Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク前橋

更新日
おすすめ評価  2.93 (14)
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?
  11. ハローワーク前橋の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  2.00 (1)
  • 電車でのアクセスが便利とまでは言えない立地です。前橋の郊外にあるハローワークで、最寄り駅はJR両毛線の前橋大島駅になりますが、前橋大島駅から歩いて行くと10分から12分くらいはかかります。

    もし前橋駅からハローワーク前橋へ向かう場合は、群馬バスの日赤病院行きに乗り、朝倉町2丁目のバス停で下車し、そこから15分程度歩くことになると思います。基本的に公共交通機関を使うよりは車の方がスムーズに行ける立地だと思います。
     2.00
    40代前半
    女性
    群馬県
    2023年9月5日
  • 口コミは参考になりましたか?

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  3.00 (1)
  • 建物の正面や裏など、周囲を取り囲むように駐車スペースが配置されていて、大体40台から50台程度の車が停められるようになっています。一台あたりの駐車スペースもきちんと間隔が取られているため、駐車しやすい環境です。また、建物の入口に最も近い場所には身障者向けの駐車場も用意されていました。

    ちなみに停めていいかは別ですが、ハローワーク前橋の周辺、県道2号線沿いには温泉(七福の湯)やバッティングセンター、スーパー(ベルク)があり、それらの駐車場も結構広いです。
     3.00
    30代後半
    女性
    群馬県
    2023年9月5日
  • 口コミは参考になりましたか?

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  3.20 (5)
  • 施設内には各窓口の場所を示す案内板が多く設置されていたので、特に迷うことはありませんでした。全体的に静かな雰囲気の中、相談や講習のために来ている人も多く、相談はゆっくりできるような環境でした。

    職業相談の窓口には3席ほどが並び、職員の人も5名程度いました。時間帯によっては職員の人の数が限られているため、戸惑う時もあるかもしれません。ただ、着席して相談が始まると必要なことは教えてもらえるので、自分に合った条件などは伝えやすかったです。
     3.00
    30代前半
    女性
    群馬県
    2025年3月19日
  • 館内の雰囲気は比較的明るく、入りやすかった印象です。待合の椅子も多く置いてあり、広々としている点も良かったと思います。案内板もあって各窓口のレイアウトが理解しやすかったですし、スタッフの人が話しかけてくれて、こちらの用件を聞き取ってもらえたのも安心できました。

    職業相談の窓口スタッフの方も親切で、求人を押し付けてくるような感じはありませんでした。履歴書や職務経歴書の書き方、添削なども相談できるそうなので、これから転職活動を始める方には役立つサービスかもしれません。行く前に想像していたよりは良い施設だと思いました。
     4.00
    20代後半
    女性
    群馬県
    2024年7月10日
  • 平日、会社終わりの時間帯に仕事を探せる場所がここだけだったので、帰りに何度か立ち寄ったことがあります。入口を入ってすぐの場所に受付があり、そこに行けば若者向けなのか、マザーズなのかを聞いて案内してくれるため、初めて行っても特に困ることはないと思います。

    また、会員証(ハローワークカード)を忘れて行った時も調べて対応してくれたので、その点は助かりました。職業紹介の窓口を利用した時も結構親切に話を聞いてくれ、高圧的な態度も感じませんでした。これまでに3人の方に対応してもらったことがありますが、どの方も比較的感じの良い方でした。強いて言えば相談窓口がパーテーションで分けられているものの、隣の人の声が聞こえてくる状態だったので、その点だけが少し気になりました。
     4.00
    30代後半
    女性
    群馬県
    2024年3月7日
  • 施設内のガラス張りの空間は明るく、各窓口のレイアウトも一度話を聞けばわかりやすかったです。私が少し立ち止まっているとスタッフの人が声をかけてくれ、利用の仕方から窓口の場所まで教えてくれたため、思っていたよりは親切な所だと思いました。

    求人検索用のパソコンを使用する時も、渡された下敷きに書いてある内容に従って操作すればOKでしたし、応募したい求人が決まった後も会社側にその場で連絡を取ってくれるなど、慣れているためか手際も良い印象でした。
     3.00
    40代前半
    女性
    群馬県
    2024年2月27日
  • ハローワーク前橋を初めて利用した際、どの窓口に行けばいいのか少し迷いました。同じフロア内でもどのスペースがどんな窓口か、一目で理解するのが難しかった感じです。それぞれの窓口がどのような状況、要望の人向けなのか、もっと具体的に示す案内板があるとわかりやすいように思います。

    また、ハローワークはお店のような場所ではないため、多少厳しい雰囲気があるのは仕方ないかもしれませんが、職員の人の笑顔がなかったため、最初に入った時は少し緊張感を感じました。
     2.00
    30代前半
    女性
    群馬県
    2023年12月27日
  • 口コミは参考になりましたか?

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  3.00 (1)
  • マザーズコーナーはハローワーク前橋の中でなく、大渡町の「ジョブセンターまえばし」の方にあります。そちらにはキッズスペースや授乳室もあって、ママさんが小さな子供を連れて行くことも可能です。

    専任の女性相談員の方もいて、子供をどこに預けて仕事をすればいいのか、ママさん歓迎の職場はどのくらいあるのかといったことから相談にのってくれます。求人を検索したり、紹介してもらえるのはもちろん、どんな仕事に就きたいかから考える場合は適性診断を受けることもできるようになっていました。
     3.00
    30代後半
    女性
    群馬県
    2023年9月5日
  • 口コミは参考になりましたか?

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  1.00 (1)
  • 出産や育児のために延長していた失業保険の手続きに、子供を一緒に連れて行ったことがあります。この時は私が予想していた以上に人が多くて混雑していて、申請手続きを進めるのに時間がかかりました。窓口で自分の順番が回ってくるまでの待ち時間が長く、その間に子供がぐずり始めて苦労しました。

    その後の職業相談についてはマザーズコーナーが設置されている「ジョブセンター前橋」へ行きましたが、失業保険の手続きに関してもマザーズコーナーが設置されている場所で行えるようにして欲しいです。ハローワーク前橋に小さな子供を連れて行き、そこで手続きを行うのは思っていた以上に大変でした。
     1.00
    40代後半
    女性
    群馬県
    2024年2月2日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  3.00 (2)
  • 窓口で求人のことを相談し、実際に応募も進めてもらいましたが、自分で応募先に電話せずに済むのはありがたいと思いました。ハローワークの担当者が会社側に電話を入れ、「求人に応募したい方が見えてます」と伝え、面接の候補日まで調整、交渉してくれました。合わせて紹介状や面接に必要な物が書いた紙も印刷して出してくれました。

    ちなみに以前、ある会社に応募した際、電話口で一人親の家庭の方はお断りしたいと言われようなのですが、その時に担当者の方が「一人親家庭の方を採用頂ければ補助金も出ますし、ご本人も経験や資格をお持ちなので、面接だけでも行ってそれから判断してもいいいじゃないですか?」と交渉してくれたりもしました。
     4.00
    40代後半
    女性
    群馬県
    2024年7月31日
  • パートの求人を探しに行ったものの、基本的にはこんな感じでパソコンを使えば探せるので、自分で検索してみてくださいねという感じだったので、相談しに行くのがメインという風にも思えなかったです。また、自分で色々な求人をチェックした時も、求人票の中身を見ると時給がとても安かったり、力仕事のようなものが多かったりして、あまり良い求人はないなと思いました。

    基本的には自分で求人サイトを使って探せば十分だと思いますが、それでも仕事が決まらない時はお世話になるしかないなという感じだと思います。行ってみるか迷う時はハローワークインターネットサービスで先に求人を検索してみて判断すれば良いと思います。
     2.00
    30代前半
    女性
    群馬県
    2023年9月5日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均  3.00 (1)
  • 介護実務者の研修を紹介され、ハローワーク内で説明も受けました。当日は20名くらいの参加者がいて、半年間給付金をもらいながら介護の研修が受けられるという内容でしたが、実際に研修へと進んだのは5名くらいの人数でした。

    この時は県の介護福祉会の副会長が直接、介護の仕事の良さをアピール、熱弁していました。私自身は興味が持てず、介護の仕事には就きませんでしたが、介護の現状を理解するという意味では勉強になりました。
     3.00
    40代後半
    男性
    群馬県
    2024年1月5日
  • 口コミは参考になりましたか?

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  3.00 (1)
  • 施設内に休憩や食事が取れるような場所はありませんが、すぐ隣に「ベルク(前橋大島店)」というスーパーがあったり、歩いて5分ほどの場所にも「コンビニ(セブンイレブン前橋天川大島店)」があります。

    もし車で来ている人であれば、数分の場所に「夢庵(前橋広瀬店)」や「バーミヤン(前橋広瀬店)」のようなファミリーレストランもあります。ハローワーク前橋の近隣で考えれば比較的店舗がある方だと思います。
     3.00
    20代前半
    女性
    群馬県
    2024年7月13日
  • 口コミは参考になりましたか?

    ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?

    評価平均  4.00 (1)
  • ハローワークインターネットサービスのサイトを使うと、好きな時間帯に自分のペースで仕事の検索ができるので便利です。以前まではハローワーク前橋まで行き、1人30分以内等の時間制限がある中で求人検索を行ったり、求人票を印刷する時も1人5枚までといった制限があったりしたので、その辺りの不便は解消できると思います。

    ちなみにハローワークを利用して仕事を探す時は求職申し込みが必要になりますが、ハローワークインターネットサービスで仮登録を行っておくとわざわざ申し込みの用紙を記入する手間が省けます。
     4.00
    40代後半
    女性
    群馬県
    2024年7月31日
  • 口コミは参考になりましたか?

    ハローワーク前橋の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク前橋
    管轄区域 前橋市
    住所 〒379-2154 群馬県前橋市天川大島町130-1
    電話番号 027-290-2111(代表)
    交通アクセス JR両毛線「前橋大島駅」下車、徒歩約11分(車で約3分)
    最寄り駅 前橋大島駅(約644m)/ 片貝駅(約3.1km)
    最寄りバス停 ハローワーク前橋前(約11m)/ 前橋大島駅(約627m)
    営業日 平日のみ(日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日(月曜日、水曜日) 8:30~19:00/平日(火曜日、木曜日、金曜日) 8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり(混雑するため公共交通機関での来庁を推奨)
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP