Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク那覇

更新日
おすすめ評価  2.71/5.00 (14)
ハローワーク那覇
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク那覇の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  3.00/5.00 (1)
  • ゆいレールを利用して行く場合はおもろまち駅が最寄り駅となります。駅からハローワーク那覇までは歩いて10分ほどの距離で、徒歩圏内の場所です。ここは沖縄職業総合庁舎の中に入っているハローワークのため、立地としては悪くありません。

    バスに関しては新川おもろまち線の「ハローワーク前」が最寄りのバス停となりますが、正直バスの本数は多くありません。平日午後の時間帯は2時間に1本くらいしかバスが走っていないため、バスで行くのは結構不便だと思います。
     3.00/5.00
    40代後半
    男性
    沖縄県
    2023年10月11日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク那覇を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 駐車場はあるものの、明らかに利用者数に対して足りていないと思います。概ね30台程度の車が駐車できる規模だと思いますが、出入口が1つしかなく、人が多いタイミング(4月など)に行くと駐車場に停めるだけで30分以上かかったりしました。

    ちなみに駐車場の舗装も状態があまり良くなく、でこぼこしている箇所をヒールで歩くと足が取られやすかったです。あと、駐車場の入口には「路上での駐車待ちは禁止なのでご遠慮ください」という内容の看板も出ていました。
     2.00/5.00
    40代前半
    女性
    沖縄県
    2023年10月31日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  2.67/5.00 (6)
  • 建物は全体的に少し古さが出てきている印象です。特にトイレの老朽化が少し気にはなりました。初めて利用する時はまず、1階の受付で目的や用事の内容を伝えれば、あとは何をすれば良いかを案内してもらえます。

    基本的に働いている職員の人たちは優しく、テキパキと対応してくれる印象でした。ただ、2階の失業認定のフロアに関しては、指定されている時間まで待機するためのベンチの数が少なく、部屋の外で立ったまま待っているような人も多くいる状況でした。この点はまだ改善の余地があるように思います。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    沖縄県
    2024年9月4日
  • 45歳で初めてハローワークを利用しましたが、最初は少し案内がわかりにくいように感じていました。ただ、総合案内の人に声をかけてもらってからは求職登録の手続き方法も教えてくれて、そこからはスムーズに進みました。

    ちなみにハローワークの求職登録は自分のスマホや設置されているパソコンを使って行うことが可能で、登録が終わったら求人の検索が行えて、興味のある求人があれば応募できるというような流れになっていました。ただ、求職登録の時は入力内容が多かったので時間は結構かかりました。

    あと、各窓口のレイアウトは一見するとわかりやすいのですが、隣の利用者の話し声が聞こえて気になる時があったので、もう少しプライバシーに配慮したレイアウトにして欲しいと思いました。
     2.00/5.00
    40代後半
    女性
    沖縄県
    2024年8月13日
  • 1階に来訪者向けの受付があり、そこでハローワークの利用登録を行い、目的を言えばどこへ行けば良いかを教えてくれる感じになっていました。最初にこの流れだけわかっておけば、施設内で戸惑うようなこともないと思います。

    基本的に失業保険の申請手続き以外であれば、そこまで混雑している印象はありませんが、失業保険の手続き関係については、行く日時や時間帯によっても混雑状況が変わるようです。職員の人が事務手続きは進めてくれるのですが、自分の前に待っている人が多いと順番待ちが発生します。

    ちなみに失業保険の窓口に行く時は持ち物を忘れないようにしないといけないです。離職票やマイナンバーカード(本人確認用)、銀行の預金通帳や認印など、保険の手当をもらうための書類がないと手続きが進まず、揃った段階で改めて出直すことになると思います。
     3.00/5.00
    30代後半
    男性
    沖縄県
    2024年7月27日
  • 建物の中に入るとまず、総合案内のような場所がありました。ただ、受付の窓口が2つしかなかったため、先に来ている人たちがいて、混み合っている場合は少し待ち時間がかかります。

    自分の場合は紹介状をもらって求人に応募しようと思っていましたが、そういう場合はハローワークインターネットサービスのサイトで事前に求人票の番号を控えて行くと、その後の手続きもスムーズに行ってくれます。基本的には一度手順を経験すれば、大体の流れは把握できると思います。対応してくれた窓口の職員の人は総じて丁寧だった印象です。
     3.00/5.00
    40代後半
    男性
    沖縄県
    2024年2月28日
  • 初めて訪れた際、エントランスには多くの求人が掲示されていて、見やすい形で整理されていました。また、施設内に入ると受付があって、そこにいた職員の方の案内も明確だったため、特に迷うようなことはなかったです。

    私の場合は事前にインターネットで見つけた求人へ応募するために行きましたが、思っていたよりは窓口が混雑していて、受付から呼ばれるまでに30分近く待つことになりました。ただ、窓口にいたスタッフの方は親切で優しい対応だったです。施設内は結構綺麗で、待ち時間が長くても飽きないように、パソコンの設置や求人掲示には工夫がなされていました。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    沖縄県
    2024年1月10日
  • 初めて行った時は案内も含め、少しわかりにくかった印象です。まずは受付のスタッフの人に声をかけ、来所した目的を伝えてどこの窓口に行くべきかを聞いた方が早いと思います。

    設置されているパソコンを使う時もパスワードの入力が必要だったため、受付の方に利用方法を案内を受けた方がいいと思います。雇用保険の申請手続きに関しては確認事項が多いため、なんだかんだで1時間、2時間くらいはかかると思っておいた方がいいと思います。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    沖縄県
    2023年8月22日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク那覇を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • ハローワーク那覇の施設内にはマザーズコーナーがありません。ただし、車で15分ほど移動したハローワークプラザ那覇の方にはマザーズコーナーが併設されています。

    ハローワークプラザ那覇のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。
     2.00/5.00
    30代前半
    女性
    沖縄県
    2023年10月31日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 今年の4月に失業保険の手続きでハローワーク那覇へ行ったものの、手続きが終わるまでに合計3時間もかかり、人の多さと待ち時間の長さに驚きました。しかも3時間のうちのほとんどは待ち時間で、4月は転職する人が多いとのことで、自分の順番を呼ばれるまでに1時間以上はかかりました。

    加えて、その日提出した住民票に不備があったらしく、後日ハローワーク那覇から連絡を受け、明日か明後日に改めて住民票を持ってきて欲しいと言われ、慌てて市役所へ行って住民票を取得し、ハローワーク那覇へと提出しに行きました。その時も提出するだけなのに、1時間くらいは待たされました。
     2.00/5.00
    30代前半
    女性
    沖縄県
    2024年6月18日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • 窓口の相談員さんにこれまでの職歴を伝えた上で、今後挑戦してみたい業種、仕事内容についても相談しました。また、気になっていた求人票に書いてあった応募条件をその場で募集企業側に電話で確認してもらったり、応募に必要な履歴書の添削も行ってもらいました。

    その後はハローワークで開催される企業説明会の情報や新しい求人情報の案内もしてもらい、いくつか参加しながら面接も受けに行っていました。ただ、挑戦したいと思っていた業種の仕事は不採用が続き、ハローワークで仕事が決まることはなかったです。相談員さん自体は親身に対応してくれていたので、残念ではありました。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    沖縄県
    2024年8月21日
  • 自分で検索して見つけた求人の不明点、気になる点を質問したくて相談しました。この時は職員の人が目の前で、求人募集を行っている会社に電話をかけてくれて、その場ですぐに知りたかった内容を質問し、結果を教えてくれて、良い印象を受けました。

    最終的にはハローワーク経由で応募した会社に再就職することもでき、再就職手当も申請することができました。申請用の書類提出には少し手間がかかりましたが、予定外の手当をもらうことができたのはありがたかったです。転職を考えている友人にも、困った時はハローワークに行ってみればと話したことがあります。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    沖縄県
    2024年6月12日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 以前、職業訓練の説明会や試験日程等の説明を受けに行きました。この時は同時に失業保険の受給手続きの申請を行っていたのですが、丁寧にわかりやすく説明をしてもらえました。まずはどんな職業訓練があるのか、そして気になる訓練の内容と試験日程について資料を示しながら細かな補足説明をしてくれました。

    その後は何箇所かの職業訓練校の説明を聞き、開始時期と試験日を考え、丁度良い先を見つけて決めました。お陰様で訓練校の試験に合格し、無事に欲しかった資格も取得でき、今の仕事に至っています。今思えば当時担当してくれた職員さんはありがたかったです。
     4.00/5.00
    20代後半
    女性
    沖縄県
    2024年5月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク那覇が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 多くの人が訪れる場所にもかかわらず、休憩スペースのようなコーナーはないようです。そのため、ちょっとした買い物や食事の際は、道路を挟んで向かい側にあるコンビニ(ファミリーマートおもろまち二丁目店)まで行っていました。

    また、落ち着いて食事をしたい場合は、5分ほど歩いた先にある「那覇メインプレイス」という大型ショッピングセンターを利用するのが便利でした。スーパーや飲食店も入っているため、選べる選択肢は多くなります。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    沖縄県
    2024年2月19日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク那覇の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク那覇の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク那覇
    管轄区域 那覇市、浦添市、糸満市、豊見城市、南城市、与那原町、南風原町、八重瀬町、西原町、座間味村、渡嘉敷村、久米島町、粟国村、渡名喜村、北大東村、南大東村
    住所 〒900-8601 沖縄県那覇市おもろまち1-3-25 沖縄職業総合庁舎
    電話番号 098-866-8609(代表)
    交通アクセス ゆいレール「おもろまち駅」下車、徒歩約11分(車で約4分)
    最寄り駅 おもろまち駅(約575m)/ 牧志駅(約798m)
    最寄りバス停 ハローワーク前(約30m)/ おもろまち一丁目(約147m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日:8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP