Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク四日市

更新日
おすすめ評価  2.57 (14)
ハローワーク四日市
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?
  11. ハローワーク四日市の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  3.00 (1)
  • 電車を利用してアクセスする場合はJR関西本線の四日市駅が最寄り駅となります。駅からハローワーク四日市までは歩いて2分もかからない距離のため、立地環境としてはそんなに悪くないと思います。

    ただ、バスを利用してアクセスする場合はJR四日市駅を目指せばOKであるものの、JR四日市市駅前と山城駅前をつなぐ路線は1時間に1本程度しかバスが走っておらず、便利とは言えません。
     3.00
    40代後半
    男性
    三重県
    2023年10月18日
  • 口コミは参考になりましたか?

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  2.00 (2)
  • ハローワーク四日市の駐車場は混みやすかったですが、駐車場に係の人がいて誘導はしてくれました。もし駐車場の順番を待つのが嫌だなと思う時は、すぐ隣りにある有料の立体駐車場(市営本町駐車場)を利用するのも1つの手です。

    立体駐車場(市営本町駐車場)は30台前後の車が駐車でき、駐車料金は30分140円(2024年10月時点)でした。もちろん、駐車料金は自己負担になってしまうため、お金をかけたくない場合は駐車場の空きを待った方が良いと思います。
     2.00
    40代後半
    女性
    三重県
    2024年10月4日
  • 建物の隣に20台程度の車が停められる駐車場があり、入口には交通整理の人も立っていて、どこに停めればいいかを指示してくれます。ただ、失業保険の認定日のタイミングになると駐車場が満車になることもあり、その時は道路に並んで順番を待つことになります。

    ちなみにハローワーク四日市の駐車場は1台あたりの駐車スペースの幅も狭いため、ワゴン等の大きな車で行くと停めるのが結構大変かもしれません。駐車場に関してはもう少し増やして欲しいと思いました。
     2.00
    30代後半
    男性
    三重県
    2023年10月24日
  • 口コミは参考になりましたか?

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  3.00 (4)
  • 建物内に入ると受付が正面にあり、天井近くにある案内表を見れば、どこに窓口があるのかなどは理解できました。施設内は失業保険の手続き窓口や職業相談コーナー、求人検索用のパソコンが並んでいるエリアなどに分かれていて、受付のスタッフの人が親切に説明してくれました。

    ちなみにハローワークのサービスを利用するために必要な求職登録の際には、具体的にどんな仕事を探しているのか細かく聞かれたのですが、自分の希望と実際の求人状況を知って整理する機会にはなりました。ここは利用者も比較的多く、訪れる時間帯によっては待ち時間が長くなることもありました。
     3.00
    30代後半
    男性
    三重県
    2025年2月24日
  • 建物が古いためか、あまり明るい雰囲気は感じませんでした。また、職員の人の対応もあまり愛想が良いとは思えず、唯一駐車場にいた警備員の係の方が明るく挨拶してくれた記憶くらいしかありません。

    ちなみに建物内を歩いていると床に傾斜ができている場所があって、その場所で転びそうになったことを覚えています。もし足が不自由な人が通ると危ないかもしれません。また、利用目的によっては1階と2階を行き来する必要があるため、初めて利用する人は少しわかりにくく感じる部分があるかもしれません。
     2.00
    20代後半
    女性
    三重県
    2024年8月10日
  • 電気が薄暗く感じられるためか、全体的にやや暗い雰囲気に思えました。施設内は3階建てになっていて、1階には総合案内(受付)や職業相談部門、専門援助部門があり、2階には雇用保険の手続き窓口、3階にはセミナーなどの時に使用する会議室がありました。

    初めて入った時は総合案内(受付)の人が対応してくれて、利用の仕方自体はわかりやすかったです。職業相談窓口を利用して仕事の紹介を受ける時もスムーズで、早めに再就職先が決まった時も相談した職員の方が一緒に喜んでくれて嬉しかったです。どうしても事務的なイメージが強い場所だと思いますが、職員の方は親切でした。
     4.00
    30代後半
    女性
    三重県
    2023年10月25日
  • 施設内は少し薄暗く、殺伐とした雰囲気を感じました。古い建物でブラインドも閉めてあったため、そういった印象を受けたのかもしれません。ただ、施設内に入ればすぐに受付窓口があり、そこにいるスタッフの方が声をかけてくれて、初回でも丁寧に案内してもらえると思います。

    窓口で仕事探しの相談をする場合はどこへ行けばいいのか、どこで順番を待っていればいいのか、求職登録のカードには何を記載すればいいのかなども教えてくれます。私も実際に行ってみれば迷う事なく施設の利用ができました。
     3.00
    30代前半
    女性
    三重県
    2023年10月2日
  • 口コミは参考になりましたか?

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  4.00 (1)
  • 2階にあるマザーズコーナーを利用しました。一緒に連れていた子供のことを気遣ってくれたり、失業給付の説明会に参加する時も出入りがしやすいように後方の座席を用意してくれるなど、丁寧な対応を行ってくれました。

    マザーズコーナーにはキッズスペースやベビーベッドも用意されていて、保育士さんが子供を見てくれる日もあったりします。子供がいるママさんでもゆっくり求人検索機が利用ができるようになっていて、ママ向けに特化した求人情報も集まっています。働き方や子供の預け先についても相談にのってくれるため、困っている方にはおすすめできます。
     4.00
    20代後半
    女性
    三重県
    2023年10月24日
  • 口コミは参考になりましたか?

