Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク川崎

更新日
おすすめ評価  2.94/5.00 (17)
ハローワーク川崎
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク川崎の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  3.00/5.00 (1)
  • ハローワーク川崎は川崎駅(JR東海道線)が最寄りとなります。駅からのアクセスに関しては川崎駅の東口を出てから10分程度、国道15号線に向かって歩いて行く形になります。

    バスを利用して行く場合は「新川橋」というバス停が最寄りになります。このバス停を経由するバスは川崎駅から大川町南方面を繋いでいて、走っているバスの本数はそれなりに多いです。
     3.00/5.00
    40代後半
    男性
    神奈川県
    2024年3月15日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク川崎を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • ハローワーク川崎の建物の裏に駐車場はあります。ただし、駐車できる台数は非常に少なく、10台程度しか停められません。そのため、満車になっていることが多いです。ハローワーク側も路上駐車はしないでくださいとアナウンスしていました。

    自転車の駐輪場もきちんとありました。敷地の端に自転車マークの看板が立っていて、大体10台くらいの自転車は置けると思います。車で行くよりは停めやすいだろうと思います。
     2.00/5.00
    40代後半
    男性
    神奈川県
    2024年3月27日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  2.75/5.00 (4)
  • 施設は比較的綺麗で入りやすい雰囲気でした。入口を入ってすぐの場所には求人情報や掲示物のコーナーがあり、この辺りは結構気軽に立ち寄ることができます。また、受付に行けば用件に応じて窓口の場所や手続きの流れを教えてもらえるため、初めての利用でも特に迷うことはなかったです。

    私の場合は前職を退職した後、失業手当の手続きと転職活動のために利用しましたが、スタッフの方も横柄な感じはなく、こちらに気を遣いながら退職理由などを聞いてくれたので、特に悪い印象はありませんでした。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    神奈川県
    2024年9月18日
  • 初めて訪問したのは平日の午前中です。最初は自転車の駐輪場の場所がわからず、少し周囲を探しましたが、施設内に入ってから迷うことはありませんでした。全体的に綺麗な印象で対応も早く、待ち時間はそんなにはかかりませんでした。

    働いているスタッフさんも親切な印象で、きちんと目を合わせながら話してくれる感じでした。強いて言えば職業相談のコーナーが第一部門と第二部門に分かれていたため、最初は何のことか違いがわかりませんでした。わかりやすい注意書きがあればさらに良いと思います。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    神奈川県
    2024年6月10日
  • 建物を入った1階には常駐の案内係のような人はいません。自分でパネルを使って行き先を確認し、2階に上がって見渡すと案内係の人がいるカウンターが見え、そちらで詳しいことを教えてもらうような流れでした。

    2階には求人検索用のパソコンも設置されていて、その隣に職業相談の窓口が並んでいるような作りになっていました。失業保険の受給手続きに関しては3階に窓口がありました。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    神奈川県
    2023年10月3日
  • 施設内はやはり、少し暗いような雰囲気は感じてしまいます。特に初めて行く時はその印象が強くなりがちだろうと思います。ただ、案内窓口にいた人は施設内のことをわかりやすく教えてくれましたし、相談した担当者の方はたまたま人が良かったのか、親切に対応してもらえました。

    一方、別日に改めて利用した際、その時は別の方が担当だったのですが、その時はあまり良い印象がないです。正直、人によって親身に対応する人と事務的に対応する人が分かれるのかなという感覚はあります。
     2.00/5.00
    20代後半
    男性
    神奈川県
    2023年9月5日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク川崎を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  3.00/5.00 (3)
  • 以前、マザーズコーナーを利用しました。キッズスペースはあったものの、相談カウンターとは少し離れていて、アクリル板で区切られていたため、最初は少し声をかけづらいかもと思いました。

    また、紹介された企業については書類選考なしですぐに面談できるというものだったのですが、自分でその会社を少し調べてみたところ、怪しいセミナーを販売しているような会社の営業事務職だったため、辞退させてもらいました。正直、ハローワークで紹介される求人の場合でも、必ずしも十分に事前精査している訳ではないのだなと思いました。

    ちなみに、一般求職者も参加できる花王の好印象な身だしなみ&メイクセミナーに参加したこともあるのですが、こちらについては内容がとても参考になりました。
     2.00/5.00
    40代前半
    女性
    神奈川県
    2024年10月9日
  • 施設内にマザーズコーナー、キッズスペースがあったため、集中して仕事探しができました。私が行った時には保育士さんのような方がいて、子供とおもちゃで遊んでくれたり、テレビ、ビデオなどを流してくれたため、子供が遊びに夢中になっている間に仕事探しの相談や求人の検索ができました。

    マザーズコーナーの職員の方がお母さん向けの仕事を多く提案してくれて、母親ならではの不安や悩みも理解してくれていたので、相談はしやすかったです。
     4.00/5.00
    40代前半
    女性
    神奈川県
    2023年10月18日
  • マザーズコーナーがある施設で、子供を連れて行った時も利用はしやすかったです。例えばオモチャが置いてあったり、子供向けのアニメを流してくれたり、手が空いている職員の方が子供と遊んでくれたりもして、私が求人検索を利用している間も安心して過ごせました。

    ただ、相談員の方は誰に当たるかで対応も変わってくると思います。私の場合は残念ながらあまり頼りになりませんでした。なんとなく希望条件に近い仕事をプリントしてくれるばかりで、なかなか先が見えない感じでした。結局は大量にプリントされた紙を持ち帰るだけになっていました。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    神奈川県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  3.33/5.00 (3)
  • 結婚に伴って退職し、嫁ぎ先で新しく仕事を見つけたいと思っていたので失業保険を申請しました。そもそも手続き自体が初めてだったので、必要な持ち物が決まっていたり、失業保険の窓口や職業相談の窓口など、複数の窓口を行ったり来たりしないといけないのは知らず、最初は少し戸惑いました。

    でも、施設内には案内係の方が配置されていて、迷っている様子があれば声をかけてくれたので助かりました。その後も手当を貰う人の説明会に参加する必要があったり、定期的にハローワークへ足を運び、失業認定を受ける必要があったりするのはちょっと大変でしたが、手当がもらえること自体はやはりありがたかったです。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    神奈川県
    2024年7月31日
  • 1年ほど前、失業保険の申請で初めて行きましたが、1階の入口を入ってすぐの場所に「失業保険の申請はこちら」というような案内が出ていました。また、初回の申請時は受付(総合案内)で持参した書類を提出し、その後は手続きを行う窓口に移動して手続きの順番を15分ほど待ちました。

    その後、窓口では今後の流れやいつから給付が受けられるかなどの説明を受けました。定期的に行く必要がある認定日の時はそこまで長く待たされた記憶はなく、受付から大体10分以内くらいで自分の順番が回ってきて、認定手続きを行ってもらっていました。
     3.00/5.00
    20代後半
    女性
    神奈川県
    2024年7月31日
  • 失業保険窓口に行ったのは平日でしたが、その時に順番を待っていた人数は2人だけでした。そのため、自分の場合は15分もかからないうちに順番が回ってきて、必要な書類の確認や手続きの説明が受けられました。念のため、事前に下調べをしてから手続きに行きましたが、持ち物さえ準備できていればわかりやすい内容だと思います。

    手順や注意事項がまとまった用紙もあったため、概ねスムーズに理解することはできると思います。ここで申請してから大体1週間後に、ハローワーク側から認定された旨の連絡が郵送で届きました。
     4.00/5.00
    20代後半
    男性
    神奈川県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  2.50/5.00 (2)
  • この求人へ応募する時は履歴書と職務経歴書、紹介状を郵送してくださいといった話や、この求人はインターネットからでも応募が可能ですといった話まで具体的に教えてもらいました。その時に現在その求人に応募している人数状況や、会社側がどんな人材を求めているかについても情報を聞くことができました。

    また、職業訓練を受ける場合はどのように進めればいいか、例えばどんな訓練があるのかといった面でもアドバイスをもらいました。ただ、個人的にはハローワークで扱っている求人はかなり規模の小さな会社だったり、給与面が安すぎてあまり信頼できなさそうな求人が多い印象を受けました。そんな状況だったので、結果的にはハローワークから紹介を受けた求人には応募しませんでした。
     2.00/5.00
    40代後半
    男性
    神奈川県
    2024年12月2日
  • 私の場合は最初、設置されているパソコンを使って求人検索を行い、気になった求人があれば相談窓口で詳しい話を聞いてみたり、応募の問い合わせを行ってもらっていました。また、面接が決まった時には職務経歴書の書き方、添削に関しても相談にのってもらいました。

    ちなみにハローワーク川崎まで直接出向く時間がない人向けに、電話やオンラインでの職業相談も受け付けているようです。ただし、事前にハローワークインターネットサービスから求職登録を行っておく必要があるらしいので、興味がある方はハローワーク川崎に電話して詳しい手順を聞いてみると良いと思います。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    神奈川県
    2024年8月24日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク川崎が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  4.00/5.00 (2)
  • ハローワーク川崎の待合ロビーは飲食禁止になっていて、館内に自動販売機もなかったため、夏場は飲み物を先に買っておいた方がいいいと思います。川崎駅からハローワーク川崎へ向かう途中にはローソンやセブンイレブンの店舗もあったため、そこで飲み物を買っておくのが便利かもしれません。

    また、窓口で呼ばれるのを待つための椅子はありましたが、他にはベンチもなかったので、ゆっくり休憩したい時は一度外に出ることになると思います。歩いて2、3分の場所に「カフェ・ベローチェ(川崎新川通り店)」の店舗があるので、そちらを利用するのもおすすめだと思います。
     4.00/5.00
    20代後半
    女性
    神奈川県
    2024年8月23日
  • ハローワーク川崎の施設内に飲食、休憩できるような場所はないものの、川崎駅が徒歩圏内の立地のため、駅の方向に向かって行けば飲食店(定食、カフェ等)は多くあります。また、すぐ近くにはコンビニエンスストアの店舗もあるため、困るようなことは特にないと思います。

    ここは1階のエントランスホールに多くの求人が掲示されていて、川崎市内のエリア別、おすすめの求人などが貼られています。その辺りにいくつかのイスも置いてありますが、ゆっくり食事をしたり、休憩ができるようなゆったりした雰囲気にはなっていません。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    神奈川県
    2023年8月16日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク川崎の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • ハローワークに通っていた頃、担当の方に勧められてハローワークインターネットサービスを利用したことがあります。私の場合は以前、幼稚園教諭として働いていましたが、この頃は保育士のパートの仕事を探すために活用しました。

    実際は子どもが寝ている時間帯や平日の午前中などに利用していたのですが、スマホのサイトについては全体的に使いにくかったのを覚えています。パソコンで利用する分には問題なく、スムーズに使えたのですが、スマホのサイトをメインで使用すると、操作性にストレスを感じると思います。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    神奈川県
    2025年1月6日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク川崎の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク川崎
    管轄区域 川崎市川崎区、幸区、横浜市鶴見区
    住所 〒210-0015 神奈川県川崎市川崎区南町17-2
    電話番号 044-244-8609(代表)
    交通アクセス JR東海道線「川崎駅」下車、東口から徒歩約10分
    最寄り駅 川崎駅(約734m)/ 京急川崎駅(約822m)
    最寄りバス停 新川橋(約132m)/ 貝塚(約258m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は除く)
    営業時間 平日 8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP