Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク別府

更新日
おすすめ評価  2.82/5.00 (11)
ハローワーク別府
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク別府の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  2.50/5.00 (2)
  • ハローワーク別府は別府駅の西口から亀の井バスで5分程度、歩いて行く場合は10分から15分程度の場所に位置しています。別府駅からの道順は大きな通りをほぼまっすぐ進むだけなのですが、登り坂が続くので歩き慣れてない人は少々大変かもしれません。

    最悪の場合、別府駅からタクシーに乗ってもワンメーターくらいの料金です。地元の人はみんな自家用車で行っていると思いますが、駐車スペースで困ることもほとんどないと思います。
     3.00/5.00
    50代前半
    女性
    大分県
    2023年12月20日
  • 電車を利用してアクセスする場合の最寄り駅はJR日豊本線の別府駅になります。ただ、駅からハローワーク別府までは歩いて15分近くかかりますし、坂道を登って歩いて行くことになるので結構大変です。

    バスを利用してアクセスする場合、最寄りのバス停は「青山町」になると思います。ただ、このバス停を経由する亀の井バスは1日に1本くらいしか走っていないため、現実的には利用が難しいです。こういった点も踏まえると、公共交通機関でのアクセスが良いとは言えないと思います。
     2.00/5.00
    30代前半
    女性
    大分県
    2023年11月29日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク別府を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 建物の目の前と建物の隣り、右側の空き地に駐車場があります。建物の目の前の駐車場は障がい者専用の駐車スペースを含め、駐車できるのは6台程度です。また、建物の隣り、右側の空き地については、見た感じでは20台前後の車が停められるようになっています。

    ちなみに空き地の駐車場については路面が舗装されておらず、砂利敷きのスペースに駐車する感じです。自転車の駐輪場はぱっと見た感じでは見当たりませんでした。ただ、立地的なことも考えれば、ほとんどの人が自家用車で行っていると思います。
     3.00/5.00
    40代前半
    男性
    大分県
    2023年10月4日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  2.00/5.00 (2)
  • 施設としてはそんなに大きくないハローワークでした。失業手当を貰うための手続きで行ったことがありますが、窓口に何人か職員の人がいるにも関わらず、なかなか自分の手続きの順番が回ってこず、待ち時間が長かった記憶があります。

    職業相談に関しても、一応相談すれば職探しを手伝ってもらえるものの、こちらの悩み事を根本的に解決してくれるような話は少なく、どことなく他人事のように感じる場面がありました。失業手当の受給を受けるために相談していましたが、実際にハローワークで仕事を見つけるのは結構大変な気がします。個人的には若い職員の人よりも年配の職員の人の方が親身になってくれることが多いようには思いました。
     2.00/5.00
    50代後半
    女性
    大分県
    2024年11月14日
  • 昔からあるハローワークのため、建物も古く、電気も昔ながらの蛍光灯で、雰囲気的には決して明るいとは言えない感じでした。働く職員さんは若い人から年配の人までいて、若い人に関してはハキハキしているものの、年配の人は無愛想であまりやる気がなさそうに見えました。

    中には親切な職員の人もいましたが、一般的に見れば雰囲気は暗めに感じると思います。職探しに来ている人も同様で、気だるそうにカチカチとパソコンを触っている人が目につき、正直早くここに行かなくても済むようにしたいという気持ちになりました。
     2.00/5.00
    20代後半
    男性
    大分県
    2023年4月13日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク別府を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  3.33/5.00 (3)
  • マザーズコーナーが併設されたばかりの頃に利用したことがあります。その時はスタッフさんたちも試行錯誤している状態だったかもしれませんが、基本的にはゆっくり利用できていました。連れて行った子供をおもちゃで遊ばせながら、時々スタッフさんが声を掛けてくれて、子供と一緒に遊んでくれたりして親切だった記憶があります。

