Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク大田原

更新日
おすすめ評価  2.50 (6)
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?
  11. ハローワーク大田原の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  2.00 (1)
  • 西那須野駅(JR東北本線)から車で10分近く、徒歩の場合は40分くらい離れた場所にあるハローワークなので、電車の駅から軽い気持ちで行けるような立地ではありません。「紫塚小学校」の手前くらいまでは歩くことになってしまいます。

    ただ、バスに関しては「本町」というバス停が最寄りになり、関東自動車のいくつかの路線がこのバス停を経由しています。具体的には西那須野駅と馬頭車庫、大田原市役所と五峰の湯などを繋ぐ路線等が走っていて、1時間に1本以上はバスが走っている感じです。総じて言えば公共交通機関でアクセスしやすい場所ではないものの、バスであればまだ利用できるかもしれません。
     2.00
    40代後半
    男性
    栃木県
    2024年3月22日
  • 口コミは参考になりましたか?

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  2.00 (2)
  • 全体的に古い建物だし、広さもそこまで広い訳ではなかったです。また、駐車場のスペースも限られているため、混んでいる時は駐車するのも少し大変だと思います。建物の中に入ると1階がメインの窓口になっていて、2階には会議室のような広い部屋がありました。入口の近くの壁には求人情報が貼られていて、そちらは自由に見ることができるようになっていました。

    右手には受付があり、その周辺には待合のスペースや求人検索コーナー、左手には仕事探しの相談カウンターが配置されていました。正直、古い建物特有の圧迫感が感じられて居心地が良いとは言えず、必要な手続きや相談を済ませるための場所だったという印象です。

    ちなみに近隣の那須塩原市にあるハローワーク黒磯の方が施設としても新しく、広々としていて静かに利用できるため、求人を探すのならそちらに行ってみる方が良いかもしれません。
     2.00
    30代後半
    女性
    栃木県
    2024年11月21日
  • 外観はコンクリート造りの古い建物という印象を受けました。施設内も静かな雰囲気で、来ているのは年齢層が高めの人が多く、明るいと言えるような場所ではなかったです。

    中に入るとすぐに受付があったのですが、最初は職員の人が不在で周囲に聞けるような人もいなかったです。ただその後、職員の人がやって来て必要な求職登録の方法もマニュアルを見せながら説明してくれたので、特に問題なく利用自体はできました。
     2.00
    30代前半
    女性
    栃木県
    2024年8月20日
  • 口コミは参考になりましたか?

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  4.00 (1)
  • 子育てしているママさん向けのマザーズコーナーがあるハローワークです。利用する際は受付で利用したい旨を伝えればOKで、キッズスペースには小さな子供向けのおもちゃ、子供が座るためのイスなども用意されていて、子供を遊ばせながらゆっくり仕事を探すことができるようになっています。

    職員の方も子供の急な体調不良、学校や保育園等のイベントがあることを考慮して、比較的休みが取りやすい職場を一緒に探してくれました。また、応募時には相手先の職場に子供がいるので休み等が発生する場合は大丈夫か?などの確認も行ってくれ、この点まで事前に聞いてくれるのは助かりました。
     4.00
    20代後半
    女性
    栃木県
    2024年6月12日
  • 口コミは参考になりましたか?

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  2.50 (2)
  • ハローワーク大田原へ行った際は、設置されているパソコンを使って求人情報を調べ、気になるものがあれば職業相談の窓口で相談していました。私の場合は今までサービス業の仕事に就いていたものの、今後は事務職の仕事に転職したいと思っていたので、自分が調べた求人がまだ募集中かどうかを確認したり、具体的な仕事内容を聞いたりしていました。

    結果的に私もまだハローワーク経由で具体的な仕事が見つかっていませんが、履歴書の書き方に関するアドバイスなどはある程度役に立った気がしています。
     3.00
    20代後半
    女性
    栃木県
    2024年6月27日
  • どこのハローワークでも同じかもしれませんが、仕事探し自体はハローワークインターネットサービスを利用すれば自宅で行えるものの、一定期間ハローワークに通わないと求職登録が抹消されてしまうのが面倒でした。また、現職中の転職活動だったため、平日にハローワークに行くことが難しく、土曜日や日曜日に開庁していない点もお役所仕事だと思いました。

    世の中で転職先を探している人は仕事を辞めている人とは限りません。もう少し利用者の目線に立って、利便性の良いサービスを提供して欲しいと思いました。
     2.00
    50代前半
    男性
    栃木県
    2023年9月5日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ハローワーク大田原の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク大田原
    管轄区域 大田原市、那須塩原市の旧西那須野町、旧塩原町
    住所 〒324-0058 栃木県大田原市紫塚1-14-2
    電話番号 0287-22-2268(代表)
    交通アクセス JR東北本線「西那須野駅」下車、東口から徒歩約30分(車で約6分)
    最寄り駅 西那須野駅(約2.4km)
    最寄りバス停 本町(約196m)/ 一本松(約375m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日:8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP