Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク山形(やまがた)

更新日
おすすめ評価  2.82/5.00 (17)
ハローワーク山形
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク山形(やまがた)の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  1.00/5.00 (1)
  • 山形市内だけでなく、天童市や上山市、山辺町、中山町も管轄しているハローワークなのですが、立地的には中途半端な場所にあります。北山形駅から1.5km程度、羽前千歳駅から2km程度、山形駅からも4km近く離れているため、自家用車でないとアクセスしにくい立地だと思います。

    バス停に関しては「ハローワーク前」というバス停があります。ただし、走っているバスの本数が問題で、1時間に1本あるかないかくらいの運行頻度です。そういった状況のため、交通機関でアクセスしやすい感じではありません。
     1.00/5.00
    40代後半
    男性
    山形県
    2024年3月14日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク山形(やまがた)を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  3.50/5.00 (2)
  • ハローワーク山形の駐車場は合計すると100台分くらいはあると思います。そのため、満車で駐車できないような心配はないと思います。また、自転車の駐輪場も完備しているため、近隣に住んでいる方なら自転車で向かうこともできます。

    このハローワークは最寄り駅が北山形駅になりますが、徒歩で行くと20分くらいかかかるため、ほとんどの人は車で向かっていると思います。
     4.00/5.00
    30代後半
    男性
    山形県
    2023年9月5日
  • 敷地内には駐車場があり、駐車できる台数は15台程度かと思います。また、道路を挟んで向かい側にも駐車場があり、こちらは広くて相当な数の車が置けるようになっていました。日中は警備員さんがハローワーク内と向かい側の駐車場の間で誘導していることが多かったです。

    冬は駐車場の隅に除雪した雪の山ができるため、多少駐車スペースが減りますが、それでも混雑して停められないといったことはありませんでした。車通りは比較的少ない場所のため、運転が苦手な人でも行きやすく停めやすい方だと思います。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    山形県
    2023年8月5日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  2.50/5.00 (2)
  • 建物自体が古く感じられ、最初は少々入りづらい印象を持ちました。また、施設内の待合室はスペースが狭く、訪れた時も混雑していたため、最初は座ることができずに立って順番を待ちました。

    相談ブースに関しては、一応隣の人との間に仕切りが設けられているものの、それでも周囲の声がかなり聞こえてしまうため、オープンに相談しづらいなと思いました。職員の方の応対自体は丁寧だったので、その点に関する不満はありません。相談場所の環境をもう少し整備した方がいいと思います。
     2.00/5.00
    30代後半
    男性
    山形県
    2024年2月2日
  • 入口の雰囲気だけで言うと、いかにもお役所のような感じの施設です。施設内の各窓口は番号制で順番を待つ形になっていて、自分の順番の呼び出しがあったら窓口へ行き、そこで担当者と個別に話しを始めるような流れになっています。

    私が職業相談の窓口を利用した時は妙齢の女性が担当でしたが、思っていたよりも親切な方で、こちらを心配してくれながら仕事探しの相談にのってくれました。希望すれば一緒に求人も探してくれますし、例えばこんな求人があるといった提案なども行ってくれました。ハローワーク内に入って勝手がわかってくると、違和感もなくなると思います。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    山形県
    2023年9月20日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク山形(やまがた)を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 山形駅の西口から近いハローワークプラザ山形の方に行けば、マザーズジョブサポートという働くママ向けのコーナーがあります。そちらの施設には託児のコーナーがあり、出産育児を経験して社会復帰を目指す主婦の方が安心して相談できるようになっています。

    私が行った時も相談員の人は丁寧に話を聞いてくれて、求人内容が自分に合っているかだけでなく、子育てや介護などの事情も加味してアドバイスをしてくれました。駐車場も比較的広くて停めやすかったため、行きやすかったです。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    山形県
    2023年8月5日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • 山形市内にはハローワークが2箇所ありますが、失業保険の手続きが行えるのは桧町にある「ハローワーク山形」のみです。山形駅の近くにある「ハローワークプラザやまがた」では失業保険の手続きができないので注意が必要です。

    正面入口を入ると館内の案内図がありますが、まずは左手にある総合受付のカウンターで用件を伝え、番号札を受け取ります。その後、右手の部屋にある窓口で申請手続きを進めますが、場合によっては後日、別施設で行われる受給者向けの説明会に参加する必要があります。

    また、月々の失業認定手続きについても桧町のハローワーク山形で行われます。認定日は事前に受付時間が決められていて、到着後は受付番号の付いたファイルを取ってから自分の順番が呼ばれるのを待つ流れです。ちなみに館内にはFree Wi-Fiが設置されていて、待ち時間中に活用することができました。
     3.00/5.00
    40代後半
    女性
    山形県
    2024年11月20日
  • 失業給付の手続きで訪問しました。毎月の認定日には必ず遅れずに行き、手続き関連はスムーズに行えていました。ただ、ここは職員の方は丁寧に応対してくれていたものの、いつ行っても混雑している感じはありました。

    また、ハローワークを通じて1社に応募手続きも行いましたが、その時もすぐにその場で応募先に電話をしてくれて、面接日の調整をしてくれました。結果は残念ながら不採用でしたが、ハローワークの窓口の方は総じて親切でした。
     3.00/5.00
    40代前半
    男性
    山形県
    2023年8月5日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  2.60/5.00 (5)
  • 一度だけ転職の相談をしに行ったことがありますが、「若いんだから、リクルートの求人サイトやアプリを使った方がいい」といった感じのアドバイスだったので、さすがに適当すぎではないかと思いました。

    以前、飲食店で働いていて、鬱になった経緯があることを伝えたにもかかわらず、こちらが希望した営業職の求人ではなく、「調理師の資格を持っているのなら、それを活かした方がいい」と言われてしまい、こちらの条件を踏まえた相談にはなりませんでした。正直私には全く役に立たなかったです。
     1.00/5.00
    20代前半
    女性
    山形県
    2024年10月29日
  • 初めての転職活動で相談に行きました。この時には履歴書の志望動機の書き方を教えてもらったり、私自身が書いた内容をこうした方がいいといった感じで修正するためのアドバイスをもらいました。対応してくれた職員さんも優しい人だったので助かりました。

    また、応募してみようか迷っていた会社があったのですが、職員さんがこの会社はあまり良い評判を聞かないといった情報も教えてくれて参考になりました。興味を持った会社があった時も、職員さんが会社側に直接電話で連絡を取ってくれて、代わりに細かな質問を聞いてくれたのもありがたかったです。
     4.00/5.00
    20代前半
    女性
    山形県
    2024年10月22日
  • 求人紹介に関しては具体的な希望条件を聞かれ、それに沿って職員の人が求人検索を行い、その中からこちらにいくつかの求人を提示するような感じで、なんとなく事務的な作業の雰囲気を感じました。

    正直、インターネットで探すような求人情報とあまり差異が感じられず、それであればわざわざハローワークまで足を運ぶ必要がないのでは?と感じる面もありましたが、応募したい求人があれば募集元の会社に職員の人が連絡を入れて取り次いでくれたりしたので、その点は手助けをしてくれる感じになっていました。

    ハローワークを利用して仕事を探す意義があるとすれば取り次ぎくらいで、求人探しに関しては様々な転職サイトを自分で活用した方が有意義な気はします。
     2.00/5.00
    30代後半
    男性
    山形県
    2024年7月30日
  • 結婚して子供が生まれた後、初めて転職しようと思った時にハローワーク山形を利用しました。小さな子供がいる状況だったため、どうしても働ける日や時間が限られ、それがネックになって思うような転職先を探せずにいました。

    窓口で対応してくれたスタッフの方は、こちらが不安に思っている内容や希望条件を丁寧に聞き取ってくれて、一緒に様々な求人を探してくれました。そのおかげもあってか、何とか子育てに理解のある職場へと転職することができました。1年以上経過した今も辞めることなく働き続けています。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    山形県
    2024年6月24日
  • 一時期ハローワーク山形を利用していました。でも、田舎には良い求人がほとんどなく、正社員の募集でも給与が低かったり、製造や営業など、人気のない職業が大半を占めていました。また、たまに良い条件の求人を見つけても、1人の採用に対して25人の応募があるといった具合で、ほとんど採用に至らないような状態でした。

    私も3社ほど応募してみたものの、結果はどれもダメで、正社員での就職を半ば諦めていた頃に友人の誘いを受け、埼玉へと引っ越しました。田舎は本当に仕事がなく(厳密にはあるけどろくな仕事がない)、もし地元に残っていたとしても、ろくに仕事をせず、だらだらしていたと思います。職探しを通じて地方の人口が減っていく理由がわかった気がします。
     2.00/5.00
    30代前半
    男性
    山形県
    2023年8月5日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 職業訓練を2度受けたことがあります。相談した中の1人の職員さんが優しく、訓練中からおすすめの求人を郵送してくれたり、来所日に親身に相談にのってくれていました。失業給付金を貰いながら新しいことが学べるため、社会人としてはいいきっかけになると思います。

    訓練後の就職活動時も学んだ内容をアピールすると、情熱があることは伝わるかと思います。実際私も未経験から希望の職業に就くことができました。訓練中は少し時間に余裕があるため、どれだけ独学で意欲的に学ぶかが大切です。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    山形県
    2023年8月5日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク山形(やまがた)が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 施設内にあったのは自動販売機くらいの気がします。あと、ソファは一応置いてあったのですが、少し座って休憩するくらいの場所で、食事ができるような雰囲気ではなかったです。

    もし食事や飲み物の買い物をする場合は、ハローワーク山形から車で5分ほどの場所に「イオン山形北店」があります。また、同じく車で5分以内の範囲に「コンビニ(セブンイレブン山形馬見ヶ崎1丁目店)」の店舗もありました。

    もし店の中で休憩や食事をするのであれば、「スターバックスコーヒー(山形馬見ヶ崎店)」や「くら寿司(山形馬見ヶ崎店)」のようなチェーン店の店舗も近くにあり、立地条件は悪くない感じのハローワークです。
     3.00/5.00
    30代後半
    男性
    山形県
    2024年7月30日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク山形(やまがた)の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均  2.50/5.00 (2)
  • 他の求人サイトと比較すると少し使いにくい印象があります。ハローワークインターネットサービスは検索機能の使い勝手が悪く、検索条件を細かく設定して検索したいのに、希望する求人があまりうまく絞り込めず、表示された一覧の中から求人を探すのが結構手間でした。

    また、検索結果の一覧ページには同じ会社の求人が複数表示されることがあり、たまに同じ会社の求人がページを埋め尽くしている時もあったので見にくいと思いました。現在も就職活動を続けているのですが、他の求人サイトを優先して利用しています。
     2.00/5.00
    20代前半
    女性
    山形県
    2025年1月24日
  • わざわざハローワークまで出向かなくても、自宅で好きな時間に求人情報を検索できるという意味では便利です。仮に仕事探しを急いでいない場合でも、たまにハローワークインターネットサービスで地元の求人をチェックしておくと、大体の求人の有無や給与、時給の金額イメージ、労働条件などを自分の状況と比較できるので役立ちます。

    また、ハローワークの場合、時期によっても出てくる求人が違っていたりします。例えば自治体の有期雇用の仕事などがたまに出ているケースもあったりしたので、自分のペースで良い求人があれば働きたいという人でも、たまにチェックしておくと掘り出し物の求人が見るかるケースはあると思います。
     3.00/5.00
    40代前半
    女性
    山形県
    2024年12月25日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク山形(やまがた)の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク山形(やまがた)
    管轄区域 山形市、天童市、上山市、山辺町、中山町
    住所 〒990-0813 山形県山形市桧町2-6-13
    電話番号 023-684-1521(代表)
    交通アクセス JR奥羽本線「北山形駅」下車、西口出口から徒歩約18分(車で約3分)
    最寄り駅 北山形駅(約1.3km)/ 羽前千歳駅(約2.1km)
    最寄りバス停 ハローワーク前(約140m)/ 桧町三丁目(約315m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日:8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP