Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク横浜南

更新日
おすすめ評価  2.47 (19)
ハローワーク横浜南
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?
  11. ハローワーク横浜南の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  3.00 (1)
  • 京急線の金沢文庫駅から歩いて15分程度、横浜シーサイドラインの海の公園南口駅から歩いても10分ちょっとかかる場所にあるハローワークです。京急線と横浜シーサイドラインの駅のちょうど中間くらいに位置するため、雨の日などは少々歩いて行くのが面倒だと思います。

    バスに関してはハローワーク横浜南のすぐ近くに「寺前」というバス停があります。金沢文庫駅から金沢園方面を繋ぐ路線で、本数はそれなりに走っているため、バスでアクセスすることも可能です。
     3.00
    30代後半
    男性
    神奈川県
    2024年3月15日
  • 口コミは参考になりましたか?

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  1.00 (1)
  • ハローワーク横浜南にあるのは障害者向けの駐車場のみで、一般向けの駐車場はありません。そういった事情もあってなのか、近隣のコインパーキングも結構利用が多かったです。一度ハローワークに行くと相談や手続きに時間がかかるため、コインパーキングの駐車料金は結構痛手でした。

    自転車の駐輪場はあるようですが、自転車とバイクが混ざって雑然と置いてある感じでした。台数的には自転車とバイクを合わせて10台程度が置けるくらいかと思います。ハローワーク側はなるべく公共交通機関で来て下さいと掲示してありました。
     1.00
    40代後半
    男性
    神奈川県
    2023年8月30日
  • 口コミは参考になりましたか?

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  2.67 (3)
  • 1階は受付から全体が見渡せる感じで、広々とした雰囲気でした。相談の順番を待つための椅子があったり、求人検索機が真ん中に設置されていたりして、それを囲むように各相談窓口が配置されていました。2階には失業保険の手続ができる場所がありましたが、面積がやや狭く、1階よりは少しごちゃごちゃしてるイメージかもしれません。

    受付にいた方は親切に案内してくれましたし、各相談窓口には番号も振られているため、初めての人でも比較的利用はしやすい方だと思います。
     3.00
    40代前半
    男性
    神奈川県
    2024年7月1日
  • 初めての利用でしたが、受付以外の窓口の場所が私にはわかりにくかったです。受付の人に用事を伝えると、どの窓口に行けばいいかを教えてくれますが、そこからは自分で窓口まで行く感じで、目的の場所まで案内してくれる流れではなかったです。

    全体的に静かな雰囲気で、職員の方々も淡々、サバサバした感じの方が多いと思いました。あまり利用、相談するメリットを感じなかったため、その後は自分で求人サイトを使ってパートの仕事を見つけました。
     2.00
    50代前半
    女性
    神奈川県
    2023年10月25日
  • 建物の外観としては普通に綺麗です。施設内に入ると受付があり、そこに職員の方が1人いて、こちらが訪れた目的ややりたいことを伝えると、どこの場所、窓口に行けばいいかを親切に教えてくれました。

    ただ、実際に何度か転職先探しの相談をした際は、担当する職員の人によって当たり、はずれがあるような印象です。こちらに気を遣って丁寧に説明してくれる人もいれば、やや威圧感があって、雑な説明に思える人もいました。結局はどの人に当たるかによっても利用のしやすさ、話の納得度も変わるような気はします。
     3.00
    20代後半
    女性
    神奈川県
    2023年10月3日
  • 口コミは参考になりましたか?

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  2.00 (1)
  • ハローワーク横浜南の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、横浜駅の近くにあるマザーズハローワーク横浜まで足を運ぶ必要があると思います。

    ただ、マザーズハローワーク横浜の方まで行けばキッズスペースや授乳室、おむつ交換ベッドなどの設備は整っていて、キッズスペースにはおもちゃや絵本も置いてあったりします。もちろん、子供と一緒に行っても大丈夫なハローワークで、子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。
     2.00
    40代前半
    女性
    神奈川県
    2023年10月28日
  • 口コミは参考になりましたか?

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  3.00 (3)
  • 勤めていた会社を退職した時に失業手当の手続きを行いました。まず、1階の総合受付でこちらの用件を伝えると、番号通りに進むように案内を受け、2階へと誘導されました。

    2階へ上がって行くと失業手当の対応窓口があり、手続きを行うまでに多少待ち時間がかかったものの、その間はソファに座って順番を待っていました。その後は窓口の係の方がわかりやすく今後の流れや注意点について説明してくれて、後日受給者向けの説明会に参加するように言われました。

    ちなみに説明会は同じ2階にある、学校の教室のような部屋で行われました。椅子がたくさん並んでいて、当日は結構ぎゅうぎゅう詰めの状態だったのを覚えています。
     3.00
    40代前半
    女性
    神奈川県
    2024年9月4日
  • 2021年、ちょうどコロナ禍で緊急事態宣言が出ていた頃に失業保険の手続きを行いました。この時は手続きを進める中で行われる受給説明会がなく、代わりにインターネットを利用して映像を見ながら説明を受けるスタイルになっていました。内容としては1時間くらい話を聞き、ビデオを視聴する必要があったものの、オンライン型の説明会の方が断然便利だと思ったのを覚えています。

    現在の失業保険の手続きはハローワーク横浜南まで出向く必要がありますが、わからない点があれば電話で聞くこともできますし、対面でも丁寧に教えてくれます。失業保険の認定日と重なるタイミングの時は窓口が混雑することがあります。
     3.00
    60代前半
    男性
    神奈川県
    2024年5月1日
  • 失業保険の手続き自体は必要書類(例:離職票)を忘れずに持って行けば、説明を受けながら手続きを行ってくれます。ただ、ただこの窓口では書類の確認、あちらの窓口では今後の仕事の相談など、手続きが分業で細分化されているため、その都度待ち時間が発生するのが面倒でした。

    ちなみに1つでも必要書類が揃っていないと手続きができないため、事前に電話をして持ち物を確認しておいた方がいいと思います。また、ハローワークを利用する際は求職登録が必要なため、事前にハローワークインターネットサービスなどを利用して登録しておいた方がいいと思います。
     3.00
    40代後半
    女性
    神奈川県
    2024年2月26日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  2.33 (3)
  • 自分自身の年齢のためか?それとも時期的な問題があるのか?まではわからなかったものの、なかなか思うような求人は紹介してもらえなかったです。例えば通勤時の距離が遠かったり、給与が想像以上に安かったり、休日休暇の日数が2桁の会社だったりして、応募したいと思えるようなものはありませんでした。

    ハローワーク横浜南に求職登録している間、大体3ヶ月間は求人紹介の電話があったものの、3ヶ月経過後は連絡がパッと止まってしまったのも残念でした(求職登録には有効期間があるようです)。
     1.00
    40代前半
    男性
    神奈川県
    2024年6月27日
  • 基本的には自分でハローワークの検索機を用いて求人情報を検索し、気になった求人票があればその都度窓口で職場の詳細を尋ねていました。企業へ聞いてみたい内容、質問があれば職員の人が電話で問い合わせを行ってくれるなど、比較的親切に対応してくれる印象はあります。

    ただ、3ヶ月間の固定相談のような内容に登録し、適性検査を受けて、こんな求人がありますよと電話で紹介も受けていましたが、3ヶ月間が経過した途端に求人紹介がピタッと止まってしまい、まだ次の仕事も決まっていなかったので、そこだけが少々残念だった記憶があります。
     2.00
    30代後半
    男性
    神奈川県
    2024年6月10日
  • 最初に相談した職員の方は女性でしたが、とても親身に対応してくれました。その時はある手術を受けた後で、転職活動中に相手先の会社に伝えるべきなのか?といった点から相談にのってくれました。また、希望の就業時間や勤務地の範囲なども聞いてアドバイスしてくれ、具体的にこんな職種はどうですか?といった感じでいくつかを勧めてくれました。

    その時は求人票をプリントアウトし、現在の面接予約人数や実際の面接人数、返事待ちの人数、採用予定の人数まで教えてくれ、「お仕事を探している人は沢山いますが、身体に負担がないよう、選べるように協力しますから」と言ってくれたのがとても印象に残っています。
     4.00
    40代前半
    女性
    神奈川県
    2023年8月30日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均  4.00 (1)
  • 販売職から事務職への転職を希望していましたが、この時はパソコンスキルがゼロの状態でした。そんな時にこちらの相談員の方に職業訓練校を教えてもらい、その中からOAビジネス科というものを専攻して学びました。説明会、面接などがあるものの、これに受かると給付金を受給しながら勉強する事ができます。

    私の場合は訓練校に3ヶ月通って、その後にパソコン系の資格も取得しました。さらに1ヶ月実際の会社で実習があり、全部で4ヶ月間の内容でした。そのおかげもあってか希望の仕事に就職することができました。
     4.00
    30代前半
    女性
    神奈川県
    2023年8月30日
  • 口コミは参考になりましたか?

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  2.67 (3)
  • ハローワークの中にあるのは共用のベンチ程度で、ゆっくり休憩したり、食事を取ったりというスペースではありません。ただ、ハローワーク横浜南のすぐ近くに「ローソン(寺前一丁目店)」もありますし、徒歩5分圏内の場所には「ユニオンセンター」という古い商業施設もあり、そこに行けば一応カフェもあります。

    また、同じく徒歩5分圏内の場所に高層マンションがあり、そちらの1階にもひっそりカフェが入っています。マンション住民以外も利用できる場所で、こちらは穴場だと思います。
     3.00
    40代前半
    女性
    神奈川県
    2024年7月13日
  • まず、施設内に休憩ができるような場所はありませんでした。各窓口の受付を待つための椅子が少し置いてあるだけで、休憩専用のスペースはもちろん、喫煙所もなかったです。施設の外にも休憩所や椅子がなく、休憩スペースは全くないと言ってもいいと思います。

    立地的に飲食店も少し離れた場所にあり、周囲は神社か住宅街くらいしか目につかないといった感じです。唯一、少し大きめの駐車場があるコンビニ(ローソン寺前一丁目店)が一軒あるものの、基本的には大通りまで出ないとあまり何もない場所と言ってもいいと思います。
     2.00
    40代前半
    男性
    神奈川県
    2024年6月27日
  • 金沢区役所の裏手、国道16号線から少し住宅街へと入って行った先にあるハローワークで、施設内には食事が取れるような場所はありません。ただ、歩いて10分圏内の場所には回転ずしの「くら寿司」や牛丼の「吉野家」、あとはサニーマート(旧京急サニーマート)というスーパーがあったりします。

    また、飲み物や軽食類の買い物であれば、ハローワーク横浜南から歩いて1分くらいの場所にコンビニのローソン(寺前一丁目店)もあります。基本的には国道16号線沿いに店舗が集まっていて、食事を取ることができる店舗で困ることはそんなにないと思います。
     3.00
    60代前半
    男性
    神奈川県
    2024年5月2日
  • 口コミは参考になりましたか?

    ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?

    評価平均  1.67 (3)
  • 転職活動のためにハローワークインターネットサービスをチェックしています。元々は転職エージェントに登録したのですが、地元である横浜市内の求人紹介がほとんどなく、ハローワークの方が地元の求人の取り扱いが多いのはメリットだと思います。

    ただ、転職エージェントのサイトよりは検索のしやすさや画面の見やすさが劣ります。とてもシンプルな作りで、企業の雰囲気がわかるようなビジュアルの情報はなく、文字だけの求人情報なので長時間見ていると飽きてしまいます。地元の求人を探したい時はある程度有効なのですが、使い勝手の面では改善の余地があります。
     2.00
    40代後半
    男性
    神奈川県
    2025年2月15日
  • 登録していない人でも、様々な職種、勤務地の求人情報を閲覧することはできるサイトです。でも、求人を検索して内容をチェックしていく際に見づらさは感じます。具体的には検索条件を設定する画面の操作がわかりづらく、使いにくい印象を受けました。

    特に特定の条件にチェックを入れて探したい時に、何度か試してもうまく検索結果に反映されていない気がして少々ストレスは感じました。正直、使い方に関する説明を読んでも複雑で、もう少し簡単に検索条件を設定できるように改善して欲しいです。
     2.00
    20代後半
    女性
    神奈川県
    2024年12月26日
  • 5年くらい前、パートの仕事を探したいと思って何度か利用しました。自分の年齢や就業場所、希望する職種や雇用形態などの条件を入れれば検索はできるものの、どうも検索結果の精度が良くなくて、条件に合わないような求人がたくさん出てきていました。

    また、ハローワークインターネットサービスは募集が終了してしまった求人の更新も遅いようで、気になる求人を見つけた時も募集が終わってしまっていると言われたことがあって、あまり使えるサイトではないなと思ったのを覚えています。
     1.00
    50代前半
    女性
    神奈川県
    2024年12月25日
  • 口コミは参考になりましたか?

    ハローワーク横浜南の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク横浜南
    管轄区域 横浜市金沢区、横須賀市船越町、港が丘、田浦港町、田浦町、田浦大作町、田浦泉町、長浦町、箱崎町、鷹取町、湘南鷹取、追浜本町、夏島町、浦郷町、追浜東町、追浜町、浜見台、追浜南町、逗子市、三浦郡
    住所 〒236-8609 神奈川県横浜市金沢区寺前1-9-6
    電話番号 045-788-8609(代表)
    交通アクセス 横浜シーサイドライン「海の公園南口」下車、徒歩約10分
    最寄り駅 海の公園南口駅(約613m)/ 金沢文庫駅(約823m)
    最寄りバス停 寺前(約16m)/ 西寺前(約208m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日 8:30~17:15
    駐車場 専用駐車場なし
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP