大分県×ハローワーク一覧(口コミ評判)
評価平均
2.30/5.00

-
ハローワーク中津
管轄区域 中津市- 住所 〒871-8609 大分県中津市大字中殿550-21
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0979-24-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ初めて利用した時、最初はどこに行けば良いかがわからなかったものの、受付の方が迷っているのに気付いてくれて、施設内の利用手順の説明や用件も丁寧に聞いてくれました。ハローワークの利用に必要な求職登録の用紙記入もわからない点があれば教えてくれて、最終的には「これで大丈夫ですよ」と確認してくれました。ハローワーク中津の施設は2階建てで、雇用保険関連の手続き窓口は2階にありました。1階の求人相談の窓口と連携、連絡も取れていて、失業保険の手続きはスムーズに進みました。 20代後半女性大分県ネガティブな口コミ電車を利用してアクセスする場合はJR日豊本線の中津駅が最寄り駅となります。駅からハローワーク中津までは歩いて10分以内の距離のため、歩いて行けない距離ではありません。ただし、JR日豊本線の電車は特急を除くと1時間に1本程度しか走っていないため、事前にきちんと時刻表をチェックしておいた方がいいと思います。バスを利用してアクセスする場合は「ゆめタウン前」が最寄りのバス停となりますが、1日に4本前後のバスしか走っていないため、往復のことを考えるとバスを待ってから行くのは不便だと思います。 20代後半男性大分県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク大分
管轄区域 大分市、由布市- 住所 〒870-8555 大分県大分市都町4-1-20
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 097-538-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ施設内に休憩スペースや食事が取れるような場所はなかったです。ただ、ハローワークから歩いて行ける場所にコンビニ(セブンイレブン都町4丁目店)があり、店舗内にイートインのスペースもありました。その他、5分から10分ほど歩けば市内中心街なので、ランチやカフェで利用できる店は比較的多いと思います。また、近くにはジャングル公園もあるため、テイクアウトして公園で食事や休憩をするのも悪くないと思います。 30代後半女性大分県ネガティブな口コミ10年以上前の話ですが、初めてハローワーク大分を利用した時のことです。複数の求人票を印刷してから相談窓口へ行ったところ、「情報をお見せする事は可能ですが」といった感じで、あまり積極的ではない様子でした。また、詳しく話を聞きたい求人に絞って相談しても、「企業側は積極的に採用している感じではないですけど大丈夫ですか?」と言われてしまいました。こちらは真剣に悩んで選んだ求人なのに、そんなことを言われると面接を受ける気すらなくなってしまいます。それでも詳しい話を聞き、企業の面接も受けに行ったのですが、結果はもちろん不採用。後日窓口でその経緯を報告すると、「あ~、やっぱりあそこも積極的に採用する企業ではなかったんですね」と言われ、なんだこりゃと思ったのを覚えています。 40代後半男性大分県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク別府
管轄区域 別府市、杵築市、速見郡日出町、国東市、東国東郡姫島村- 住所 〒874-0902 大分県別府市青山町11-22
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0977-23-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ入口を入ってすぐ、中央にある案内カウンターの横に小さなキッズコーナーが設置されています。絵本も置かれていたりして、一応小さな子供たちが興味を持ちやすいような工夫をしています。すぐ近くには常時スタッフの方が待機していて、キッズコーナーがよく見える位置にあるため、安心して子供を遊ばせることはできると思います。親としては子供の様子を見ながら相談できる場所があるだけでも助かります。子供を育てながら働くママさんは今後も増えると思うので、こういった対応に今後も力を入れて欲しいです。 30代後半女性大分県ネガティブな口コミ電車を利用してアクセスする場合の最寄り駅はJR日豊本線の別府駅になります。ただ、駅からハローワーク別府までは歩いて15分近くかかりますし、坂道を登って歩いて行くことになるので結構大変です。バスを利用してアクセスする場合、最寄りのバス停は「青山町」になると思います。ただ、このバス停を経由する亀の井バスは1日に1本くらいしか走っていないため、現実的には利用が難しいです。こういった点も踏まえると、公共交通機関でのアクセスが良いとは言えないと思います。 30代前半女性大分県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク日田
管轄区域 日田市、玖珠郡九重町、玖珠町- 住所 〒877-0012 大分県日田市淡窓1-43-1
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0973-22-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ以前、職を求めていた時期にハローワーク日田を利用しました。この時は更新される新しい求人や、何ヶ月も募集が出ている求人など様々あったのですが、その中からいくつかの求人を選んで窓口で相談しました。そうすると、窓口にいた職員の人が「あ、うーん、ここはちょっと。2人の採用予定で1人が面接まで行っていますけど」と意味深な反応をしていました。私の方がとりあえず面接に行きますと伝えると、「ここはやめておいた方がいいかもしれません。どちらかというと、この求人の方がいいと思いますよ」と別の求人を薦めてくれました。この時はあ…ネガティブな口コミハローワーク日田の施設内にはマザーズコーナーがありません。そもそも大分県内のハローワークでマザーズコーナーがあるのは、大分市内、別府市内、中津市内だけに限られています。ちなみにハローワークのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性大分県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク佐伯
管轄区域 佐伯市、臼杵市、津久見市- 住所 〒876-0811 大分県佐伯市鶴谷町1-3-28 佐伯労働総合庁舎
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0972-24-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミ平日の14時頃に訪問しましたが、田舎にあるハローワークのためか、1階には私以外の利用者がいなかったです。とても落ち着いた雰囲気で、職員の方が無職になった私に対して、「一緒に仕事探しを頑張っていきましょう」と嫌味のない話し方で言ってくれました。そこからは失業保険を受給するまでの流れを簡潔に説明してくれて、「次回の訪問日程についても他の予定があれば変更可能」と臨機応変な対応で言ってくれたので助かりました。1階で手続きが終わると、次は2階でどうすればいいのかも教えてくれたため、特別困るようなことはありませんでし…ネガティブな口コミ電車を利用してアクセスする場合の最寄り駅はJR日豊本線の佐伯駅となります。駅まで着けば歩いて6、7分でハローワーク佐伯まで行けるため、立地環境は悪くありません。ただ、問題は電車の運行本数です。1時間に1本も電車が走っていないため、待ち時間も含めるとかなり時間がかかってしまいます。バスに関してもほぼ同様です。佐伯市内を走る路線バスは1日に4、5本くらいしかないため、利便性が極端に低いです。正直、高齢者以外は車でハローワークまで行くと思います。 20代後半女性大分県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク豊後大野
管轄区域 竹田市、豊後大野市- 住所 〒879-7131 大分県豊後大野市三重町市場1225-9 三重合同庁舎
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0974-22-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミハローワーク豊後大野の中に食事ができるような場所はありませんが、建物から歩いて5分くらいの場所に地元で人気の「すえひろ」という洋食レストランがあります。店内はそんなに広くないものの、ランチタイムの時間帯に提供される洋食は昔ながらの味わいで美味しいです。店内も昭和時代の雰囲気が感じられ、落ち着いて食事をすることができます。ただ、周辺に他の飲食店は少ないため、お昼時に行くと混雑することもあります。もし混雑している場合は時間帯をずらして訪れる方がいいかもしれません。 50代前半女性大分県ネガティブな口コミ田舎で仕事を見つけるにはハローワークへ行くか、人のつてを頼るしかなく、かなり厳しかったです。最初は失業保険を受給するためにハローワークへ通っていましたが、失業認定の際には必ず「求職活動はされていますか?」と聞かれ、「はい」と返事していたことだけを覚えています。結局ハローワーク経由で仕事は見つからず、大分市内へと引っ越しました。今思えば地元の田舎にこだわって仕事を探そうとすると、当然見つからないだろうなと思います。そもそも産業自体がなく、選べるほどの求人がありません。 30代後半男性大分県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む -
ハローワーク宇佐
管轄区域 宇佐市、豊後高田市- 住所 〒879-0453 大分県宇佐市大字上田1055-1 宇佐合同庁舎
- 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
- 営業時間 平日:8:30~17:15
- 電話番号 0978-32-8609(代表)
おすすめ評価ポジティブな口コミこれまでに二度、失業保険の申請でハローワーク宇佐に行ったことがあります。そもそもそんなに人が多くないハローワークのため、手続きに感じても待ち時間はそんなにかかりません。基本的に必要な書類をきちんと揃えて持参できていれば、スピーディーに確認、受給までの流れの説明なども行ってくれます。職員の方々も親切で印象は悪くなく、特に問題を感じたこともありません。もし手続きの仕方に不安を感じる場合は、事前にハローワーク宇佐に電話をして、必要な準備物などを確認しておくと良いと思います。 40代後半女性大分県ネガティブな口コミ電車で行く場合の最寄り駅はJR日豊本線の柳ヶ浦駅になるものの、駅からハローワーク宇佐までは4km以上離れているため、歩いて行くのは現実的ではありません。基本的に自家用車での利用を想定した立地になっていると思います。また、バスを利用してアクセスする場合も、柳ヶ浦駅から四日市線のバスに乗り、上田バス停で降りれば近いものの、そもそもバスの運行本数が1時間に1本あるかないかくらいの状況です。そのため、公共交通機関でのアクセスはおすすめしません。 40代後半男性大分県 …施設概要、各窓口の口コミはこちらさらに口コミを読む
大分県内には大分労働局の運営するハローワークが7箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手続き、職業訓練の相談や申し込み、地元地域に密着した正社員やパートの求人探し、その他就職、転職活動に関する相談が行える施設となっています。
ランキング掲載基準 ※本ページには広告も含まれています
大分県の最低賃金(推移)
年度 | 最低賃金 |
---|---|
2022年 | 854円 |
2021年 | 822円 |
2020年 | 792円 |
2019年 | 790円 |
2018年 | 762円 |
※出典元:厚生労働省「賃金改定状況調査」(最低賃金額)
大分県の有効求人数(推移)
年度 | 有効求人数 |
---|---|
2022年 | 195,699人 |
2021年 | 176,704人 |
2020年 | 162,004人 |
2019年 | 192,872人 |
2018年 | 202,510人 |
※出典元:総務省統計局「一般職業紹介状況」(月間有効求人数)
大分県の失業者数(推移)
年度 | 失業者数 |
---|---|
2020年 | 22,627人 |
2015年 | 26,023人 |
2010年 | 41,928人 |
2005年 | 37,195人 |
2000年 | 27,221人 |
※出典元:総務省統計局「労働力調査」(完全失業者数)
失業保険の受給申請手続きに必要な準備、持ち物は?
仕事を退職し、失業保険(雇用保険)の受給申請手続きを行いたいと思った際は、以下8つの持ち物を準備して自宅住所を管轄するハローワークまで足を運び、受給申請手続きを完了させる必要があります。
初めてハローワークを利用する際に必要となる求職登録とは?
ハローワークが手掛ける各種サービスを利用する場合は、最初に求職登録(求職申込書への記入)が必要になります。これは履歴書に記載するような情報に加えて、希望する仕事内容や労働条件等を記入し、窓口へ提出するものです。手続きが終わるとハローワークカードが発行され、2回目以降の利用時には、利用内容に応じてハローワークカードの提示が求められます。
自宅でハローワークに集まる求人を検索し、応募を行うには?
毎回ハローワークまで足を運ばず、自宅で求人を検索し、応募を行うには、ハローワークインターネットサービスのサイトで求職者マイページの開設を行っておけばOKです。ただし、最初にハローワークインターネットサービスでマイページの開設を行う場合は、オンライン登録者(仮登録)扱いとなり、マイページ機能をフルに利用することができません。ハローワークへ足を運んで求職登録を完了させることで、マイページの機能が全て使えるようになります。
ランキング掲載基準、評価の考え方について
本ページにおけるランキングは、ハローワークごとに複数の評価軸で口コミ評価を収集し、各評価軸の平均点を算出したものです。平均点の高さ、低さをおすすめ度を表す目安指標の1つとして表現し、並べ替えを行っています。
ハローワークを評価する項目は「大分県における交通アクセスの良さ」「駐車場の多さ、少なさ」「マザーズコーナーの有無」「失業保険窓口の対応」「職業相談窓口の対応」「職業訓練窓口の対応」等で構成されています。
評価にあたっては、大分県に住んでいる(または住んだことがある)利用経験者の視点、声を取り入れています。全国から集まる声ではなく、敢えて地元地域で仕事を探した時の声を反映させているのが特徴です。尚、本ランキングは口コミ評価に合わせて随時更新されるため、今後も変動していきます。
本ランキングは各ハローワークの優劣を示す目的で作成しているものではありません。全国各地域に展開するハローワークの特長、魅力をより引き出すとともに、実情等もオープンにすることで、一人一人の失敗しない仕事探しを支援したいという目的の元で運営しています。
求職者の平均評価(大分県)
関連ランキング
- 福岡県 × 九州地方 × ハローワーク福岡県内には福岡労働局の運営するハローワークが19箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する..
- 佐賀県 × 九州地方 × ハローワーク佐賀県内には佐賀労働局の運営するハローワークが6箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手..
- 長崎県 × 九州地方 × ハローワーク長崎県内には長崎労働局の運営するハローワークが10箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する..
- 熊本県 × 九州地方 × ハローワーク熊本県内には熊本労働局の運営するハローワークが10箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する..
- 大分県 × 九州地方 × ハローワーク大分県内には大分労働局の運営するハローワークが7箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手..
- 宮崎県 × 九州地方 × ハローワーク宮崎県内には宮崎労働局の運営するハローワークが7箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手..
- 鹿児島県 × 九州地方 × ハローワーク鹿児島県内には鹿児島労働局の運営するハローワークが14箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関..
- 沖縄県 × 九州地方 × ハローワーク沖縄県内には沖縄労働局の運営するハローワークが5箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手..