Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク佐世保

更新日
おすすめ評価  3.13 (16)
ハローワーク佐世保
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?
  11. ハローワーク佐世保の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  2.50 (2)
  • 佐世保駅から離れた場所にあるハローワークのため、アクセスは不便だと思います。ほとんどの人は自家用車で向かうと思いますが、もし公共交通機関を利用するのなら、市営バスを使うしかないかもしれません。

    ちなみに国道沿いのバス停からだと歩いて8分から10分程度、「大宮市場下」というバス停からだと4分から5分程度(ただし道がわかりにくい)、最も近い「福石中学校前」というバス停からだと3分から4分程度(でもバスの運行本数が少ない)といった感じになると思います。
     2.00
    30代前半
    男性
    長崎県
    2023年11月22日
  • 電車を利用してアクセスする場合は佐世保駅(JR佐世保線、松浦鉄道西九州線)が最寄り駅となります。ただし、駅からハローワーク佐世保までは歩くと20分くらいかかるため、電車と徒歩の組み合わせで行くのは結構大変です。

    バスを利用してアクセスする場合は「福石中学校前」というバス停が最寄りになります。このバス停を経由する西肥バスは2路線あり、1時間に1本程度はバスが通っています。佐世保駅前も通る路線のため、駅から歩くのが辛い場合はバスに乗る方がいいかもしれません。
     3.00
    40代後半
    女性
    長崎県
    2023年10月11日
  • 口コミは参考になりましたか?

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  2.50 (2)
  • 敷地内、駐車場の奥に自転車が10台置けるくらいの駐輪場がありました。一応屋根が付いていて、雨が避けられるようにはなっています。ただ、佐世保は坂が多い土地なので、自転車で来所するような人は少ないと思います。

    ちなみにバイクで来所する人も駐輪場が利用できます。ここは自家用車の駐車場が混雑しがちなので、バイクで行く方が案外スムーズに停められて便利かもしれません。
     3.00
    30代後半
    男性
    長崎県
    2023年11月22日
  • ハローワーク佐世保の建物の目の前が駐車場になっていて、30台前後の車が停められるくらいの広さでした。ただ、混雑している時は駐車待ちの列ができることもあり、酷い時は30分近く待ったこともありました。

    ちなみにハローワーク佐世保は坂道の途中にあるため、駐車待ちの車がたくさんいると坂道発進になってしまいます。また、駐車場に警備員の人がいて、空いている場所を教えてくれるのはありがたいものの、一台あたりの駐車スペースが狭かったため、大型車の隣りは停めづらかったです。
     2.00
    50代前半
    男性
    長崎県
    2023年11月22日
  • 口コミは参考になりましたか?

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  3.33 (3)
  • 施設内には求人を検索するためのパソコンが多数設置されていて、案内の方も気持ちの良い対応をしてくれたので、落ち着いて仕事探しに集中できるような場所でした。

    もしパソコンで気になる求人票があればその場で印刷することもでき、印刷した求人票を受付へ持って行けば大丈夫です。その後、担当者の方へと引き継がれ、応募に関する説明を受けながら手続きが進められ、応募も完了することができました。
     4.00
    60代前半
    男性
    長崎県
    2025年4月14日
  • 特別明るくもなく、暗くもない、役所らしい雰囲気といった感じでした。施設自体はそれほど大きくないですが、内部はそれなりに清潔感がありました。

    入口を入って行くとすぐに小さな受付(総合案内)があり、受付には1人または2人くらいの職員の人が対応していました。行く時間帯によっては少し混雑することもあるかもしれませんが、基本的に親切に案内してくれると思います。ここで用件を伝え、話を聞けば利用方法に関しては特に困ることもなかったです。

    設置してあるパソコンを使った求人検索も、比較的スムーズに利用できるとは思います。パソコンに不慣れな年齢の人でなければ、ある程度は使いこなせるように思いました。
     3.00
    30代前半
    女性
    長崎県
    2024年8月10日
  • ハローワーク佐世保の建物は1階と2階に分かれていて、求人情報の検索、相談や紹介は1階で行われていました。求人を検索するためのパソコンは台数が豊富に設置されていたため、利用の順番待ちはほとんど発生しないと思います。

    各窓口のレイアウトもわかりやすく、施設内の雰囲気は静かで落ち着いていて、比較的利用しやすい環境だと思います。職業相談窓口の担当者の人も親切で、求人募集の状況をきちんと教えてくれながら、どういう求人を探した方がいいかもしれないといったアドバイスをしてくれました。
     3.00
    60代前半
    男性
    長崎県
    2024年1月13日
  • 口コミは参考になりましたか?

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  4.00 (1)
  • 初めて行った時は一般の職業相談窓口に行きましたが、その後、子供連れのママのためのマザーズコーナーがあることを知り、以後はそちらを利用しました。ここには小さな子供が安全に遊べるキッズコーナーが設置されていて、子供が好きなキャラクターの玩具や絵本が沢山置いてありました。

    私が仕事探しの相談をしている途中、子供がウロウロ動いたり、泣き出して会話が中断してしまう場面もありましたが、職員の人も嫌な顔をせず、何度も説明してくれたのはありがたかったです。開催予定の様々なセミナー情報を紹介してくれたり、子供に対して寛容な雰囲気になっているのが良かった点だと思います。
     4.00
    30代後半
    女性
    長崎県
    2024年6月12日
  • 口コミは参考になりましたか?

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  3.00 (1)
  • 今年の4月に退職し、失業保険の手続きで通っています。今まで全く手続きを行ったことがなかったため、最初は方法もわかっていなかったのですが、玄関を入って1階左側の扉を開けるとすぐに総合案内(受付)があり、そこにいる職員の人が窓口の場所を案内してくれました。基本的には何のために来所したかを伝えれば、あとは手続きの進め方についてわかりやすく教えてくれました。

    その後は説明を受けた通りに行動していれば特に問題はありませんでした。失業保険の手続きは2階の窓口になると言われ、番号札を取って待っていれば自分の順番が呼ばれます。そこからは持参した書類を提出し、いくつか受ける質問に答えていれば注意事項や次の来所日に関する案内があります。
     3.00
    60代前半
    男性
    長崎県
    2024年7月20日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  3.50 (4)
  • 利用した当時は農業関連の仕事を探していて、最初にハローワークインターネットサービスで農業関連の求人を見つけてから相談に行きました。そのため、流れとしては比較的スムーズに話が聞けて応募の手続きも進んだと思います。

    ただ、もし可能であればハローワークへ直接行く前に、電話やウェブで希望職場に繋いでもらえる仕組みがあるともっと便利だと感じます。理由は手間がかかるので嫌という訳でなく、ハローワーク佐世保の雰囲気が少し暗く感じられ、あまり居心地が良くなかったからです。一方で働いていた職員さんの対応は丁寧で、取り次ぎもスムーズだったのでそこは助かりました。
     3.00
    30代前半
    男性
    長崎県
    2025年1月22日
  • 昔、初めて職探しのためにハローワーク佐世保へ行った際は、職業相談窓口にいた男性の職員の方が高圧的な雰囲気で、どことなく人を下に見ているような口調だったのを覚えています。その時の私は仕事探しの勝手がわからず、応募しようと思った求人票を見せながらどうしたらいいですか?と尋ねるとため息をつかれ、そんなことも知らずに働こうと思ってるの?と言われた記憶があります。

    その後、就職した会社でこの内容を話すと、ハローワークってたまにそういう人がいるよねという話になり、やはりそういった話もあるのかと思って少しほっとしました。

    ただ、そこから改めて、かなり久々にハローワーク佐世保へ行ってみると、求職者に対する対応が丁寧になっていました。今回は不快な思いをしたことはまだありません。ハローワークは職探しの拠り所だと思いますので、信頼して通える雰囲気作りを意識するようになったのかもしれません。
     3.00
    40代後半
    女性
    長崎県
    2024年8月10日
  • 10年以上前にはなりますが、事務職の求人を紹介してもらって今もその職場で働いています。この時は希望する通勤エリアや休日の希望、転勤の有無などの条件イメージを伝え、それに合うような求人をいくつかピックアップして見せてくれました。

    自分でパソコンを使って検索しなくても該当する求人を見せてもらえましたし、他にどんな職種の求人があるのかなども一部見せてもらえました。私の場合は元々正社員として働くことを希望していましたが、結果的には契約社員の面接を受けてみて、それから10年以上今の職場で働いています。

    今後もできる限り長く働きたいと思っていますが、あの時ハローワーク佐世保で相談しなければ応募することもなかったかもしれません。相談することで新たな仕事と出会える可能性があると思うので、積極的に利用してみればいいと思います。
     4.00
    30代後半
    女性
    長崎県
    2024年7月20日
  • なかなか次の仕事が決まらず、自信を失っていた時に、男性職員さんが「もっと自分に自信を持っていいですよ。素晴らしい努力の証の資格を持っている訳ですから。きっと次は良い仕事に出会えますよ」と言ってくれ、この時は思い悩んでいた自分が少し吹っ切れた気がしました。

    また、「求人はたくさんあるから、どれが自分に合うかじっくり見て先に進めましょう」と励ましくれて嬉しかったです。最初はお役所仕事のイメージしかありませんでしたが、これがきっかけで偏見がなくなりました。
     4.00
    40代後半
    男性
    長崎県
    2023年11月22日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均  3.00 (1)
  • 職業訓練窓口で話を聞いてみたことがあります。今後の再就職に向けて、仕事につながりやすい、活かしやすい資格はどんなものがあるか、資料をもとに教えてくれた内容は比較的役立ちました。

    また、資格を取得するまでの間の給付金制度についても説明してくれ、実際の生活をしながら訓練校に通う方法があることが知れたのも良かったと思います。ちなみに人気のある訓練コースについては定員が決まっていたり、事前に試験を受けて合格する必要があったりするため、その点だけ強い意欲が求められると思います。
     3.00
    40代後半
    男性
    長崎県
    2023年11月22日
  • 口コミは参考になりましたか?

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  3.00 (1)
  • 佐世保駅から少し離れた場所にあるハローワークで、周辺に飲食店が少ないのがやや難点かもしれません。ただ、「福石観音」の近くにある「しばた食堂」は隠れた名店の定食屋さんなので、昼食の時間帯に行ってみるのはおすすめです。

    また、ハローワーク佐世保の近くにある「佐世保競輪場」も、レースが行われていない日でも入場料50円を支払えば、場内の飲食店を利用することができます。ここもリーズナブルな価格でボリューム感のあるメニューが多いため、男性でも満足はできると思います。どちらの場所も歩いて行くと10分近くかかるので、車で移動した方が便利だと思います。
     3.00
    40代後半
    女性
    長崎県
    2024年10月26日
  • 口コミは参考になりましたか?

    ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?

    評価平均  3.00 (1)
  • 様々な職種の求人を一度に検索でき、求人内容の詳細もすぐに見ることができるので便利です。注意点も特にはなく、時間がない人にとっては助かるサービスだと思います。

    ただ、少し残念に思ったのはインターネット上で求人への申し込み(応募)が完了できず、ハローワークまで行かなければならない点です。この部分もオンラインで完結できるようになればさらに便利になると思います。それでも求人探しの第一歩としては活用できると思います。
     3.00
    60代前半
    男性
    長崎県
    2025年4月8日
  • 口コミは参考になりましたか?

    ハローワーク佐世保の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク佐世保
    管轄区域 佐世保市(江迎町、鹿町町を除く)、北松浦郡小値賀町、佐々町
    住所 〒857-0851 長崎県佐世保市稲荷町2-30
    電話番号 0956-34-8609(代表)
    交通アクセス JR佐世保線・松浦鉄道西九州線「佐世保駅」下車、徒歩約20分(車で約4分)
    最寄り駅 佐世保駅(約1.3km)/ 佐世保中央駅(約2.3km)
    最寄りバス停 福石中学校前(約131m)/ 大宮市場下(約390m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日 8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP