Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク横須賀

更新日
おすすめ評価  3.00/5.00 (17)
ハローワーク横須賀
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワーク横須賀の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 電車を利用して行く場合は京浜急行線の「県立大学駅」が最寄駅となり、そこから徒歩10分程度で到着できるハローワークです。快速特急や特急が停車する「横須賀中央駅」からでも徒歩で行けますが、その場合は徒歩20分くらいかかると思います。

    ハローワーク横須賀の近くには3箇所ほどバスの停留所があって、どの方面から向かうかにもよりますが、比較的便利な立地にあると思います。もし電車に乗るほどでもない距離に住んでいれば、徒歩や自転車で十分に通える場所です。
     3.00/5.00
    40代後半
    男性
    神奈川県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク横須賀を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 建物の横が駐車場になっていて、大体25台から30台の車が停められるくらいの広さです。自転車の駐輪場も建物入口のすぐ近くにあり、雨除け用の屋根も設置されていました。

    ちなみに万が一駐車場が満車の場合でも、すぐそばに「島忠ホームズ」というホームセンターがあり、そちらに車を停めることもできると思います。駐車場所に関してはそんなに困ることはないと思います。
     4.00/5.00
    40代後半
    男性
    神奈川県
    2024年3月27日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  2.50/5.00 (4)
  • ハローワーク横須賀を利用した時に感じたことですが、施設内の求人検索の画面、システムが古く感じられ、操作もなんだか使いにくかったです。また、ハローワークのホームページ自体もパソコンが普及し始めた頃に作られたような古いデザインで、新しい情報を確認しようと思った時も不便でした。

    ハローワークのサービスを利用するために必要な求職登録についても、紙に必要な内容を記載して受付に出すようなアナログの仕組みだったため、まだシステム化ができていない印象を受けました。改善に投資できない理由もあるのかもしれませんが、昔ながらのやり方がまかり通っている印象だったので、若い世代は利便性を感じないだろうと思いました。
     1.00/5.00
    30代後半
    女性
    神奈川県
    2024年9月3日
  • 施設内の雰囲気は市役所に近いような感じでした。皆さん1人で来ている方が多いと思うので、全体的には静かな場所でした。入口周辺の場所には求人情報の貼り出しやお知らせのような案内が出ていて、すぐ近くには求職申し込み用紙を記入する場所がありました。

    また、施設の中に入って行くと受付の方がいて、1階には求職相談の窓口やパソコン検索コーナー、あとは待合室のような場所がありました。そして2階には失業保険や職業訓練の手続き関係の窓口があったと思います。初めて行った時は内部がどんな構造になっているかわからなかったものの、受付の方に用件を伝えれば「1階のあちらです」といった感じで具体的な場所を教えてくれました。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    神奈川県
    2024年7月30日
  • 建物の入口を入るとすぐに受付があり、そちらの職員さんと目が合うと声をかけてくれました。具体的な用件内容については、「こちらではお答えできかねるため、あちらの窓口で聞いてみてください」といった感じで案内を受けました。

    ちなみに複数の用事があり、複数の窓口を利用しなければならない時も、それぞれの窓口の待ち時間も考慮して案内してもらえたのはありがたかったです。基本的に職員さんの対応は丁寧で印象は悪くなかったです。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    神奈川県
    2024年7月16日
  • 施設内は清潔感があって、図書館のような雰囲気の所でした。平日の昼間に行った時は空いていて、私の場合はここで内職の仕事を探そうと思いましたが、残念ながら内職の仕事については取り扱っていないとのことでした。

    ちなみに在宅ワークのような仕事を探す場合は、ハローワークまで出向くよりもインターネットで検索した方が効率が良いと思います。ここはすぐ近くにうみかぜ公園と海があるため、散歩がてら行ってみる分には悪くないかなと思います。
     3.00/5.00
    50代後半
    女性
    神奈川県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワーク横須賀を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  3.50/5.00 (2)
  • 小さな子供を連れてハローワーク横須賀へ行った所、受付でマザーズコーナーのことを教えてくれました。マザーズコーナーは1階にあり、ベビーカーを押しながら行くこともできましたし、トイレにはおむつの交換台も設置されていました。

    女性スタッフの人が優しくて、子供を遊ばせている間に見守っておくから、求人を調べたりしていいよと声をかけてくれました。初めての利用でもこちらの希望に合わせた求人をいくつか紹介してくれましたし、一般の窓口よりも人が少なくて利用しやすかったです。
     4.00/5.00
    20代前半
    女性
    神奈川県
    2024年2月28日
  • 施設内にマザーズコーナーが設けられていて、小さな子供用のキッズスペースもありました。就学前までの子供が遊ぶようなおもちゃが置いてあり、テレビ画面も用意されていましたし、マザーズコーナー内には女性職員の方も2名いました。

    ここではキッズスペースで子供を遊ばせながら、設置してあるパソコンを使って求人検索を行う事ができますが、託児所ではないので子供の様子は自分でもちゃんと見ながら、職員の方と話をしていく感じでした。ちなみにマザーズコーナーでは子育てを応援している企業の求人票があったり、病児保育の案内チラシなども置いてありました。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    神奈川県
    2023年8月9日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  2.25/5.00 (4)
  • 私の場合は幼稚園に通う子供がいたので、働ける時間に制限があって、なかなか仕事が見つからない状況だった時にハローワーク横須賀へ行きました。その時は少し気になっていた職種の仕事があって、ついでにその詳細についても話を聞いてみたいと思っていました。

    ただ、相談した職員の人は「この職種はあまり取り扱いがないんだよなぁ」とか何かぶつぶつ言いながら話す感じで、私としては不快な気持ちになりました。また、ある求人募集に対して質問したい点があって、相談した職員の人がその会社に電話をかけてくれたまでは良かったですが、結局電話が繋がらず、最後は「自分でかけてみてください」と言われてしまいました。結局、有益な情報や質問の回答も得ることができず、残念な気持ちで帰宅しました。
     1.00/5.00
    30代前半
    女性
    神奈川県
    2024年8月27日
  • 最初はとりあえず、地元のハローワークで転職先を探してみようと思って利用しました。前職はSEの仕事に就いていましたが、SE関連の仕事は横須賀にあまりなく、衣食住に関連するような仕事を探してみようと思っていました。

    この時にスタッフの方が紹介してくれた求人が現在の勤務先である調剤薬局でした。今は調剤薬局も紙のカルテではなく、電子カルテが主流になっていて、パソコン関連が強いのであれば調剤薬局でも活躍できるのではないか?といった話からでした。結果的に今の調剤薬局で事務長兼ネットワーク関連の責任者となっているので、これもまた1つの縁だったのかなと今になって思います。
     4.00/5.00
    30代後半
    男性
    神奈川県
    2024年7月17日
  • 最初にどのような仕事を探しているか、過去の職歴も含めて詳細な話をしました。その上で求人を紹介してもらうことができますが、紹介された求人を受け入れるかどうか、実際に応募してみるかどうかの判断は自分次第になります。

    ちなみにハローワークで紹介される求人の質については慎重に見極める必要があると思います。一般的な求人サイトよりも求人票の記述量が少なく、実際の職場がイメージしずらいものが多かったり、よくよく話を聞いてみると零細企業のような会社もあるためです。

    その他、ハローワーク横須賀の入口付近にも求人募集の情報が貼られていましたが、私の場合は利用してみた結果、自分で求人を探して応募する方が早く、効率もいいように感じました。
     2.00/5.00
    30代前半
    女性
    神奈川県
    2024年1月17日
  • 5年ほど前になりますが、ハローワーク横須賀へ通っていた時期があります。給与や待遇が良い仕事は採用の競争倍率が高く、書類選考で落とされる事も多かったです。また、職業相談の時は年齢が若いから早く次の仕事が見つかるだろうと言われたものの、結果的には1年近く無職の期間がありました。

    給与や待遇が良い求人は経験、資格が必要で、若い人には敷居が高くて難しいように感じます。ハローワーク側はできるだけ早く仕事を見つける事を重視しているようですが、時間がかかっても良いので納得できる会社選びををする方が、後々のことを考えると良い気がします。
     2.00/5.00
    20代後半
    男性
    神奈川県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 履歴書、職務経歴書の書き方に関するセミナーに出たことがあります。新卒で入社した会社を退職し、改めて第2新卒として就職活動を始めた時に、自分をどうアピールすればいいのかがわからず、悩んでいた時にこのセミナーの案内を見つけ、参加しました。

    当日は20代から60代くらいまで幅広い年齢帯の人たちが参加していて、最初に資料が配布され、履歴書のサンプルを見ながら間違った書き方のパターンを訂正したり、基本的な書き方の部分を丁寧に教えてもらいました。

    インターネットで調べても、多くの情報が出てくるので結構混乱しがちなのですが、セミナーではフォーマットの基本や和暦と西暦の使い分け、漢数字と算用数字の使い分けなど、細かな基本の部分も学べたため、注意点が見えやすく、作成に関する苦手意識が少しマシになったと思います。
     4.00/5.00
    20代前半
    女性
    神奈川県
    2024年10月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク横須賀が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  4.00/5.00 (3)
  • 昼食の時間を挟まないといけない時も、周囲に商業施設や店舗があるので安心できます。ホームセンター(島忠ホームズ)の中にはマクドナルドがありますし、道路を渡って歩いて行けばコンビニ(セブンイレブン日の出町3丁目店)もあります。

    また、スーパーも近郊に「リヴィンよこすか」「エイビイ」「三和」などがあるので夕飯の買い物にも困りません。ハローワーク横須賀がある平成町は立地的に食事や買い物の場所が多く、利便性が高いエリアです。
     4.00/5.00
    40代前半
    女性
    神奈川県
    2024年6月10日
  • ハローワーク横須賀の徒歩10分圏内にファミリーレストランの「サイゼリヤ」や「デニーズ」の店舗があります。また、歩いて5分ほどの場所に「リヴィン」という西友系列の大型スーパーもあるため、そこで飲み物やお弁当、パンなどの商品を買うこともできます。

    加えて「リヴィン」のすぐ隣りには「うみかぜ公園」という大きな公園もあるため、海辺でゆっくり座ってお弁当やパンを食べたりすることもできます。ハローワーク横須賀は立地的には便利な場所にあるため、食事や買い物で困ることはないと思います。
     4.00/5.00
    40代後半
    男性
    神奈川県
    2024年5月1日
  • ハローワーク横須賀の施設内には休憩できる場所、落ち着いて食事が取れるような場所はありません。ただ、ハローワーク横須賀は平成町の立地の良い場所にあるため、近隣には商業施設や飲食店がたくさんあります。

    ハローワーク横須賀のすぐ隣りにある島忠ホームズの中にはマクドナルドの店舗がありますし、すぐ近くのヴィスポ横須賀という商業施設の中にはデニーズの店舗もあります。他にも徒歩5分圏内の場所にコンビニ(ローソン、セブンイレブン)があるため、ちょっとした買い物や休憩で困ることはないです。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    神奈川県
    2023年8月21日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワーク横須賀の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 転職活動中、通常の求人サイトとハローワークインターネットサービスを併用しながら求人を探していましたが、ハローワークにしか掲載されていない地元の求人が閲覧できるのはメリット でした。

    また、ハローワーク横須賀の受付で求職申込を行う際、手渡される用紙のQRコードを使うと素早く求職者マイページへアクセスでき、求職申込の手続きがスムーズに進むのも良かったと思います。

    でも、個人的には求人票に記載されている内容の情報量が少なく、職場の雰囲気がわかる写真なども掲載されていないため、どんな仕事なのかイメージしにくいと感じました。この点が一番気になったかもしれません。
     2.00/5.00
    20代後半
    女性
    神奈川県
    2025年2月3日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワーク横須賀の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク横須賀
    管轄区域 横須賀市(ハローワーク横浜南の管轄区域は除く)、三浦市
    住所 238-0013 神奈川県横須賀市平成町2-14-19
    電話番号 046-824-8609(代表)
    交通アクセス 京浜急行電鉄本線「県立大学駅」下車、徒歩約12分
    最寄り駅 県立大学駅(約811m)/ 横須賀中央駅(約1.3km)
    最寄りバス停 ハローワーク横須賀(約178m)/ 日の出町三丁目(約207m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日 8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP