Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク福岡南

更新日
おすすめ評価  2.95/5.00 (19)
ハローワーク福岡南
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク福岡南の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 電車を利用してアクセスする場合の最寄り駅はJR鹿児島本線の大野城駅になります。駅の西口からハローワーク福岡南までは歩いて12分ほどの距離のため、徒歩圏内ではある立地です。

    バスに関しては「ハローワーク前」というバス停が一番近いと思いますが、このバス停を経由するのは春日市のコミュニティバスだけです。コミュニティバスは運行本数も少ないため、便利とは言い難いです。バスよりは電車を利用する方がいいと思います。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    福岡県
    2023年11月15日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク福岡南を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  2.00/5.00 (2)
  • 敷地内、建物の目の前にある駐車場は16台分の駐車スペースになっています。もしこの駐車場が満車の場合は、400mほど離れた場所にある臨時駐車場を利用することになります。こちらは34台の車が停められるとのことでした。

    その他、関係ない近隣の駐車場には駐車しないでくださいというアナウンスが行われていました。ハローワーク福岡南としてはできるだけ公共交通機関を利用して来所することを勧めているようです。
     3.00/5.00
    40代後半
    男性
    福岡県
    2023年11月15日
  • 事前に駐車場が混雑するという話は聞いていたものの、失業認定日の指定時間にハローワークへ行った時は10台以上の車列ができていました。最初は訳がわからず、そのまま駐車場へ入ろうとしたところ、「皆順番を待っている」「空き次第順次案内していく」「臨時駐車場は離れた場所にある」「近隣にコインパーキングはあるが、料金は自腹になる」といった内容の説明を受けました。

    指定時間に行く必要があったため、仕方なく近隣のコインパーキングに駐車しましたが、失業保険の受給で来たのに無駄な出費をすることになり、この時は結構頭にきました。
     1.00/5.00
    40代前半
    女性
    福岡県
    2018年11月15日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 職業相談窓口の雰囲気が暗いように感じられ、それもあってか相談している側の人も少し暗いように見えました。明るくした方がいいとまでは言わないものの、もう少し明るめの雰囲気の方が利用しやすいのではないかと思います。ただ、相談自体は結構親身になって相談にのってくれる印象でした。

    ちなみにハローワーク福岡南は駐車場の数が少なめで、いつも多くの車が並んでいた印象があります。もっと駐車スペースが多くあれば利用も増えるのではないかと思いました。
     2.00/5.00
    30代前半
    男性
    福岡県
    2023年8月28日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク福岡南を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  4.00/5.00 (2)
  • マザーズコーナーは1階にある受付から見て、左奥の方に進めばあります。そもそも小さな子供を連れてハローワークまで行くこと自体が大変だと思いますが、キッズスペースがあったので助かったのを覚えています。

    強いて言えばキッズスペースの面積が少し狭く、子供がすぐにスペースから出てしまうのが難点かもしれません。あと、もう少し子供が退屈しないようなおもちゃが置いてあればさらに良くなると思いました。

    マザーズコーナーの担当者の方も、子供がいる状態で仕事探しをしているママさんの対応に慣れているためか、親切な感じで話を聞いてくれました。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    福岡県
    2024年8月21日
  • 建物の1階奥にマザーズコーナーがありました。幼児向けのキッズスペースが用意されていて、女性スタッフの方の対応も良く、こちらの相談に温かくのってくれました。一緒にいた子供が泣き出した時も要点だけをまとめて説明してくれ、気の利いた対応をしてくれる方でした。

    仕事を探しているママさんは一般の窓口に行くよりも、マザーズコーナーへ行く方が安心して、ゆっくり相談できると思います。子供の預け先に関する情報もくれたため、パートの仕事を考えている人にも役立つと思います。
     4.00/5.00
    20代後半
    女性
    福岡県
    2023年11月15日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  2.33/5.00 (3)
  • 失業手当の窓口で申請手続きを行いました。建物の2階に窓口があったのですが、利用者の数の割にスペースが狭くて混雑していました。ここは失業手当の申請窓口と教育訓練給付の窓口が隣接していて、利用者の導線も重なっていたため、余計に混雑して見えたのかもしれません。

    ちなみに申請手続きに時間がかかることは理解できるものの、自分の順番待ちの状況がわかる画面などが設置されていなかったので、実際の待ち時間以上に長く感じられた気はします。失業手当の支給を受けるための手続きは時間がかかることが多いため、当日の予定には余裕を持っておく方が安心できると思います。
     2.00/5.00
    40代後半
    男性
    福岡県
    2024年11月6日
  • 初回の申請手続きは少し待ち時間がかかりました。私が行った時は来所者が多くいて、施設内に用意されているイスの数も足りておらず、立って順番を待っているような人たちも多くいました。特に年配の人たちは大変だろうと思います。ちなみに2回目以降の認定日の手続きについては結構スムーズで、そんなに手続きの待ち時間はかからなかったです。

    そもそも失業手当の手続きは管轄のハローワークでしか行えないそうなのですが、私の場合は自宅からハローワーク福岡南までの距離が遠かったので、より近い別のハローワークでも手続きが行えるようにして欲しいなぁと思っていました。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    福岡県
    2024年8月27日
  • 大まかな流れとしては最初にハローワークのサービスを利用するための求職登録を行い、その後に窓口で失業保険の給付手続きを行い、後日失業保険の説明会に出席する必要があります。また、月に一度の認定日の時にハローワークまで足を運ぶことが求められていました。

    認定日の時は転職活動の状況を書類に書いて提出し、求職活動の内容が認定されれば給付金が貰えるような仕組みでした。私の場合、職業訓練や求人相談の窓口は利用していませんが、地元地域に根付ざした求人は多くあった印象です。
     3.00/5.00
    20代後半
    女性
    福岡県
    2023年11月15日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  2.75/5.00 (4)
  • 転職先を探している時に相談に行きました。元々ハローワークインターネットサービスで気になる求人を数社分リストアップし、その内容について詳しく確認したい点があったのがきっかけでした。

    この時は職員の人が募集している会社側に直接電話を入れてくれて、不明点や気になっていた点を確認してくれました。また、自分が調べた求人以外にも、職員の人がヒアリング内容を元に新たな求人をいくつか提案してくれたのも良かったです。
     4.00/5.00
    20代後半
    女性
    福岡県
    2024年9月13日
  • ワークライフバランスを重要視していて、それに見合った会社を探そうと思って一度だけ利用したことがあります。ただ、求人を検索しても低い給与と中小零細企業の募集ばかりが多く出てきて、やっと見つけた求人について窓口で話を聞いてみても、欠点ばかりが目立って、最後にはこの求人はあなた向けではないといった感じのことを言われ、利用しても無意味だなと感じました。

    仕事がないと生活できないから頑張って探しているのに、あなたみたいな考えだと厳しいというようなことを言われても、何も解決につながりません。今はネットで検索すれば色々な求人が簡単に出てくるので、わざわざハローワークに頼る必要もないのかもしれません。
     1.00/5.00
    30代後半
    女性
    福岡県
    2024年3月6日
  • ハローワーク福岡南で紹介を受けた求人に関して、求人票と実際の内容が大きく異なっていました。応募した先は一人会社のベンチャー企業で、そもそも連絡自体が取りづらく、ハローワークで状況に関する相談をしました。この時に職員の方は丁寧に対応してくれたものの、最終的には応募を辞退しました。

    最初はハローワークの求人ということで安心していましたが、こういった事もあるのかと勉強になりました。その後は別の求人を探して応募し、なんとか次の仕事に就くことができました。
     2.00/5.00
    40代後半
    女性
    福岡県
    2024年1月10日
  • 窓口職員の方は希望に沿った求人情報があればどんどん声を掛け、紹介してくれていました。私自身はハローワーク福岡南を通じてパートの職場を見つけることができましたが、この時は事前に面接の練習も協力してくれました。私が積極的に行動していたためか、全員に同じようなサポートを行なっているのかまではわからないものの、対応はきちんとしていたと思います。

    施設内には求人を検索するためのパソコンも多く設置されているため、自分の条件に合わせて色々な求人は探せます。もし気になる、応募を迷うような求人があれば、職員の方により詳しい情報を確認したり、場合によっては募集元の会社に問い合わせて質問してもらうことも可能でした。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    福岡県
    2023年11月15日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均  3.67/5.00 (3)
  • 結論から言うと職業訓練の相談は役立ちました。相談したスタッフの方が職業訓練の種類から実際の申し込みまで色々と教えてくれて、職業訓練コースも無事に受講できました。また、給付金の質問についてもわかりやすく説明してくれて助かりました。

    職業訓練に関しては説明会の日程があって、最初は見学を勧めてくれました。その後も2回ほど窓口で相談を行い、受講する訓練校が決まった段階で申し込みの対策をサポートしてもらいました。

    私自身は子育てをしながらの受講だったため、最初はかなり不安な点があったのですが、しっかり説明を受ける中で少しずつ不安も消えていきました。どうしても子どもを連れて行かなければならない日があった時も訓練校の人がきちんと対応をしてくれました。
     4.00/5.00
    20代後半
    女性
    福岡県
    2024年12月9日
  • パソコンの技能が学べる職業訓練校に入りたかった時に、窓口で相談したことがあります。その時の職員の方は丁寧に訓練内容を案内してくれて、実際通い出したら何をしないといけないのか、具体的に申し込むための手続き方法も詳しく教えてくれました。

    ちなみに人気がある職業訓練には定員や試験があり、申し込んだ中の半分くらいの人しか合格できないとのことでした。私自身はそこから試験対策の勉強を頑張って、無事に訓練校で学ぶことができました。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    福岡県
    2023年11月15日
  • 失業保険の申請手続きを行った際に職業訓練の存在を教えてくれ、それがきっかけになって職業訓練の相談をしました。ここでは介護職員実務者研修という職業訓練を受講しましたが、失業保険の支給を受けながら訓練に通えるのもメリットの1つだったと思います。

    今思えばこういった形で何か自分なりの目標を立てて、資格取得に挑戦したり、新しいスキルの習得に時間をかけるきっかけが持てたのは良かったと思います。新しいことを学びたい、それを活かした仕事がしてみたいという方にはおすすめできるかと思います。
     4.00/5.00
    30代後半
    男性
    福岡県
    2023年8月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 就職支援セミナーに参加したことがあります。この時は2日間に渡って行われ、1日目は求人の見つけ方や履歴書の書き方を教わりました。履歴書や職務経歴書に関しては未だに手書きの方がいいと思っていたものの、最近はパソコンからプリントアウトしたもので全く問題なくて、読みやすさの方が大切だというような話を聞きました。

    2日目は面接の練習を行いました。2人1組のペアになって、1人が面接官役、もう1人が面接を受ける役になり、交代で志望理由や自己アピールを話し、互いの良かった点や改善点を指摘し合いました。1人で黙々と練習していても気づかないこと、欠点も含めてわかることが多かったため、こちらは結構役立つ内容だと思います。
     4.00/5.00
    40代前半
    男性
    福岡県
    2023年11月15日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク福岡南が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 施設内に休憩できるようなスペースはなかったです。設置されているのはパンフレットを読んだり、書類を書いたりする簡易的な椅子と机のみでした。ただ、ハローワーク福岡南から歩いて3、4分の場所に「セブンイレブン(春日公園前店)」、歩いて5分ほどの場所に「ローソン(春日公園一丁目店)」があるため、近所で軽食やドリンクを購入することはできます。

    また、ハローワーク福岡南の目の前には「春日公園」という大規模な公園があるため、コンビニで買ったパンや飲み物を持って、公園内で昼食を取ったりすることは可能です。食後は園内を散策しながらリフレッシュしたりすることもできます。求職活動中は気分が下がることも多いため、緑に囲まれた公園で気分転換をするのもおすすめです。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    福岡県
    2024年7月8日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク福岡南の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 失業手当を受けている期間中に利用していました。正直、私が希望している職種の仕事情報はあまり多くなかった印象で、ハローワークに求人を掲載する会社は、人の採用に困っているところが多いとも聞いたことがあります。

    細かな地域ごとに色々な求人情報を一気に見ることができる点は便利ですが、現場の仕事が多かったり、何か資格を持っている人向けの求人が多いように思いました。

    自分自身のやりたいことが明確であれば、端的に調べることができ、時間を無駄にせずに済むと思います。また、もし気になる求人情報があれば、印刷してハローワークの職員さんに相談することができるので、次の就職まで繋げてもらいやすいのも事実だと思います。使える部分についてはしっかり活用するで良いと思います。
     2.00/5.00
    30代前半
    女性
    福岡県
    2025年1月17日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク福岡南の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク福岡南
    管轄区域 福岡市南区(那の川1~2丁目のみ除く)、筑紫野市、春日市、大野城市、太宰府市、那珂川市
    住所 〒816-8577 福岡県春日市春日公園3-2
    電話番号 092-513-8609(代表)
    交通アクセス JR鹿児島本線「大野城駅」下車、西口から徒歩約12分(車で約4分)
    最寄り駅 大野城駅(約860m)/ 白木原駅(約1.1km)
    最寄りバス停 御供田公園前(約121m)/ ハローワーク前(やよい)(約153m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日:8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり(庁舎敷地内17台分、その他臨時駐車場34台分)
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP