Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク市川

更新日
おすすめ評価  3.25/5.00 (20)
ハローワーク市川
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク市川の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  4.00/5.00 (2)
  • ハローワーク市川はJR総武線、都営新宿線の本八幡駅から歩いて7分ほどの場所にあります。立地としては県道6号線沿いにありますが、初めて行く時は念のため、スマホの地図を見ながら行った方がわかりやすいかもしれません。

    本八幡駅からハローワークまでの道のりは平坦なので歩きやすいですが、車や人通りは結構多いです。県道6号線に出ればあとはまっすぐ南へと進めばOKです。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    千葉県
    2023年10月2日
  • 本八幡駅(JR総武線)で下車し、南口から歩けば5分から8分くらいで到着できる距離のハローワークです。道のりも複雑ではないため、ホームページやGoogleマップの地図を見ながら行けば簡単だと思います。

    途中で右折する場所にはMEGAドン・キホーテがあるので、それがわかりやすい目印になると思います。途中は歩道と車道がしっかり分かれていない所があるため、車やバイク、自転車にはある程度気を付けながら行った方が良いです。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    千葉県
    2023年9月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク市川を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 駐車場に停められる車の台数は25台程度だと思いますが、すぐに満車になってしまうようで公共交通機関の利用を薦めていました。また、正面玄関前には自転車が駐輪できる場所もあり、概ね20台程度の自転車が置ける感じでした。

    駐輪場所は1台ごとの駐輪スペースが明確に区切られている訳ではありません。また、雨除けなどはありませんでした。ハローワークの入口まで行けばすぐにわかると思います。
     3.00/5.00
    40代後半
    男性
    千葉県
    2023年9月2日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  2.33/5.00 (3)
  • 一言で言えば昔からある役所のような雰囲気でした。施設内の至る所に大きな案内看板が設置されていたので、初めて訪れた人でもどこへ行けば良いかはわかりやすい方かと思います。また、看板の前で立ち止まっている時には職員の人が声をかけてくれたので、受付方法などで困ることはないと思います。

    ただ、失業給付の説明を受ける際、ブースのパーテションが小さくて薄いものだったため、隣の人の話が丸聞こえになってしまうと思いました。他の人の退職経緯の話が聞こえてきたり、失業給付の条件を満たしていないことがわかって泣いているような人もいて、そのまま私も同じエリアで対応されたので、デリケートな内容にはもう少し配慮して欲しいと思いました。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    千葉県
    2024年10月29日
  • 施設内の雰囲気は良くも悪くもといった感じかもしれません。受付や各窓口にいた職員さんの一部は比較的明るく対応してくれた記憶があります。施設内のレイアウトに関しては、入って左側に相談カウンターがあり、右側には求人検索のスペースが配置されていて、個人的にはわかりやすいレイアウトに見えました。

    ちなみに入口を入ってすぐの場所に受付があり、初めての時はそこで話を聞くとそこからはスムーズに利用が進むと思います。初めてハローワークを利用する時は求職登録だけ必要になると思うので、その用紙の記入に少々時間がかかりました。
     2.00/5.00
    20代後半
    男性
    千葉県
    2024年9月13日
  • 建物の外観は結構年数が経っている印象で、少しレトロ感を感じます。また、入口付近の照明が暗く感じるため、少しおどろおどろしい雰囲気に思うかもしれませんが、内部は1階、2階ともに明るく照らされていました。

    建物の入口を入ってすぐの場所に受付があり、こちらの事情や用件に応じて、どの窓口へ向かえば良いのかを教えてくれます。私が初めて利用した時、受付にいた人は口数が少ない印象でしたが、必要なことはきちんと教えてくれました。説明や案内が簡潔で短いのは受付担当が一人しかいなかったからかもしれません。
     3.00/5.00
    40代後半
    男性
    千葉県
    2024年5月2日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク市川を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 子育てと仕事の両立が困難で精神的に不安定になってしまい、転職すべきかどうかの相談に伺ったことがあります。ただ、現職の企業が大企業だったため、相談員の方からは「今より良い条件の企業はなかなか見つからないと思うから、安易に転職しない方がいいかもしれない。まずは休職して気持ちを休める、もしくは異動の相談をしてみてはどうか」といったアドバイスを受けました。

    この時は相談員さん自身が育児のために退職し、正社員に復帰するのに苦労した話をしてくれて、こちらの相談にも親身に応じてくれたと思います。とても話しやすい相談員さんでした。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    千葉県
    2024年2月19日
  • マザーズコーナーがあり、1歳の子供を連れて利用したことがあります。出産前は人事部門を経て営業企画の仕事をしていましたが、子供を保育園に預けて同じ仕事をするのは厳しいと思っていたため、ある程度働く時間帯を考慮してもらえる会社を探したいと思って相談しました。

    ここにはママさん歓迎の職場などの情報も集まっていて、子供が小さいことを考慮してくれるような会社もピックアップしてもらえます。子供が小さいと融通が利かないという理由だけ断られるケースも多いと思うので、困っている方は相談してみるのも良いと思います。
     3.00/5.00
    20代後半
    女性
    千葉県
    2023年9月2日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  3.25/5.00 (4)
  • 申請手続きは基本的に2階で行うのですが、受付用の発券機が少し奥にあったので見つけづらかったです。また、発券機で受付を済ませ、その奥の窓口で申請手続きの作業を行う流れなのですが、時には書類の提出などで1階と2階を往復する必要がありました。

    その後の認定日に関しては、混雑状況等を考慮して10時から17時の間で時間帯が指定されるようですが、指定時間以外の時間帯に行くと平均30分から1時間程度待つことになりました。ちなみに認定日の日付を変更したい場合は、事前に訪れて受付を行っておく必要もありました。
     2.00/5.00
    20代前半
    男性
    千葉県
    2024年8月23日
  • 失業手当をもらうために利用しました。初回は平日の午後に行ったのですが、大体30分以上は順番を待つことになりました。具体的には窓口で雇用保険被保険者離職票を提出し、他にも本人確認のためのマイナンバーカードか住民票、もしくは身分証明書、あとは証明写真や預金通帳などが必要なものは多くあります。

    手続き後は簡単な説明を受け、その日はそれで終わりでした(あらかじめ持ち物を調べてから行った方が良いと思います)。後日受給資格が確定したら再度ハローワーク市川へ行き、説明会に参加する流れになっていました。
     3.00/5.00
    20代前半
    男性
    千葉県
    2024年6月27日
  • 失業給付の手続きを経て説明会にも参加しました。最初は会場全体が暗い雰囲気に包まれていそうと思って、多少不安に感じましたが、集まった人たちは老若男女を問わずで、自分とあまり変わらないような人もたくさんいたので安心しました。

    スタッフの人も手慣れた感じで流れ作業のように説明を行い、わからないことがあれば説明会の後に1対1で相談できることなども話していました。スタッフの人もなるべくわかりやすく伝える、理解してもらうように頑張っている感じで、きちんと一人一人を見て声をかけていました。
     4.00/5.00
    30代後半
    男性
    千葉県
    2023年9月2日
  • 初回の手続きを行うにあたっての待ち時間も少なく、求職登録の申し込みも当初想定していたよりは早く終わりました。失業保険窓口の担当の方も必要なことはきちんと説明してくれますが、不明瞭な説明や余計な繰り返しが少ないため、話が的確で時間がかからなかった印象です。

    質問したい内容があればきちんと聞いて回答してくれましたし、特に悪い印象はありません。失業保険の認定日に関しては、お昼前後の時間帯に行くと窓口の人が少ないため、大体お昼前かお昼の後の時間帯に行くようにしていました。電話で問い合わせを行った時の対応も丁寧だった記憶です。
     4.00/5.00
    40代後半
    女性
    千葉県
    2023年8月29日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  3.33/5.00 (3)
  • 以前、突然会社都合で退職することになった際、今後どうすればいいかわからなかったので、最寄りのハローワーク市川まで相談に行ったことがあります。その時の担当者の方は親身に話を聞いてくれて、退職後に行える失業給付の手続きの流れを教えてくれたり、自分に適性がありそうな職種を探す方法について相談にのってくれました。

    また、私が未経験からできる事務の仕事を希望している点を伝えると、公共職業訓練(ハロートレーニング)の受講を勧めてくれたりもしました。この時が初めての失業で、今後の生活に対する不安が強かったのですが、再就職に必要な職務経歴書の書き方も教えてくれて、不安が軽減できたのはありがたかったです。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    千葉県
    2024年11月27日
  • 求人を紹介してくれるだけでなく、その求人にどのくらいの人が応募しているか、選考がどこまで進んでいるかも教えてくれたのは役立ちました。また、自分の代わりに職員の方が応募先に電話してくれて、こちらの状況も鑑みて相談したり、確認したりしてくれる点も良かったです。

    私の隣りのブースで相談していた人も、求人に応募して面接に受かるためのアドバイス、心構えなどの話を聞いていて、結構真剣に対応してくれる雰囲気があったのは良かったです。当初思っていたよりもきちんと相談にのってくれる場所だと思いました。
     4.00/5.00
    20代後半
    男性
    千葉県
    2023年10月2日
  • パートの求人を探しに行きましたが、条件が厳しいものが多かったり、給与が安いものが多いと感じました。また、良い求人があったと思っても求める経験が厳しかったりして、応募すら難しいものも結構ありました。

    ちなみにハローワークのパソコンを利用している人の中には、本気で仕事を探している?と疑問に思うような人たちも多かった印象です。パソコンの使用時間が決まっているにも関わらず、ダラダラとパソコンを眺めている人もいましたし、やきもきすることも多かったです。正直、今の時代はハローワークで探すよりもネットの求人サイトやアプリを使った方が早いように思います。
     2.00/5.00
    40代後半
    女性
    千葉県
    2023年9月2日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均  4.00/5.00 (3)
  • 以前、「PowerPoint講習」を受けたことがあります。その時は事前申し込みが必要で、希望者が多かったためか、抽選で受講者が決まりました。講習当日はテキストの貸し出しがあり、そもそもPowerPointで何ができるのか?といった基本的な説明から、具体的な操作方法、こういう便利な使い方ができるよといった応用部分の学習までありました。

    応用部分に関しては、見た目の印象や見せ方を工夫することで、資料に対する評価が変わることを学んだ気がします。講習自体は無料で受講できたため、今思えば良い経験にはなりました。
     4.00/5.00
    40代後半
    男性
    千葉県
    2024年6月15日
  • 履歴書の添削をテーマにしたセミナーに参加したことがあります。最初に履歴書の書き方、コツがまとめられた冊子が配布され、それを参考にしながら実際の履歴書を記入し、そこから個別に添削指導してもらうといった流れでした。

    この時には「正社員ならこの書き方で良いが、派遣やパートの希望だと書き方が少し硬すぎて敬遠されやすい」とか、「表彰歴を書くのもいいが、一緒に仕事しやすそうな柔らかいエピソードがあると良い」など、具体的なアドバイスが貰えました。実際の内容としては役立つものだったと思います。
     4.00/5.00
    40代前半
    女性
    千葉県
    2023年10月18日
  • 子供の育児が落ち着いてきた頃に再就職を考え、こちらで応募書類の作成や面接の受け方に関するセミナーに参加しました。当日は集まった参加者たちと一緒に模擬面接という形で練習を行い、その点は勉強になりました。

    担当の方も優しく丁寧にアドバイスしてくれていたため、最初は緊張していましたが、段々とリラックスして話すことができました。もし同じような立場にいる人であれば、こういったセミナーを体験してみるのも結構おすすめです。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    千葉県
    2023年9月2日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク市川が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • ハローワーク内に食事が取れるようなスペースはありませんでした。もし食事を取りたい時は10分程度歩いて本八幡駅の周辺に行き、点在している飲食店を利用するのがいいと思います。

    本八幡駅の周囲には「マクドナルド」や「サイゼリヤ」「ガスト」「すき家」「吉野家」などの外食チェーンの店舗がたくさんあります。あまりお金をかけたくない人であれば、「ファミリーマート」や「セブンイレブン」のようなコンビニ、他にもスーパーがあります。駅周辺で先に買い物をしてからハローワークへ行くのも悪くないかもしれません。
     3.00/5.00
    40代後半
    男性
    千葉県
    2024年3月9日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク市川の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 昨年、仕事を退職して失業手当を受給するためにハローワークを訪れました。その時に在宅でもハローワークの求人を閲覧できる方法はあるのか?を相談したところ、ハローワークインターネットサービスの案内を受けました。

    ハローワーク内に設置されているパソコンの求人検索と同じように、検索機能がそのまま使えるのは便利なのですが、求人情報の詳細について対面で質問してみたいと思った時に質問できず、結局ハローワークまで行かなければならない場合もありました。

    メリット、デメリットは自分の使い方次第だと思いますが、基本的に給与が安すぎると思うような求人や、ちょっと怪しい零細企業のような求人がかなり多い印象でした。
     2.00/5.00
    20代後半
    女性
    千葉県
    2025年2月5日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク市川の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク市川
    管轄区域 市川市、浦安市
    住所 〒272-8543 千葉県市川市南八幡5-11-21
    電話番号 047-370-8609(代表)
    交通アクセス 都営新宿線「本八幡駅」下車、徒歩で約5分(車で約1分)
    最寄り駅 都営新宿線本八幡駅(約356m)/ JR本八幡駅(約474m)
    最寄りバス停 八幡車庫(約97m)/ 文化会館(約266m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日 8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり(公共交通機関の利用を推奨)
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP