Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク岡山

更新日
おすすめ評価  2.75/5.00 (20)
このページは1人が参考になったと回答しています
ハローワーク岡山
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク岡山の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 電車を利用してアクセスする場合の最寄り駅はJR山陽本線の岡山駅になります。ただし、駅からハローワーク岡山までは歩くと30分近くかかるため、電車と徒歩の組み合わせで行くのはかなり厳しいです。

    また、バスを利用して行く場合は「野田東」が最寄りのバス停になると思いますが、岡山駅から野田東を経由する路線は運行本数が少ないです。そのため、バスで行く場合もアクセスがいいとは言い難いです。
     2.00/5.00
    40代後半
    男性
    岡山県
    2023年11月6日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク岡山を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • 建物入口の左手に20台程度の自転車が置ける駐輪場があります。雨除け用の屋根も付いていて、バイクの駐輪もこちらでできるようになっていました。

    自転車用のスタンドなどは設置されておらず、屋根のあるスペースの空き場所に並べて自転車を置くような感じになっていました。自転車で来ている人もそこそこいましたが、いっぱいで停められないといったことはないだろうと思います。
     3.00/5.00
    50代前半
    男性
    岡山県
    2023年11月6日
  • 駐車場や駐輪場があり、立地的にも比較的行きやすい場所にあります。そのため、来訪者が多くて日中は混雑していることが多く、駐車場が埋まってしまっていることもよくありました。ただ、駐車場の回転もそれなりに早いため、待っていれば駐車場のどこかに停める事はできると思います。

    訪れる時間があらかじめ指定されていなければ、夕方の時間帯に行くと比較的空いていてスムーズです。道も広く、駐車場の入口も広いため、特に難しい運転等もなく行ける場所です。
     3.00/5.00
    30代前半
    男性
    岡山県
    2023年8月7日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  2.67/5.00 (3)
  • 個人面談用のブースが設けられていて、相談はしやすい構造になっていました。また、施設内には電子機器によるガイドも設置されていて、目的に応じた問い合わせ先が簡単に見つられるようになっていました。

    求人情報の検索に関しても、設置されているパソコンを使って求人の閲覧ができたり、気になる求人が見つかればその場でプリントアウトもできるようになっていて便利でした。施設の内部は比較的快適に利用できる環境になっているように感じました。
     4.00/5.00
    30代後半
    男性
    岡山県
    2025年1月7日
  • 建物が古めなので最初は入って良いものか?と多少不安になる気持ちはあったものの、入口を入った右手に総合案内(受付)があり、そこで用件を伝えると番号札を渡され、担当の窓口を案内してもらえました。

    設置されているパソコンの利用は総合案内で申し出る必要があり、初めての場合は少しわかりにくいかもしれませんが、それも含めてわからないことがあれば総合案内に聞けば解決できるので、気軽に相談すれば良いと思います。

    基本的に多くの職員の人は親切で丁寧に対応してくれるので、質問がしずらいような雰囲気はそんなになかったです。ただ、過去には少し高圧的な雰囲気の職員の人に当たったことがあり、その時は総合案内で相談して別の担当者の人に替えてもらった経験もあります。何か困ったことがあれば一旦総合案内で相談することが大切だと思います。
     2.00/5.00
    20代後半
    女性
    岡山県
    2024年12月17日
  • 多くの求職者がいて、少し重たい空気感を感じました。職員の方も常に忙しそうでしたし、仕事が決まっていない人たちの気分が重そうにも見えました。各窓口は1階と2階に別れていて、入口を入った右側にはパソコンで求人検索が行えるスペースがあり、立ちながら検索をし(椅子は置いていませんでした)、良い求人を見つけたら印刷して窓口で相談するような感じでした。

    初めて利用した時、最初はどこで何をすれば良いのかわからなかったものの、受付で質問すれば一連の流れを丁寧に教えてくれました。2回目以降は利用の仕方もわかり、スムーズに利用はできていました。
     2.00/5.00
    40代後半
    男性
    岡山県
    2024年6月29日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク岡山を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • ハローワーク岡山の施設内にはマザーズコーナーがありません。ただし、岡山駅前におかやまマザーズハローワークがあるため、そちらの施設を利用すれば大丈夫です。

    ちなみにおかやまマザーズハローワークは子育て中のママさん専用のハローワークで、キッズスペースにおもちゃや絵本も置いてあったりします。もちろん小さな子供と一緒に行っても大丈夫な場所で、子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    岡山県
    2023年10月30日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • 失業保険の手続き時は最初に必要書類の記入を行い、その後、担当者と失業理由についての話をしました。次に失業保険の受給に関する詳しい説明を聞き、早期に再就職した場合にもらえる手当についても教えてもらいました。また、別途失業保険の説明会に出席する必要があり、約20分間のビデオを視聴する形で手続き自体は終了しました。

    手続きの待ち時間は時期によっても異なるようですが、私が春先に利用した時は混雑していて、全体で2時間弱はかかりました。必要な持ち物を忘れてしまうと手続きが行えないので、事前に持ち物をしっかり確認しておいた方がいいと思います。
     3.00/5.00
    20代前半
    女性
    岡山県
    2024年8月23日
  • 5年ほど前に失業給付の手続きを行いました。最初に説明会のようなものがあり、そこで失業給付を受け取るまでの流れや注意点に関する話を聞きました。私の場合は自己都合退職だったため、3ヶ月の待機期間を経て給付が開始されるような流れでした。

    ちなみに給付までの間は指定された回数、求職活動を行う必要があり、自分の場合はハローワークのパソコンで求人を検索して実績を稼ぐようにしていました。認定日の時は認定のハンコを貰うと求職活動が完了し、振り込みの手続きが行われていました。
     3.00/5.00
    20代後半
    男性
    岡山県
    2023年11月6日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  2.20/5.00 (5)
  • 以前、転職を決意した時にハローワーク岡山を訪れたことがあります。最初は想像していたよりも人が多く、思っていたよりは活気のようなものがある雰囲気に驚きました。その中で自分も職業相談、紹介の相談窓口へ行ったり、施設内に設置されている求人検索用の端末を使って求人探しを行っていました。

    相談時は現在の状況やこれまで勤めた会社での不満点、仕事を通して得たスキルなどについてのカウンセリングを受け、自分が今後どんな仕事をしたいか?という考え、意見を元にしていくつかの職場を提案してもらいました。個人的には問題なく相談できたと思うので、転職活動の時は比較的役立った方だと感じます。
     4.00/5.00
    30代後半
    男性
    岡山県
    2025年1月22日
  • もう10年くらい前の話にはなりますが、窓口で職探しの相談をした際、担当者の人が一応求人の紹介はしてくれたものの、パソコンで条件が合いそうな会社を検索し、ただ求人票を印刷して渡されるだけという対応が何度か続いたので、最終的には自分で探して転職したという経験があります。

    新しい求人が入ったと紹介された内容も、こちらが事前に提示した条件と異なるものが多く、正直なところあまり役に立たなかった記憶があります。転職先探しに必死だった当時は、もう少し親身になって対応して欲しいと思うことが多々ありました。なんとなくマニュアル通りに対応、作業をしているように感じられた点が残念でした。
     1.00/5.00
    50代前半
    男性
    岡山県
    2024年11月27日
  • 私の場合は精神障害者保健福祉手帳を持っているため、障害者枠の求人を探しに行きました。ただ、障害者枠で求人を探そうとすると似たような仕事内容が多いので、もう少し障害の種類に応じて幅広い職種の求人があれば良いのになと思います。

    ちなみにスタッフの方に相談した際、私の症状なら健常者枠で探して見るのも悪くないかもしれないとアドバイスを受けたことがあります。自分一人だと最初から障害者枠での就職しか考えなかったので、そういった提案をしてくれたこと自体はありがたかったです。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    岡山県
    2024年9月21日
  • 5年ほど前、就職活動中の時にハローワーク岡山へ行ったことがあります。パソコンを利用して適職診断を受けてみたり、面接対策の練習を行ったりしたものの、中々効果が上がらなかったのは残念でした。また、ハローワークの担当者の人がやや高圧的な話し方だったのも私は苦手でした。

    求人に関しても、ハローワークで扱っているのはほぼ中小企業(小規模が多い)の求人が多く、自分が求めていたような求人は少なかったです。正直、マイナビなどのサイトを使って自分で応募した方が就職活動が有利に進むような気がしました。
     1.00/5.00
    20代後半
    女性
    岡山県
    2024年6月27日
  • 介護福祉関連の求人募集が多く、普通の会社のオフィスワークの求人が少なかったと思います。加えて、転職サイトや転職支援会社に出ている求人と比較すると、休日休暇の条件が悪かったり、給与条件が良くないものが多いとも思いました。

    職業相談自体は積極的に利用してみればいいと思いますが、いい相談員の人に当たるかは運だと思います。親切な相談員の人は親身になってアドバイスしてくれますが、要領を得ない話ばかりで困る職員の人も一部いました。
     2.00/5.00
    30代後半
    男性
    岡山県
    2023年11月6日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • ハローワークの実践教育訓練給付金を利用して、「アントレプレナー育成コース」を受講したことがあります。このコースは約3ケ月の長期プログラムで、地元企業の経営者の方々が協力して立ち上げた組織が将来の起業家を育成するために提供されているものでした。

    講義内容は起業に関して知っておくべき基礎知識や簿記、お金の管理に関する知識、あとは広報活動に役立つパソコンの基本操作(ホームページやチラシ、広告はがきの作成方法など)などが学べる実践的な内容となっていました。

    このコースには20代から60代くらいまで、幅広い年齢層の男女約10名が参加していましたが、最終的には自分自身の起業プランを作成し、スクールの幹部の方に対してプレゼンテーションを行い、最後に講評をもらう形となっていました。個人的にはこのコースを通じて交流できるメンバーとの出会いもあったので有意義な機会になりました。
     4.00/5.00
    40代前半
    男性
    岡山県
    2024年11月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • ハローワーク岡山で「適職診断」を受けさせてもらいました。内容はGATBという一般職業適性検査で、知的能力や言語能力、数理能力、書記的知覚、空間判断力、形態知覚、運動共応、指先の器用さなどを測るものとのことでした。

    各設問ごとに制限時間があり、時間内に問題を解いていく流れで、検査後には結果説明と面談があり、そこで自分自身の特性なども教えてもらうことができます。

    私の場合はどの職の場合でも問題なく行えるものの、解いた問題の量に対して一定のミスがあったため、自分が思っているよりもゆっくり仕事をしても大丈夫というようなアドバイスをもらいました。もちろん、次に就きたい仕事関する相談もできました。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    岡山県
    2023年9月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク岡山が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 施設内には何もありませんが、車で3分前後の場所に「マクドナルド(岡山野田店)」や「うどん店(うどんおよべ野田店)」など食事ができるスポットはあります。求職期間中は金銭的に余裕がないことがほとんどだと思いますので、リーズナブルな価格帯のマクドナルドが近くにあるのは助かりました。

    ハローワーク岡山は立地的に車で訪れる人が多いと思いますが、車で5分程度の距離まで広げれば飲食店のジャンルも比較的充実してくると思います。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    岡山県
    2024年7月6日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク岡山の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均  2.67/5.00 (3)
  • 転職を考え始めた時に利用しました。まず、求人検索の機能は使いやすく、職種や勤務地、雇用形態など、細かく条件を設定できる点が良かったです。ただ、他の転職サイトと比較すると求人情報の更新頻度が少し遅い印象は受けました。

    あと、求職者マイページを開設すると気になる求人を保存したり、応募状況を管理したりできるようになるのですが、初回のマイページ開設時はハローワークへの来所し、求職申込を行う必要があったので、そこは手間がかかるなと思いました。

    全体的に言えば、ハローワークならではの求人情報が閲覧できるのは強みだと思います。特に地元の中小企業の求人が充実している印象なので、地域に根ざした仕事を探したい人には向いているかもしれません。一方で即戦力を求める企業の求人は少なめに見えたので、他の転職サイトと併用する方が効率的に仕事が探せるとは思いました。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    岡山県
    2025年2月4日
  • もう20年近く前になりますが、求職活動中にハローワークインターネットサービスの求人検索を利用していました。わざわざハローワークまで行かなくても求人が探せるのは助かった記憶があります。ただ、応募、面接の申し込み手続きや、詳しい求人内容の確認などは、結局ハローワークまで出向かなければ進まないことが多かったです。

    現在はもう少しサイトが使いやすくなっているようですが、良い求人ほど早く応募が埋まってしまうのは変わらないと思います。少し面倒でもこまめに求人情報をチェックし、気になる求人があれば早めに応募するのをおすすめします。
     2.00/5.00
    40代後半
    女性
    岡山県
    2025年1月18日
  • 対面で求人紹介をしてくれる窓口(職業相談窓口)がいつも混んで待ち時間が長かったのと、自宅からハローワーク岡山までの距離が遠かったので、代わりにハローワークインターネットサービスを利用するようになりました。

    ハローワークインターネットサービスは自分の求職者番号を入力し、条件を設定してから検索を行えば、自宅のパソコンや外出先のスマホからでも求人を探すことができます。

    私の場合は正社員での転職を希望していたので、働く条件や会社の雰囲気を重視していました。また、もし気になって応募したい会社が見つかった時は、念のためにハローワーク岡山の窓口で追加の情報を聞くようにしていました。他の求人アプリと比較すると画面がやや見づらい部分があるものの、それなりに役立つサービスではありました。
     3.00/5.00
    20代後半
    女性
    岡山県
    2024年12月25日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク岡山の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク岡山
    管轄区域 岡山市(ハローワーク西大寺の管轄を除く)、加賀郡(ハローワーク高梁の管轄を除く)
    住所 〒700-0971 岡山県岡山市北区野田1-1-20
    電話番号 086-241-3222(代表)
    交通アクセス JR山陽本線「岡山駅」下車、徒歩約27分(車で約8分)
    最寄り駅 大元駅(約1.4km)/ 備前三門駅(約1.8km)
    最寄りバス停 野田東(約72m)/ 大供新屋敷(約325m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日:8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり(収容台数105台)
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP