Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク松戸

更新日
おすすめ評価  2.50/5.00 (20)
ハローワーク松戸
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク松戸の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 松戸駅(JR常磐線)の西口を出てから歩いて5、6分の場所にあるため、電車でのアクセスは良いです。「キテミテマツド」という複合商業施設のすぐ隣りのビルの中に入っているハローワークのため、場所としてもわかりやすい方だと思います。

    ただ、バスに関しては最寄りのバス停が少し離れています。具体的には「キテミテマツド」の西にある「春雨橋」という県道5号線沿いのバス停が最寄りになるようです。京成バスの路線が複数走っていて、どの路線も松戸駅を経由しています。ちなみに運行本数はとても多く、待っていれば次のバスが来るくらいだと思います。
     4.00/5.00
    40代後半
    男性
    千葉県
    2024年3月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク松戸を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  2.75/5.00 (4)
  • 施設内はやや暗く感じました。職員の人も質問すれば丁寧に対応してくれるものの、こちらから質問しない限りは積極的に関与するような様子もなかった印象です。各窓口の番号表記もわかりづらく、私の場合は職員の人に尋ねてようやく理解できました。

    ハローワーク松戸は利用者も多いためか、各種手続きに時間がかかり、待合のイスも限られていたので、もう少しイスの数を増やして欲しいと思いました。また、私が初めて訪れた時は入口に行列ができていたので、もう少し職員を配置して欲しいと思いました。
     2.00/5.00
    40代後半
    女性
    千葉県
    2025年1月17日
  • 施設内はなんとなくお役所のような雰囲気で、内装や家具も少し古びている感じを受けました。また、コロナ対策の時に取り付けたであろうアクリルのパーティションもそのままで、正直あまり気分が前向きになるような場所ではなかったです。

    施設内の至るところには紙の貼り紙や掲示物があり、一方で失業手当の申請窓口に関しては番号札を取るための機械が目立たない場所にあって、最初は少し見つけづらかったのを覚えています。ちなみに各窓口への導線は足元にも印がありましたが、色が薄れていて見えにくくなっている箇所もありました。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    千葉県
    2024年10月15日
  • 職員さんたちは比較的話しかけやすい雰囲気でした。私も初めて行く時は少し不安でしたが、入口を入ってすぐの場所に受付をしているスタッフさんがいて、その方がわかりやすく親切に教えてくれたので、利用方法や手順に関する不安は軽減されました。

    少し奥まった場所に待合所のスペースがありましたが、その近辺でわからないこと、困ったことがあった場合も、近くにスタッフさんがいるので質問はできると思います。忙しそうな雰囲気ではあったものの、声掛けしたスタッフさんたちは皆さん嫌な顔をせず対応してくれました。
     4.00/5.00
    20代後半
    女性
    千葉県
    2024年7月3日
  • 一昔前の職安のイメージとは異なり、どちらかと言うと銀行窓口に近いような雰囲気の場所です。初めて失業保険の手続きに行った時は来ている人が多くて混雑していましたが、スタッフの方自体は丁寧に対応していました。

    ただ、失業保険の対応窓口は複数あるにも関わらず、時期や行くタイミングによっては順番待ちで1時間以上かかることもあるみたいです。色々な利用者が来ているので仕方がないのかもしれませんが、時間的には余裕を持って行く方がいいと思います。

    施設内は誰でもわかりやすいように案内を掲示していて、床にも手続きの順序に沿った掲示がなされていました。どこに何があるかは比較的理解しやすいだろうと思います。
     3.00/5.00
    40代後半
    男性
    千葉県
    2024年2月7日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク松戸を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  2.50/5.00 (2)
  • ハローワーク松戸に行こうと思ってインターネットで検索していた際、マザーズコーナーがあって母親でも相談しやすいと書いてあったため、ベビーカーを押しながら行って利用しました。

    ただ、実際に行ってみるとマザーズコーナーのスペースは思っていたよりも狭く、案内できる人数も最大3名くらいといった感じでした。また、キッズスペースがあると言っても一畳分くらいのスペースで、あとはベビーベッドが設置されている程度だったため、他の相談者の方がいるとベビーカーも置きづらいです。

    相談員の女性の方は親身に話を聞いてくれたものの、隣にいた方の話も聞こえてしまう感じだったため、もう少し相談者のプライバシーが守られるように改善した方がいいと思いました。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    千葉県
    2023年9月16日
  • 私が行った時、マザーズコーナーは受付カウンターの後方にありました。ここは小さな子供も連れて行けるように、相談スペースが少し広めになっています。ベビーカーのまま入って話をしたり、子供をあやしながら相談できたのは良かったです。

    ただ、小さな子供連れだとどうしても落ち着いて話をするのは難しかったです。子供が泣いたりぐずったりするとなかなか話が進まないため、気疲れはしました。とはいえ、子供を預けて行くことができない人にとっては助かる場所だと思います。
     3.00/5.00
    40代前半
    女性
    千葉県
    2023年9月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  2.00/5.00 (5)
  • 職員の人が慣れているせいもあってか、失業保険の手続き自体は比較的スムーズに進みました。基本的に言われる流れに従って任せていれば手続きは進めてくれると思います。

    唯一、受け取る失業保険の給付金に対して税金がかかるのか、かからないのかを質問した際は、「こちらは管轄外なので詳しいことは役所にお問い合わせください」と言われました(結論的には非課税所得の扱いになるそうです)。

    施設内には多くの窓口がありますが、案内板や矢印もわかりやすく表示されているので、行き先で迷うことはないだろうと思います。窓口にいた職員の人も対応自体は丁寧な感じだったです。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    千葉県
    2024年11月1日
  • 基本手当の支給を受けるためには「月に2回以上の求職活動が必要」という制約条件が付いていて、これにはちょっと驚きました。これまで雇用保険料を支払ってきたのに、受給資格者が十分に権利を行使できないのは問題だと思いましたし、通常、企業に応募した場合は「月1回」で良いと聞いたことがあったからです。

    初回の説明会でそんな説明を聞いた覚えもなかったので、言われた時には疑問を感じました。職員の人もこちらが質問しない限り、事務的な対応しかしてくれないのはどうかと思います。今後手当を受給する予定の人は必ず「必要な求職活動の回数」について確認しておいた方がいいと思います。これを満たさないと認定が受けられない仕組みになっていました。
     1.00/5.00
    50代後半
    女性
    千葉県
    2024年9月18日
  • 失業保険をもらうためには仕方がないのかもしれませんが、認定日の度にハローワーク松戸まで足を運ぶのが面倒だと思いました。また、こちらに予定があるとしても、基本的には認定日をずらすことができず、必ず行かないといけない日が決まっているのも不便だと思います。

    その上、指定された認定日の時に行くと来ている人数も多く、窓口で認定を受けるための待ち時間も長くかかります。手作業で用紙にサインし、今の時代にちょっと非効率だとも思いました。手続きに対する入金はきちんとあったので、その点は良かったのですが、もう少しオンラインで手続きが完結するような仕組みを整えて欲しいです。
     1.00/5.00
    30代前半
    女性
    千葉県
    2024年7月13日
  • 認定日の時はいつも人が多くて混雑していました。待ち時間が1時間くらいかかるのが苦痛になるため、時間と気持ちにゆとりを持って訪問した方が良いです。窓口で対応してくれる人の印象は悪くないのですが、混雑していることが多いため、必要最低限の作業で素早く認定を行うという感じでした。

    もし聞きたいこと、質問したいことがあれば、事前にある程度まとめておく方がいいと思います(職員の人も順番を待っている人を回すために忙しそうなので)。受動的な感じで行くと必要最低限のことしか教えてもらえなので注意した方がいいです。
     2.00/5.00
    40代後半
    女性
    千葉県
    2024年6月15日
  • 初回の失業保険の申請手続きはそんなに難しくなかったです。必要書類さえ準備できていれば、あとは自宅のエリアを管轄するハローワークへ行き、求職登録を行って失業保険の窓口に行けばOKです。ハローワーク松戸の場合は床に矢印が書いてあり、それを見ればスムーズに理解できるかと思います。

    ただ、平日に行った時はかなり混雑していて、2時間ほど待たされて、説明自体は10分程度で終わりました。シニアの人や高齢者の人も多く来ていましたが、職員の人は説明内容も丁寧でわかりやすかったです。
     3.00/5.00
    50代前半
    男性
    千葉県
    2023年9月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  2.20/5.00 (5)
  • ハローワーク松戸に一度だけ行ったことがありますが、内部は混雑していて受付から相談までの待ち時間が長く、子供連れで行くのは厳しいと思いました。また、内部には子育て中の主婦のための求人コーナーも別にあったのですが、求人数も多くなくてあまり参考にはなりませんでした。

    今はindeedなどのサイトでもハローワークの求人を見ることができるため、わざわざ足を運ぶまでもないかなと思います。また、ハローワークの求人票は記載内容の情報も薄く、一般的な求人サイトの方が詳しく書いてある点も気になっていました。
     1.00/5.00
    40代前半
    女性
    千葉県
    2024年7月20日
  • ある会社で15年ほど働いた後、新たに取得した資格が活かせる、未経験の仕事を希望したいと思ってハローワーク松戸へ行きました。この時はコロナ禍だったため、ハローワークへ来所している人の数も多くなく、相談員の人へ相談はしやすかったです。

    ただ、「30代後半で全く経験がない仕事に就くのは難しいのではないか?もしあなたと同じ未経験で、20代、30代、40代の人が応募してきたら、あなたなら誰を採用しますか?」と言われたのはショックでした。前向きに相談にのってくれるような雰囲気は感じませんでした。
     1.00/5.00
    30代後半
    女性
    千葉県
    2024年6月12日
  • 再就職先探しの相談に行ってみたものの、50代後半という年齢もあってか、こちらが希望するような仕事内容、雇用条件の会社はなかったです。ただ、窓口の職員の方は私自身の経験内容、スキルをよく聞き取ってくれて、類似する仕事ができるような会社を数社紹介してくれました。

    結果的に業界は全く異なるものの、営業職としての再雇用は決まりました。ただ、失業してから5ケ月ほどの期間がかかったため、その間は今後の生活費のことも含めて、不安を感じる時が多かったです。中高年の人は本当に仕事を辞める前に相談しに行った方が無難です。
     3.00/5.00
    50代後半
    男性
    千葉県
    2024年1月10日
  • 何度か行ったことがありますが、パソコンの求人検索コーナーは満席になっていることも多かったです。また、私が行っていた頃はパソコンの使用時間が45分間に制限されていたため、何もない状態から検索を始めるとあっという間に制限時間になっていました。

    それからは自宅でハローワークインターネットサービスを使って求人の見当をつけておき、ハローワークで求人票を印刷してから相談窓口を利用するようにしていました。ただ、求人はそれなりにあったと思うものの、残念ながら面接で不採用になってしまうことが多かったです。
     2.00/5.00
    40代後半
    女性
    千葉県
    2023年9月1日
  • 仕事を退職した際に数回、ハローワーク松戸の職業相談を利用しました。毎回数人から10人程度の人が相談に来ていましたが、窓口の数が適度にあったため、名前を呼ばれるまでの待ち時間はそんなにかかりませんでした。

    相談員の方もこちらのスキルや条件などを丁寧にヒアリングしてくれて、求人紹介の時も親切に対応してくれました。その後はある1社の面接を予約しましたが、家族の不幸で当日の面接をキャンセルさせてもらいました。それでも再びきちんと仕事を紹介してくれましたし、自分のようなシニア世代にとっては仕事探しで困った時に役立つ場所だと思います。
     4.00/5.00
    60代前半
    男性
    千葉県
    2023年8月30日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク松戸が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • ハローワーク松戸のすぐ隣には「キテミテマツド」というショッピングモールがあるため、そこに行けば食事が取れるような場所や店舗はたくさんあります。例えばアジアン料理がメインのフードコートがあったり、タピオカミルクティーの店もあったりします。

    また、地下には広いスーパーも入っているため、ハローワーク松戸に行った帰りに買い物もできます。その他、近所にはサイゼリヤやドトールコーヒー、コメダ珈琲などの店舗もあって便利です。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    千葉県
    2023年8月16日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク松戸の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均  2.50/5.00 (2)
  • 4年ほど前、急遽転職活動をすることになった際、ハローワークインターネットサービスを利用しました。求人票の募集内容や募集要項が簡略で、わかりやすく記載されている点に不満はないものの、ページ全体のデザインや募集要項の一律的な見た目が逆に見づらいようには思っていました。

    他の求人サイトのように職場風景の写真やインタビュー内容を載せろとまでは言わないものの、せめて色合いやフォントサイズを少し工夫することで、各求人の見え方も改善されるのではないかと思います。また、個人的には職種の絞り込み機能が使いづらく、最初は操作に苦労した記憶があります。この点が使い勝手を悪くしているように感じました。
     2.00/5.00
    40代前半
    男性
    千葉県
    2025年1月24日
  • 2年ほど前、求人を探している時に利用しました。自宅のパソコンを使って希望する職種や勤務地を入力し、条件に合った仕事をいくつか詳しく確認しました。このサービスの便利な点は直接ハローワークまで行かなくても、希望条件を設定するだけで簡単に仕事の検索ができる点で、職種や勤務地を複数設定することもできるので、検索の手間は省けていました。

    一方、もし気になる求人を見つけても、ネット上では応募状況がわからないので、現在どのくらいの応募があるのか、まだ現実的に応募が可能なのかを知ることができません。実際に応募する時はハローワークまで足を運ぶ必要があって、忙しい人だとそこが大変だと思いました。

    自宅でじっくり時間をかけて求人を調べたい時は悪くないとは思います。私の場合は気になる会社の公式サイトも併せて確認し、会社の情報を詳しく調べた上で応募の手続きを進めていました。
     3.00/5.00
    40代後半
    女性
    千葉県
    2025年1月6日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク松戸の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク松戸
    管轄区域 松戸市、柏市、我孫子市、流山市
    住所 〒271-0092 千葉県松戸市松戸1307-1 松戸ビル3階
    電話番号 047-367-8609(代表)
    交通アクセス JR常磐線「松戸駅」下車、西口から徒歩約4分(旧伊勢丹松戸店の隣)
    最寄り駅 松戸駅(約258m)/ 上本郷駅(約2.1km)
    最寄りバス停 春雨橋(約242m)/ 松戸駅(約258m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日は8:30~17:15
    駐車場 専用駐車場なし
    駐輪場 専用駐輪場なし
    地図
    PAGE TOP