Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

徳島県×ハローワーク一覧(口コミ評判)

評価平均 2.41/5.00
徳島県

    徳島県内には徳島労働局の運営するハローワークが8箇所あり、失業保険(雇用保険)の給付金申請に関する手続き、職業訓練の相談や申し込み、地元地域に密着した正社員やパートの求人探し、その他就職、転職活動に関する相談が行える施設となっています。

    ランキング掲載基準 ※本ページには広告も含まれています
  • ハローワーク徳島

    管轄区域 徳島市、名東郡佐那河内村、名西郡石井町、神山町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒770-0823 徳島県徳島市出来島本町1丁目5
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日 8:30~17:15
    • 電話番号  088-622-6305(代表)
    おすすめ評価  3.00/5.00 (11)
    ポジティブな口コミ
    1階の入口を入ると右手に総合受付があり、左手には待合用のイスが配置されていました。また、奥へ進んで行くと右手に雇用保険の認定窓口があり、左手には職業相談の窓口もありました。意外だったのは施設内で働いている職員の人は思っていたよりもにこやかな感じで、対応も柔らかめの印象だったことです。初めて利用した時は失業手当の受給者向け説明会の話を聞いたのですが、こちらが理解できるようにわかりやすく教えてもらえました。まずは受付に行けばわからないことがあっても迷子になる心配はないと思います。 20代後半女性徳島県 …
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク徳島の施設内にはマザーズコーナーがありません。ただし、もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、徳島駅前にある「マザーズコーナーとくしま」へ行けば大丈夫です。マザーズコーナーとくしまは子育て中のママさん専用のハローワークで、キッズスペースにおもちゃや絵本も置いてあったりします。もちろん小さな子供と一緒に行っても大丈夫な場所で、子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 20代後半女性徳島県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク阿南

    管轄区域 阿南市、那賀郡那賀町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒774-0011 徳島県阿南市領家町本荘ヶ内120-6 阿南労働総合庁舎
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0884-22-2016(代表)
    おすすめ評価  2.91/5.00 (11)
    ポジティブな口コミ
    前職の頃は残業や休日出勤が多かったので、もう少し働きやすい環境に転職したいと思ってハローワーク阿南へ相談しました。この時は週休2日制がしっかりしていて、できるだけ定時で帰りやすい職場、あとは通勤しやすいエリアで探したいと相談しました。そこからは自分で見つけた求人も一緒に中身を確認してもらいながら、ハローワーク阿南の職員の人が会社側に問い合わせをしてくれました。大体週1回くらいのペースで相談に通い、1ヶ月ほど経った頃に今の職場を紹介してもらえました。最終的には滅多に求人を出していない会社の求人情報をちょうど…
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク阿南の施設内にはマザーズコーナーがありません。そもそも徳島県内のハローワークでマザーズコーナーがあるのは、徳島市内にあるマザーズコーナーとくしま(徳島駅前)に限られています。ちなみにハローワークのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性徳島県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク鳴門

    管轄区域 鳴門市、板野郡松茂町、北島町、藍住町、板野町、上板町
    ハローワーク鳴門
    • 住所 〒772-0003 徳島県鳴門市撫養町南浜字権現12
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  088-685-2270(代表)
    おすすめ評価  2.89/5.00 (9)
    ポジティブな口コミ
    初めてハローワーク鳴門を利用した際、最初はどこの窓口へ行けば良いのかわからなかったのですが、職員の人が声をかけてくれて優しく教えてくれました。施設内は少し暗めの印象だったのですが、職員の方は親切な雰囲気でした。私の場合、最初は失業手当の申請手続きで行ったのですが、その時に手当の入金先としてネット銀行の口座使用を希望したところ、別の担当の方が出てきて対応をしてくれました。他にも退職理由によって手当の受給開始時期が変わることなどの説明があったのですが、その時も職員の人がわかりやすく丁寧に教えてくれていました。…
    ネガティブな口コミ
       
    電車を利用してアクセスする場合の最寄り駅はJR鳴門線の撫養(むや)駅になります。駅からハローワーク鳴門までの距離はとても近いものの、電車の線路が通っていてハローワーク側に渡る道路がないため、わざわざ7、8分ほど遠回りしてからハローワークまで行かないといけないのが不便です。ハローワーク鳴門は狭い住宅街の中に建物があるため、初めて行く時は場所もわかりずらいですし、立地環境的にはあまり良くないと思います。電車の本数も1時間に1本くらいしか走っていないため、電車で行くのはあまりおすすめしません。 30代後半女性徳島県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク吉野川

    管轄区域 吉野川市、阿波市市場町、土成町、吉野町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒776-0010 徳島県吉野川市鴨島町鴨島388-27
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0883-24-2166(代表)
    おすすめ評価  2.40/5.00 (10)
    ポジティブな口コミ
    10年ほど前、職業相談の担当職員の方に「介護福祉の分野で働いてみてはどうか?」という提案を受けたのがきっかけになり、求職者支援制度の「介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)」を受講しました。この時の受講期間は3ヶ月ほどでしたが、座学や実際の介護体験、加えて介護施設で5日間の研修があったりしました。受講者は20代から50代まで様々な年代の方がいましたが、楽しく和気藹々とした雰囲気の中で学ぶことができました。この受講がきっかけでこの仕事に就き、現在まで10年以上働くことができています。 40代前半男性徳島…
    ネガティブな口コミ
       
    求人を探しに行ったことがありますが、結局良い仕事は見つかりませんでした。そもそも田舎なので求人数自体が多くありませんし、その中で多く出てくるのは介護関係や看護関係が目立ちました(例えば介護福祉士やケアマネージャー、看護師などです)。一応、一般的な営業職の求人や市町村の臨時職員の募集も見たことはありますが、人気があるものはすぐに応募が集まって、採用までの倍率が高くなります。私が就きたいと思っていた事務職の求人は圧倒的に件数が少なく、正社員での募集がほとんどなかったです。 30代後半女性徳島県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク美馬

    管轄区域 美馬市、美馬郡つるぎ町、阿波市阿波町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒779-3602 徳島県美馬市脇町大字猪尻字東分5
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0883-52-8609(代表)
    おすすめ評価  2.17/5.00 (6)
    ポジティブな口コミ
    とてもこぢんまりとした施設のため、訪れる時間帯によっては窮屈に感じることがあるかもしれません。雰囲気的には良くも悪くもどこにでもあるハローワークと変わらない感じですが、各窓口と待合室の距離が近いため、常に人の話し声が聞こえている環境下ではありました。入口から入って真っすぐの場所に総合案内があり、担当の人が座って待機をしています。こちらに行くと訪れた用件を尋ねられ、それに応じて待機場所や失業保険窓口なども案内してもらえます。初めて利用した際も特に迷うことはありませんでした。 20代後半女性徳島県
    ネガティブな口コミ
       
    電車の最寄り駅はJR徳島線の穴吹駅となりますが、駅からハローワーク美馬までは歩くと30分前後かかるため、電車と徒歩の組み合わせで行くのは厳しいです。特に夏場に歩いて行こうとするのは大変だと思います。バスに関しては残念ながら周辺にバス停自体がありません。そのため、地元の人のほとんどは自家用車で行くのが普通だと思います。田舎町にあるハローワークのため、公共交通機関を使って行くのは困難です。 40代前半女性徳島県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク三好

    管轄区域 三好市、三好郡東みよし町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒778-0002 徳島県三好市池田町マチ2429-10
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0883-72-1221(代表)
    おすすめ評価  2.00/5.00 (3)
    ポジティブな口コミ
    建物入口の目の前に4台分くらいの駐車場があり、それとは別に建物の奥側にも20台分くらいの駐車場が設けられていました。近隣は住宅街になっているため、それ以外のコインパーキングのような駐車場は見当たりませんでした。自転車に関しては建物入口のすぐ左側のスペースに置けるのではないかと思います。ただ、自転車でハローワークまで来ているような方は見かけなかったです。 40代前半女性徳島県
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク三好の施設内にはマザーズコーナーがありません。そもそも徳島県内のハローワークでマザーズコーナーがあるのは、徳島市内のハローワークだけに限られています。ちなみにハローワークのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 40代前半女性徳島県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク牟岐

    管轄区域 海部郡牟岐町、美波町、海陽町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒775-0006 徳島県海部郡牟岐町大字中村字本村52-1
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0884-72-1103(代表)
    おすすめ評価  2.00/5.00 (3)
    ポジティブな口コミ
    ハローワーク牟岐の建物のすぐ隣りが駐車場になっていて、見た感じでは概ね22台くらいの車が停められるようになっていました。駐車場の出入口も外から見てわかりやすく、出入りに関して苦労することは特にないと思います。ちなみに建物の裏側に自転車置き場(駐輪場)も設けられていました。ただ、自転車で来ているような人はほとんどいないと思います。近隣は住宅街になっているため、駐車場以外で車を停めるような場所はありませんでした。 30代後半男性徳島県
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク牟岐の施設内にはマザーズコーナーがありません。そもそも徳島県内のハローワークでマザーズコーナーがあるのは、徳島市内のハローワークだけとなっています。ちなみにハローワークのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代後半女性徳島県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
  • ハローワーク小松島

    管轄区域 小松島市、勝浦郡勝浦町、上勝町
    まだ画像がありません
    • 住所 〒773-0001 徳島県小松島市小松島町外開1-11 小松島みなと合同庁舎1F
    • 営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    • 営業時間 平日:8:30~17:15
    • 電話番号  0885-32-3344(代表)
    おすすめ評価  2.00/5.00 (4)
    ポジティブな口コミ
    小松島みなと合同庁舎の中に入っているハローワークで、建物の右側に駐車場のスペースが設けられています。ただし、駐車場はそこまで広くなく、停められる車の数は大体20台くらいだろうと思います。ちなみにもし仮に満車になっていても、すぐ隣りにある「サウンドハウスホール」の駐車場を利用すればいいと思います。こちらは30台から40台くらいの車が停められる広さになっています。 40代後半男性徳島県
    ネガティブな口コミ
       
    ハローワーク小松島の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと徳島市内にあるマザーズコーナーとくしま(徳島駅前)まで足を運ぶ必要があると思います。ちなみにハローワークのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。 30代前半女性徳島県 …
    施設概要、各窓口の口コミはこちら
    さらに口コミを読む
徳島県の最低賃金(推移)
年度最低賃金
2022年855円
2021年824円
2020年796円
2019年793円
2018年766円
※出典元:厚生労働省「賃金改定状況調査」(最低賃金額)
徳島県の有効求人数(推移)
年度有効求人数
2022年121,189人
2021年114,975人
2020年103,066人
2019年122,240人
2018年122,938人
※出典元:総務省統計局「一般職業紹介状況」(月間有効求人数)
徳島県の失業者数(推移)
年度失業者数
2020年14,414人
2015年18,064人
2010年28,660人
2005年29,432人
2000年20,096人
※出典元:総務省統計局「労働力調査」(完全失業者数)
失業保険の受給申請手続きに必要な準備、持ち物は?
仕事を退職し、失業保険(雇用保険)の受給申請手続きを行いたいと思った際は、以下8つの持ち物を準備して自宅住所を管轄するハローワークまで足を運び、受給申請手続きを完了させる必要があります。
  • 雇用保険被保険者証(退職時に会社からもらうもの。雇用保険に加入していることを示す証明書類)
  • 雇用保険被保険者証離職票-1(手元にない場合はハローワークで書式が手に入る。書式のインターネットダウンロードには対応していない)
  • 雇用保険被保険者証離職票-2(手元にない場合はハローワークで書式が手に入る。書式のインターネットダウンロードには対応していない)
  • 個人のマイナンバーがわかる証明書(申請時にマイナンバーの確認、記入が求められます)
  • 身元確認書類(運転免許証やマイナンバーカード等、個人の身元が確認できるもの)
  • 証明写真(縦3cm×横2.5cm程度、正面を向いた写真。マイナンバーカードで手続きを行う場合は写真不要)
  • 印鑑(シャチハタはNG)
  • 本人名義の普通預金通帳またはキャッシュカード(インターネットバンキングや外資系金融機関はNGのハローワークが多い)
  • 初めてハローワークを利用する際に必要となる求職登録とは?
    ハローワークが手掛ける各種サービスを利用する場合は、最初に求職登録(求職申込書への記入)が必要になります。これは履歴書に記載するような情報に加えて、希望する仕事内容や労働条件等を記入し、窓口へ提出するものです。手続きが終わるとハローワークカードが発行され、2回目以降の利用時には、利用内容に応じてハローワークカードの提示が求められます。
    自宅でハローワークに集まる求人を検索し、応募を行うには?
    毎回ハローワークまで足を運ばず、自宅で求人を検索し、応募を行うには、ハローワークインターネットサービスのサイトで求職者マイページの開設を行っておけばOKです。ただし、最初にハローワークインターネットサービスでマイページの開設を行う場合は、オンライン登録者(仮登録)扱いとなり、マイページ機能をフルに利用することができません。ハローワークへ足を運んで求職登録を完了させることで、マイページの機能が全て使えるようになります。
    ランキング掲載基準、評価の考え方について
    本ページにおけるランキングは、ハローワークごとに複数の評価軸で口コミ評価を収集し、各評価軸の平均点を算出したものです。平均点の高さ、低さをおすすめ度を表す目安指標の1つとして表現し、並べ替えを行っています。
    ハローワークを評価する項目は「徳島県における交通アクセスの良さ」「駐車場の多さ、少なさ」「マザーズコーナーの有無」「失業保険窓口の対応」「職業相談窓口の対応」「職業訓練窓口の対応」等で構成されています。
    評価にあたっては、徳島県に住んでいる(または住んだことがある)利用経験者の視点、声を取り入れています。全国から集まる声ではなく、敢えて地元地域で仕事を探した時の声を反映させているのが特徴です。尚、本ランキングは口コミ評価に合わせて随時更新されるため、今後も変動していきます。
    本ランキングは各ハローワークの優劣を示す目的で作成しているものではありません。全国各地域に展開するハローワークの特長、魅力をより引き出すとともに、実情等もオープンにすることで、一人一人の失敗しない仕事探しを支援したいという目的の元で運営しています。
    PAGE TOP