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  2.50 (2)
  • 5年ほど前、結婚で熊本県から夫の住む三重県四日市市へ転居した時に利用しました。最初は自己都合退職なので待機期間が3ケ月くらいかかると思っていましたが、窓口の人と話す中で自分が特定理由離職者に当たることがわかり、その後はすぐに支給のための手続きを進めてくれました。

    寿退社は自己都合での退職に当たると思っていたのですが、熊本県から三重県内までの通勤は厳しいという点もきちんと考慮してくれてありがたかったです。お役所なので勝手にダメだと思い込んでいましたが、相談してみて良かったです。
     4.00
    40代前半
    女性
    三重県
    2024年6月10日
  • 以前、失業保険の認定手続きに行っていた際、職員の方にため息をつかれて嫌な思いをした事があります。失業保険を貰うにあたり、アルバイトをする時は事前にきちんと報告、申請をしなければならない事を知らなかったためです。

    指摘された時の対応も冷たく感じましたし、私に非があるとは言え、もう少し対応の仕方があるのではないかと思いました。最初から丁寧にわかりやすく教えてくれていれば、こんな事にならなかったのでは?という不満も若干心に残っています。
     1.00
    30代前半
    女性
    三重県
    2023年10月24日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  2.50 (2)
  • 求人紹介については正直大したことないなと思いました。自分でパソコンを使って探しても出てくるのはブラック企業と思えるような求人ばかりだし、そもそも介護、物流、販売、工場勤務の仕事ばかりが目立ち、働きたいと思えるような業種でもなかったです。

    窓口で相談した時も、結局は同じように求人を検索していかがですか?と聞いてくる感じで、それであれば自分で色々な転職サイトに登録したり、転職エージェントを利用した方が早いと思いました。自分で調べて応募した方が時間もかからないし楽だと思います。
     1.00
    20代後半
    男性
    三重県
    2024年7月31日
  • 職業紹介窓口にきちんと知識のある職員の方がいてくれたため、発達障害の診断がわかり、障がい者枠で就職活動ができることを知りました。私の場合は短期間で離職を繰り返し、過去にはうつ病の入院、通院歴などもありました。

    その時に窓口の方が個人的な事情を親身に聞いてくれて、「発達障害が原因かもしれないから検査を受けてみては?」とアドバイスしてくれて、発達障害支援センターという所を紹介してくれました。

    おかげで発達障害の診断を経て障害者手帳を取得することができました。職員の方のアドバイスがなければ検査を受ける機会もなく、道も開けなかったと思います。
     4.00
    30代前半
    女性
    三重県
    2023年10月24日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均  1.00 (1)
  • 「就職支援セミナー(基本)」というセミナーに参加したことがあります。キャリアコンサルタントの資格を持っているという60代くらいの女性が講師で(恐らくどこかの団体に外部委託していると思います)、Wordで文字がぎっしりベタ打ちされた資料を配り、模造紙に手書き(黒マジックのみ)した内容をホワイトボードに貼って説明していました。

    内容も講師の年代にありがちな昭和価値観のエピソードトークが満載で、正直私には全く役立ちませんでした。今の時代は履歴書をWEBで送るのが当たり前なのに、手書きの重要性や良さを熱弁したり、リーマンショック後に非正規の方たちが大量解雇された事例を出し、「非正規で働いていると景気が悪くなれば仕事がなくなる」といった感じの話をしていて、働く側を批判をするように聞こえる独自論を展開していました。
     1.00
    40代後半
    女性
    三重県
    2023年10月19日
  • 口コミは参考になりましたか?

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?

    評価平均  2.00 (1)
  • 2023年の春頃から数ヶ月間、転職活動の時にハローワークインターネットサービスへ頻繁にアクセスしていました。一応、良かった点を挙げるとすれば、大手求人サイトには載っていないような地元企業、中小企業の求人が多く見つけられたことだと思います。求人票に給与や勤務時間だけでなく、離職率や職場環境に関する情報が載っている場合もあって、その辺りの情報も参考になりました。

    ただ、ハローワークインターネットサービスは検索機能が使いづらいのがネックで、希望する求人を探すのに時間がかかることが多かったです。あと、募集が締め切られた求人がそのまま掲載されている時もあって、応募前にハローワークへ問い合わせる必要がありました。オンライン自主応募ができる求人も少なく、結局窓口に行って応募の手続きをしなければならない点も面倒でした。
     2.00
    20代後半
    女性
    三重県
    2025年1月29日
  • 口コミは参考になりましたか?

    ハローワーク四日市の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク四日市
    管轄区域 四日市市、三重郡(朝日町は除く)
    住所 〒510-0093 三重県四日市市本町3-95
    電話番号 059-353-5566(代表)
    交通アクセス JR関西本線「四日市駅」下車、徒歩約2分
    最寄り駅 JR四日市駅(約91m)/ 近鉄四日市駅(約1.2km)
    最寄りバス停 本町(約166m)/ JR四日市駅前(約166m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日:8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP