Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク川崎北(溝ノ口庁舎)

更新日
おすすめ評価  2.53/5.00 (15)
ハローワーク川崎北(新城本庁舎)
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク川崎北(溝ノ口庁舎)の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 武蔵中原駅(JR南武線)から徒歩20分近くかかるような辺鄙な場所にあるため、公共交通機関でのアクセス環境は良くないです。正直、別のハローワークで用事が済ませられる方であればわざわざここに行かなくても良いのではないかと思います。

    バスでアクセスする場合、最寄り駅でない駅から出ている市営バスに乗ると、ハローワーク川崎北の近くのバス停で降車できるものの、バスの運行本数が多くないため、結局最寄りの武蔵新城駅か武蔵中原駅から歩いた方が早いという結論になりかねないです。
     2.00/5.00
    40代前半
    女性
    神奈川県
    2023年8月3日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク川崎北(溝ノ口庁舎)を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 溝ノ口庁舎に関してはハローワーク利用者向けの駐車場がありません。ハローワーク川崎北のホームページにも駐車場がないため、公共交通機関を利用して来てくださいと書かれていました。ちなみに自転車やバイクであれば、建物の前に停めることができます。

    新城庁舎(本庁舎)に関しては建物の裏に駐車場があります。ただし、駐車できる台数は15台程度と少ないです。こちらは住宅地の中にあり、近隣の迷惑になっているので違法駐車をしないでくださいという看板も出ていました。
     2.00/5.00
    40代後半
    男性
    神奈川県
    2024年3月27日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  2.00/5.00 (2)
  • 溝ノ口庁舎はビルの中の1つのフロアにハローワークが入っていて、内部は比較的落ち着いた雰囲気になっていました。入口のすぐ近くに受付(総合案内)もあったので、初めて訪問した時でも迷わず受付は見つけられると思います。

    受付にいるスタッフの方に声をかければ利用目的に応じた案内をしてくれるので、そこからはスムーズに用事が進みました。また、職業相談のスタッフの方も優しい雰囲気で丁寧に対応してくれたので、こちらも焦らずに相談はできました。2回目以降の利用時ももちろんわからないことがあれば、受付で聞くとどうすれば良いかを教えてくれます。
     3.00/5.00
    20代後半
    女性
    神奈川県
    2024年8月21日
  • 一度だけ行ったことがありますが、雰囲気的にふらっと気軽に立ち寄れるような場所ではないように思いました。まさに区役所のような感じになっていて、受付の人から説明を聞いた時も、マニュアル化されているためか、やや早口で流れ作業のように説明を受けた感覚があり、最初はちょっと戸惑いました。

    その後、ハローワークのサービスを利用するために求職登録が必要とのことで、記入に必要な用紙を渡された際も、一気に多くの説明をされたので内容が頭に残らなかったです。どことなく淡々としていて、良く言えば干渉されない雰囲気なのかもしれませんが、慣れないと勝手がわかりにくいかもしれません。
     1.00/5.00
    30代前半
    女性
    神奈川県
    2024年7月17日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク川崎北(溝ノ口庁舎)を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  4.00/5.00 (2)
  • マザーズコーナーのキッズスペースには保育士さんが常駐していて、希望する人はオンライン相談も利用できるようになっていました。受付の時に「マザーズコーナー利用」のタグを提出書類に付けておくと、自分の順番が回ってきた時に係の人がマザーズコーナーまで案内してくれました。

    私が行った時は5組ほどのママさんが利用していて、スペース的にはギリギリの広さでした。訪れた日はゆっくりできなかったのが難点でしたが、全体的には利用しやすい空間だと思います。ちなみにオムツ交換や授乳用の個室もあったので、生後2ヶ月の子どもを連れていた私にはありがたい環境でした。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    神奈川県
    2024年12月27日
  • 溝ノ口庁舎の中にマザーズコーナーが設置されていました。フロアの角に位置し、壁で仕切られていて、コーナー内の壁面にはママさん向けの求人情報が掲示されていて、相談窓口が2つ、あとは保育士の方がいるキッズスペース、おむつ替えの台や授乳スペースもありました。

    私が利用した時も保育士さんが子供の様子を見ていてくれていたので、子供連れでも安心して相談することができました。帰り際に折り紙で作った新幹線を子供にプレゼントしてくれたのも嬉しかったです。子供もご機嫌で帰ることができて助かりました。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    神奈川県
    2024年7月30日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  2.00/5.00 (3)
  • 最初は自宅の最寄りのハローワークでないと失業給付の申請手続きができないことすら知らず、渋谷のハローワークへ行ってしまいました。その後改めてハローワーク川崎北へ行き、失業給付の受給方法や手続きの流れについて説明してもらいました。

    手続き自体は必要な持ち物をきちんと揃えて行けば問題なく進みましたが、その後指定された日に定期的にハローワークまで足を運び、認定を受けるのが面倒でした。わざわざ交通費をかけてなぜ出向かなければいけないのか、この程度の手続きであればオンラインでも構わないのではないかと思い、少々違和感を感じました。ただ、生活する上で失業給付が貰えたのはとても助かりました。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    神奈川県
    2024年7月3日
  • 失業保険の申請を行うため、平日の午前10時頃に「溝ノ口庁舎(失業保険の手続きが行える庁舎)」へ足を運びました。事前にWEBから求職者登録を行っていたため、到着してからの対応はかなりスムーズでした。建物の中に入るとすぐに受付があり、求職者登録は既に済んでいたので待ち時間は特になく、そのまま雇用保険窓口の方へ案内されました。

    窓口では離職票や求職者登録等の内容確認を行い、今後の流れに関する説明があり、初回の訪問は終了しました。対応していた職員の方も親切な感じで、当初想像していた感じとは少し違いました。ハローワーク川崎北のサイトで求職登録用紙(PDF)のダウンロードができるため、そちらの記入を行ってから行く方が時短になります。
     3.00/5.00
    30代後半
    男性
    神奈川県
    2024年6月24日
  • 失業保険の手続きはとにかく待たされる記憶しかありません。朝一番に行っても待ち時間がありましたし、そもそもハローワークまで赴かないと順番待ちができない仕組みも今時どうなのかなと思います。例えばLINEや専用のアプリなどで順番の予約ができるようにして欲しいです。

    せめて、整理券を発行した後、何時間後に戻って来てくださいという形にするか、待ち時間の目安を伝えるなどして欲しかったです。他の場所で時間を潰すことすらできず、一日が無駄に終わってしまうような感じでした。
     1.00/5.00
    30代前半
    女性
    神奈川県
    2024年3月6日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 職業相談の窓口へ行き、最終的には次の転職先を見つけることができました。最初は自分の現状や求職状況等を説明する所から始まりましたが、具体的には現在の職場を退職したい理由、転職を希望している業種や職種、これまで身につけてきた経験やスキルなどの話が主でした。

    その上で自分に合った求人情報の提供をお願いし、その後は履歴書や職務経歴書の書き方、面接対策に関するアドバイスもしてもらいました。相談窓口のスタッフの方が親身になってくれていたおかげか、紹介してもらった会社の中の1つで内定をもらうことができました。
     4.00/5.00
    40代前半
    男性
    神奈川県
    2024年6月24日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 応募書類の作り方、面接での受け答えの仕方に関するオンラインセミナーに参加したことがあります。Zoomを利用したセミナーで、音声はミュート、顔出しなしの状態でも受講できました。

    受講時間は30分程度、基本的な知識の復習を行うような内容で、セミナー終了後には簡単なアンケートが送られてきました。そしてアンケートに回答して送信すると求職活動実績の証明がもらえる形でした。

    ちなみにこのオンラインセミナーはLINEで申し込みが行えたものの、月2回のみの開催だったため、参加希望者の数は多かったようです。お知らせが来たら早めに申し込みをしておいた方がいいと思います。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    神奈川県
    2023年8月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク川崎北(溝ノ口庁舎)が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  3.00/5.00 (2)
  • ハローワーク川崎北(溝ノ口庁舎)はマンション群の片隅に位置しているため、近辺に食事が取れるような場所は少ないです。ただ、溝の口の駅前まで10分ほど歩けば「マルイファミリー溝口」や「イトーヨーカドー溝ノ口店」のような大きめの商業施設があります。

    ちなみに溝の口駅からハローワーク川崎北まで歩いて行く途中に「ファミリーマート(テイスティ溝ノ口店)」があるため、そちらでちょっとした買い物ならできると思います。
     3.00/5.00
    50代前半
    女性
    神奈川県
    2024年2月6日
  • 溝ノ口庁舎は一般の企業も入っているビルの4階にあり、ビル内に食事や休憩ができるような専用のスペースはありません。ただ、10分ほど歩けば溝の口駅があるため、その周辺に行けば様々な飲食店チェーン、個人経営の店舗、コンビニもたくさんあります。

    ちなみに溝ノ口庁舎から最も近くて便利なのは「イトーヨーカドー溝ノ口店」で、そちらに行けば「マクドナルド」や「サイゼリア」などの店舗も入っています。また、イトーヨーカドーの店舗内にはちょっとしたベンチが置いてあり、そちらに座って少し休憩するくらいであれば可能かと思います。その他、駅の近くまで行けば「マルイファミリー溝口」のフードコートもあります。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    神奈川県
    2024年1月29日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク川崎北(溝ノ口庁舎)の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均  1.50/5.00 (2)
  • ハローワークインターネットサービスは求人検索の時に細かく条件を設定できるので、自分の希望に合った仕事は比較的探しやすいです。ただ、掲載されている求人の件数が多い割に、似たような内容の求人も多く並んでいるので、選ぶのに案外時間がかかることはありました。また、既に募集が終了している求人があったりして、応募しようとした時にできなかったこともありました。

    その他、個人的には家庭と仕事の両立が必要なので、勤務時間や福利厚生などの項目をよく読んでいるのですが、求人票の記載内容が曖昧なものもあったりするのが気になっていました。
     2.00/5.00
    30代前半
    女性
    神奈川県
    2025年2月3日
  • 以前、失業保険の申請手続きに行った際、求職活動を行うためにハローワークインターネットサービスのサイトを利用していました。自宅にいながらインターネットでハローワークが取り扱っている求人情報を閲覧できるのはもちろん便利です。

    でも、結局ハローワークが扱っている求人情報はどれも給与が安すぎる求人が多かったり、中小零細企業の求人ばかりが並んでいたりして、そもそも本気で応募したいと思える求人がなかったです。失業給付の認定を受けるために、仕方なく使っていたといった方が正しいかもしれません。
     1.00/5.00
    50代前半
    男性
    神奈川県
    2024年7月31日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク川崎北(溝ノ口庁舎)の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク川崎北(溝ノ口庁舎)
    管轄区域 川崎市中原区、高津区、多摩区、宮前区、麻生区
    住所 〒213-0011 神奈川県川崎市高津区久本3-5-7 新溝ノ口ビル4F
    電話番号 044-777-8609(代表)
    交通アクセス JR南武線「武蔵溝ノ口駅」下車、徒歩約9分(溝ノ口庁舎)
    最寄り駅 武蔵溝ノ口駅(約690m)/ 高津駅(約721m)
    最寄りバス停 高津高校前(約457m)/ 市民プラザ線溝口駅(約548m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日 8:30~17:15
    駐車場 専用駐車場なし
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP