沖縄県×ハローワーク一覧(口コミ評判)
評価平均
2.34/5.00

-
ハローワーク那覇
管轄区域 那覇市、浦添市、糸満市、豊見城市、南城市、与那原町、南風原町、八重瀬町、西原町、座間味村、渡嘉敷村、久米島町、粟国村、渡名喜村、北大東村、南大東村- 住所 〒900-8601 沖縄県那覇市おもろまち1-3-25 沖縄職業総合庁舎
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 098-866-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ自分で検索して見つけた求人の不明点、気になる点を質問したくて相談しました。この時は職員の人が目の前で、求人募集を行っている会社に電話をかけてくれて、その場ですぐに知りたかった内容を質問し、結果を教えてくれて、良い印象を受けました。最終的にはハローワーク経由で応募した会社に再就職することもでき、再就職手当も申請することができました。申請用の書類提出には少し手間がかかりましたが、予定外の手当をもらうことができたのはありがたかったです。転職を考えている友人にも、困った時はハローワークに行ってみればと話したことが…ネガティブな口コミ今年の4月に失業保険の手続きでハローワーク那覇へ行ったものの、手続きが終わるまでに合計3時間もかかり、人の多さと待ち時間の長さに驚きました。しかも3時間のうちのほとんどは待ち時間で、4月は転職する人が多いとのことで、自分の順番を呼ばれるまでに1時間以上はかかりました。加えて、その日提出した住民票に不備があったらしく、後日ハローワーク那覇から連絡を受け、明日か明後日に改めて住民票を持ってきて欲しいと言われ、慌てて市役所へ行って住民票を取得し、ハローワーク那覇へと提出しに行きました。その時も提出するだけなのに、1時間くらいは待たされました。 30代前半女性沖縄県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク沖縄
管轄区域 沖縄市、宜野湾市、うるま市、北谷町、嘉手納町、読谷村、北中城村、中城村、金武町、宜野座村、恩納村- 住所 〒904-0003 沖縄県沖縄市住吉1-23-1 沖縄労働総合庁舎
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 098-939-3200(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ昨年末に仕事を辞め、求職中なのでハローワークインターネットサービスを利用しています。初めて利用する時は求職者マイページを開設するのですが、そこはメールアドレスとパスワードを設定するだけだったので結構簡単でした。求人の検索は細かな条件を指定して検索することができるのでその点はいいと思います。ちなみに求人を検索する際、詳細条件の設定画面に行くと、在宅勤務にチェックを付けて検索することもできます。自分は在宅勤務ができる仕事を探してみたいと思っているので、たまにこの条件で新しい求人が出てこないかをチェックしていま…ネガティブな口コミ駐車場はあるものの、時間帯によって混み具合が違いました。初回の失業手当の説明会の時は駐車場入口の道路脇に車が並んでいて、しばらく待つことになりました。このままだと指定された時間に間に合わないと思い、結局は向かい側のコインパーキングに停めることになりました。次の認定日の時はまた駐車待ちの列ができているかもしれないと思い、少し早めの時間帯に行ったのですが、今度はすぐに駐車できました。駐車場の混雑具合はタイミング次第なので、心配なら少し早めに行っておいた方が安心できると思います。 40代後半女性沖縄県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワークプラザ沖縄
管轄区域 職業紹介、職業相談のみに対応したハローワーク- 住所 〒904-0004 沖縄県沖縄市中央2-28-1 沖縄市雇用促進等施設
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 098-867-8010 (代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミハローワークプラザ沖縄にはマザーズコーナーも併設されています。マザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、子育て中のママさん専用の仕事探し、求職相談スペースとなっています。キッズスペースにはおもちゃや絵本も置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性沖縄県ネガティブな口コミハローワークプラザ沖縄はパートやフルタイムの仕事探し(求人情報の検索や職業紹介、職業相談、その他就職関連セミナーへの参加等)に特化したハローワークのため、失業保険(雇用保険)に関する相談や申請手続き等は行えません。もし失業保険に関する相談や申請手続きを行いたい場合、その他職業訓練給付金の申請手続きを行いたい場合は、自宅住所を管轄する地域最寄りのハローワークを利用する必要があります。 50代前半男性沖縄県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク宮古(沖縄)
管轄区域 宮古島市、多良間村- 住所 〒906-0013 沖縄県宮古島市平良字下里1020
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0980-72-3329(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ6年ほど前に失業保険の窓口を利用したことがあります。その時は初めての手続きでわからないことだらけでしたが、職員の方が優しく教えてくれました。待合にはゆっくりくつろげるようなソファーが並んでいましたが、窓口の方がスピーディーな対応だったため、そんなに長く座って待つこともありませんでした。ちなみに待合のソファーの配置も、訪れた人同士が対面で向き合わないような工夫をしている感じでした。実際の手続きに関しては、特に気をつけた方がいい点や間違いやすい場所に鉛筆で丸をつけてくれ、こちらが理解しやすいように話してくれま…ネガティブな口コミまず、宮古島は離島のため、電車の路線が通っていません。公共交通機関として利用できるのはバスだけになります。地元には協栄バスという会社のバスが走っていて、最寄りのバス停は「市営住宅前」になります。ただ、このバス停を経由するバスは1日に4本程度しか走っていないため、実際バスを利用して行くのは大変だと思います。ハローワーク宮古には訪れる人のための駐車場も用意されているため、自家用車で行くのが最も簡単で時間的にも早いと思います。地元でもバスに乗って行くような人はほぼいないだろうと思います。 40代後半男性沖縄県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク名護
管轄区域 名護市、国頭村、大宜味村、東村、今帰仁村、本部町、伊江村、伊是名村、伊平屋村- 住所 〒905-0021 沖縄県名護市東江4-3-12
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0980-52-2810(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ1年ほど前、失業手当をもらっている時にハローワークインターネットサービスで求人を探していました。色々な地域に特化した求人が掲載されていて、他のサイトではあまり見かけないような求人が多かったのはありがたかったです。ただ、このサイトはスマホからアクセスすると見にくいのがちょっと困りました。他の沖縄の求人サイトよりは掲載量が多く、公的機関が運営しているのでそれなりの信頼性もあるとは思います。私自身もハローワークインターネットサービスで見つけた会社になんとか再就職できました。 30代前半女性沖縄県ネガティブな口コミハローワーク名護の施設内にはマザーズコーナーがありません。そもそも沖縄県内のハローワークでマザーズコーナーがあるのは、那覇市内と沖縄市内だけに限られます。ちなみにハローワークのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代前半女性沖縄県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク八重山
管轄区域 石垣市、竹富町、与那国町- 住所 〒907-0004 沖縄県石垣市字登野城55-4 石垣地方合同庁舎
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0980-82-2327 (代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ日本最南端の場所にあるハローワークで、離島に位置していることもあって、大都市のハローワークよりはのんびりとした雰囲気が漂っていました。求人に関しても現地の仕事紹介が中心で、特に観光業や接客業関連の求人が多かった印象があります。私が行っていた頃は月に2、3回くらいの頻度で、現地の会社の募集説明会や職業訓練に関する説明会なども行われていました。そんなに混み合うこともない場所なので、ゆっくり仕事探しはできると思います。 30代前半女性沖縄県ネガティブな口コミハローワーク八重山の施設内にはマザーズコーナーがありません。そもそも沖縄県内のハローワークでマザーズコーナーがあるのは、那覇市内と沖縄市内だけに限られます。ちなみにハローワークのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性沖縄県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む
沖縄県内には沖縄労働局の運営するハローワークが5箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手続き、職業訓練の相談や申し込み、地元地域に密着した正社員やパートの求人探し、その他就職、転職活動に関する相談が行える施設となっています。
ランキング掲載基準 ※本ページには広告も含まれています
沖縄県の最低賃金(推移)
年度 | 最低賃金 |
---|---|
2022年 | 853円 |
2021年 | 820円 |
2020年 | 792円 |
2019年 | 790円 |
2018年 | 762円 |
※出典元:厚生労働省「賃金改定状況調査」(最低賃金額)
沖縄県の有効求人数(推移)
年度 | 有効求人数 |
---|---|
2022年 | 223,139人 |
2021年 | 185,399人 |
2020年 | 161,796人 |
2019年 | 226,900人 |
2018年 | 221,876人 |
※出典元:総務省統計局「一般職業紹介状況」(月間有効求人数)
沖縄県の失業者数(推移)
年度 | 失業者数 |
---|---|
2020年 | 33,683人 |
2015年 | 39,760人 |
2010年 | 71,669人 |
2005年 | 75,372人 |
2000年 | 57,440人 |
※出典元:総務省統計局「労働力調査」(完全失業者数)
失業保険の受給申請手続きに必要な準備、持ち物は?
仕事を退職し、失業保険(雇用保険)の受給申請手続きを行いたいと思った際は、以下8つの持ち物を準備して自宅住所を管轄するハローワークまで足を運び、受給申請手続きを完了させる必要があります。
初めてハローワークを利用する際に必要となる求職登録とは?
ハローワークが手掛ける各種サービスを利用する場合は、最初に求職登録(求職申込書への記入)が必要になります。これは履歴書に記載するような情報に加えて、希望する仕事内容や労働条件等を記入し、窓口へ提出するものです。手続きが終わるとハローワークカードが発行され、2回目以降の利用時には、利用内容に応じてハローワークカードの提示が求められます。
自宅でハローワークに集まる求人を検索し、応募を行うには?
毎回ハローワークまで足を運ばず、自宅で求人を検索し、応募を行うには、ハローワークインターネットサービスのサイトで求職者マイページの開設を行っておけばOKです。ただし、最初にハローワークインターネットサービスでマイページの開設を行う場合は、オンライン登録者(仮登録)扱いとなり、マイページ機能をフルに利用することができません。ハローワークへ足を運んで求職登録を完了させることで、マイページの機能が全て使えるようになります。
ランキング掲載基準、評価の考え方について
本ページにおけるランキングは、ハローワークごとに複数の評価軸で口コミ評価を収集し、各評価軸の平均点を算出したものです。平均点の高さ、低さをおすすめ度を表す目安指標の1つとして表現し、並べ替えを行っています。
ハローワークを評価する項目は「沖縄県における交通アクセスの良さ」「駐車場の多さ、少なさ」「マザーズコーナーの有無」「失業保険窓口の対応」「職業相談窓口の対応」「職業訓練窓口の対応」等で構成されています。
評価にあたっては、沖縄県に住んでいる(または住んだことがある)利用経験者の視点、声を取り入れています。全国から集まる声ではなく、敢えて地元地域で仕事を探した時の声を反映させているのが特徴です。尚、本ランキングは口コミ評価に合わせて随時更新されるため、今後も変動していきます。
本ランキングは各ハローワークの優劣を示す目的で作成しているものではありません。全国各地域に展開するハローワークの特長、魅力をより引き出すとともに、実情等もオープンにすることで、一人一人の失敗しない仕事探しを支援したいという目的の元で運営しています。
求職者の平均評価(沖縄県)
関連ランキング
- 福岡県 × 九州地方 × ハローワーク福岡県内には福岡労働局の運営するハローワークが19箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する..
- 佐賀県 × 九州地方 × ハローワーク佐賀県内には佐賀労働局の運営するハローワークが6箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手..
- 長崎県 × 九州地方 × ハローワーク長崎県内には長崎労働局の運営するハローワークが10箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する..
- 熊本県 × 九州地方 × ハローワーク熊本県内には熊本労働局の運営するハローワークが10箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する..
- 大分県 × 九州地方 × ハローワーク大分県内には大分労働局の運営するハローワークが7箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手..
- 宮崎県 × 九州地方 × ハローワーク宮崎県内には宮崎労働局の運営するハローワークが7箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手..
- 鹿児島県 × 九州地方 × ハローワーク鹿児島県内には鹿児島労働局の運営するハローワークが14箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関..
- 沖縄県 × 九州地方 × ハローワーク沖縄県内には沖縄労働局の運営するハローワークが5箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手..