Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク福知山

更新日
おすすめ評価  3.00/5.00 (7)
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク福知山の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 電車を利用して行く場合は福知山駅が最寄り駅となります。また、駅から歩いてハローワーク福知山まで向かう際は南口を出て6分ほど歩けば到着できます。道のりとしても南口のロータリーを出てまっすぐ南へ歩くだけなのでわかりやすいです。

    バスを利用して行く場合は、京都交通バスのハローワーク前が最寄りのバス停となります。ただし、まちなか循環線の南ルートのバスは1日に5本くらいしか走っていないため、バスの利便性はかなり低いです。
     3.00/5.00
    30代後半
    男性
    京都府
    2023年10月7日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク福知山を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 道路から入った建物の奥が駐車場になっていて、概ね30台前後の車が停められるくらいの駐車スペースになっています。建物の入口前にあるのは身障者専用の駐車場だけで、一般利用者は建物の奥の方に駐車する感じとなります。

    ちなみに自転車の駐輪場もきちんとあり、大体10台くらいの自転車が置けるくらいの広さになっていました。駐輪スペースは屋根で囲われていて、雨に濡れないような配慮はしてありました。
     3.00/5.00
    20代後半
    男性
    京都府
    2023年11月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 施設内の雰囲気は明るく、清潔感が感じられます。待合室にはソファやテーブルも置いてあるため、待つ時もゆったり過ごすことができました。また、求人情報や就職支援のパンフレットが置かれたコーナーもあって、利用者の利便性を高めています。

    初めて利用した時の案内、利用方法のわかりやすさについては問題ないと思います。施設内の入口には職員の人が常駐していて、施設の利用方法や求人情報の検索方法を丁寧に案内してくれます。施設内には利用方法が記載されたパンフレットや動画も用意されていました。
     4.00/5.00
    30代後半
    男性
    京都府
    2023年10月27日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク福知山を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • ハローワーク福知山の失業保険窓口へ行き、離職票を提出してから受給者向けの説明会に参加をしました。説明会の時には失業保険の受給資格や求職活動の流れに関する説明が詳しくありました。

    その後は認定日のタイミングで毎回足を運ぶ必要があるのですが、窓口で自分の手続きの順番を待つ時間は平均すると30分程度だったと思います。

    これから失業保険の手続きに行くのなら、事前に必要な書類(離職票、マイナンバーカード、入金してもらう先の預金通帳等)を準備しておくと、当日の手続きがスムーズに進みます。注意点としては、失業保険を受給するためには求職活動が必須であること、あとは失業認定日を守って定期的にハローワークへ状況報告を行うことだと思います。
     3.00/5.00
    30代後半
    男性
    京都府
    2024年10月9日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  2.50/5.00 (2)
  • 仕事にやりがいや将来性が感じられず、ハローワーク福知山で相談をしました。これまでの経験を振り返りながら、自分の強みややりたいことを明確にするという話で、適職診断のような診断も受けさせてもらいました。

    その後は自分の適性と照らし合わせながら、興味のある業界の求人情報を詳しく教えてもらいました。ただ、安定していそうな大きな会社の求人は少なくて、転職活動が長期戦になるかもしれないという現実も感じています。相談自体は役立っていると思いますが、実際の求人を見つけるのは苦労しそうな予感です。
     3.00/5.00
    30代後半
    男性
    京都府
    2024年9月25日
  • 相談自体は丁寧に対応してもらえたと思います。ただ、各求人の具体的な詳細や職場の雰囲気などの情報に関しては、そこまで深い話が聞けず、求人票でわかる範囲の情報を対面で説明するという感じに思えました。

    実際の職場の雰囲気だとか、面接でどんなことが聞かれるかなど、より実用的な情報が聞けるともっと良いと思います。自分的にはとりあえず対面で話ができる、その場で確認ができるといったくらいのイメージでした。
     2.00/5.00
    20代後半
    男性
    京都府
    2023年11月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク福知山が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク福知山の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 以前、転職を考えていた時期にハローワークインターネットサービスを利用していました。平日にハローワークまで行く時間が取れなかったので、自宅で夜間や休日にも求人が探せるのは助かりました。ただ、業種や勤務地、給与などの条件で求人を絞り込むことは普通にできるものの、求人票の中身の記述が簡略的で、職場の雰囲気や具体的な業務内容がわかりづらい、判断しにくい点は少々不便でした。

    あと、応募する求人によってはハローワークの紹介状が必要な場合もあって、インターネットサービスだけで完結しない求人がある点も注意が必要だと思います。そのため、実際は情報収集の手段として活用し、気になる求人があれば窓口で詳細を確認するような形で利用していました。ちなみに窓口へ行けば求人票に記載されていない情報が得られるだけでなく、就職相談も可能です。
     3.00/5.00
    30代後半
    男性
    京都府
    2025年1月6日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク福知山の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク福知山
    管轄区域 福知山市、綾部市
    住所 〒620-0933 京都府福知山市東羽合町37
    電話番号 0773-23-8609(代表)
    交通アクセス JR山陰本線「福知山駅」下車、南口から徒歩約7分(車で約2分)
    最寄り駅 福知山駅(約503m)/ 福知山市民病院口駅(約2.1km)
    最寄りバス停 ハローワーク前(約66m)/ 共栄高校前(約135m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日:8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり(公共交通機関の利用を推奨)
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP