Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク佐久

更新日
おすすめ評価  2.60 (10)
ハローワーク佐久
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?
  11. ハローワーク佐久の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  2.00 (1)
  • 電車で行く場合の最寄り駅はJR小海線の中込駅になりますが、駅からハローワーク佐久までは1km以上の距離があり、歩くと15分くらいは最低でもかかると思います。加えて、中込駅を走る電車は1時間に1本くらいしかないため、各管轄の地域から電車を使って行こうとするのはなかなか厳しいと思います。

    ここは立地的に言えば車で行く人がほとんどだと思います。バスも運行本数が多いとは言えず、公共交通機関でのアクセスは不便な方だと思います。
     2.00
    50代前半
    女性
    長野県
    2023年9月6日
  • 口コミは参考になりましたか?

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  3.00 (1)
  • 国道254号線沿いにあるハローワークで、建物の横に駐車場の入口があります。そこから入ると大体20台くらいの駐車スペースがあると思います。また、建物の西側、北側、南側にも数台ずつ停める場所がありました。ここは建物も綺麗ですし、駐車場も結構綺麗に整備されています。

    また、自転車の駐輪場に関しても国道254号線沿いに面した場所にありました。屋根も付いている駐輪場で5台くらいの自転車は停められるかと思います。
     3.00
    20代後半
    男性
    長野県
    2023年9月6日
  • 口コミは参考になりましたか?

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  3.00 (1)
  • 入ってすぐの場所に小さなロビーがあり、そこには利用者向けのパソコンが設置されていました。また、奥へと進んで行くと総合案内(受付)のカウンターがあり、そこで来館理由を尋ねられた後に番号が印刷された紙を受け取り、待合スペースのソファーで呼び出しの順番を待つ形でした。

    館内の雰囲気はやや重たく感じましたが、働くスタッフの方々は優しく対応してくれる感じです。ただ、どこか業務的な印象はあり、特別親切という訳でもないかもしれません(説明するものはしっかり説明してくれる感じです)。

    ちなみに総合案内(受付)は女性スタッフの方が担当していることが多いようですが、相談対応の窓口のスタッフは男性が多い印象でした。女性の利用者の場合、もう少し女性スタッフが増えるともっと安心感が得られるようには思います。
     3.00
    30代後半
    女性
    長野県
    2025年1月21日
  • 口コミは参考になりましたか?

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  1.50 (2)
  • ハローワーク佐久でママさん専用のマザーズコーナーやキッズスペースは見当たらなかったです。求人検索のコーナーや待合スペースも狭くて、子供を一緒に連れて行った時の利用は不便だと思いました。私の場合は仕方なく、入口の近くにある広めのスペースで受付を待っていました。

    子供が人見知りをすると、その場でおとなしくしてもらうのが難しくなってしまいますし、求人検索もゆっくり行えなくなります。結果的に求人を探す作業に関しては、自宅でハローワークインターネットサービスを利用するようにしています。
     2.00
    30代後半
    女性
    長野県
    2024年2月2日
  • ハローワーク佐久の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、周辺だと上田市内にあるハローワーク上田のマザーズコーナーまで足を運ぶ必要があると思います。

    ハローワーク上田のマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、小さなキッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。
     1.00
    30代後半
    女性
    長野県
    2023年10月30日
  • 口コミは参考になりましたか?

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  3.00 (1)
  • 失業給付の申請に行くと必要書類に漏れがないかのチェックがあり、退職した理由などの簡単なヒアリングもあります。その時に会社都合で退職したのか、自己都合で退職したのかによって、失業給付の支給開始時期が変わってきます(自己都合の場合は2ヶ月先になります)。

    また、初回の申請が終わった後は失業給付の受給者向け説明会に参加することになります。そこで注意点や今後の求職活動の流れ等の説明があり、後日認定日の際に求職活動の実績をチェックして、問題がなければ給付が入金されるという流れになります。
     3.00
    50代前半
    男性
    長野県
    2023年9月6日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  2.00 (1)
  • 2年ほど前に行って仕事を探したことがありますが、特に多いと感じたのは介護や建築関連の仕事でした。どちらも資格を求めるような内容で一般的な人だとご縁がないものばかりという感じでした。ちなみにサービス業の求人に関しては軽井沢方面の職場が多かった印象です。

    また、パートの仕事であればなんとかありそうな雰囲気ではあるものの、正社員の募集となるとそもそも良い求人が少なく、面接に行ってみたいと思うものもほとんどなかったです。基本的には自分で仕事が見つからず、最後に仕方なく利用する所というイメージになっています。
     2.00
    40代前半
    男性
    長野県
    2023年9月6日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均  4.00 (1)
  • 職業訓練の説明会に参加し、実際の訓練も受講しました。説明会の時は実際に訓練指導を行う訓練校のスタッフの方が説明に来ていて、どんな内容の訓練を行い、どんな資格が取れるのかなどもわかりやすく教えてくれました。私自身もパソコンスキルに関する資格を取りたいと思っていたため、訓練への申し込みも行いました。

    訓練校は佐久市内の別の場所にあり、施設自体も綺麗で駐車場も広く、通学はしやすかったです。訓練を修了できたことで資格を活かした求人を探せましたし、面接の時も訓練内容をアピールでき、前向きな気持ちになれたと思います。自分自身を変えたい、新しいことにチャレンジしたいと思っている方は、一度職業訓練の話を聞いてみればいいと思います。
     4.00
    30代後半
    女性
    長野県
    2024年1月29日
  • 口コミは参考になりましたか?

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  3.00 (1)
  • 国道254号線沿いにあるハローワークで、すぐ近くにはコンビニ(セブンイレブン佐久野沢北店)があるため、そこでドリンクやパン、お弁当などは購入することができます。また、「レストラン マルシェ」という洋食の店があって、そちらのオムライスも美味しいのでおすすめかもしれません。

    ちなみにハローワークの南側には「ぴんころ地蔵」のある「佐久成田山薬師寺」や「城山公園」もあります。少し時間が空いてしまった時に、気分転換で散策して時間を潰すのも良いかもしれません。
     3.00
    30代後半
    女性
    長野県
    2024年3月6日
  • 口コミは参考になりましたか?

    ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?

    評価平均  3.00 (1)
  • 昨年の10月頃、転職を考えていた時にハローワークインターネットサービスを利用しました。事前にハローワーク佐久で求職登録を済ませていたので、毎回ハローワークまで行かなくても求人の閲覧ができ、週に2、3回程度はチェックするようにしていました。

    希望する転職先の条件を入力して検索し、気に入った求人票をお気に入りに登録しておけば、後日改めてその求人をチェックして検討ができる点は良かったです。一方で、求人票が掲載期限まで表示され続けるので、既に採用が決まって応募できない求人が残っていることもあったりして、こういった求人については早めに削除してもらいたいとは思っていました。
     3.00
    20代後半
    男性
    長野県
    2025年1月11日
  • 口コミは参考になりましたか?

    ハローワーク佐久の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク佐久
    管轄区域 佐久市、北佐久郡軽井沢町、御代田町、立科町、南佐久郡佐久穂町、小海町、川上村、南牧村、南相木村、北相木村
    住所 〒385-8609 長野県佐久市大字原565-1
    電話番号 0267-62-8609(代表)
    交通アクセス JR小海線「中込駅」下車、徒歩約15分(車で約4分)
    最寄り駅 中込駅(約1.1km)/ 滑津駅(約1.6km)
    最寄りバス停 本町(約422m)/ 野沢バスセンター(約638m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日:8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP