Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク西陣(烏丸御池庁舎)

更新日
おすすめ評価  3.47 (17)
このページは2人が参考になったと回答しています
ハローワーク西陣(烏丸御池庁舎)
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?
  11. ハローワーク西陣(烏丸御池庁舎)の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  4.50 (2)
  • 烏丸御池駅からすぐの場所にあるハローワークで、烏丸通りや御池通りには市バスもたくさん走っているため、公共交通機関でのアクセスは良い場所です。

    ここはそんなに広い敷地の施設ではありませんし、近隣にはオフィスビルが多くある場所なので、逆にマイカーで来所すると駐車する場所に困ると思います。周囲にコインパーキングは多くありますが、駐車料金は高いのでやめておいた方がいいと思います。
     4.00
    30代後半
    女性
    京都府
    2023年8月16日
  • 京都市営地下鉄烏丸線・東西線の烏丸御池駅のすぐ真上にあるハローワークで、電車でのアクセスは非常に便利です。地上で言えば烏丸御池の交差点の北西側に位置しているため、立地としてはかなりいい場所です。

    周囲には企業のオフィスビルや病院、観光客向けのホテルなども多くあり、仕事帰りであっても立ち寄りやすい場所にはなっています。市営地下鉄に乗ってしまえばすぐなので、京都市中心部の中でもこれほど便利な立地はないだろうと思います。
     5.00
    20代後半
    女性
    京都府
    2023年8月9日
  • 口コミは参考になりましたか?

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  2.00 (1)
  • ここは駐車場も駐輪場もありません。個人的には10年くらい前にも利用した経験がありますが、その時から駐輪場も駐車場も新たに作られていませんでした。地下鉄を利用する人であれば烏丸御池駅からすぐなので便利ですが、自転車や車で行こうと思うと不便です。

    正直、仕事が無い状態の人からすれば、できるだけお金を使いたくない時期に行く場所だと思います。そういった点も考えて駐輪場くらい作ってくれてもいいのでは?とは思います。
     2.00
    60代前半
    男性
    京都府
    2023年8月3日
  • 口コミは参考になりましたか?

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  3.50 (4)
  • 施設内は広く、利用者も多かったのでたまに順番待ちが発生することもあったのですが、それでも受付の方がテキパキと業務をこなしていたためか、長時間待たされる感じはなく、概ねスムーズに利用できていました。

    強いて言えばハローワークでの用事を終えた後、出入口付近に就職支援を名乗る業者のような人が待ち構えている時があり、その人がこちらにしつこく話しかけてくるのが憂鬱だったのを覚えています。
     3.00
    20代後半
    女性
    京都府
    2025年3月17日
  • 施設自体は普通のオフィスビルのフロアという印象でしたが、強いて言えば少し天井が低めだなと感じました。施設内に入るとまず、職員の人がこちらの用件を聞いてくれ、失業保険の手続きを行う窓口の順番待ちまではスムーズに進むことができました。

    施設内の各窓口は用件ごとに分けられていて、それぞれの窓口には番号が付いていて、その番号へと進むように案内されるような流れでした。私の場合は失業保険の申請手続きを待つ間、少し待ち時間はかかったものの、窓口で話した担当の方は親切で、丁寧に手続き内容を説明しながら進めてくれたので、気分よく終えることはできました。
     4.00
    30代前半
    女性
    京都府
    2025年2月24日
  • 施設内は狭すぎず、広すぎず、ちょうどいいくらいの大きさだと思いました。待合のスペースも広く取られていて、用意されている席数も多かったので、立ったまま順番を待つようなこともないと思います。

    正面入口から入館するとすぐ目の前に総合受付があり、受付には常にスタッフの方がいるようです。もしわからないことがあればここで聞けばOKで、どこで何をすればいいのかを丁寧に説明してくれます。

    その他、施設内の衝立には新着の求人情報が貼り出されていて、職業訓練校の案内なども出ていました。求人検索用のパソコンも設置されていて、奥にはセミナーや講習を受けるための窓口もありました。ちなみに総合受付に行って求職登録を行う際も、筆記用具の貸し出しがあり、記入台も用意されていました。
     4.00
    20代後半
    男性
    京都府
    2024年7月13日
  • 烏丸御池駅の出口からすぐの場所にあるハローワークのため、電車でのアクセスは非常に便利です。ただし、車の駐車場は用意されていません。建物の中へと入って行くと受付があり、どんな相談内容で来たのかを尋ねられますが、ここで目的や用件を話せば適切な窓口へと案内してもらえました。

    ここにはマザーズハローワークも併設されていて、子育て中の方の支援や若者の支援なども行っています。私自身も面接対策や自己PR対策などで相談にのってもらったことがあります。最初は少し緊張するかもしれませんが、慣れれば雰囲気に対する違和感も感じなくなると思います。
     3.00
    40代前半
    女性
    京都府
    2023年10月31日
  • 口コミは参考になりましたか?

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  4.00 (3)
  • マザーズコーナーは「マザーズハローワーク烏丸御池」という名称ではあるものの、ハローワーク西陣の烏丸御池庁舎と同じ建物内にありました。私が行った時に対応してくれた職員さんも、子育てと仕事を両立してきた方だったので、こちらが気付かない点なども教えてくれて助かりました(例:子どもの学校が夏休みの間、子供をどうするか?など)。

    他にも、ハローワークインターネットサービスの求人情報を検索する際、どんなキーワードを入れると探しやすいかなどの細かな話を教えてくれたり、オンラインセミナーの案内などもしてくれて親切でした。
     4.00
    30代後半
    女性
    京都府
    2024年10月29日
  • マザーズコーナーは入口を入った右側にありました。もちろん、子供がいるママさんのためのコーナーなので、一般的な利用者はおらず、人が少なくて利用しやすかったです。求人を検索するためのパソコンも設置されていて、待ち時間もほぼなしで利用できました。

    また、ここはあらかじめ相談時間の予約もできるため、小さな子供を抱えているママさんからすれば助かると思います。キッズスペースも設置されていて、相談時もすぐ近くで子供の様子を見ながら落ち着いて話ができました。相談相手の職員の方も子育ての大変さを理解してくれているので、色々と配慮はしてくれました。
     4.00
    40代前半
    女性
    京都府
    2024年7月22日
  • ハローワーク西陣の烏丸御池庁舎が入っている明治安田生命京都ビル内に、マザーズハローワーク烏丸御池も併設されています。マザーズハローワーク烏丸御池は子育て中のママさん専用のハローワークで、キッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったり、保育士さんが一時的に子供の面倒も見てくれます。

    小さな子供と一緒に行っても大丈夫な場所で、子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。
     4.00
    30代前半
    女性
    京都府
    2023年10月30日
  • 口コミは参考になりましたか?

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  3.00 (2)
  • 初回の来所日を基準に次回以降の認定日(来所日)が決まりました。最初の申請手続きを行った後はオリエンテーション形式の説明会があり、説明会への参加自体が求職活動の実績として認められました。また、職員との職業相談も求職活動の実績として認められました。

    手続きの待ち時間に関しては、あらかじめ来所の日時が指定されているため、指定された日時に来所すれば大幅に待つことはなかったです。ただ、他の求職者の対応状況によっては5分から30分程度の遅れが生じることもあると思います。

    1つだけ気になった点を挙げるとすれば、認定の時に毎回前職の退職理由を質問されていたので、以前伝えた内容が記録として残っていない、共有されていないのかな?と疑問を感じました。もう少し記録や共有に一貫性があれば、求職者側もより便利になると思います。
     3.00
    40代前半
    女性
    京都府
    2024年11月27日
  • 2016年6月からハローワーク西陣で行っていた失業保険の給付手続きが烏丸御池庁舎の方へ移っています。ここは入口を入るとすぐに受付があり、どんな用件で来たのかを聞かれるため、そこで用件を伝えれば失業保険の窓口へと案内してもらえます。基本的な流れとしては職員の方に言われた通りの窓口番号へ進み、自分の順番が来れば手続きもスムーズに進めてくれます。

    先に順番を待っている人がいれば待ち時間が発生するものの、私が行った時は苦痛になるほどの長さでもなかったです。窓口にいた人の説明は親切で、慣れているためかテキパキとしていた印象があります。
     3.00
    30代前半
    女性
    京都府
    2024年6月10日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  2.67 (3)
  • ある求人に応募したくて、紹介状の発行をお願いしに行ったのですが、人が多くて窓口の待ち時間が長かったです。職員の方はすごいスピードで対応を頑張っている様子でしたが、それ以上に待っている人がいるため、ただただ時間がかかるという感じでした。

    相談する側の求職者がわかりやすいよう、丁寧に話をしている印象もありますが、もう少し相談員の人を増やすか、スピードが上がる仕組みにして欲しいなと思いました。
     2.00
    20代後半
    女性
    京都府
    2024年2月27日
  • コロナ禍の時に烏丸御池庁舎のわかもの支援コーナーに相談に行きました。担当職員の方が3ヶ月間個別に付いてくれて、その方がとても親身に相談にのってくれました。ただ、紹介を受けた求人は職場環境としては悪くなかったものの、給与が安くて生活が厳しいと思って断念し、最終的には知人の紹介先で就職を決めました。

    親切な職員さんがいたのはとてもありがたかったものの、扱っている求人の質については正直微妙かもしれません。就職サイトやエージェントに相談する方が、もう少し規模の大きな会社や給与が高めの会社が多い気がしました。
     2.00
    30代前半
    女性
    京都府
    2023年12月20日
  • 最終的にハローワーク経由で転職先は決まらなかったものの、相談に行った時は励ましの言葉をくれたり、こちらの不安を和らげるようなアドバイスをしてくれて、親切な方が多かった印象です。

    初めての転職活動だったため、職務経歴書がうまく書けているか不安だったりしたのですが、添削をしてくれたり、こちらがPRできるポイントを引き出してくれたりして、職務経歴書をまとめるための手伝いをしてくれました。同じような状態で不安を感じている方であれば、一度気軽に相談してみればいいと思います。
     4.00
    20代後半
    女性
    京都府
    2023年10月2日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均  4.00 (1)
  • 専門実践教育訓練の受講、申請を相談したくて伺いました。事前にホームページを閲覧して調べてみましたが、手続きや注意事項の説明がやや難しく感じたので、直接窓口に行って詳しい話を聞きました。

    教育訓練の給付金も申請する予定だったので、過去の就業経験、職務経歴を記入漏れがないように仕上げ、相談員の方は褒めてくれました。相談時も就業経験を踏まえたアドバイス、今後の働き方の相談にものってくれ、個人的には参考になりました。

    ハローワークには色々な公的職業訓練があり、年齢に関係なく利用できるものもあるため、もっと多くの人に知ってもらえるようにアピールした方がいいように感じました。
     4.00
    50代前半
    女性
    京都府
    2024年7月13日
  • 口コミは参考になりましたか?

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  4.00 (1)
  • 京都市の真ん中、烏丸御池の交差点にあるハローワークで、すぐ隣りには「京都国際マンガミュージアム」があります。もしちょっと休憩したいと思えばマンガミュージアムに行って好きな漫画を読むこともできますし、カフェも利用することができます。

    他にも周辺には牛丼チェーンの「すき家(烏丸押小路店)」やローソン、セブンイレブンのようなコンビニ、お洒落なレストランなども沢山あります。ハローワークから御池通り沿いを東へ歩き、京都市役所前まで行けば「丸亀製麺」の店舗もあったりします。ちなみに烏丸御池駅(地下)には小ぢんまりとした「スターバックスコーヒー(コトチカ烏丸御池店)」の店舗も入っています。
     4.00
    50代前半
    女性
    京都府
    2024年7月3日
  • 口コミは参考になりましたか?

    ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    ハローワーク西陣(烏丸御池庁舎)の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク西陣(烏丸御池庁舎)
    管轄区域 職業紹介、職業相談のみが可能(失業保険関連の業務は行っていません)
    住所 〒604-0845 京都市中京区烏丸御池上ル北西角明治安田生命京都ビル1階
    電話番号 075-255-1161(職業相談)
    交通アクセス 京都市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池駅」下車、 2番出口からすぐ
    最寄り駅 烏丸御池駅(18m)/ 丸太町駅(538m)
    最寄りバス停 烏丸御池(119m)/ 新町御池(203m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日 8:30~19:00
    駐車場 専用駐車場なし
    駐輪場 専用駐輪場なし
    地図
    PAGE TOP