Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク京都田辺

更新日
おすすめ評価  2.86/5.00 (7)
ハローワーク京都田辺
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク京都田辺の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 電車でアクセスしやすい場所にあるハローワークです。JR学研都市線の京田辺駅と近鉄京都線の新田辺駅の中間くらいに位置しているため、どちらの電車を利用しても行きやすいです。新田辺駅から歩いて行った時は2分程度で到着できました。

    バスも複数の路線がハローワーク京都田辺の近くを通っているため、市内各地から行きやすいです。ハローワークの目の前に「田辺職安前」というバス停があります。ただし、乗車する路線によっては運行本数が少ないので注意が必要です(特に奈良交通の東部循環は本数が少ないです)。
     4.00/5.00
    40代後半
    男性
    京都府
    2023年10月3日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク京都田辺を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • ハローワーク京都田辺の建物の1階にある駐車場は職員や身障者の方専用なのか、一般利用者は駐車することができません。一般利用者に関しては建物から80mほど離れた路地の奥に別の駐車場があり、合計で9台分の駐車スペースとなっています。駐車場内には警備員の方が立っていて、指示を受けて駐車する流れとなります。

    ちなみに自転車の駐輪場に関しては、建物の1階にある駐輪場が利用できます。コンクリートの建物の1階奥にあるため、雨に濡れる場所でもありません。

     3.00/5.00
    30代後半
    男性
    京都府
    2023年11月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 建て直しが行われる前までは古い建物で入りづらい雰囲気を感じていましたが、2020年に建物が新しくなり、見た目的にも綺麗なビルになって、以前よりは入りやすい雰囲気に変わっています。

    入口付近には警備員の方が常駐していて、受付は1階ではなく2階にありました。初めて訪れる人だと少々わかりにくいかもしれませんが、エレベーターも利用できるようになっています。受付にいた職員の方も親切で、訪れた目的、やりたいことを聞き取ってくれたので、初めて行く場合でも困ることは少ないと思います。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    京都府
    2024年11月7日
  • 近鉄京都線の新田辺駅の近くにあるハローワークのため、利用はしやすい立地です。ハローワークの建物はさほど大きくなく、求人情報を検索するための情報端末(パソコン)も20台程度設置されていたと思います。

    私が行っていた時は利用者もそんなに多くなかったので、周囲を気にせず求人情報を見ることができていました。職業相談の窓口で対応してくれる職員の方々は静かで落ち着いた印象で、こちらも素直に相談はできていました。
     3.00/5.00
    60代前半
    男性
    京都府
    2024年2月28日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク京都田辺を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  1.00/5.00 (1)
  • ハローワーク京都田辺の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、宇治市内にあるハローワーク宇治、または京都駅の近くにあるハローワーク京都七条のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があります。

    ちなみにハローワークのマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。
     1.00/5.00
    30代後半
    女性
    京都府
    2023年10月30日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 数年前、失業認定の手続きで定期的に足を運ばなければならなかった時に、小さな子供が熱を出し、電話で事情を話して認定手続きをキャンセルしてしまったことがありました。ただ、その時もこちらの事情を考慮して、別日に改めて認定手続きを行ってくれたのはありがたかったです。

    最初はいわゆるお役所仕事のようなイメージしか持っていなかったものの、こちらの個別事情に合わせて柔軟に対応してくれたのが嬉しかったのを覚えています。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    京都府
    2023年11月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  1.00/5.00 (1)
  • パソコンを使って求人を調べた後、気になる求人があれば求人票を印刷し、職業相談の窓口で申し込みを行うという手順でした。ただ、職員の人の対応に関しては正直不快に感じ、私には役立たなかったです。

    私が利用した時は中年女性の職員が窓口の担当でしたが、人間関係が理由で退職したばかりである一方、早く次の職場を見つけないといけないという焦りの気持ちも持っていました。そんな時に「不安な点はありますか?」と聞かれ、人間関係の不安を口にしたところ、「慰めて欲しいの?」と言われたのにはカチンと来ました。

    自分としては聞かれた事に答えただけのつもりでしたが、相手からすれば甘えに感じたのでしょう。それにしてももう少し言葉を選んで欲しかったと思います。これがきっかけで不信感を感じ、ハローワークへ相談に行くのをやめました。
     1.00/5.00
    40代後半
    女性
    京都府
    2023年11月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク京都田辺が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク京都田辺の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク京都田辺の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク京都田辺
    管轄区域 京田辺市、綴喜郡井手町、木津川町、相楽郡笠置町、和束町、精華町、南山城村
    住所 〒610-0334 京都府京田辺市田辺中央2丁目1-23
    電話番号 0774-65-8609(代表)
    交通アクセス 近鉄京都線「新田辺駅」下車、徒歩約2分(車で約1分)
    最寄り駅 新田辺駅(約206m)/ 京田辺駅(約334m)
    最寄りバス停 田辺職安前(約1m)/ 京田辺駅(約160m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日:8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP