Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク行橋

更新日
おすすめ評価  3.00/5.00 (10)
ハローワーク行橋
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク行橋の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 電車を利用してアクセスする場合の最寄り駅はJR日豊本線の行橋駅になります。駅の西口からハローワーク行橋までは歩いて10分ほどの距離のため、徒歩圏内で行ける立地かと思います。

    バスに関しては「ウイズ行橋」という公共施設の前にあるバス停が最寄りになると思いますが、このバス停を経由するバスの運行本数は1日に4本くらいしかありません。そのため、バスでハローワーク行橋まで行くのは結構不便だろうと思います。
     2.00/5.00
    40代後半
    男性
    福岡県
    2023年11月16日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク行橋を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 敷地内、建物の横と裏が駐車場になっていて、見た感じでは50台以上の車が停めれるくらいの広さです。1台あたりの駐車スペースも広めなので、駐車に関する問題は特にないと思います。失業保険の認定日の時など、たまに混雑するタイミングはあるものの、少し待てば停められると思います。

    自転車の駐輪場に関しても建物の横にスペースが設置されています。雨除け用の屋根が付いていて、5、6台くらいは自転車が置けると思います。ただ、実際に自転車で来ている人はあまりいないようでした。
     3.00/5.00
    50代前半
    女性
    福岡県
    2023年11月16日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 建物自体は古い感じでしたが、入口を入ってすぐの場所に受付があり、そちらには常に2人から3人の案内係の方がいました。案内係の方は柔らかな感じの笑顔で積極的に案内してくれたため、こちらもいちいち細かな質問をしなくて済み、利用方法で困ることはなかったです。どちらかというと感じが良かった印象でした。

    ちなみに初めてハローワークを利用する時は求職登録が必要だそうで、最初に用紙への記入が必要だったのですが、どこにどんな内容を書けば良いか、常に細かく教えてくれたので不安はありませんでした。
     4.00/5.00
    40代前半
    女性
    福岡県
    2024年7月18日
  • 建物の入口を入るとたくさんの求人情報が貼り出してあり、介護や保育など、分野を分けて掲示してあるので比較的見やすかったです。ただ、入口から館内に入って行くと少し照明が暗い気がするため、なんとなく空気感が重たいようには感じました。

    初めて行った時は受付にいた方が親切にこちらの用件を聞いてくれ、どこの窓口に行けばいいかを丁寧に教えてくれました。また、窓口の相談員の方も、今現在の状況や私の希望に合った求人を提案してくれたため、相談はしやすかったです。強いて言えば担当の方によって応対の丁寧さ、相性の良さ悪さがあると思うので、その点だけ話しながら見ていった方がいいかもしれません。
     3.00/5.00
    20代前半
    女性
    福岡県
    2023年9月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク行橋を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • ハローワーク行橋のマザーズコーナーは1階の受付を右手に見て、そのまま奥へ進んで突き当たった場所にありました。施設内の一番奥の小さなスペースという感じで、一応窓側には位置していたものの、私が行った時はブラインドが下りていて少し暗めの雰囲気でした。

    キッズスペースはマザーズコーナーの相談窓口の正面にありますが、正直スペースの広さが狭めですし、相談中は親が子どもに背中を向ける形になってしまうため、そこまで安心して遊ばせられないかもしれないとは感じました。職員の人は子ども優先で働きたいというこちらの気持ちを汲んでくれ、勤務時間が短めで済むパートの情報を紹介してくれたのは良かったです。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    福岡県
    2025年1月19日
  • 建物内の一番奥にマザーズコーナーがありました。職業相談窓口は予約制となっているようですが、空いていれば相談はできるみたいです。マザーズコーナーには小さな子供を遊ばせるためのキッズスペースがあって、おもちゃやキッズチェアなども置いてありました。

    私自身も女性職員の方に仕事探しの相談をしましたが、こちらの話は親身に聞いてもらえました。ただ、子供が2人いて働ける時間に制限があったり、急な病気で休みを取らないといけないこともあるため、そういった条件に合致する求人はなかなか見つかりませんでした。現在もまだ見つかっておらず、仕事探しは厳しいなと思っています。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    福岡県
    2023年11月16日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • 仕事を辞めてすぐ失業保険の手続きに行ったものの、辞めたばかりで雇用保険被保険者離職票をまだ貰えていない状況だったので、その場で完全な手続きは完了できなかったです。

    この時はハローワークの職員さんから前職の会社に連絡を入れてもらって、2週間後に届きますと言われたものの、実際に送られてきたのは1ヶ月くらい後でした。届く早さは会社によって全く異なるみたいなので、辞める時にその会社側に確認を取っておいた方がいいと思います。

    ただ、仮手続きという形で受け付けてもらうことはできたので、急ぎの方は行っておいた方がいいと思います。後日改めて離職票の提出は必要になりますが、失業手当が受け取れるタイミングも異なってきます。
     3.00/5.00
    20代後半
    女性
    福岡県
    2024年7月13日
  • 初めて失業保険の手続きに行った時は流れが全くわかっておらず、とりあえず離職票などの必要書類を持って受付へ行きました。その時に受付にいた職員の方が、必要な手続き内容や手順を詳しく説明してくれたため、その後は不安なく手続きが進められました。

    失業保険の窓口もそんなには混雑しておらず、窓口の人がきちんと対応していたと思います。後日、失業保険の受給説明会に参加する必要がありましたが、その時の説明内容も簡潔にまとめられていて、初心者にもわかりやすいようになっていました。早く次の仕事を見つけるようにプレッシャーをかけてくるような感じもなく、当初思っていたイメージよりは利用しやすかったです。
     3.00/5.00
    40代後半
    男性
    福岡県
    2023年11月16日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 施設内に設置されているパソコンを使って自分で求人を検索し、実際に応募する時は職員の人に相談しながら紹介状も出してもらいました。応募にあたっては私の職務経験や保有資格を元に、どんなポイントをアピールすればいいのか?をその場で考えてアドバイスしてくれました。

    また、履歴書を送付する時も挨拶状を一枚入れるだけでかなり印象が変わるといった話もあり、関連する内容が書いてあるリーフレットももらいました。窓口の方の対応は丁寧で印象も悪くないです。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    福岡県
    2023年11月16日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク行橋が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク行橋の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 半年ほど前まで、ハローワーク行橋で定期的に失業保険の認定を受けていましたが、その時に仕事探しや認定に必要な求職活動の実績を作るために、ハローワークインターネットサービスを利用していました。

    一般のサイト利用者には出回っていない求人(閲覧のためにはハローワークでの求職申込が必要)がある点は役立ったのですが、それでも行橋は田舎の街なので、地元で応募したいと思えるような求人を見つけるのは大変でした。サイトの使い勝手に関しては、就業場所の市区町村を最大5つまでまとめて指定して検索できる点は結構良かったです。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    福岡県
    2025年1月24日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク行橋の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク行橋
    管轄区域 行橋市、京都郡苅田町、みやこ町、築上郡築上町
    住所 〒824-0031 福岡県行橋市西宮市5-2-47
    電話番号 0930-25-8609(代表)
    交通アクセス JR日豊本線「行橋駅」下車、西口から徒歩約10分(車で約3分)
    最寄り駅 行橋駅(約739m)/ 令和コスタ行橋駅(約2.7km)
    最寄りバス停 ウイズ行橋(約300m)/ 西宮市(約343m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日:8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP