Jobmark
仕事探しの支援サービスを比較

ハローワーク相模原

更新日
おすすめ評価  2.82 (17)
ハローワーク相模原
    目次
  1. 公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?
  2. 駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?
  3. 施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?
  4. マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?
  5. 失業保険窓口の申請手続きの流れ、待ち時間や注意点は?
  6. 職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?
  7. 職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?
  8. どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?
  9. 施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?
  10. ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?
  11. ハローワーク相模原の管轄区域、営業時間、施設概要

公共交通機関でのアクセスのしやすさ、電車やバスでの行き方は?

評価平均  2.00 (1)
  • 電車で行く際の最寄り駅は相模原駅(JR横浜線)になり、駅からバスに乗って10分ほど行った場所にあるハローワークです。バスに関しては相模原市役所が近いこともあり、20分に1本程度は運行しています。駅から歩いて行くと20分くらいはかかるので大変です。

    ハローワーク相模原は行政施設が集中しているエリアにあり、近隣には似たような建物が結構あります。初めて行った時は少しだけ迷ったため、もう少し外から見てわかりやすい案内が出ているといいのかなと思います。
     2.00
    30代後半
    女性
    神奈川県
    2023年9月23日
  • 口コミは参考になりましたか?

    駐車場や駐輪場の有無、台数やスペース、混雑状況は?

    評価平均  2.00 (1)
  • 車で何度か行きましたが、来所する日によっては道路に駐車場待ちの列ができている時もありました。ここは駐車場自体が狭い訳ではないものの、自分も含めて利用者の手続きで時間がかかるため、必然的に駐車場も待ち時間が長くなりがちです(一応、駐車場に誘導員の方はいます)。

    ちなみに早く駐車して用事を済ませたい人であれば、近隣にコインパーキングもあります。ハローワーク相模原の目の前にはバス停があり、バス利用で来所することも可能です。
     2.00
    40代前半
    女性
    神奈川県
    2023年8月9日
  • 口コミは参考になりましたか?

    施設内の雰囲気、初めて利用した時のわかりやすさは?

    評価平均  2.83 (6)
  • 受付にいる職員の人に一声かければ、どの窓口で書類を提出すれば良いかを教えてくれたので、特に迷うことはなかったです。窓口にいた担当者の人もシニア世代だったので、落ち着いた口調で対応してもらえました。基本的にはこちらの表情から理解度を察し、状況に合わせて丁寧に教えてくれる感じでした。

    必要な書類をどんな状態で窓口に出せば良いか、個人情報が見えないように重ねて提出するなど指示は細かく行ってくれます。わからないことも受付で聞けば大体答えてくれました。
     3.00
    50代前半
    女性
    神奈川県
    2025年3月14日
  • 初めて行った時は施設内の電気の暗さの影響なのか、少し薄暗い感じを受けました。ただ、総合案内(受付)にいた2名の女性職員の人は明るい表情で迎えてくれ、対応も親切な印象を受けました。

    また、失業保険の申請手続きの時は仕組みの説明が特別わかりやすい訳ではなかったものの、何度聞き返して質問しても丁寧に説明してもらえたので助かりました。総合的に言うと元々想像していたよりは丁寧に対応してくれる雰囲気でした。
     3.00
    30代前半
    女性
    神奈川県
    2025年3月5日
  • これまでに2回、ハローワーク相模原を利用したことがあります。入口を入ってすぐの場所に総合案内があり、そこで用件を言えば次に行くべき窓口を案内してくれるので、初めてでも比較的理解はしやすいと思います。

    私が行った時は各窓口2人体制で対応しているようで、順番は比較的スムーズに回ってきました。職業相談の時は相談員の人の声が小さく、やや聞き取りづらい場面があったものの、基本的には優しく対応してくれたと思います。ここは待合スペースに多くのイスが設置されていて、待ち時間もそこまで苦にはなりませんでした。建物は新しくないものの、施設内は清潔感がありました。
     3.00
    30代前半
    女性
    神奈川県
    2025年2月19日
  • ハローワーク相模原は相模原地方合同庁舎の1階と地下1階に入っていて、受付は1階の方にありました。初めて訪れた時も受付へ行けば次にどこへ行けばいいのかも案内してもらえたので、特に戸惑うことはなかったです。

    また、職業相談を希望する場合は受付で受付票を受け取り、自分の順番が来ると機械音声で受付番号が呼ばれるような仕組みになっていました。呼び出しの音声は比較的聞き取りやすいものの、相談ブースがL字型に配置されていたので、待機場所によっては呼ばれた場所がわかりにくいこともあるかもしれません。その場合は担当相談員の人が手を挙げて立ってくれるので、それを目印にするとスムーズだと思います。

    あと、失業保険の窓口はマイクを使用していないので、周囲が騒がしい時は声が聞き取りにくいこともありました。待合スペースの広さは利用者の数に対して十分ではなく、失業保険の認定日の時は立って順番を待っているような人もいました。ちなみに1階にはトイレ、地下1階には自動販売機が設置されていました。
     2.00
    50代後半
    女性
    神奈川県
    2025年2月7日
  • 建物の中に入って行くと受付の人がいるので、そこで何をしに来たかを言えば案内してくれます。各窓口のレイアウトは役所、もしくは銀行のような感じで、お洒落感はなく、いかにも実用的といった雰囲気の場所です。

    私が行った時は女性の職員さんが比較的多くいる印象で、優しくテキパキと案内してもらえ、雇用保険の給付手続きの流れなども教えてくれて、該当の窓口まで案内してもらえました。肝心の申請手続きについては、混雑している時間帯だと待ち時間が発生すると思います。必要な持ち物を忘れると手続きが進まないので、事前に持ち物を調べておいた方がいいです。
     3.00
    30代後半
    女性
    神奈川県
    2024年7月27日
  • 駐車場、駐輪場も完備されているハローワークです。駐車場が満車になっている時は並ぶことがあるものの、常時誘導の方がいるのでそこまで困り果てるようなことはありません。

    施設内は利用者の人数に対して求人検索用のパソコンも十分にあるため、使用はスムーズにできると思います。強いて言えば、失業保険認定の際の待合室が狭いことが難点かもしれません。席数が少ないため、別の場所で待っている方も多くおられ、名前を呼ばれていることに気付かず、職員の方が探し回っている場面もよく目にしました。
     3.00
    20代後半
    女性
    神奈川県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?

    マザーズコーナー、キッズスペースの有無、利用のしやすさは?

    評価平均  3.00 (2)
  • ハローワーク相模原から最も近いのはマザーズハローワーク相模原です。相模大野駅(小田急線)の目の前のビルの6階に入っていて、駅から歩いても5分程度の距離です。施設の内部はそこまで広くないものの、キッズスペースやベビーベットも完備していて、小さな子供を連れて来ている方もいました。

    私の場合は仕事探しの相談にのってもらったのですが、諸事情で保育園の預かり時間が短く、10時から14時半までという状況でした。窓口の担当者の方に事情を話すと、相手先の職場に勤務時間の交渉をしてくれて、この点はとても助かりました。子育て中の方は事情を話すと色々な相談にのってもらえると思います。
     4.00
    30代後半
    女性
    神奈川県
    2024年7月23日
  • ハローワーク相模原の施設内にはマザーズコーナーがないものの、相模大野駅の近くにはマザーズハローワーク相模原があります。マザーズハローワーク相模原にはキッズスコーナーや授乳スペース、おむつ交換台などの設備があり、キッズコーナーにはおもちゃや絵本も置いてあったりします。

    もちろん、子供と一緒に行っても大丈夫なハローワークで、子育てと仕事の両立に積極的な職場の求人情報がまとめられていたりして、ママさんが仕事を探しやすいように工夫してあります。
     2.00
    20代後半
    女性
    神奈川県
    2023年10月28日
  • 口コミは参考になりましたか?

    失業保険窓口の手続きの流れ、待ち時間や注意点は?

    評価平均  2.33 (3)
  • 失業保険の手続きを行いましたが、その時の窓口の待ち時間は大体10分から15分程度でした。手続きに必要な書類としては離職票1・2とマイナンバーカード、顔写真2枚(3cm×2.5cm)、本人名義の預金通帳またはキャッシュカード、印鑑(シャチハタ不可)が求められます。

    自分の場合は必要書類に不備があり、最初は仮手続きになってしまいました。自宅からハローワーク相模原まで電車で1時間近くかかる距離なので、再訪問の時の負担は大きかったです。同じ目に遭わないように、事前に電話で問い合わせて必要書類を確認し、不備なく準備しておくのが重要だと痛感しました。

    また、窓口の職員の対応も事務的で、こちらの生活状況に寄り添ったものではなかったです。下調べを怠らず、計画性を持って離職しないと私のように困窮してしまいます。
     2.00
    40代後半
    男性
    神奈川県
    2025年2月19日
  • 以前の職場を退職後、引っ越してきた相模原で失業保険の受給手続きを行いました。最初の時は他県から引っ越して来たという事情もあって、順番が呼ばれて申請手続きが終了するまでに少し時間はかかりました。

    ちなみにハローワーク相模原は職員の数が多いためか、失業認定の窓口や職業相談の窓口を利用する時も、違う職員の人に当たることが多かったです。毎回同じ説明をしないといけない場面もあったりして、もう少し情報を共有して話が通じるようにしておいて欲しいと感じることはありました。
     2.00
    20代後半
    女性
    神奈川県
    2024年12月27日
  • 失業保険の給付を受けるためには認定日のタイミングでハローワークまで出向く必要があります。その時にかかる窓口の待ち時間は時間帯によってもまちまちといった感じですが、やはり午前中の時間帯は結構混み合っていて待ち時間がかかる傾向だと思います。午前中に手続きを行う人の場合は時間に余裕を持って行った方が良いと思います。

    失業保険の窓口担当の人は優しくて、自分が病気を持っていてなかなか次の仕事に就けない状況を把握すると、「ゆっくり焦らずで」という言葉をかけてくれました。
     3.00
    30代後半
    女性
    神奈川県
    2023年10月25日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業相談や職業紹介、求人検索の流れ、対応やアドバイスは役立った?

    評価平均  4.00 (1)
  • 感じは良かったです。働きたい会社が見つからない時も親身に探してくれましたし、面接や履歴書の作成を教えてもらえるセミナーがあることなども教えてくれました。20年前に行った時はとても威圧的な対応だったイメージですが、親切になっていて驚きました。

    50代なのでハローワーク経由での再就職は難しかったものの、前職の経験が活かせるような求人は紹介してくれました。「焦らず、自分に合った仕事を選びましょう」と最初に言ってくれたのが良かったです。今はなんとか仕事が決まって働いていますが、焦らずに探した方がいいと思います。
     4.00
    50代前半
    男性
    神奈川県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?

    職業訓練の流れや相談した内容は?実際に受けた訓練内容は役立った?

    評価平均  4.00 (1)
  • 10年ほど前、高卒で運転免許証しか持っていなかったため、まともな仕事に就くことができずにいました。そんな時に職業訓練校があることを教えてもらって相談したところ、淡々とした感じではありましたが色々と説明してくれました。そして電気通信工事科という科目に申し込みを行い、何とか合格できました。

    入学してからは毎日5時限、資格取得に向けての講義を受け、電気工事2種及びAI3種工事担任者の資格が取得できました。その後は中堅のビル管理会社に就職し、3年の下積みを経てから大手不動産管理会社へ転職。訓練校へ入校する前と比べると年収は2.5倍になりました。今まで勉強せず、土木等の仕事にしか従事できなかった人こそ、利用をおすすめしたい制度だと思います。
     4.00
    30代前半
    男性
    神奈川県
    2023年8月31日
  • 口コミは参考になりましたか?

    どんなセミナーや講座に参加した?どんな内容で役に立った?

    評価平均 投稿がありません
    口コミは参考になりましたか?

    施設内や近隣で休憩、食事が取れる場所、店舗はある?

    評価平均  4.00 (1)
  • ハローワーク相模原の相模大野職業相談コーナー(相模大野駅前)しか利用したことがありませんが、そちらであれば、駅前なので休憩や食事が取れるような場所はたくさんあります。施設内については狭いため、休憩ができるような場所はありませんでした。

    最寄りで言えば「日高屋」「カレーハウスCoCo壱番屋」「マクドナルド」などの店舗があります。また、駅ビルの中にもカフェやレストランがあり、駅を挟んだ反対側には「ガスト」もあります。近隣には「相模大野中央公園」もあるため、もしスーパーやコンビニで買ったものを食べいたいのであれば、そちらに行くとゆっくり食べることができるかもしれません。ただし、公園の場合は屋根付きの休憩所がないため、雨の日だけは気をつけた方が良いと思います。
     4.00
    40代後半
    女性
    神奈川県
    2024年3月7日
  • 口コミは参考になりましたか?

    ハローワークインターネットサービスで探せる求人は?実際に役立った?

    評価平均  2.00 (1)
  • 現在転職活動中で、ここ1ヶ月程度はよく使っています。ハローワークインターネットサービスのサイトは求人情報の検索だけであれば会員登録のようなものが必要なく、手軽に検索できるのは良い点だと思います。検索方法も雇用場所、職種別、雇用形態別、希望年収別など細かく設定して検索ができるようになっています。

    ただ、これはハローワークの仕組み上仕方がないのかもしれませんが、いざお目当ての会社を見つけて応募しようとすると、最寄りのハローワークまで足を運ばないといけないのがやはり不便です。インターネット経由で面接まで完結できるようになるともっと便利だろうとは思います。
     2.00
    40代前半
    男性
    神奈川県
    2024年7月31日
  • 口コミは参考になりましたか?

    ハローワーク相模原の管轄区域、営業時間、施設概要

    名称
    ハローワーク相模原
    管轄区域 相模原市
    住所 〒252-0236 神奈川県相模原市中央区富士見6-10-10 相模原地方合同庁舎
    電話番号 042-776-8609(代表)
    交通アクセス JR横浜線「矢部駅」下車、徒歩約19分(車で約6分)
    最寄り駅 矢部駅(約1.4km)/ 淵野辺駅(約1.9km)
    最寄りバス停 職業安定所前(約10m)/ 千代田一丁目(約209m)
    営業日 平日のみ(土曜日、日曜日、祝日、年末年始は閉庁)
    営業時間 平日:8:30~17:15
    駐車場 駐車場あり
    駐輪場 駐輪場あり
    地図
    PAGE TOP