Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク福岡東

更新日
おすすめ評価  3.06/5.00 (16)
ハローワーク福岡東
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク福岡東の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 千早駅と香椎駅(JR鹿児島本線)のちょうど中間くらいの場所にあるハローワークのため、電車の駅からだと10分から12分程度歩く感じです。そんな場所なので雨の日などに歩いて行くのは少し不便かもしれません。

    立地的には大通り沿いに位置しているため、朝から夜まで人通りは多いです。一応バスで行くこともできますが、路線が限られていたり、運行本数がそこまで頻繁ではないため、公共交通機関を利用するなら電車の方が便利だと思います。ちなみに駐車場はあったので車で行くことも可能です。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    福岡県
    2023年8月29日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク福岡東を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • 歩道に面している場所に専用の駐輪場が設けられていました。屋根も付いていたため、雨の日も自転車が濡れずに置けると思います。ただし、駐輪場と建物入口をつなぐ場所に屋根がないため、自分自身が移動する時に少しだけ濡れてしまう可能性はあります。

    駐輪場のスペースは比較的広く、見た感じでは20台くらいの自転車が置けると思います。ゴミなどもほとんど落ちておらず、綺麗に掃除をしているようでした。自転車で行って困るようなことは特にないと思います。
     3.00/5.00
    20代後半
    男性
    福岡県
    2023年11月15日
  • 建物の正面に60台から70台程度の車が停められる駐車場があります。ホームページには「混雑しているため、公共交通機関でお越しください」と書いてありますが、2年前に通った頃は、駐車できないほどの混雑状況ではなかったです。

    もちろん駐車料金はかからないものの、入口で駐車券を取り、バーが上がってから入場するようなシステムになっているため、帰る際はハローワーク内で駐車券のサービスを受けることになります。基本的に車で行ったとしても駐車に困る可能性は低いと思います。
     3.00/5.00
    30代前半
    男性
    福岡県
    2023年9月5日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  3.40/5.00 (5)
  • 玄関を入るとすぐに案内担当の職員の人が2、3人いて、そこで目的を言えば初めてでも利用方法を丁寧に教えてもらえました。施設内の1階と2階に各窓口があるのですが、どの窓口へ行けば良いのかも教えてくれるため、迷うことはなかったです。

    案内担当の人は常に数人いたので、質問する時の待ち時間もほとんどなく、あっても1、2分程度だった記憶です。ちなみに1階の窓口の反対側には求人検索を行うためのパソコンスペースが設けられていて、そこで仕事を探すことができるようになっていました。
     3.00/5.00
    40代後半
    女性
    福岡県
    2024年11月27日
  • 施設内は公共施設らしい落ち着いた雰囲気でした。全体的に整然としていますが、各窓口のレイアウトはわかりやすく、受付、相談窓口、求人情報検索コーナーの各セクションが明確に分けて配置されている印象でした。

    初めて利用する人は基本的に受付に行けばOKで、そちらで用件を伝えれば次に何をすれば良いか、どこへ行けば良いかをきちんと教えてくれます。

    また、受付で順番待ちの番号札を受け取ってから呼ばれるまでの待ち時間も表示されるため、目安がわかるのも良かったと思います。もしわからないこと、質問したいことがある場合も、スタッフの人に聞けば優しく教えてもらえました。
     4.00/5.00
    30代前半
    男性
    福岡県
    2024年9月2日
  • 新卒採用で入社し、3ヶ月で会社を辞めた後、初めてハローワーク福岡東へ行きました。この時はどこで何をすればいいのかわかりませんでしたが、受付で失業保険が貰えるかを確認したいと伝えると、順番待ちの番号札を渡されました。そして失業保険の相談窓口で話を聞いてみたものの、結論的には就業期間が足りず、貰うことはできないと言われました。この時説明していた職員の方の対応は少々冷たいように感じました。

    ただその後、求人を探すために求人検索用のパソコンを利用しましたが、この時は職員の方が話しかけてくれて、一緒に興味が持てる求人を絞り込んで探す方法を考えてくれました。また、その流れで学卒コーナーを案内してくれて、そこにいた職員の方がとても優しくて、最終的にはその方からの紹介を通じて次の職場に出会うことができました。全体的な印象で言えば、失業保険の窓口だけはあまり良い印象がないものの、その他の職員の方、特に学卒コーナーの職員の方は親切でありがたかったです。
     4.00/5.00
    20代前半
    女性
    福岡県
    2024年6月10日
  • 施設内は清潔感があり、トイレも広めで結構綺麗です。建物の中に入ると受付番号を配る案内係の女性が曜日変わりで常駐していました。初めての時は少し戸惑うのかもしれませんが、気さくに声をかけてくれる職員の人も結構いたため、慣れれば通いやすいと思います。

    もしわからない事があれば、施設内の誰かしらに話しかければOKです。自分の用事を伝えれば次はどこへ行けばいいかも教えてくれます。総じて働いている職員の方の印象は良かった記憶です。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    福岡県
    2023年9月2日
  • 初めて来所した際、車の駐車場には誘導してくれる係の人がいたものの、施設内に入って用事を聞いてくれる人、案内してくれる人がいなかったので最初は少し戸惑いました。また、パソコンで求人を検索し、興味がある求人に申し込む際の手続き方法に関しても案内がなく、最初は誰に聞いたら良いのかがわかりませんでした。

    一度やり方がわかれば全く難しくないものの、本当に初めて行く人は利用方法を理解するのに少し時間がかかるかもしれません。ちなみに施設の屋外には人材派遣会社の人が多くいたりして、人目を気にする方はあまり行きたくないだろうなと思いました。
     2.00/5.00
    30代後半
    男性
    福岡県
    2023年8月9日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク福岡東を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  1.00/5.00 (1)
  • 3年前に仕事を辞めた際、事前にハローワーク福岡東へ電話して、手続きに必要な内容を確認してから出向きました。それにも関わらず、当日職員の人から間違った案内を受け、結果的に1時間くらい待つはめになった経験があります。

    加えて失業手当の窓口にいた男性の声が大きく、個人情報が丸聞こえになる気がして不快でした。「自己都合で辞めたわけね?」など、言い方もどうかと思います。仕事を辞めて不安な人の気持ちをもう少しわかって欲しいと思いました。
     1.00/5.00
    30代後半
    女性
    福岡県
    2023年11月15日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  3.00/5.00 (3)
  • スタッフの人たちは親身に話を聞いてくれて、割と安心して相談はできました。ここでは面接の段取りや準備するもの、あとは履歴書の書き方や面接の対策なども教えてもらいました。2回目に利用した時も親身に聞いてくれたので、スタッフの人に対して悪い印象はないです。

    ただ、面接を受けてからある会社で働き始めた時、ハローワークで見た求人票の説明内容と、実際の仕事内容には少し違いがあるなと思いました。採用する会社側が良いように書いていたかもしれないので、その点だけは少し残念な記憶です。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    福岡県
    2024年9月13日
  • 前職を退職した際、早めに次の転職先を決めて、再就職手当をもらいたいと思ってハローワーク福岡東に通いました。この時はいくつか気になる企業があれば応募していたものの、不採用が続いてなかなか厳しい状況を感じていました。

    そんな時に相談窓口の職員の方から、マンツーマンの職業相談があるので受けてみませんか?と声をかけてもらいました。担当の職員さんが1人付いてくれ、その方と週に1回1時間のペースで応募書類の添削や応募企業の相談などを行った形です。ここで私の希望を汲み取った求人を色々と提案してくれて、最終的には相談窓口の方から提案してもらった企業への入社が決まりました。個人的にはとても役立ったと思っています。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    福岡県
    2023年8月24日
  • ハローワーク福岡東まで足を運び、福岡市内の求人情報を検索、閲覧してみましたが、全体的に賃金が低い求人が多く、良いと思えるような企業もほとんどなかったです。例えば年収300万円以下のような求人が多く、月収20万円以上で検索すると段々と数が絞られていきました。

    正直、正社員以外の求人も目立ち、営業職や製造業以外の仕事は20万円以下の賃金が目立ちました。個人的にはハローワーク一本で転職先を探すのは厳しいと感じます。同時に転職エージェントに登録したり、人材派遣会社を利用する方がまだいいかもしれません。
     1.00/5.00
    20代後半
    男性
    福岡県
    2018年10月18日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 5年ほど前に職業訓練の相談をし、実際に申し込みを行って訓練校へ入りました。私の場合は「介護職員基礎研修課」という内容で、介護職の資格取得につながるものでした。6ヶ月間、平日朝から夕方まで訓練校に通い、主に座学と実技の授業を受けていました。

    この時は大人になってからの勉強だったため、覚えることが多い点は大変だったものの、クラスの仲間がいたので楽しく勉強できたと思います。最後には自宅近くの介護施設で実習を行い、その後実際の就職にもつながりました。先生方も就職先を斡旋してくれていて、お世話になりました。
     4.00/5.00
    40代後半
    女性
    福岡県
    2023年11月15日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 面接対策のセミナーを受けたことがあります。この時は参加者同士で模擬面接を行って、お互いにアドバイスし合ったり、講師の人に指導してもらったりしました。併せて他の参加者の模擬面接も見ることができて、内容的には参考になりました。実際、模擬面接だとわかっていても、相手に伝える時になると緊張します。歩き方、立ち方、座り方、応対の仕方等もアドバイスがもらえました。

    他の参加者の模擬面接を見た時、立ち方が重要であることもよく理解できました。また、自己PRを暗記して話している人もすぐにわかると思います。丸暗記した自己PRを一方的に話しても、きちんとコミュニケーションが成り立たなかったり、相手に見抜かれてしまいます。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    福岡県
    2023年11月15日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク福岡東が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • ハローワーク福岡東のすぐ隣りには「くら寿司」、近くには「サイゼリヤ」の店舗があるので食事場所には困りません。ちなみに道路を挟んだ向かい側には「ハローパーク千早」という商業施設があり、スーパーや100円ショップ(ダイソー)の店舗もあるため、途中で買い物に立ち寄ることも可能です。

    私の場合は「くら寿司」で昼食を取り、その後「ユニクロ」や「ダイソー」の店舗内をぶらぶらし、スーパーで買い物をしてから帰宅することが多かったです。ちなみにハローワーク福岡東の目の前、歩道橋を渡った先にはパチンコ店もあり、ハローワークからパチンコ店へと入って行く人もたまに見かけていました。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    福岡県
    2024年1月10日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク福岡東の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 今から10年近く前にはなりますが、ハローワークインターネットサービスを利用していたことがあります。当日は仕事の合間に転職先を探したいと思っていて、ハローワークまで足を運ばなくても扱っている求人情報の検索が行えたからです。

    ただ、様々な会社の求人、給与や労働条件などが見比べられるのは便利だったのですが、応募したいと思った時に直接その場で応募まで完了することができない仕組みで、結局ハローワークまで行って応募の取り次ぎを行ってもらう必要があるのが不便だった記憶です。それであれば普通の転職サイトを利用した方が利便性が高いと思ったのを覚えています。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    福岡県
    2024年8月13日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク福岡東の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク福岡東
    管轄区域 福岡市東区、宗像市、古賀市、福津市、糟屋郡篠栗町、新宮町、久山町、粕屋町
    住所 〒813-8609 福岡県福岡市東区千早6-1-1
    電話番号 092-672-8609(代表)
    交通アクセス 西鉄貝塚線「香椎宮前駅」下車、徒歩約7分(車で約4分)
    最寄り駅 香椎宮前駅(約596m)/ 西鉄千早駅(約838m)
    最寄りバス停 御幸町(3号線)(約126m)/ 千早六丁目(約290m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日:8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP