Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク八幡 (黒崎駅前庁舎)

更新日
おすすめ評価  2.82/5.00 (11)
ハローワーク八幡 (黒崎駅前庁舎)
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク八幡 (黒崎駅前庁舎)の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  4.00/5.00 (2)
  • JR黒崎駅(快速、特急電車の停車駅)から直結する八幡西区役所内にあるハローワークのため、電車でのアクセスもスムーズです。また、区役所の1階には西鉄バスが乗り入れるバスセンターもあるため、バスでの来所も問題ないです。強いてデメリットを挙げるとすれば、駅から直結する通路に雨除け用の屋根が付いていない点くらいです。

    JR線の駅が遠い場所に住んでいる方は、一旦西鉄バスで最寄りの電車駅まで行くか、そのまま黒崎駅まで行ってもいいと思います。黒崎駅に着けば徒歩5分以内の距離なので、迷う心配もありません。
     4.00/5.00
    50代後半
    男性
    福岡県
    2023年11月15日
  • 黒崎駅前庁舎は黒崎駅(JR鹿児島本線)から徒歩1、2分でアクセスできる距離のため、とても通いやすいハローワークです。路線バスもコムシティの1階に停車するので便利です。

    天気が悪い日に行っても駅から濡れずに中に入れますし、コムシティのエレベーターを登ればすぐにハローワークがあるため、道のりも場所もわかりやすいと思います。
     4.00/5.00
    40代後半
    女性
    福岡県
    2023年10月13日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク八幡 (黒崎駅前庁舎)を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  1.00/5.00 (1)
  • 黒崎駅前庁舎にはハローワーク利用者向けの駐車場が用意されていません。もし車で行く場合は駅の近くにある有料コインパーキングなどを利用することになってしまいます。ちなみにハローワーク八幡では駐車料金の一部負担、割引サービスなども行っていません。

    自転車に関しては「黒崎駅前駐輪場」が利用できます。ただし、こちらも1回停めるのに100円(2023年11月時点)かかるのがネックではあります。自転車の収容台数は77台となっていますが、普通であればいっぱいで駐輪できないようなケースはないと思います。
     1.00/5.00
    40代前半
    女性
    福岡県
    2023年11月15日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  1.00/5.00 (1)
  • コロナ禍の時に足を運んだため、現在とは状況が異なっているかもしれませんが、その時はとにかく人が多くて、奥の方は換気が行き届いていない気がして不安でした。

    また、失業保険の手続きを行うために行ったものの、窓口の待ち時間が1時間半以上かかり、それだけの時間があれば、自宅で求人でも探した方がいいかもしれないと思ったくらいです。せめてコロナ禍の時は予約制で対応するなどの工夫をして欲しかったです。
     1.00/5.00
    30代前半
    女性
    福岡県
    2024年1月13日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク八幡 (黒崎駅前庁舎)を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • マザーズコーナーは黒崎駅前の庁舎ではなく、本庁舎の方にあります。施設内の奥の方にあり、キッズコーナーには小さな子供向けのおもちゃも置いてあります。また、赤ちゃんを連れて行く場合は授乳室も用意されています。

    ちなみに毎週木曜日には保育士の方もいらっしゃるようなので、安心して子供を見てもらいつつ、自分の相談ができると思います。相談員の方も長々と話す感じではなく、できるだけポイントを絞って話してくれる方だったため、子供がぐずり出す前に相談が終えられた点も良かったです。
     4.00/5.00
    20代後半
    女性
    福岡県
    2023年8月16日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • 失業手当の受給を受けるために定期的に窓口まで通っていましたが、失業認定の順番を待っている人が多くいて、混雑している時も多かったです。ただ、窓口の職員の人は対応に慣れているためか、一人あたりにかかる時間はそんなに長くなく、どんどん番号が呼ばれていました。

    私の場合は自宅からハローワーク八幡までの距離が遠く、車で片道40分近くかかっていたため、収入がない中でガソリン代をかけて足を運ぶのが一番辛かったです。このハローワークは管轄している地域の範囲が広いので仕方ないのかもしれませんが、もう少し通いやすい場所で手続きが済めばもっと良かったと思います。
     2.00/5.00
    40代後半
    女性
    福岡県
    2024年11月20日
  • 出産、育児のために前職の仕事を退職し、失業手当の受給期間を延長する手続きを行いました。ハローワーク八幡に行って最初に感じたのは、職員の方の対応が思ったよりも親切、丁寧だった点です。受付で用件を言えば該当窓口まできちんと案内してもらえましたし、私の場合は失業手当を受け取るために必要な書類を紛失していたものの、対処方法を的確に教えてくれて、最終的には無事に手続きを済ませることができました。

    当初はお役所のような場所というイメージが強く、事務的に淡々と手続きを行うだけかと思っていましたが、こちらの事情や状況を親切に聞き取ってくれて、どうすれば失業保険の手続きが進められるかをわかりやすく説明してくれ、大丈夫ですよと言ってくれたので助かりました。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    福岡県
    2023年11月15日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  1.00/5.00 (1)
  • 求人を探しに行った経験があるものの、出てくるのは製造業や配送業、介護職のような求人ばかりで、職業相談の時もそういった求人を紹介されるケースが多かったです。自分で検索しても本当に働きたいと思えるような会社はほとんどなく、何度か面接を受けに行ってはみたののの、本番面接用の練習という気持ちが強かったです。

    結局は転職サイトで次の転職先を見つけたため、それ以来ハローワーク八幡には行っていません。正直、職業相談を利用するメリットもあまり感じられなかったです。
     1.00/5.00
    20代後半
    男性
    福岡県
    2023年11月15日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 公的職業訓練と求職者支援訓練の違い、あとは私自身も受講することが可能なのか?などを相談したことがあります。最初に素朴な疑問から質問すると、窓口の方が資料を見ながら説明してくれて、資料に載っていない内容の質問に関しては上司と思われる方に聞きに行ったりしながら回答してくれました。

    窓口にいた方はベテランという感じではなかったものの、こちらの質問内容をきちんと調べて、誠実に対応はしてくれた感じです。もし失業保険の手当をもらう予定がある方で、何か新しい勉強をしたいという方は早めに相談しておくと、受講できる選択肢も広がりやすくなると思います。
     3.00/5.00
    20代後半
    女性
    福岡県
    2024年7月16日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク八幡 (黒崎駅前庁舎)が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  3.50/5.00 (2)
  • コムシティの6階にハローワーク八幡が入っていますが、他のフロアに行けば休憩できるイスもありますし、カフェや飲食店の店舗も入っています。昼食を食べたければ3階に「長崎ちゃんぽんリンガーハット」がありますし、軽食で良ければ1階に「セブンイレブン」の店舗もあります。また、同じく3階には「タリーズコーヒー」の店舗もあるため、コーヒーを飲みたい時も問題はありません。

    その他、コムシティを出て5分ほど歩けば、中華料理の「龍鶴園」や鉄板餃子の「池田屋」のような店もあります。ちなみに「龍鶴園」はボリュームが多いので、たくさん食べたい人にはおすすめできる店です。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    福岡県
    2024年10月16日
  • ハローワーク八幡は黒崎駅に隣接する「コムシティ」というビルの中に入っていて、ビル内に「タリーズコーヒー」のような店舗もあります。また、飲食店に関しては駅の近くにも複数あるため、休憩や食事の場所で困ることは少ないと思います。

    その他、コムシティの中には100円均一ショップの「セリア」も入っていますし、黒崎駅の構内にはコンビニ(ファミリーマート銘品蔵黒崎駅店)もあります。ハローワーク八幡に行ったついでに、ちょっとした生活用品を購入して帰ることはできる立地です。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    福岡県
    2024年3月7日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク八幡 (黒崎駅前庁舎)の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク八幡 (黒崎駅前庁舎)の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク八幡 (黒崎駅前庁舎)
    管轄区域 北九州市八幡東区、八幡西区、中間市、遠賀郡芦屋町、水巻町、岡垣町、遠賀町
    住所 〒806-0021 福岡県北九州市八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ6F(求職者向けサービスは黒崎駅前庁舎(コムシティ庁舎)にて担当)
    電話番号 093-622-5566(代表)
    交通アクセス JR鹿児島本線「黒崎駅」下車、南口から徒歩約2分
    最寄り駅 黒崎駅前(約101m)/ 西黒崎駅(約336m)
    最寄りバス停 西鉄黒崎バスセンター(約73m)/ 黒崎バスセンター(約117m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日 8:30~18:00/平日17:15以降は求人情報の提供、職業相談、職業相談に関する業務のみ
    駐車場 黒崎駅前庁舎に駐車場はなし(公共交通機関の利用が必要)
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP