Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク大阪西

更新日
おすすめ評価  2.92/5.00 (13)
ハローワーク大阪西
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク大阪西の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 立地的には大正駅(JR大阪環状線)とドーム前駅(阪神なんば線)、弁天町駅(JR大阪環状線)のちょうど中間くらいの場所にあるハローワークです。どの駅からも歩いて10分ちょっとの距離のため、電車を使ったアクセスは悪くありません。

    バスに関しては200mほど離れた「境川」が最寄りになり、天保山方面、なんば方面、大阪駅方面を繋ぐ大阪シティバスが走っています。バスの運行本数もとても多いため、バスでアクセスする場合の利便性も悪くありません。
     4.00/5.00
    40代後半
    男性
    大阪府
    2024年3月22日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク大阪西を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 建物の裏側に15台分の駐車場があります。15台のうち、2台は軽自動車専用、1台は障がいを持っている方向け、残りが一般利用者向けの駐車スペースとなっています。駐車場の入口には警備員の人が立っていて、満車の場合はすぐに入ることができません。

    自転車に関しては建物の正面、横などの周囲に駐輪することが可能です。自転車を固定して駐輪するためのスタンドなどはなかったですが、かなりの数の自転車、バイクが停められると思います。場所柄的に自転車で来る人も多いハローワークだと思います。
     3.00/5.00
    40代後半
    男性
    大阪府
    2024年4月10日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  3.50/5.00 (4)
  • 受付には常にスタッフの人がいて、「初めての場合は何番カウンターで番号札を取ってお待ちください」といった感じで案内してくれました。失業手当をもらうまでの流れも担当窓口のカウンターでわかりやすく説明してもらえたので、申請手続き自体は比較的スムーズに進められました。

    最初は施設内のカウンターの数が多いので少し迷いそうになりましたが、各カウンターには番号が大きく表示されていて、自分の順番が来ると番号札が電光掲示板に表示されるような仕組みになっていました。ちなみに初めてハローワークを利用する時は求職申込書の記入と提出が必要になるのですが、書き方でわからない点がある場合も受付のスタッフの人が親切に教えてくれました。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    大阪府
    2024年11月27日
  • 比較的綺麗な施設で、最初に想像していたほど暗い雰囲気の場所でもなかったです。年齢が若めのスタッフの人も結構いましたし、設置されているパソコンの数も多く、周囲をそんなに気にせず求人の検索が行えました。

    あとは施設内の掲示板に貼り出されている求人の数もとても多いです。もしパソコンを使って自分で探すのがしんどい人は、それを一通り見てみれば良いと思います。スタッフの人の対応についても優しい印象があります。
     4.00/5.00
    40代前半
    男性
    大阪府
    2024年7月13日
  • 初めて利用した時は若干不安もあったせいか、雰囲気的には少々暗い印象を受けました。ただ、ハローワーク内に設置されているパソコンを利用しようと思った時、利用方法や操作方法を職員の方が丁寧に教えてくれました。

    求人を探してから職業窓口で応募の手続きを進めていた時も、職員の方は基本的に優しかったです。現在は出産して仕事を辞めてしまっていますが、ハローワーク経由で正社員の仕事が見つかり、働いていた時期はあります。恐らく何度か通えば雰囲気にも慣れ、違和感は感じなくなると思います。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    大阪府
    2023年9月27日
  • 入口付近に総合案内窓口があり、そこに行けばどの窓口で手続きや相談をすれば良いか教えてもらうことができるため、受付はスムーズに進むと思います。ちなみに初めてハローワークを利用する時は求職登録の用紙等を受け取り、総合窓口前の記入台で記入と申し込みを行うことになります。

    施設内の玄関には求人情報が掲示されていたりして、そちらは気軽に確認できる感じです。その他、雇用保険の説明会もわかりやすく説明してくれ、説明会後も職員の人が会議室に残って、こちらの質問や確認に対応してくれました。
     3.00/5.00
    20代前半
    女性
    大阪府
    2023年9月1日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク大阪西を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  1.50/5.00 (2)
  • ハローワーク大阪西の施設内にはマザーズコーナーがありません。ただ、難波の駅前まで出れば大阪マザーズハローワークがあります。大阪マザーズハローワークはママさん専用のハローワークで、キッズスペースにおもちゃや絵本なども置いてあったりします。

    もちろん小さな子供と一緒に行っても大丈夫な場所で、子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。
     2.00/5.00
    30代前半
    女性
    大阪府
    2023年10月30日
  • ハローワーク大阪西の中にはマザーズコーナーやキッズスペース等が見当たりませんでした。私の場合は指定された日に職業訓練の説明会に参加しましたが、赤ちゃんを抱いて来所しているママさんもいて、気を遣っているのか後ろの方の席に座っていました。

    また、赤ちゃんや小さな子供が泣いた時には一旦離席してドアの外に行くママさんもいました。そういった光景を見ると気の毒だなとは思うため、子供連れのママさん専用の環境を整えてあげた方がいいと思いました。
     1.00/5.00
    30代後半
    女性
    大阪府
    2023年8月9日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  2.50/5.00 (2)
  • コロナ禍の時、失業手当の申請手続きのために訪れたことがあります。最初に入口近くの受付で窓口の案内を受け、そこから順番が回ってくるのを待つ形でした。でも、コロナ禍の時期という影響もあってか待ち時間は長く感じました。

    職員の人との話が始まってからは、失業手当が支給されるまでの待機期間や次回の来所日、その時に持参すべき書類、再就職した時に別の手当がもらえる話なども丁寧に説明してくれてわかりやすかったです。

    私の場合は手当を満額を受け取る前に再就職先が決まったので、そこまでしか通っていませんが、窓口の待ち時間だけもう少し短くなればもっと利用しやすくなるように思いました。
     2.00/5.00
    30代後半
    女性
    大阪府
    2024年11月15日
  • 失業保険の申請手続きで利用しました。窓口の場所や手続きの流れはわかりやすく、事前に記入した書類ファイルを持って窓口へ行き、発券機の番号札を引き、電光掲示板で番号が呼ばれたらカウンターへと行きます。そしてマイナンバーカード提示し、記入した書類内容に抜け漏れがないかを確認されます。

    その後、再度番号札が渡され、一旦待機してから書類が返却されました。また、今後希望する仕事のイメージを聞かれ、最後にアンケート用紙を渡されて終了しました。

    認定日の時は窓口の待ち時間が多少違いました。混雑具合もありますが、職員の人の対応とタイミングによっても変わると思います。事前に注意して行くのはなかなか難しいと思いますので、当日は後ろに大事な予定を入れておかない方が無難と思います。
     3.00/5.00
    40代前半
    女性
    大阪府
    2024年6月28日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 職業相談部門を利用し、自分で設置されているパソコンを使って色々な求人も調べてみましたが、私の場合は専門職の仕事だったため、希望条件を絞ると求人自体がかなり少なく、結果的に良いと思える仕事は見つかりませんでした。

    最終的にはハローワーク経由でなく、自分で見つけた企業に直接応募する形で次の転職先が決まりましたが、相談員の人は丁寧に対応してくれていました。希望に合う求人が少なかったのはネックでしたが、相談員の人はなるべく経験に近い求人を探す努力はしてくれたと思います。
     2.00/5.00
    30代前半
    女性
    大阪府
    2024年6月12日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 自分をよく知り、強みに変えていくことを目的としたセミナーに参加したことがあります。適職診断のような内容に回答し、自分の得意や不得意、行動特性などを知り、向いている職業を知ろうという内容のものでした。

    転職先を探していくにあたり、自分のことを改めて理解するのは面白そうだと思って受講しましたが、女性の参加者がかなり多かったです。最終的には後日、具体的な求人の案内もしてくれたので参加したのは良かったと思います。

    診断結果の内容は自分自身が思っていた自分とそんなにずれはありませんでしたが、自分の将来について落ち着いて考えることができ、自分では意識していなかった特性も知ることができたので、心理テストのような内容が好きな人であればおすすめできると思います。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    大阪府
    2024年7月13日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク大阪西が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • ドーム前千代崎駅(大阪メトロ長堀鶴見緑地線)から歩いて行くと、途中に「イオンモール大阪ドームシティ」のような商業施設があったり、ハローワーク大阪西のすぐ隣りに「コンビニ(ローソン港区南市岡一丁目店)」もあったりしたので、軽食の購入等でそんなに困ることはありませんでした。

    また、飲食店の中で食事をしたい場合も、すぐ近くに「かっぱ寿司(境川店)」の店舗がありました。他にも個人経営の店舗があったので、休憩や食事の選択肢は比較的ある方だと思います。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    大阪府
    2024年8月13日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク大阪西の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク大阪西の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク大阪西
    管轄区域 大阪市西区、浪速区、港区、大正区、中央区安堂寺町、上本町西、東平、上汐、中寺、松屋町、瓦屋町、高津、南船場、島之内、道頓堀、千日前、難波千日前、難波、日本橋、東心斎橋、心斎橋筋、西心斎橋、宗右衛門町、谷町6~9丁目
    住所 〒552-0011 大阪府大阪市港区南市岡1-2-34
    電話番号 06-6582-5271(代表)
    交通アクセス JR大阪環状線「大正駅」下車、徒歩約12分(車で約4分)
    最寄り駅 九条駅(約750m)/ ドーム前駅(約852m)
    最寄りバス停 境川(約221m)/ 南市岡(約251m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日:8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり(公共交通機関での来庁を推奨)
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP