Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク仙台

更新日
おすすめ評価  2.56/5.00 (32)
ハローワーク仙台
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク仙台の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  3.67/5.00 (3)
  • 仙台駅東口の大きなロータリーに出ればあとは近い距離でわかりやすい場所のため、アクセスがしやすいハローワークだと思います。地上を歩いて行く場合も道順は単純なので迷わずに行けると思います。

    途中にはハローワークの看板も出ていて、それを見ながらまっすぐ歩いて行けば到着できました。私の場合、ちょうどその日は楽天球場で野球の試合があったため、人通りが多くて道路が混雑していたものの、特に問題なく向かうことができました。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    宮城県
    2023年9月16日
  • JR仙台駅の東口を出て、5分から7分程度歩いた場所にあるハローワークです。駅構内には東西を結ぶ地下自由通路があり、そちらを通ると寒さや暑さがしのげて、時短にもなるのでおすすめします。

    地下自由通路口を出てからは2分ほどまっすぐ歩けば、右手に仙台MTビルが見えてきます。立地的には仙台駅からのアクセスが良く、わかりやすい道のりです。ビルの1階にはコンビニが入っていて、エレベーターも数台完備されています。
     4.00/5.00
    20代後半
    女性
    宮城県
    2023年9月5日
  • 最寄駅は仙台駅になりますが、駅から歩くとなんだかんだで10分程度はかかる距離です。改札を出て東口へ向かい、エスカレーターを降りてから横断歩道を渡り、まっすぐ歩いて行くと左手に大きなビルが見えます。このビルの3階から5階にハローワーク仙台が入っています。

    途中にスターバックスコーヒーやカレーパンマンの像、仙台ガーデンパレス(ホテル)もあるため、目印として見ておくといいかもしれません。道に迷う心配はそんなにないと思います。
     3.00/5.00
    20代前半
    女性
    宮城県
    2023年8月30日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク仙台を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  2.00/5.00 (3)
  • ハローワーク仙台が入っている仙台MTビルの駐車場に車を停めたことがありますが、1時間あたり400円かかって、ハローワーク利用者向けの割引もなかったのでおすすめしません。加えて私が乗っている小型車(フィット)でも駐車スペースの幅が狭く感じられました。

    ちなみに仙台MTビルから歩いて数分程度の場所には、1時間あたり300円の立体駐車場がありました。もし車で行って駐車するのなら、そちらに停めた方が安くて停めやすくて良いかと思います。
     2.00/5.00
    30代前半
    女性
    宮城県
    2024年9月18日
  • 街中にあるハローワークのため、専用の無料駐車場はありません。一応、ハローワーク仙台が入っているビルの地下に50台程度の車が置ける駐車場はあるものの、有料の駐車場となっています。

    私が行っていた時は有料駐車場もほぼ満車になっていたことが多かったです。料金も30分200円くらいだったため、何かセミナーや講習を受けたりすると1000円近い料金がかかっていました。
     2.00/5.00
    40代前半
    女性
    宮城県
    2023年8月29日
  • ここは専用の駐車場がなく、自家用車で来所した人たちは近隣のコインパーキングを利用していたようです。私も一度コインパーキングを利用しましたが、1時間400円くらいの駐車料金がかかってしまったため、その時はちょっともったいないなと思いました。

    失業保険の受給説明会の時には多くの人が来ていました。担当の職員さんは手際よく話をしていて内容としては分かりやすかったです。受給認定の時も係の人が粛々と対応していて、慣れている感じはありました。
     2.00/5.00
    40代後半
    男性
    宮城県
    2023年8月4日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  2.38/5.00 (8)
  • 受付のカウンターに職員の人が常駐していますが、利用者が多い時は質問しても待つことがあります。また、求人検索用のパソコンは数多く設置されているものの、利用する時間帯によっては順番待ちになることもありました。利用者層としては30代以上の方が多かった記憶です。

    ちなみに検索した求人に応募しようと思ったものの、既に別の人で採用が決まってしまったと言われたことがあります。こうなると時間の無駄になってしまうので、別の人で決まってしまった求人についてはできるだけ早く削除して欲しいと思いました。
     2.00/5.00
    40代後半
    女性
    宮城県
    2024年9月21日
  • ハローワーク仙台は複合ビルの3階から5階に入っていて、初回の受付は4階で行います。ちなみに3階から5階の間を移動する際はエレベーターを利用するしかなく、階を跨いで移動する時はエレベーターを待つのが少々不便でした。

    施設内の雰囲気はなんとなく区役所に似ていて、4階の総合受付で番号札を受け取って、自分の順番を呼ばれるまで待合の席で待つ形です。また、相談者用の席には個別の番号が振られていて、指示された番号を目印に進めば迷うことはありません。階を跨いで移動する時も地図付きの案内プリントを渡してくれるため、どこに行けば良いかもわかりやすかったです。
     3.00/5.00
    30代前半
    男性
    宮城県
    2024年9月4日
  • 初めて受付に行った時は列ができていて、案内係の方の対応も少しきつめの印象を受けました。正直、案内係の人が毎度誘導するよりも、案内表示や看板を出してもらっている方が時間もかからないし、印象も良いかもしれません。特に冬場は廊下での待ち時間が長くなると寒いです。

    基本的に清潔感はある雰囲気だったものの、待合室の席と席の間隔が少し狭いのが気になりました。待っている間に周囲の人との距離が近いのは正直ちょっと不快でした。
     1.00/5.00
    30代前半
    女性
    宮城県
    2024年9月2日
  • ハローワーク仙台はオフィスビルの中に入っているため、ビル内には他のサラリーマンも多くいます。その中で私服で来ている人は大体ハローワークへ向かうことが多いので、その人たちの流れに付いていけばスムーズかもしれません。

    エレベーターに乗ってハローワーク仙台のフロアに到着すると、入口に職員の人が立っています。そこで初めて来たような顔をしていればすぐに声を掛けてくれるので心配は不要です。

    用件を伝えれば求職申し込みの方法や必要書類の有無(失業給付を受ける場合)なども確認されます。いつも多くの人に対応しているため、懇切丁寧な感じではないものの、わからない事に対してはしっかり答えてくれるので問題はありません。
     3.00/5.00
    50代前半
    男性
    宮城県
    2024年7月30日
  • ビルの中に入っているハローワークなのでフロアが複数に分かれていて、初めて行った時はどこの窓口を尋ねれば良いか勝手がわかりませんでした。ただ、警備を担当していると思われる方が受付の方法を丁寧に案内してくれたので助かりました。

    案内を受けて行った受付(総合案内)は混雑していて、廊下までずらりと人が並んでいる状態でした。加えて施設内は静かな環境の中で各窓口の待ち時間が結構あったため、小さな子供を一緒に連れて行くのは少々難しい雰囲気だと感じました。説明してくれた皆さんについては、どの方も丁寧な対応で、不明点も質問すればきちんと答えてくれました。
     2.00/5.00
    30代前半
    女性
    宮城県
    2024年7月6日
  • ハローワーク仙台が入っているオフィスビルの建物はそこまで古くなかったです。ハローワーク内もそこまで面積が広くないため、混雑している時間帯に行くと少し窮屈さを感じるかもしれません。

    施設内の作りがややわかりにくかったので、初めて行った時はどこが受付なのかわかりませんでした。ただ、近くにいた職員の人に聞けばきちんと教えてくれました。通い慣れてくると、そこまで面積が広くないので逆に使いやすい感じは出てきます。
     3.00/5.00
    30代後半
    男性
    宮城県
    2023年9月16日
  • コンビニやクリニックも入っているオフィスビルの3階から5階にあるハローワークで、エレベーターまたは階段を利用して行くことができます。ここは職業相談や職業訓練、失業保険の手続きなど、目的別にエリアが分かれていて、それぞれに案内が貼り出されています。

    基本的に各フロアの面積が広いこともあってか、それほど混雑している印象もありません。各窓口の待ち時間もそんなに長いと感じることはなかったです。案内を見て確認したり、職員さんに聞けば目的の場所には辿り着けると思います。
     3.00/5.00
    40代後半
    男性
    宮城県
    2023年8月28日
  • 最初に行く窓口の場所で迷いました。「初めての方はこちら」と表記はあるものの、他に聞きたいこともあったのでそれをどこで聞けば良いかと確認したところ、あちこちの窓口を行ったり来たりする羽目になりました。

    それぞれの職員さんは丁寧な物腰で対応してくれましたが、担当業務が細分化されているため、外部から来た人間にとってはわかりにくいと思いました。私が聞きたいのはこれですとはっきりしていればいいですが、細々と質問がある時は注意しておいた方がいいですし、質問をできるだけ端的にまとめておいた方がいいです。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    宮城県
    2023年8月4日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク仙台を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • ハローワーク仙台の施設内にマザーズコーナーはありません。ただ、仙台駅の西側に「マザーズハローワーク青葉」という子育て中のママさん専用施設があり、ハローワーク仙台から歩いて20分ほどで移動できます。

    マザーズハローワーク青葉はキッズスペースや授乳スペース、おむつ交換台などの設備も整っていて、子供が飽きないようにおもちゃや絵本も置いてあります。もちろん、子供と一緒に行っても大丈夫なハローワークで、子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。
     2.00/5.00
    30代前半
    女性
    宮城県
    2023年10月28日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  2.40/5.00 (5)
  • 雇用保険の受給手続きは離職票、雇用保険被保険者証、マイナンバーカード、証明写真などを忘れずに準備して失業保険窓口へ行く必要があります。最初に受付で番号札が渡され、そこから順番に窓口へと呼ばれるのですが、自分の番号が呼ばれるまでに1時間ほどかかりました。

    その後は職業相談の窓口へ行き、再就職の意思や希望する職種などのヒアリングがあり、再び番号札を渡されます。改めて反対側のフロアにある失業保険窓口で待つよう案内され、ここでも30分以上は待ちました。すべての手続きが終わるまでに私も2時間近くはかかった記憶があります。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    宮城県
    2025年1月14日
  • 以前、失業給付の申請手続きで行ったことがありますが、最終的な申請手続きが完了するまでに2時間くらいかかったと思います。流れとしては最初に受付を済ませ、別階にある失業保険の窓口へと移動し、そこで持参した離職票のチェックや雇用保険の受給者向け説明会を受けるといった感じでした。

    当日はざっくり50人くらいの人が順番を待っていたと思うので、私の順番が呼ばれるまでに1時間近くかかった記憶です。やっと呼ばれた後に書類不備の有無や支給要件を満たしているかの確認があり、手続き完了後に初回の説明会を受けて終了しました。ちなみに証明写真についてはマイナンバーカードを身分証明書として持参していれば省略できました。
     2.00/5.00
    20代後半
    女性
    宮城県
    2024年12月17日
  • 会社都合で自分を含め、一斉に退職者が発生することになったので、ハローワークの方が会社内で説明会を実施してくれました。個人的には10年ぶりくらいに失業給付の説明を受けましたが、昔のような煩雑な印象はなく、求人紹介の支援も昔よりは充実しているように感じました。

    ちなみに失業給付については通常、離職票が届いてから手続きを開始しますが、今回については事前手続きが可能とのことで、離職票が届いた時点でスムーズに進められるよう配慮されていました。一斉退職による手続きのため、別途日程と会場を設けてくれるそうで、事前手続きが短縮されるような工夫がなされていました。
     4.00/5.00
    40代前半
    女性
    宮城県
    2024年12月12日
  • 以前働いていた会社が倒産し、転職活動が必要になったことと、失業保険の給付をもらいたいと思っていたのでハローワーク仙台へ行きました。この時が初めてのハローワークだったので、最初は仕組みが全くわからなかったのですが、まずはハローワークのサイトで持ち物を調べ、離職票なども一緒に持参しました。

    初回の申請手続きに関しては事前に持ち物を調べてあったこともあり、割とスムーズに手続きが進みました。その後、給付を受けるために必要な説明会にも参加しましたが、参加後に印鑑を押してもらうなど、給付を受けるためのルールは厳しく決まっている感じでした。予定通りに失業保険の給付を受けるためにはきちんと求職活動を行う必要があり、指示された認定日にハローワーク仙台まで出向く必要もありました。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    宮城県
    2024年7月30日
  • 失業保険の認定を受けに行っていましたが、自分がちょっと特殊な職場だったため、最初の手続きがわかりづらかったです。最後に仕事が決まったことを伝え、再就職手当の手続きを行った際も、担当者が今日の分だけ先に振込みますねと言っていたのに2週間経っても振込みされず、問い合わせたら「そんなことは絶対に言っていません」と何回も言い切られました。

    仮にこちらの伝え方が悪かったのだとしても、謝る姿勢はなく、ただ訂正するだけという感じでした。一般社会のルールや常識が通じない強情さを持った職員もどうかと思いました。
     1.00/5.00
    40代後半
    男性
    宮城県
    2023年8月4日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  2.40/5.00 (5)
  • 求人検索専用のパソコンが設置されており、まずはそちらで求人を探しました。また、希望する求人を見つけた後は求人票を印刷し、職業相談の窓口へ持って行ったのですが、窓口で応募の手続きを進めるまでに30分程度の待ち時間がかかりました。

    応募手続きを担う職員の人は親切に対応してもらえたのですが、順番待ちが番号制になっているので、訪れる曜日や時間帯によっては待ち時間がかかりがちです。ちなみにハローワークで求職登録を行い、ハローワークカードを発行してもらえば、自宅からハローワークインターネットサービスを利用して求人の閲覧も行えます。
     2.00/5.00
    20代前半
    女性
    宮城県
    2025年1月15日
  • 結論的には希望していた職種での仕事は見つからなかったです。私の場合は事務職を希望していたものの、スキルに自信がある訳でもなかったので相談しました。

    担当の方はこちらの希望に基づいていくつかの求人は提示してくれましたが、事務職はとても人気があり、未経験で応募している方もたくさんいる一方で、経験がある即戦力の人がやはり有利な状況であるといった話でした。

    集まっている求人の傾向を知ったり、必要とされているスキルを知ることができるという意味では相談してみるのも悪くないかもしれません。後日郵送で募集中の求人情報を送ってくれたりもしました。
     2.00/5.00
    40代前半
    女性
    宮城県
    2024年11月6日
  • ハローワーク仙台には保育、看護、介護系の仕事が探せる専門窓口があり、そちらに相談したので待ち時間も短くて済みました。相談時には勤務時間や休日、給与等の状況を聞きながら、できるだけ自宅から無理なく通える範囲の求人を探してもらいました。

    ちなみに同時期に転職サイトでも求人を探していましたが、ハローワークの場合は求人広告の掲載費や仲介費がかからないためか、転職サイトでは見かけないような職場の求人もあって参考になりました。一度ハローワーク経由で面接を受けた職場で採用が決まったものの、最終的には転職サイトで見つけた職場でも採用が決まったため、そちらを選びました。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    宮城県
    2024年9月25日
  • 同業界、同職種の転職先を探していた時、求人検索の方法からレクチャーしてもらえました。また、具体的な求人に対して応募を行う際もきちんと紹介状を発行してくれました。私の場合は在職中の転職活動でしたが、対応に関しては親切だったと思います。

    ただし、面接を受ける際の不安、悩みやキャリア相談に関してはそこまで役立つアドバイスがなかったように思います。基本的にハローワークの相談窓口の方も転職経験はあまりないのかなと感じました。キャリアの相談、アドバイスに関しては民間の転職エージェントを頼った方が良いのかなと思いました。
     3.00/5.00
    40代後半
    男性
    宮城県
    2023年8月16日
  • ハローワークに集まっている求人はホワイトな企業ばかりとは限りません。全体的に給与が低めに思える企業の求人が多く、給与アップのための転職でハローワークは不向きだと思いました。

    もう少し給与が高く、採用までスムーズにいければまだ魅力があるかもしれませんが、やはり大手の転職サイトには敵わないのかなと思います。第二新卒やシニアの人なら良いかもしれませんが、あくまでも失業保険を貰いながら仕事を探すというイメージしか持てませんでした。
     2.00/5.00
    20代後半
    男性
    宮城県
    2023年8月4日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均  2.33/5.00 (3)
  • 担当者の人が一から職業訓練制度の概要を丁寧に説明をしてくれるというよりは、こちらが気になっている内容を聞かれる形で相談が始まりました。また、私の場合はオンラインで完結できるような職業訓練を希望したかったのですが、スタッフの人は通学するタイプの職業訓練を案内してきました。

    また、もっと深い内容の話(実績、卒業後の就職等)まで聞きたかったのですが、スタッフの人ならではの情報や、訓練卒業後の情報があまり多くないように思いました。

    ちなみに実際の訓練期間中は、指定された日にハローワーク仙台まで通い、訓練についていけそうか?などの心配はしてくれました。ただし、就職先の紹介に関しては一度だけで少なかったと感じます。
     2.00/5.00
    20代前半
    女性
    宮城県
    2024年8月23日
  • 現在のスキルと希望していた職種の内容を話した上で、どんな職業訓練が適しているか?の相談にのってもらいました。ここは担当の方によって案内の仕方がまちまちで、難しくても応募した方が良いと言う方がいたり、まずは基礎を固めた方が良いと言われたりして最初は少し混乱しました(もしかすると応募後の倍率も考えて案内していたのかもしれません)。

    ただ、ここで複数の職員の人と話をするうちに自分の希望が段々と固まっていったため、最終的には相談して良かったのかもとは思います。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    宮城県
    2023年9月2日
  • 希望していた訓練校が厚生労働省の指定する「専門実践訓練給付金」の対象だったため、給付を受けるにはどんな手続きが必要か等の相談をしました。相談員の方はそれなりに応対してくれたものの、ちょっと突っ込んだ質問をすると「うーん、それは専門の人に聞いた方がいいですね」と微妙に話を濁し、結局「ジョブカード」作成のために常駐しているキャリアコンサルタントの人がいる所に案内されました。

    キャリアコンサルタントの人からは「今勤めている会社の承諾書がもらえればジョブカード作成の必要は無い」など、とても参考になる情報をもらいました。その後はハローワークの給付課という所で書式を貰い、勤務先で書類を書いて貰って無事に訓練校への給付申請ができ、合格もしました。

    正直ハローワークの相談員の方からはあまり有効な情報がもらえませんでした。ただ話を聞いてもらうだけでなく、もう少し専門的な相談にも対応してほしかったです。
     2.00/5.00
    30代後半
    男性
    宮城県
    2023年8月4日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 再就職のためのセミナーを受けたことがあります。例えば履歴書の写真は自動セルフの写真機でなく、本気で就職したい意志が伝わるように写真館などで撮影したものを使った方がいいなどのアドバイスがありました。

    自分自身はずっと1つの会社でしか働いたことがなかったため、知らないことが多くて役立つ内容だとは思いました。他にも身だしなや面接の心構えなど、再確認につながるような内容は聞けました。
     4.00/5.00
    40代前半
    男性
    宮城県
    2023年8月4日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク仙台が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 仙台駅から歩いて10分くらいの場所にあるハローワークのため、周辺には様々な店舗があります。ハローワーク仙台が入っているビル自体にもコンビニ(ファミリーマート)がありますし、私が行った時はビルの1階に回転寿司店(廻鮮寿司 塩釜港)の店舗も入っていました。

    この辺りは会社のオフィスもたくさんあるエリアのため、ランチタイムの時間帯になると結構人が多いです。いずれにしても休憩や食事ができる店舗がなくて、困るような立地ではありません。
     4.00/5.00
    40代後半
    女性
    宮城県
    2023年8月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク仙台の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均  2.50/5.00 (2)
  • 転職活動の時に利用していましたが、ハローワークインターネットサービスに掲載されている求人の数と、ハローワークの窓口で探せる求人の数には違いがありました。インターネットサービスには掲載されていないような求人が、ハローワークへ行くと見つかることもあったからです。

    また、同じ会社の募集求人であっても、掲載されている給与や待遇が異なることもあったので、この辺りの情報には注意が必要です。応募前にハローワークの職員の人へ念のため確認しておいた方がいいと思います。その他、求人番号を控えて窓口へ行けば、相談がスムーズにできる点については悪くなかったです。
     2.00/5.00
    30代前半
    男性
    宮城県
    2025年1月31日
  • 前職の仕事を退職し、失業保険の手続きを行うためにハローワーク仙台を訪れた際、担当者の方からハローワークインターネットサービスを薦められて利用していました。

    私の場合、失業手当の認定を受けるために求職活動の実績作りが必要だったのですが、この時にハローワークインターネットサービスで開催されるセミナーの情報を探し、講習を受講してから求職活動の実績にカウントしてもらっていました。
     3.00/5.00
    20代後半
    女性
    宮城県
    2024年12月25日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク仙台の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク仙台
    管轄区域 仙台市、名取市、岩沼市、亘理郡
    住所 〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-2-3 仙台MTビル3Fから5F
    電話番号 022-299-8811(代表)
    交通アクセス JR東北本線「仙台駅」下車、徒歩約5分(車で約2分)
    最寄り駅 宮城野通駅(約200m)/ 仙台駅(約286m)
    最寄りバス停 仙台駅東口(約245m)/ 新寺三丁目西(約451m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日:8:30~17:15
    駐車場 専用駐車場なし
    駐輪場 専用駐輪場なし
    地図
    PAGE TOP