    スタッフさんの対応に関して不満はありません。強いて言えば2人のスタッフさんで対応していましたが、1人の方が休憩へ行くと、残りの1人で対応することになるため、複数の方が相談に来た場合はどうするのかな?と思ったくらいでした。
     4.00/5.00
    40代後半
    女性
    大分県
    2024年6月29日
  • 入口を入ってすぐ、中央にある案内カウンターの横に小さなキッズコーナーが設置されています。絵本も置かれていたりして、一応小さな子供たちが興味を持ちやすいような工夫をしています。

    すぐ近くには常時スタッフの方が待機していて、キッズコーナーがよく見える位置にあるため、安心して子供を遊ばせることはできると思います。親としては子供の様子を見ながら相談できる場所があるだけでも助かります。子供を育てながら働くママさんは今後も増えると思うので、こういった対応に今後も力を入れて欲しいです。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    大分県
    2024年2月6日
  • 小さな子供を連れて仕事探しに行った際、マザーズコーナーの利用を勧められ、その時に初めて存在を知りました。ただ、聞いた場所に行ってみるとキッズコーナーが狭く、もし他の人が来たら子供を見ながら職業相談をしないといけないため、あまり集中できるような感じではなかったです。

    場所的には施設内の入口付近にマザーズコーナーがあって、子供がどこかへ行ってしまわないよう、ドアが開かない工夫はしてあるものの、万が一の事を考えると入口付近でない別の場所に移した方がいいように思いました。
     2.00/5.00
    30代前半
    女性
    大分県
    2023年10月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 介護の仕事を探すために相談しました。職員の人はこちらの話を丁寧に聞いてくれる感じで、対応は親切だと思いました。ただ、個人的にちょっと気になったのは、隣りの人の相談内容の話し声が聞こえてしまう点でした。もう少しプライバシーに配慮した方がいいように思います。

    もし男性職員の人の声が大きいと、周囲に内容が全て聞こえてしまうと思うので、嫌がる人も結構いるのではないかと思います。求人の紹介自体は特に問題なく、ありがたかったです。
     2.00/5.00
    50代前半
    女性
    大分県
    2024年9月13日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 職業相談の窓口で公共職業訓練の話を聞いたのがきっかけで窓口を利用しました。その時に話した方が親身になって色々と教えてくれて、離職して何か資格が欲しいなと思っていた私に「こんな学校が合うのでは?」と何校かの訓練校を提示してくれました。

    そこから興味を持った訓練に数ヶ月通い、資格も取得でき、その間の生活費として失業手当も貰えていたため、利用したのは本当に良かったと感じています。もし私と同じような考えで、今後どうしようかと悩んでいる方がいれば、職業訓練の話を聞いてみるのもいいと思います。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    大分県
    2024年1月31日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク別府が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク別府の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • ハローワーク別府へ行った際、インターネットでも求人情報の閲覧ができることを教えてもらい、そこからハローワークインターネットサービスをチェックするようにしていました。私の場合は気になる仕事が見つかった時にハローワーク別府の窓口へ行き、面接の手続きなどを行ってもらっていました。

    ただ、たまに掲載されていた条件内容と、面接の時に会社側から聞く実際の条件が違うようなケースもあったりして、求職活動も簡単ではないなと思ったりしました。それでも、インターネットでいつでも求人情報が確認できる点は便利だと思います。
     3.00/5.00
    40代前半
    女性
    大分県
    2025年1月31日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク別府の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク別府
    管轄区域 別府市、杵築市、速見郡日出町、国東市、東国東郡姫島村
    住所 〒874-0902 大分県別府市青山町11-22
    電話番号 0977-23-8609(代表)
    交通アクセス JR日豊本線「別府駅」下車、徒歩約13分(車で約3分)
    最寄り駅 別府駅(約910m)/ 東別府駅(約2.7km)
    最寄りバス停 青山町(約89m)/ 総合体育館前(約167m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日:8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP