Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク伏見

更新日
おすすめ評価  2.33 (6)
ハローワーク伏見
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?
  11. ハローワーク伏見の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  4.00 (1)
  • 京阪電車の伏見桃山駅から歩いて10分ほど、近鉄京都線の桃山御陵前駅からであれば歩いて11分ほどの場所にあるハローワークのため、電車で行く場合の利便性は悪くありません。ただ、ハローワーク伏見は納屋町通という住宅街の細い路地の一角に位置しているため、初めて行く時はスマホの地図を見ながら行った方が良いかもしれません。

    バスを利用して行く場合も、京都駅から横大路車庫までをつなぐ市バスの路線があり、運行本数も結構多いので問題はありません。強いて言うなら道路が渋滞しやすいため、電車で行った方が早いとは思います。
     4.00
    30代後半
    男性
    京都府
    2023年10月7日
  • 口コミは参考になりましたか?

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  1.00 (1)
  • ハローワーク伏見には利用者専用の無料駐車場がありません。近隣の道路も狭いため、路上駐車をしてしまうと他の車の迷惑になり、かなり目立つことになると思います(通行人や自転車も多く通る道路です)。

    どうしても車で行きたい人はすぐ近くにある有料のコインパーキングに停める事になると思います。たまに満車で停められない事があるものの、大体の時間帯は空いていると思います。もちろん駐車料金は自己負担になりますが、駐禁を取られるよりはマシだろうと思います。
     1.00
    50代前半
    男性
    京都府
    2023年10月31日
  • 口コミは参考になりましたか?

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  2.00 (1)
  • ハローワーク伏見の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、京都駅の近くにあるハローワーク京都七条、または烏丸御池の交差点の所にあるマザーズハローワーク烏丸御池まで足を運ぶ必要があります。

    ちなみにハローワークのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。
     2.00
    30代後半
    女性
    京都府
    2023年10月30日
  • 口コミは参考になりましたか?

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  1.50 (2)
  • 利用したのは10年近く前になります。離職して職を探している人が多いのはわかるのですが、それにしても待ち時間が長すぎると思ったのを覚えています。担当者の人数は足りているように見えたのに、なぜか順番がなかなか回ってこないのが一番気になり、それがストレスでした。

    自分で求人を検索する時も、条件を細かく指定したらヒットする求人が少なく、妥協しないといけない場面が多かったです。かといって条件を広げすぎると、自分の希望とかけ離れた求人ばかりが出てくるので、結局何を優先するかをはっきり決めておかないと、相談してもあまり意味がないなとは思いました。
     1.00
    40代後半
    女性
    京都府
    2025年4月12日
  • 以前の仕事を退職した後、ハローワーク伏見の職業紹介窓口で次の職場探しの相談をしました。職員の人は熱心に求人を探してくれて、こちらの話も親身に聞いてくれたので良かったです。ただ、私が探している条件が少し贅沢だったのか、結局応募したいと思えるような求人は見つからなかったです。

    ハローワーク内に掲示されている求人もチェックしたりして、何度か足は運んだのですが、結局は就活サイトを利用して次の就職先を見つけました。ちなみにハローワーク経由でもし就職が決まれば、再就職手当が貰えるような制度もあるそうです。
     2.00
    30代前半
    女性
    京都府
    2024年12月27日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均  4.00 (1)
  • 職業訓練を受講していた時は月に1回、ハローワーク伏見に行って担当者の方と面談をしていました。その時の担当者の方が親切で、私が希望していた職種の新しい求人情報を毎回教えてくれていました。また、まずは希望する業界で経験を積むのが大切で、最初のうちは給与が安いものの、2年間くらいは頑張ってみた方がいいといったアドバイスもしてくれていました。

    残念ながら職業訓練終了後に応募したいくつかの会社とは縁がなかったものの、現在の仕事は職業訓練で身に付けた技能でもあります。もし何か新しい技能を身につけたいと思うなら、積極的に職業訓練にチャレンジしてみるのも悪くないと思います。
     4.00
    30代後半
    男性
    京都府
    2023年10月31日
  • 口コミは参考になりましたか?

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ハローワーク伏見の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク伏見
    管轄区域 京都市伏見区、八幡市
    住所 〒612-8058 京都府京都市伏見区風呂屋町232
    電話番号 075-602-8609(代表)
    交通アクセス 京阪本線「伏見桃山駅」下車、徒歩約9分(車で約4分)
    最寄り駅 伏見桃山駅(約605m)/ 桃山御陵前駅(約722m)
    最寄りバス停 肥後町(約222m)/ 西大手筋(約293m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日 8:30~17:15
    駐車場 専用駐車場なし
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP