で落とされることが続き、厳しさを痛感しました。以前、一気に17件の求人にエントリーしたこともあったのですが、その中で話を進めてくれたのは4件だけでした。

    正直、派遣の仕事と言っても実務経験やスキルが細かく求められるため、年齢が高い人ほど一気に多くエントリーする方しかないと思います。私も途中から他の派遣会社にも登録して同時進行をしましたが、派遣先が決まるまでにかなりの時間がかかりました。
     2.00/5.00
    40代後半
    女性
    大阪府
    2024年10月22日
  • まずはサイトで登録に必要な項目(自分の職歴やどのような職に興味を持っているのか等)を入力し、そこから担当コンシェルジュの方に相談をしました。この時に自分が就きたい仕事のイメージ、それに対して客観的な視点で私に向いていそうな仕事のイメージのすり合わせを行い、その後は実際の求人にエントリーもしました。

    私の場合は10社くらいの求人にエントリーして、その中から職場見学に進めて、自分に合いそうな派遣先を選びました。ちなみに派遣先の仕事が決まると担当の方から連絡があり、就業マナーに関する講義を受け、仕事を開始するような流れでした。
     3.00/5.00
    20代後半
    女性
    大阪府
    2024年8月2日
  • 口コミは参考になりましたか?
    これからリクルートスタッフィング(大阪)へ登録する方のために、あなたが登録した時期、その時に経験した登録、面談の流れや具体的やり取り、注意点やアドバイスをぜひ詳しくお教えください。

    どの地域(市区町村)のお仕事の取り扱い、紹介が多かった?少なかった?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 奈良県の橿原市に住んでいるため、できるだけ自宅から近く、電車で通える範囲の仕事を希望して登録したものの、具体的な仕事の紹介はほとんどなかったです。当初は比較的多様な仕事を取り扱っている印象があったものの、基本的には大阪市内中心部の求人が多いのではないかと思います。奈良方面の少し田舎の方の仕事は少ないように感じました。

    一時期は自分でマイページを使って奈良方面の求人を探してみたものの、専門的な経験を求めるものや、資格が必要になるような仕事も結構多く、自分が応募しようと思えるような求人は掲載が少なかったです。
     2.00/5.00
    50代後半
    男性
    奈良県
    2023年9月20日
  • 口コミは参考になりましたか?
    リクルートスタッフィング(大阪)はどの地域(市区町村)のお仕事の取り扱い、紹介が多かった?少なかった?あなたが探していたエリアの求人量について、感じた内容をぜひ詳しくお教えください。

    リクルートスタッフィング(大阪)の特徴、強みや弱み、他派遣会社との違いは?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    リクルートスタッフィング(大阪)の特徴、例えば営業拠点の立地環境や規模感、アクセスのしやすさ、あなたが感じた他の派遣会社との違い、強みや弱みなどをぜひ詳しくお教えください。
    リクルートスタッフィング(大阪)の求人件数(推移)
    求人件数確認日
    1245 件2025年1月31日
    1078 件2025年1月1日
    1153 件2024年12月2日
    1097 件2024年11月1日
    1085 件2024年10月2日
    1142 件2024年9月2日
    1165 件2024年8月28日
    ※出典元:公式サイトの公開求人数(該当都道府県)

    リクルートスタッフィング(大阪)の営業拠点情報、会社概要

    会社名 株式会社リクルートスタッフィング 労働者派遣事業許可番号(派13-010563)
    登録相談拠点 〒530-8240 大阪府大阪市北区角田町8-1大阪梅田ツインタワーズノース
    設立 1987年6月
    資本金 3億円
    PAGE TOP