Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク小田原

更新日
おすすめ評価  2.67 (12)
ハローワーク小田原
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?
  11. ハローワーク小田原の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  4.00 (1)
  • 以前までは小田原城の近くにあったハローワークですが、2020年11月に小田原駅前の「ミナカ小田原」のタワー棟へと移転しています。そのため、小田原市内はもちろん、箱根、湯河原、真鶴方面からも電車でアクセスしやすくなっています。

    バスで行く場合も「小田原駅東口」というバス停があり、元箱根や国府津、湯河原方面との路線を繋いでいます。駐車場や駐輪場がないものの、公共交通機関の利便性はかなりいいと思います。
     4.00
    30代後半
    男性
    神奈川県
    2024年3月15日
  • 口コミは参考になりましたか?

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  1.00 (1)
  • ハローワーク小田原があるのは小田原駅前の「ミナカ小田原」という複合商業施設のタワー棟です。そのため、自家用車で行く場合は地下1階にある駐車場を利用することになりますが、ハローワーク専用の駐車場でもないため、自己負担で車を停めることになります。駐車料金の割引も特にはありません。

    駐車できる台数は合計64台分、駐車料金は1時間400円(2024年3月時点)となっていました。また、自転車の駐輪場もないため、公共交通機関を利用して行くのが前提になっていると思います。
     1.00
    40代後半
    男性
    神奈川県
    2024年3月14日
  • 口コミは参考になりましたか?

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  2.50 (2)
  • 初めて利用しましたが、入ってすぐ目の前の場所に受付があるので、そこで聞けば利用方法はわかりやすかったです。受付で何がしたいか?どんな手続きがしたいか?を伝えると、そこで必要な説明が受けられ、窓口の順番を待つための番号札が渡されます。

    基本的に施設内の各窓口には番号が割り当てられているため、その番号を目指して歩いて行けば目的の窓口に到着できます。もしわからなくてうろうろしている場合も、職員の人が大体気付いて声をかけてくれるので問題はないと思います。
     3.00
    20代後半
    女性
    神奈川県
    2024年7月16日
  • ミナカ小田原の9階に入っているハローワークですが、新しいスタイリッシュな感じではなく、ハローワークだけ役所という感じの雰囲気になっていました。入口を入ると正面に受付があって、そこで用件を伝えればあとは次の流れを教えてくれました。

    尚、受付で最初に求職登録のための用紙を記入する必要があり、記入台で自身の経歴や経験、スキルなどを記入しました。その後、用事がある失業保険の窓口に行く時も、記載された窓口の番号に沿って行けば大丈夫でした。

    ちなみに待合用の椅子がそんなに多くないため、混雑していると座れないことがあるかもしれません。私の場合は窓口の順番待ちで30分ほどかかりました。
     2.00
    30代前半
    女性
    神奈川県
    2024年1月12日
  • 口コミは参考になりましたか?

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  1.00 (1)
  • 残念ながらハローワーク小田原の施設内にはマザーズコーナーがありません。もしマザーズコーナーを利用したいのであれば、最寄りはハローワーク藤沢、またはハローワーク厚木のマザーズコーナーとなるため、距離が遠くて不便です。

    ちなみに一部のハローワークにあるマザーズコーナーは一般の求職者と分けられていて、キッズスペースにおもちゃや絵本が置いてあったりし、子供と一緒に行っても大丈夫なようになっています。子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。
     1.00
    30代後半
    女性
    神奈川県
    2023年10月28日
  • 口コミは参考になりましたか?

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  1.00 (1)
  • 最初にハローワークのサイトを検索して、手続きの流れを簡単に確認してから行ったものの、辞めた会社の離職票が揃わないといけないとのことで、結局後日もう一回足を運びました。必要な持ち物はインターネットでなんとなく見るよりも、電話でしっかり確認してから行った方が無意味にならなくて良い気がします。失業保険はすぐ貰えるものじゃないと行ってから知りました。

    あと、失業保険の説明をする担当の人が若干自分を見下すような態度に見えたのも、ちょっと気になりました。失業保険は誰もが貰えるものではなく、審査次第でもらえない人もいる等の話をされ、なんとなくこちらが理解すべきというような感じの言い方に聞こえ、私は嫌でした。
     1.00
    20代前半
    女性
    神奈川県
    2024年7月27日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  3.00 (2)
  • 転職したかった時に地元の求人を紹介して欲しいと思って相談をしました。私の方から譲れない条件を3つほど挙げ、それに基づいて求人情報を検索してもらい、その中から気になる求人があれば紹介状を出してもらうといった流れでした。

    正直、役立ったかどうかは窓口の担当してくれる人による部分が大きいと感じます。最初に相談した担当の人は40代後半くらいの女性でした。その人はこちらの希望をよく聞いてくれて、少しだけ条件からずれるけど関連するような求人もいくつか提案してくれました。

    ただ、3回目に相談した担当の人は50代後半くらいの男性で、その人からは積極的な求人の紹介、提案がなく、最終的には自分で設置されているパソコンを使って検索した方が早いと感じたくらいでした。
     2.00
    30代前半
    女性
    神奈川県
    2024年8月27日
  • 小田原市内で就職先や転職先を探すなら、結局はハローワークが最も情報量が多いと思います。それまでに色々な求人サイトで仕事を探しましたが、どうしても小田原周辺となると出てくる求人の量が少ないです。

    もし希望するような求人が見つかった場合は、ハローワークの職員の人が直接募集先の会社にアポイントを取ってくれます。その時にすぐ面接の日程を調整してくれたり、不明点などの確認を行ってくれるのもいい所だと思います。以前、未経験で難しいかもしれないと思っていた求人も、ハローワークの職員の人が相手先にアプローチして面接してもらったことがありました。
     4.00
    30代後半
    男性
    神奈川県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均  4.00 (1)
  • 最初は職業訓練の存在を全く知らなかったのですが、たまたま県が発行している冊子の中で内容を知り、そこから興味を持ちました。その後はハローワーク小田原の窓口で相談を行い、興味を持った職業訓練内容に対して申し込みを行い、面接に受かってから訓練校に通いました。

    訓練校に通っていた頃は気の合う仲間も何人かできて、それも利用して良かったポイントの1つです。今現在の職場はこの時に受けた訓練内容と違うものですが、新しいことを学びたい人にとっては役立つものだと思います。
     4.00
    30代後半
    女性
    神奈川県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  4.00 (2)
  • 小田原駅前にある「ミナカ小田原」という商業施設のタワー棟、9階にハローワーク小田原が入っています。ミナカ小田原の1階にはコンビニの「ローソン」がありますし、14階には「スカイダイニング」というレストランや「展望足湯庭園」もあったりします。そんな場所なので少し息抜きをしたり、買い物をする場所で困ることはないと思います。

    ちなみに履歴書に貼る証明写真が必要な場合も、タワー棟の1階に「証明写真機」が設置されていました。また、タバコを吸う人の場合はタワーの棟3階、4階、14階に喫煙所も設置されています。
     4.00
    30代後半
    男性
    神奈川県
    2024年12月2日
  • ハローワーク小田原は「ミナカ小田原」という駅直結の複合商業施設のタワー棟に入っていて、レストランやカフェ、デパ地下のようなフロアまで一緒に入っているので、食事や買い物の面で困ることはありません。

    ミナカ小田原がある小田原駅の東口は観光客も多いエリアになりますが、ちょっと歩けば近隣にも色々な店舗があるため、休憩したい時の利便性も良いです。小田原、箱根、湯河原、真鶴、どこから向かう時も電車で行きやすい立地です。
     4.00
    30代前半
    女性
    神奈川県
    2024年3月14日
  • 口コミは参考になりましたか?

    ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?

    評価平均  2.00 (1)
  • 5年くらい前、湯河原町周辺で働けるパートの仕事を探そうと思って、スマホでハローワークインターネットサービスを使いましたが、求人数が少なくて残念な感じでした。また、スマホを使って検索結果一覧の画面を見ていた時も、1つ1つの求人票の区切りがわかりづらくて少々ストレスでした。

    あと、お気に入りの求人が登録できるような仕組みがあると、次回サイトを開いた時に見やすかったり、気になる求人を比較しながら応募先を選んだりできると思うので、それも導入して欲しいと思っていました(ちなみに2021年から、お気に入り求人を保存する機能ができているようでした)。
     2.00
    30代前半
    女性
    神奈川県
    2025年1月29日
  • 口コミは参考になりましたか?

    ハローワーク小田原の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク小田原
    管轄区域 小田原市、箱根町、湯河原町、真鶴町
    住所 〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1-1-15 ミナカ小田原9階
    電話番号 0465-23-8609(代表)
    交通アクセス JR東海道線「小田原駅」下車、東口から徒歩約2分
    最寄り駅 小田原駅(約144m)/ 緑町駅(約666m)
    最寄りバス停 小田原駅東口(約82m)/ ミナカ小田原(約95m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日:8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり(有料)
    駐輪場 専用駐輪場なし
    地図
    PAGE TOP