Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワークプラザ横浜

更新日
おすすめ評価  3.15/5.00 (13)
このページは2人が参考になったと回答しています
ハローワークプラザ横浜
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?
  11. ハローワークプラザ横浜の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  4.00/5.00 (3)
  • 電車で行く場合の最寄り駅は横浜駅になります。高島屋方面から歩いて5分程度の場所にあるため、電車でも路線バスでもアクセスは良い立地です。ハローワーク専用の駐輪場や駐車場はないため、公共交通機関を利用して行くのが最もスムーズです。

    ここはオフィス街の中にあるハローワークプラザのため、開所の朝9:00に合わせて出かけると電車の通勤ラッシュには巻き込まれます。時間指定を受けて行く失業保険のような内容でなければ、時間をずらして行く方が楽だと思います。
     4.00/5.00
    30代後半
    女性
    神奈川県
    2023年10月13日
  • 横浜駅の西口から歩いて行けばアクセスしやすい立地です。地上を歩く場合はベイシェラトンホテルの横を通ってまっすぐ行くだけで到着できます。雨が降っている日であれば地下街を通って行けばOKで、階段を上がって外に出てから歩く区間も短くて済みます。

    念のため、西口のバスターミナルをモアーズ方面に抜けてしまうと、横断歩道が少なくてハローワークプラザに到着するまでに大回りしてしまうことになります。ベイシェラトンホテル内を突っ切る形でハローワークプラザ横浜を目指すと比較的楽です。
     4.00/5.00
    30代後半
    男性
    神奈川県
    2023年8月31日
  • 最寄り駅はJR横浜駅になりますが、横浜ベイシェラトンホテルの先、北幸1丁目の横浜STビルの中にあるハローワークプラザのため、歩くと10分くらいはかかると思います。このSTビルは民間企業のオフィスがたくさん入っているビルなので、周囲にはサラリーマンの人も多く歩いています。

    もし雨の日や気温が高くて暑すぎる日などは、地下街の相鉄ジョイナス経由を歩いて行くと少し楽だと思います。立地的には悪くなく、電車を利用して行きやすいハローワークプラザだと思います。念のため、車で行くと駐車場はありません。むしろ車で行くとコインパーキング代が高くつくようなエリアです。
     4.00/5.00
    30代前半
    女性
    神奈川県
    2023年8月9日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワークプラザ横浜を利用する方のために、立地環境、公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスを利用して向かう際の行き方、アクセス方法を詳しくお教えください。

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • ハローワークプラザ横浜には専用の駐車場がありません。ここは立地的にもオフィス街に当たるため、路上駐車の取り締まりも厳しいです。そんな場所なので普通に公共交通機関を利用して行く方がいいと思います。

    ビル周辺の道路は細い道が多く、一方通行になっている所も多いです。仮に自家用車で行ったとしても有料駐車場に車を置くしかなくなり、駐車料金もかなりかかることになると思います。
     2.00/5.00
    50代前半
    男性
    神奈川県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?
    専用駐車場、駐輪場の有無、駐車できる台数の充実度や停めやすさ、混雑状況等を詳しくお教えください。もし専用駐車場、駐輪場がなかった場合は周辺のコインパーキングの有無等をお教えください。

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  3.00/5.00 (1)
  • 横浜駅から最も近いハローワークということもあり、利用者は結構来ていました。また、建物のビルも比較的綺麗なのでクリーンで明るめの雰囲気は感じました。

    案内係の女性は感じが良く、対応が良かったものの、職業相談の窓口にいた職員の人については、対応に慣れている職員の人とあまり慣れていない職員の人で差があり、若干当たり外れがあるように思いました。

    求人情報の閲覧に関してはかなりの台数のパソコンが設置されていたため、待たされることもなく利用できました。総じて言えば可もなく不可もなくといった雰囲気だったように思います。
     3.00/5.00
    30代後半
    女性
    神奈川県
    2024年3月9日
  • 口コミは参考になりましたか?
    初めてハローワークプラザ横浜を訪れた時に感じた施設内の雰囲気、利用する際にわかりやすかったこと、わかりにくくて困ったこと等、今後利用する方のためにぜひ具体的にお教えください。

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  3.50/5.00 (2)
  • ハローワークプラザ横浜もマザーズハローワーク横浜も同じビルの中にあるので利用はしやすいです。ただ、ビルには他の企業のオフィスも多く入っているため、時間帯によってはエレベーターが混み合い、ベビーカーで行った時は数分程度エレベーターを待ちました。

    マザーズハローワーク横浜の中は比較的広く、ベビーカーでの移動もしやすかったです。キッズスペースには安全サポートのスタッフさんも常駐していて、相談中は子供を預かってもらえたので相談に集中できました。相談員の方も育児経験のある女性が多いので、育児をしながらの仕事探しに理解があって安心感はありました。
     4.00/5.00
    20代後半
    女性
    神奈川県
    2024年9月25日
  • ハローワークプラザ横浜が入っている同じビル(横浜STビル)の16階にマザーズハローワーク横浜も入っています。そちらは子育て中のママさん専用のハローワークで、キッズスペースや授乳室、おむつ交換ベッドなどの設備もあり、キッズスペースにはおもちゃや絵本も置いてあったりします。

    もちろん、子供と一緒に行っても大丈夫なハローワークで、子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    神奈川県
    2023年10月28日
  • 口コミは参考になりましたか?
    施設内のマザーズコーナーの有無、キッズスペースの有無、広さや設備、接客対応、利用のしやすさ、しにくさ等についてご存知の情報をぜひ詳しくお教えください。

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  1.00/5.00 (1)
  • ハローワークプラザ横浜はパートやフルタイムの仕事探し(求人情報の検索や職業紹介、職業相談、その他就職関連セミナーへの参加等)に特化したハローワークのため、失業保険(雇用保険)に関する相談や申請手続き等は行えません。

    もし失業保険に関する相談や申請手続きを行いたい場合、その他職業訓練給付金の申請手続きを行いたい場合は、自宅住所を管轄する地域最寄りのハローワークを利用する必要があります。
     1.00/5.00
    20代後半
    男性
    神奈川県
    2023年10月31日
  • 口コミは参考になりましたか?
    失業保険(雇用保険)の手続きに訪れた際の流れ、待ち時間の多さや窓口職員の接客対応、どんな相談内容だったか、今後利用する方のために注意点等をアドバイスしてあげてください。

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  3.33/5.00 (3)
  • ハローワークプラザ横浜で職員の方にこちらが希望する職種や条件を伝えたところ、パソコンを使って求人を探し、いくつか提案をしてくれました。その時に職員の方から「急募」と書かれている求人は即戦力の人を求めている場合が結構多く、未経験OKと書いてあっても実際は厳しい場合があるといったようなアドバイスももらいました。

    もし応募してみたい求人があれば、その場で紹介状を印刷してもらえる点は良かったです。また、ハローワークからの紹介で採用となり、仕事が決まった場合は失業手当の残数によっては再就職手当がもらえるような場合もあります。
     3.00/5.00
    30代前半
    女性
    神奈川県
    2025年1月24日
  • 夜の時間に3時間程度のアルバイトができないか、調べるために利用したことがあります。ビルの1階にハローワークプラザ横浜の入口があり、受付で仕事探しのために訪れた旨を伝えれば、どの窓口へ行けばいいかも教えてくれました。

    また、行った時は平日の朝早い時間帯だったのですが、求人を検索するためのパソコンも待ち時間なしで利用できました。ここは1回あたりの利用時間に制限はあったものの、ある程度調べたい職種が決まっているようであれば、時間が足りないという感じもなかったです。

    相談窓口については、こちらの状況を聞き取りながら具体的な求人を紹介してくれましたが、どこか事務的な雰囲気があって、必要な対応はしてくれるといった感じくらいでした。今はハローワークインターネットサービスもあるので、事前にそちらで求人を探し、応募したいものがあれば訪れるという流れでも良いかもしれません。
     3.00/5.00
    50代前半
    女性
    神奈川県
    2024年10月29日
  • 求人検索のパソコンを利用する時はそんなに気を遣わずに済みましたし、カウンセリングの待ち時間もほとんどなく、至極丁寧に話を聞いて相談にのってくれました。私の場合は探していた仕事が特殊な内容だったため、求人を探す時は業界専門の転職サイトを利用しつつ、ハローワークプラザでカウンセリングを受ける形で転職活動を進めました。

    結局は転職サイト経由で転職先が決まりましたが、ハローワークプラザに行った事自体は無駄でなかったです。唯一このハローワークプラザで気になっていたのは、普通のオフィスビルの一角に入っている施設のため、そこで働くサラリーマンの人たちとすれ違う時に少し焦る気持ちを感じたことくらいでした。
     4.00/5.00
    40代後半
    男性
    神奈川県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?
    職業相談、職業紹介窓口を利用した際の具体的な流れ、どんな条件でどんな求人を探し、窓口職員の対応やアドバイス、サポートはどんなものでしたか?ぜひ詳しくお教えください。

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    職業訓練を利用しようと思ったきっかけ、説明会の流れや窓口で相談した内容、最終的に役立つ情報や結果が得られたか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?
    ハローワークプラザ横浜が開催するどんなセミナー、講座に参加しましたか?当日の内容や役立つものが得られたかどうか、今後利用する方のためにぜひ詳しくお教えください。

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  4.00/5.00 (1)
  • 横浜駅から近い場所にあるハローワークプラザのため、駅から向かう途中に食事ができる場所はたくさんあります。もし安く済ませるのであれば横浜STビルの1階にある「セブンイレブン」でおにぎりや弁当を買い、ビルの横にある外の広場で簡単なお昼を食べることができます。

    また、「横浜ジョイナス」という地下街へ行けば、ラーメン店、イタリアン、カフェ、カレー店など、様々な飲食店が揃っているため、食事の選択肢で困ることは基本的にないと思います。
     4.00/5.00
    40代前半
    男性
    神奈川県
    2024年2月27日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワークプラザ横浜の施設内、または近隣で休憩や食事が取れる場所、店舗はありましたか?施設内の状況や周辺の店舗環境、どんなお店がおすすめかなどを詳しくお教えください。

    ハローワークインターネットサービスは活用した?実際役立った?

    評価平均  2.00/5.00 (1)
  • 少し前の話になりますが、ハローワークの求人情報を検索できるアプリがいくつかあることを知り、スマホにインストールしました。自宅からわざわざハローワークプラザ横浜まで足を運ぶ必要が減り、窓口での待ち時間等もかからない点は便利だと思いました。

    ただ、いざ仕事を探してみると、求人の職種の種類は昔とあまり変わっていない印象でした。求人検索の利便性は良くなっているかもしれませんが、取り扱っている求人内容自体に大きな変化がないため、結局のところいい仕事はなかなか見つかりません。恐らく40代後半以降の世代は同じように感じている方が多いのではないでしょうか。
     2.00/5.00
    60代前半
    男性
    神奈川県
    2025年2月5日
  • 口コミは参考になりましたか?
    ハローワークインターネットサービスを利用した背景や経緯、いつ頃どんな風に利用していたか、便利だったことや不便だったこと、実際役立ったかをぜひ本音でお教えください。

    ハローワークプラザ横浜の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワークプラザ横浜
    管轄区域 職業紹介、職業相談のみが可能(失業保険関連の業務は行っていません)
    住所 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1-11-15 横浜STビル1階
    電話番号 045-410-1010(代表)
    交通アクセス JR東海道線「横浜駅」下車、西口を出て徒歩約5分
    最寄り駅 横浜駅(約278m)/ 神奈川駅(約1.2km)
    最寄りバス停 鶴屋町3丁目(約193m)/ 北幸2丁目(約212m)
    営業日 平日、土曜日(日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日 8:30~19:00/土曜日 10:00~17:00
    駐車場 専用駐車場なし
    駐輪場 専用駐輪場なし
    地図
    PAGE TOP